基本情報
発売日 |
型番 |
5GHz 2.4GHz |
有線 |
メモリ |
フラッシュ |
CPU |
Clock |
Port |
2018-09-15 |
WSR-2533DHP2-CB |
(ac)1733 (n)800 |
1Gbps*4 |
256 MiB |
128 MiB |
MediaTek MT7622B |
1.35GHz 2Cores |
none |
2018-09-15 |
WSR-2533DHP2-CG |
(ac)1733 (n)800 |
1Gbps*4 |
256 MiB |
128 MiB |
MediaTek MT7622B |
1.35GHz 2Cores |
none |
発売日 |
型番 |
5GHz 2.4GHz |
有線 |
メモリ |
フラッシュ |
CPU |
Clock |
Port |
2020-01-20 |
WSR-2533DHP3-BK |
(ac)1733 (n)800 |
1Gbps*4 |
256 MiB |
128 MiB |
MediaTek MT7622B |
1.35GHz 2Cores |
none |
2020-01-20 |
WSR-2533DHP3-WH |
(ac)1733 (n)800 |
1Gbps*4 |
256 MiB |
128 MiB |
MediaTek MT7622B |
1.35GHz 2Cores |
none |
インストール関連
概要・注意点・参考サイト
使用中のファームウェアのバックアップ手順
インストール手順
バックアップへの復旧手順
その他情報
このページへのリンクが設置してあるページ
コメント
- DHP3はDHP2と同じMT7622Bでいいかと
商品紹介ページ内で、測定環境として
WSR-2533DHP2(WSR-2533DHP3 同等商品)
としてWSR-2533DHP2のスループット速度をそのまま紹介している
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp3-bk.html -- 名無しさん (2020-04-13 11:30:58)
- DHP2とDHP3が同等品というのには全く同意見なのですが、wiki的なサイトに一旦掲載してしまうと、情報だけが一人歩きして意見と事実が混同される事態が起こるので、未確定情報は載せることは適切ではありません。
特にDHP3は現時点での最新機種なので、これからルーターを買う人の判断に影響を与える可能性が高いため、余計に曖昧な記載は避けたいところです。
しかしながら確証は無いものの同一機種である可能性は高いので、同一ページに記載して必要な場所は空欄にすることで、見る人に判断を委ねる形にしています。平たく言うと、見る人に責任転嫁しています。
確定情報が出てくれば問題解決ですが、それよりも確定情報を出せる人が増えれば、より良いことだと思います。 -- 名無しさん (2020-04-14 00:26:03)
- Amazon.co.jp限定の「WSR-A2533DHP2」は「WSR-2533DHP2」と同一機種とのことですが、現状(2023年10月時点)では「WSR-A2533DHP2」にはOpenWrtをインストールできません。
「WSR-2533DHP2」と同じ手順で、Buffaloの管理画面からOpenWrtのファームウェアを読み込ませても、再起動後Buffaloの管理画面が表示されます。
インストール方法をご存知の方がいれば、教えていただけると助かります。
-- WSR-A2533DHP2 (2023-10-10 09:08:08)
- [WSR-A2533DHP2]
リカバリROMから起動してもETHがアップしないのでどうしようもない。
シリアル繋げられるならリカバリROM起動(POWER橙点滅)から
ifconfig eth0 192.168.11.1
PCを19.168.11.2で SSHで11.1に接続
teratemのscpで/tmpに<factory-uboot.bin>をダウンロード。
sysupgrade -F -n <factory-uboot.bin>
これで書き込める。
-- y.komatsu (2024-09-09 14:43:14)
- DHP3、どうやらスイッチのチップがDHP2と違うとか(無線に絡まない部分の違い)
野良ビルドが知らない間に作られていたので一応貼っておく
https://qiita.com/ssyysy2021/items/f510f1f8cd34ec987586 -- 名無しさん (2024-11-12 02:44:02)
- [WSR-A2533DHP2]
tftpから23.05.5のkernel.binを転送してもネットワークがつながらない
SNAPSHOTのkernel.binならネットワークがつながるようになったので、そのあとはSSHで接続してscpで23.05.5のfactory-uboot.binをコピー
sysupgrade -F -n ファイル名
でOK -- ino (2025-01-12 16:29:47)
- WSR-2533DHP2とWSR-2533DHP3は互換性がない
OpenWrtが対応しているのはWSR-2533DHP2だけ
このページを分離しないと混乱を招く
-- mek (2025-04-17 20:43:50)
最終更新:2025年04月17日 20:43