Killa Kan (Ork、ビークル)

IG相手に暴れまわるKilla Kan。こういう状況では本当に強い。

Stats

Killa kan
生産コスト 190 275 4
生産時間 30秒
生産場所 Da Mek Shop
生産に必要な条件 60 Ork Pop以上
生産限界数 なし

体力 3000/0
アーマー Vehicle High
ユニットサイズ 50
移動速度 14
視界範囲 30(ステルス看破不可)
射撃戦用武器 Big Shoota
接近戦用武器 Buzza Saw

アビリティ

Death Explosion
種別 受動型
対象 周囲の敵および味方
条件 Killa Kanが破壊された時
範囲 3
効果 Killa Kanは破壊された際に爆発を起こし、周囲(範囲3)にいる敵と味方にダメージを与える。その効果は
・25%の確率で0ダメージ
・25%の確率で3.75-6.25ダメージ、10士気ダメージ
・25%の確率で10-20ダメージ、30士気ダメージ
・25%の確率でに20-30ダメージ、50士気ダメージ
以上の4つは独立して発生するため、全部が発生して60ポイント近いダメージを与えることもあればまったく何も起こらないこともありうる。0ダメージ(つまり発動しても何も起こらない)以外の効果が発動した時は転倒効果が生じる。


ウェポンアップグレード

Rokkit Launcha
生産コスト 120 60
生産時間 27.5秒
生産に必要な条件 Pile O Gunz!
生産限界数 1門まで

Big ShootaがRokkit Launchaに換装される。
ビークル・建設物に有効。特にBuilding Medium相手では近接攻撃よりダメージが大きくなる。
ビークルに対する攻撃力はWartrakと同じくらいになる。
Big Shootaと同様に、動いていると当たらず、動かないと本領である接近戦に持ち込めないため、あまり効果的に運用できない。

適用される研究

Extra Armour
研究コスト 400 400 
研究時間 96秒
研究場所 Da Mek Shop
研究に必要な条件 Pile O Gunz!、30 Ork Pop以上
効果 体力が10%向上
他のユニットへの効果 Looted TankとSquiggothが生産可能になる
Wartrukk、 Wartrak、 Looted Tank、Squiggothの体力が10%向上
Nob Squad、Nob Leader、Stormboy Nob LeaderのアーマーがInfantry Heavy Highになる


概要

白兵戦を身上とするウォーカーだが、とにかく足が遅くて扱いにくい。余り積極的に使われないユニット。
(ウォーカーに分類されるユニットで普通の歩兵より足が遅いのはKilla Kanのみ。全てのビークルの中でRestored Monolithの次に足が遅い。)

HPは3000だがアーマークラスがVehicle Highであるため、かなりの攻撃に耐えることができる。
ステルス状態のグレッチンをつけると装甲の硬さをさらに活かすことができる。
逆に言うとアーマークラスが頼りなので、Vehicle Highに対して高い攻撃力を持つユニット(アップグレードしたTurretや一部のコマンダーなど)に攻撃されると意外ともろい。

一度白兵戦に入れば相手が何であろうとかなりの強さを見せてくれる。
しかし、純粋な白兵戦では初期状態のDreadnoughtに劣っている。
(Killa Kanの白兵戦用武器Buzza SawはDreadnoughtのDreadnought Fistより強力だが、
初期状態のDreadnoughtはFistを二つ備えており、総合的な攻撃力はKill Kanよりだいぶ上になる。
Dreadnoughtが片手を射撃武器に換装していればKilla Kanの方に分がある)

射撃武器のBig Shootaは歩兵に対してそこそこの威力を発揮するが、移動中(命中率が15%になる)には大して効果を発揮できないし、白兵戦をあきらめて足を止めてまで撃つほどの価値はない。
Big ShootaをRokkit Launchaに変更することもできる。
これはビークルと建設物に対してはかなり効果的な兵器だが、アップグレードにしてはコストが高い。
しかもBig Shoota同様に動いている間は命中率が悪いため、コストに見合った効果を発揮しにくい。
その資源でTankbustaz SquadやWartrukkを出す方が効果的だろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年10月11日 00:23
添付ファイル