戦闘システム
- FSが高い順から先に行動します。同値の場合はPCが優先です。
- 同値のPCが複数いた場合は誰が一番に行動するか順番を決めましょう。
- 行動時に行えるのは、以下の4つです。
- 全員が行動終了すると、そのターンが終わって次のターンに進みます。
通常攻撃
- 敵一人に通常攻撃を行います。
- 命中判定を行い、命中した場合、攻撃力-防御力分の体力ダメージを与えます。
- ただし、命中しなかった場合も体力1ダメージは与えることができます。
- 自分の攻撃力-相手の防御力=相手に与える体力ダメージ
- 50+(自分の攻撃力-相手の防御力)×5%=命中率
特殊能力発動
- 特殊能力を発動します。
- 1D100を振り、発動率以下の数値が出れば発動成功です。
- キャラクターシートに書いてある効果が起きます。
- 精神力が低いキャラクターにしか効かない精神攻撃の制約を持った特殊能力もあります。
かばう
- 味方への通常攻撃や特殊能力を肩代わりすることができます。
- この行動のみ自身の手番が回ってきていなくても行えます。
待機
- 何もしません。
- 心が安らぐため精神力が1D3回復します。
混乱
- 精神力が減少して混乱状態に陥ると、味方に不利益をもたらします。
- 味方に攻撃してしまう、行動しない、回避不能……など。
- どんな効果が起きるのかは、1D100を振ってGKが決定します。
味方死亡
- 味方が死亡すると、ショックを受けて精神力が1減少します。
- 凄惨な死になると減少する精神力が2になります。
敵NPCの行動
最終更新:2024年08月20日 18:31