| 曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
| exotic ethnic |
RevenG |
MAX |
激13 |
190 |
431/21 |
譜面
動画
解説
- とにかく捻りを多用する8分踏み、8分滝が大量に降ってくる体力譜面。
- 中盤に8分85連、終盤に8分65連あり。捻り混じりなので見た目よりきつい。
- ←↑→←↓→←↑→←↓→のような横を向いて踏む捻りは出て来ない。
この形を練習するならAFRONOVA(激)やMAX LOVE(鬼)がオススメ。
コメント(感想など)
- ビジが得意か、スライド(+ジャンプ)が得意か次第では?バー無しでスライドが苦手な俺はこっちの方が遥かに楽だが -- 名無しさん (2011-12-19 11:24:52)
- スポーツやってる自分に言わせれば、まさに筋トレ譜面・・・。攻略の鍵は、いかにビジステの移動距離+動き(左→右/右→左)を最小化するか。高BPM曲には必須スキルですね。 -- 名無しさん (2011-12-19 19:53:25)
- 慣れるとすごく楽しい譜面。 -- 名無しさん (2012-02-14 03:30:27)
- スライドでAA取ったwwスライド超練習には持ってこいだなwww -- HY39 (2012-05-01 03:58:08)
- この曲のおかげで、つま先踏み+かかと踏みの両方を練習するようになった。←↓→のビジステを、左かかと・右足・左つま先みたいな。高BPMや16分対策には必須スキルですね。 -- 名無しさん (2012-05-06 12:57:42)
- LEFTかけてAA゜とれた -- 名無しさん (2012-09-11 17:47:54)
- 完全交互踏みの自分の唯一13AAA取得曲。裏入り無し&程よいBPM&走りっぱなし。スコア難易度は13最弱だと思う -- 名無しさん (2012-09-11 19:05:02)
- 交互に踏んで捻力を鍛えるか、スライドして見切力を鍛えるかは……お主次第-- 名無しさん (2012-09-12 17:49:31)
- サンキス程露骨じゃあないがビジステが多用されているのでビジステの練習になる。更に交互に踏める体力譜面でもあるためNEPHILIM DELTA(激)等体力勝負曲の練習にもなる象さん。 -- 名無しさん (2012-11-09 08:31:23)
- Exotic Ethnicという本名を今になって初めて知ったわ…それまでは『マハラジャ』だと本気で思い込んでたw 伝わるかなこの気持ち -- 名無しさん (2012-11-09 09:02:41)
- どこにマハラジャの字があるんだかw交互に踏めるとスコアも出るし足運びの練習になるので抑えておきたい逸品 -- 名無しさん (2012-11-10 02:39:47)
- ↑曲が何となく『マハラジャ』を彷彿とさせるイメージだったので・・・え、そんな感じしない? この曲聴くと俺無性にカレーが食べたくなるんだけど -- 名無しさん (2012-11-10 02:44:39)
最終更新:2012年12月30日 21:01