日本語競技ディベート記事wiki

ブログ一覧

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
このページでは、ディベートに関する各種知見が集まっているブログ類を一覧形式で表示します。

ディベート関連サイト


教材類に関してはディベート教材倉庫を参考にされたし。

  • 特定非営利活動法人全国教室ディベート連盟(NADE)
https://nade.jp/
中高生を対象としたディベート甲子園を主催するNADEのホームページ。

  • NPO法人全日本ディベート連盟(CoDA)
https://www.coda.or.jp/
主に大学生向けの大会を主催するCoDAのホームページ。例年、新人を対象とした新人大会と、大学在籍者を対象とした全日本大会を開催している(出場条件等は各要綱を参照されたし)。

  • 日本ディベート協会(JDA)
https://japan-debate-association.org
国内最大の日本語競技ディベート大会を主催するJDAのホームページ。例年、11月と3月に秋季/春季大会が開催され、社会人や学生が試合に取り組む。
なお、下記ページでは、過去のJDA大会の決勝戦トランスクリプト/音声等が記録されている。
https://japan-debate-association.org/contest/history

  • SDS団(初心者のディベーターを救う団)公式ホームページ
http://sdsdann.web.fc2.com/
愚留米氏による個人サイト。ディベートに関する説明や、初心者向け講座の記事などが掲載されている。
テキスト類はYahoo!ブリーフケース終了に伴いアクセス不可となっているものの、後述する愚留米の入院日記にて一部DL可能。

  • Debate Forum(ディベート・フォーラム)
http://www.debateforum.org/index.htm
1990年代~2000年代に更新されていたディベートに関するポータルサイト。ディベート理論から観戦記まで内容は様々。

  • ディベートと議論教育(ディベート教育国際研究会)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/debate/-char/ja
ディベート教育を専門とする学術研究会が発行している雑誌。J-stageで公開されている。

  • Co-Create new Debate Style project(CDS)
http://cds-pj.com/
日本語即興型ディベートの大会を主催している団体。HPに即興型ディベートと調査型ディベートの違いについて解説あり。

ジャッジ等ブログ


  • Tabula Rasa
http://blog.livedoor.jp/geniocrat/
大会(JDA)出場時の使用ブリーフ公開や、ディベート甲子園の全試合検討などを実施されている。

  • 愚留米の入院日記
http://lawtension.blog99.fc2.com/
ディベート甲子園に関する感想/解説や、論題とルール周りに関する解釈などを投稿されている。

  • のーきゃっと のーらいふ
http://debatecat.blog.fc2.com/
競技ディベートの技術、アーギュメントについての考察をされている。

  • ざくざく
http://zack3939.blog.fc2.com/
ディベート甲子園やJDAの参加記録や、指導に関する知見などを投稿されている。

  • 色々様々綴る雑記帳
http://blog.livedoor.jp/nagasakiwestai/
ディベート甲子園の判定や、証拠資料・リサーチ周りに関する知見を投稿されている。

  • やほほ村
https://canalundayo.hatenablog.com/
https://ameblo.jp/canalun/
大学以降のディベートで提出されることのあるKritikに関する知見を中心に投稿されている。

  • 迫りくる黄昏に備えています。
https://ameblo.jp/rassy119/
JDA等大会参戦記録に加え、ディベート教育に関わる知見を投稿されている。

  • Art of Argument-note
https://note.com/art_of_argument
ディベート甲子園の講評記録を中心に投稿されている。

  • まじかる猫れんれん-note
https://note.com/kkywkign/
ディベート甲子園のジャッジ感想や技術アドバイス等を中心に投稿されている。

  • 塞翁が馬-note
https://note.com/working_horse/
ディベート甲子園の論題に関する解釈や制度面に関する知見を中心に投稿されている。

  • しゃあ-note
https://note.com/tender_dahlia707/
ご自身のJDA参戦記等を中心に投稿されている。

  • Power9-note

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー