imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE
(SHOCK)
DEAD END
-"GROOVE RADAR" Special-
N&S SuperNOVA2 鬼18 95-380 479/75

譜面


動画




解説

  • BPM推移:95-(停止)-190-95-(停止)-95-(停止)-190-(停止)-190(一瞬)-95-380-190(ラスト)
  • コンセプトはグルーヴレーダーをALL100の正五角形にしようという思いつき譜面。
    X2現在ではレーダーの値が一部変わっており、綺麗な正五角形ではなくなっている。
  • 元譜面には無かったソフラン・停止がある。
  • 理不尽配置の応酬。譜面の踏み辛さは元より、見辛さも酷い。
    更にこの理不尽譜面をまともに交互踏みするためには大半の箇所でスイッチが必要となる。
    高速地帯は16分踏みの捻り・縦連、低速地帯はFAと同時踏みにより譜面認識が難しい。
  • 序盤のうちに表拍の矢印の色が赤ではなくなる点に注意。
    中盤以降はほとんど黄色(NOTE)・紫色(RAINBOW)の矢印だらけになる。
  • BPM190にもかかわらず16分同時3連という謎の配置もあったりする。
  • 君ニ幸アレ。
  • クリアだけを考えるならまともに踏まずに捨てる矢印を決めてしまう方が格段に楽。
    中盤の低速地帯を回復地帯にしてゲージを守り切ろう。
  • X以降はいわゆる「ゆとりゲージ」の関係で、足18の中では楽な方に。 足17の譜面できっちり練習を重ね、理不尽配置について行けるなら挑んでもいいかもしれない。 -- 名無しさん (2011-10-26 00:39:47)
名前:
コメント:

コメント(感想など)


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月30日 15:26