自治組織
生徒会
- 生徒会選挙によって選ばれた生徒会役員によって運営される自治組織。
風紀委員会
- 多くの魔人学園において、選挙管理委員会と並んで独立性の高い委員会の一つ。
- 生徒会、番長グループ、その他部活、委員会等の団体を監視し、風紀の乱れや不正を取り締まっている。
課外活動団体連合会(部長会/部長連/旧番長グループ)
- 課外活動団体(クラブ(部活)やサークル(同好会))が連合して組織する自治組織。
- 代表者は「総長」と呼ばれる。
- 設立当初は、血の踊り場事件の模倣犯達に対抗するために結成された自警集団でしかなく、希望崎学園にならって「番長グループ」を名乗っていた。
- 事件の犠牲者の傾向として、早朝や放課後等の課外活動中に被害に遭うケースが多かったため、組織が大きくなるにつれ、自ずと課外活動団体(特にその部長達)の発言力が強まっていった。
- 多くの団体が呼びかけに参集したことで、ついには生徒会に対抗する組織力を得た結果、生徒会に団体設立を再認可(※)させ、名称を「課外活動団体連合会(通称「部長会」または「部長連」)」に改めた。
- ※再認可……設立当初の番長グループを名乗っていた時代に、生徒会と対立したために認可を撤回されて非公認団体となっていた。
番長グループ(新番長グループ)
- 『転校生』や『准転校生』が率いる非行集団。
- 十束学園グループの資本受入れによる新校舎移転後に台頭してきた。
- 「部長会(旧番長グループ)」に対して「新番長グループ」と呼ばれることもある。
最終更新:2020年02月11日 10:08