| デザインのひきだし⑪ | |
| 初版第1刷発行 | 2010年10月25日 |
| 編者 | グラフィック社編集部 |
| 発行社 | 久世利郎 |
| 発行所 | グラフィック社 |
| 印刷 | 大丸グラフィックス |
| 製本 | 和光堂製本 |
| アートディレクション&デザイン | ASYL(佐藤直樹+中澤耕平+谷陽子+加瀬透)+坂脇慶 |
| 撮影 | 弘田充(弘田写真事務所) 大沼洋平(弘田写真事務所) 池田晶紀 嶋本麻利沙 |
| 編集・執筆 | 河村美智香 大城譲司 山田花子 杉瀬由希 雪朱里 鈴木里子 |
| 企画・編集 | 津田淳子(グラフィック社) |
| 144P | |
| ISBN-10 | 4766121805 |
| ISBN-13 | 9784766121803 |
| CONTENTS | ||||
| 003 | 連載 | 装丁道場 | 注文の多い料理店 野中深雪/浅生ハルミン/福岡南央子 | |
| 0 | 第1特集 | インキを知れば、同コストで 1ランクアップできる! |
※CONTENTSの頁表記なし | |
| 018 | 第1特集 | 気になるあの印刷物のインキ解体! | ||
| 028 | 第1特集 | 新村則人×尾河由樹 対談 | ||
| 032 | 第1特集 | インキの基礎知識 | ||
| 034 | 第1特集 | インキはこうしてできている! | ||
| 038 | 第1特集 | 特色はこうしてできている! | ||
| 040 | 第1特集 | インキ紹介① 金・銀インキ | ||
| 042 | 第1特集 | 誌上トライアル 新しいメタリックインキ、「LR輝」に挑戦! | ||
| 044 | 第1特集 | インキ紹介② 墨インキ | ||
| 045 | 第1特集 | インキ紹介③ 蛍光インキ | ||
| 046 | 第1特集 | インキ紹介④ オペークインキ | ||
| 047 | 第1特集 | インキ紹介⑤ パールインキ | ||
| 051 | 第1特集 | インキ紹介⑥ 特殊インキ | ||
| 054 | 第1特集 | 祖父江慎の実験だもの。in 特集 | ||
| 058 | 第1特集 | 誌上トライアル ブラックライトインキに挑戦! | ||
| 060 | 第1特集 | インキ見本帳紹介 | ||
| 062 | 第1特集 | 表紙はこうしてできている | ||
| 085 | 連載 | 覆面座談会 何様!? | 第11夜 「その使い方どうよ? 書体の話題あれこれ」 | |
| 108 | 連載 | 本づくりの匠たち | ⑪「天金加工」 | |
| 094 | 連載 | 名工の肖像 | 「佐藤勇」 | |
| 118 | 連載 | 北川一成の負けた。 | 「カイロピロー「ね手み手いやし手」その造形美に負けた!」 | |
| 090 | 記事 | 編集部注目 PICK UP! | 「Kirifuda」 | |
| 102 | 連載 | タテ・ヨコ・ナナメ デザイン談義 | 寄藤文平/タカラトミー/いまむる | |
| 114 | 連載 | 金剛地デザイン研究所 | 「野菜ダンボールのデザイン」 | |
| 120 | 連載 | Life Stripe | 「色」 | |
| 098 | 記事 | 編集部注目PICK UP! | 「シナール・スペクトラ」 | |
| 122 | 記事 | 鈴木成一インタビュー | 本が本であるために | |
| 124 | 記事 | OJI PAPER LIBRARY | ||
| 本文用紙 用紙協力:王子製紙 | ||||
| P001~064 | OKいしかりN | B判 | T目 | 80kg |
| P065~112 | OKプリンス上質 | 四六判 | T目 | 90kg |
| P113~144 | OK上質紙 | 四六判 | T目 | 90kg |