よくある質問
前作からの大まかな変更点
- 武器性能のシステムが大きく改変。すごく大雑把に説明するとプライマリとセカンダリをある程度自由に組み合わせられるようになった感じ。
- 武器の携行可能数が2つまでに減少。
- 武器弾薬がすべての武器に共通で使える1種類に統合。
- アイテムの購入システムの改変。購入ではなく作成という手段になったため、credits(お金)ではなくCost(素材)と交換して物品を得る。
- スーツの固有能力が削除され、外見の変更のみになった。
- マルチプレイ対戦モードが無くなった。
- Co-opモードの搭載。通信機能を使ってメインストーリーを2人同時プレイ出来るようになった。Co-op専用のミッションもある。
- セーブはゲームの進行に合わせたオートセーブ形式になった。
- 物陰に隠れるカバーアクション「しゃがみ」と緊急回避アクション「ローリング」が追加。
本編関連
アイテムが出ない!
前作2と同様に敵の死体にさらに追撃を入れることで
アイテムがドロップする。
殴り・蹴り・武器による攻撃や、爪・つかめるオブジェクトをぶつけるなどすれば出現する。
例外として倒した瞬間に即ドロップする敵もいるし、逆に一切アイテムを落とさない敵もいる。
敵ではないただの屍は攻撃を加えてもアイテムドロップはしない。
死体や一部のオブジェクトがキネシスでつかめないんだけど
基本的にはログやアーティファクトはつかめない。
Coop…Coopでプレイすると処理の負荷軽減のためか、爪などの攻撃に利用できるアイテムや取得できるアイテム、
キネシスマークがあるもの以外は基本的につかむことができなくなった。ソロでプレイすればつかめるようになる。
ソロ…イベント用などでつかむことができない死体がある。
素材欄の一番下のRATION SEALSって何?
本来リアルマネーで購入するパーツ詰め合わせパックと交換できるチケットのような物。
ただし、北米タグ・アカウントでプレイ中でないと購入できない。
BENCHかSUITS KIOSKでY(△)ボタンを押すと開くDLCショップ画面で交換できる。
※ただしPC版(オリジンDL版など)の方は普通にレーション使ってこの詰め合わせパックガチャを回せるので安心してほしい。
このパックの内容
・素材がある程度まとまった量「必ず」取得。
・本編中、2周目で手に入る「MK2シリーズ」の上位版、「MK5シリーズ」。
※ただしMK5シリーズは既に手に入れたものも再度当たることがよくあるのですべてのMK5シリーズを集めるのは根気が必要。
パックの種類
・Epic Weapon and Resource Pack:レーションシール60個、MK-5パーツ2~3個
・Ultra Weapon and Resource Pack:レーションシール30個、MK-5パーツ1~2個
・Resource Pack:レーションシール10個
※Epic以外が表示されないバグがある?
詳しくは
限定特典・DLCのページへ。
余談だが、このRATION SEALSは採集ポイントよりも適当な場所でスカベンを放ったほうが多く手に入りやすかったりする。
画面右上にセーブのマークが出たから終了したのに、再開したらすごい戻された
大体はオートセーブの仕様の落とし穴のせい。
チェックポイントを通過するとオートセーブが行われるが、セーブにも2種類ある。
・progress save → メイン
ストーリーの進行状況と所持品の状態を記録
・Inventory save → 所持品の状態のみを記録
Inventory saveでは進行状況が記録されないので、ゲームを終了すると前のprogress saveの地点にまで戻されてしまう。
特にOptional Missionはサイドストーリーのためprogress saveは行われない。
Mission完了後のセーブもInventory saveのため、ここでゲーム終了すると相当戻される。
また、メニューからゲーム終了するsave and quitも行うのはInventory saveのほうである。
右上のマークが出ている時にちゃんとどちらのセーブなのか表記されているが、マーク自体は同じなので記述されている文字をよく見よう。
区切り良く終わらせたいなら、progress saveのチェックポイントまでメインストーリーをプレイするしかない。
PC版で垂直同期をONにすると30fpsで固定されるんだけど?
ゲーム側で垂直同期をOFFにして
グラフィックカードのコントロールパネルから
垂直同期をONにすると60fpsで動作します
FOV(視界)を広げたい!(PC版のみ)
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\EA Games\Dead Space 3\system.txt
Window.FOVScale = 1.00000000(初期設定)を好きな値に。
例:1.25倍→1.25000000
Chapter13のクモみたいなボスが死なない!
フィールドをよく見渡そう。今までの戦闘では無かった物があるはず。
ソロでプレイしているとCarverにそれを使うよう提案される。
Chapter15の後からどついてくるStalkerマジファックユーファックユー。
入ってきた場所すぐ手前の雪の中が沸きポイントに設定されているので場所を変える以外に回避する方法は無い。
目的地の右奥のドアのすぐ前なら背後から奇襲されることはないので最初にそこまで一気に移動してしまうのが楽。
ただし移動する途中、足の無いStalker一体に襲われるので注意すること。
もしくは、エレベータすぐ近くの柱の窪みに入れば、後ろから来るストーカーの攻撃は当たらない。
前から突進してくるストーカーと黒ポクテにのみ注意すればいい
Chapter19の道中、何もしてないのにいきなり死んだ!
ここの道中は背後から竜巻のような壁がゆっくりと迫っていて、巻き込まれると即死します。とにかく前へ進みましょう。
COOP関連
オンラインパスは北米と日本、どっちのアカウントで入力する?
北米アカウントで入力すれば、以後日本アカウントでプレイしてもCoopなどは可能。
ただし、PS3のアジア版で購入したプレイヤーに限り、北米アカウントでのパス入力ができないことが確認されている。
その場合は香港や中国など、アジアの国でかつdeadspace3が発売されている国のアカウントを作成してパスを入力しなくてはならない。
Chapter14のCoopミッションでCarverが勝手に死んでしまう。また、Carver側で攻略法が分からない。
ネタばれになるので以下黒文字。
↓ ↓
CarverはIsaac視点から見て頭を抱えるたびにMarkerの見せる幻覚と戦っている。Deadspace2をプレイしたことがある人には想像できると思うが、幻覚の世界ではMarkerを破壊しなければならない。幻覚の世界を移動してMarkerを探し、銃で破壊すれば幻覚が解け、ミッションを続けることができる。このとき、黒い影のようなものが集団で襲ってくるので、フォースガンなどで突破しよう。Markerは一定の距離まで接近しないと姿を現さないので、初期位置からスナイプして破壊することはできない。
↑ ↑
最終更新:2013年10月28日 01:08