Chaosの戦略
Chaosの特徴
序盤から多い選択肢、ディーモンユニット、T3から使用可能な強力なユニット、優れた航空機。接近戦を得意とするユニットが比較的多い。また序盤の主力ユニット生産のスピードが他種族と比べてダントツに早いため開幕直後のハラスが強力。
進化の流れ
T4:
Daemon Pitを建設の後
Daemon PitにてBloodthirster Researchを研究する
Chaosの一般的なビルドオーダー
ゲーム開始すぐにHeretic→
Cultist Squad→Cultist Squadの順番に生産。最初からいるHereticにForced Labourを使用しChaos Templeを建造させる。生産完了したHereticにもForced Labourを使用しChaos Templeの建造を手伝いをする。完成したら即座にRaptor Squadの生産を開始、そしてPlasma
Generatorを二人で建造する。その間、Cultist SquadはStrategic Pointをとらせる。Hereticは占領が終わったStrategic PointにListening Postを建てていく。Raptor Squadが完成したら敵陣に送り込みハラスを行う。Listening Postが1つか2程度できたところでChaos Lordを生産開始し、完成しだい敵陣に送りRaptor Squadと共にハラスを行う。資源に余裕が出てきたらさらに戦闘ユニットを追加投入していくが敵の編成、戦況に合わせて変える。5~6分あたりでT2に入るための研究をしたいところ。
Infiltrationなんて大嫌いだ!
Cultist Squad、Chaos Sorcerer、Chaos LordのアビリティTainted Auspexの3つが、
Infiltrationユニットを看破可能。
戦略上Chaos SorcererもChaos Lordも必ずと言っていい程生産するユニットなので、特に問題なし。
対タウ
ラプターをひたすら送り込め。FWが多ければCultist Squadを放り込め。相手が神の操作量を持っていなければこれだけでかなり押せる。
コツ
T3に入ったら絶対
Possessed SquadとObliteratorsを投入しよう。こいつらだけで戦況をひっくり返すことも可能。
リーダーユニットは絶対増員させよう。そしてPurge the Weakを研究しておこう。
T2になったらChaos Sorcererを必ず投入すること。
敵が乗物を出してきたらHell Talonを出そう。余裕があればHell Talonでハラス。
Daemon Princeはヒーローのアップグレードが適応されるので研究しておこう。
Cultist Squadは序盤なら十分戦力になるので混ぜて使うのも意外といける。
最終更新:2009年01月05日 12:40