Lv24~ロテサイ

ロテサイとは?

ローテスのアーマーサイクロプス(棍棒あり)の略。
弱点は斬・射、雷。主要スキルは修練でLv6にしよう。

テルサイとの大きな違い

①アーマーを身にまとっている

アーマー部分のダメージが通りにくいが攻撃しているとすぐに破壊されるのでやり方は変わらない。

②腕のアーマーを破壊すればコアが腕に出現

絶えず棍棒を振り回しているので近接職がコアを攻撃するのは無理。
逆に棍棒なしアーマーサイクロプスだと足にコアが出る。

③強力な範囲攻撃がある

棍棒を真上に振り上げ、力を込めて振り下ろす。
直後、周囲の地面が大爆発する。
振り下ろしまで若干猶予があるので、動作が見えたら即離れよう。

④しがみつきの安全地帯は尻の左か穴周辺

棍棒ありは背中まで攻撃が届くため非常にやっかい。

ジョブ毎の動き方

ファイターシーカー
テルサイと同じ

ハンター
頭、コアがあれば連なり射ち。
ふらつき状態は貫き射ち、ダウン後は扇射ち。
扇射ちは全て頭にヒットするように。

プリースト
同じ。
ハーピーが近くにいればシフトで攻撃。

シールドセージ
棍棒を振り回すのでゲージが溜まりやすい。
最初からスローライトでスローにしよう。
スローに出来ず怒り状態になってしまったらヒュプノライトで眠らして揺さぶり。
あとはテルサイと同じ。

ソーサラー
同じ。
ハーピーが来たらサンダーケージ。

■エレメントアーチャー
ガチャ武器で氷凍結のクレストを4つ装着しているなら連魔弾で凍らすのもあり。
怒り状態になったら揺さぶろう。必要ならコア出し。
ワンダウンが厳しいと怒り状態のときに減防魔弓で状態異常を8割ぐらい貯めておく。
ふらつき状態になったら減防をかける。
ふらつき状態かダウン時に炎魔弓を頭に1発入れて、通常攻撃。
最終更新:2016年06月22日 21:09