■キャラクター名:戸隠伊助(とがくれ いすけ)
■モチーフとした英雄名:金田伊功
■性別:男性
■学年:3年生
■所持武器:鉛筆
■ステータス(合計30)
- 攻撃力:20
- 防御力:0
- 体力:4
- 精神力:2
- FS「アニメーターとしての巧さ」:4
■特殊能力名『金田スタイル』
■能力内容
効果:防御力-5
対象:同マス敵一人
時間:1ターン
効果:攻撃力+1
対象:自分自身
時間:1ターン
効果:同マス通常攻撃
対象:同マス敵一人
時間:一瞬
制約:なし
■発動率
120%
■能力原理
戸隠伊助が大胆な金田パースをとりつつ登場し、金田光で相手の視力を奪い動きを鈍らせ、
金田エフェクトを撒き散らしながらがに股ジャンプで敵に近づき金田アクションを繰り出す。
そして戸隠伊助が金田ポーズで締める。とてもカッコイイ。
■キャラクターの説明
アニメーター志望の高校3年生。
ガイキングLODのOPの、金田伊功が担当したパートを見て衝撃を受けた。
それ以来、7~80年代のアニメを見るようになり、金田伊功のような作画がしたいとアニメーターを目指し始めた。
時々金田ポーズやがに股ジャンプをして金田伊功作画の真似をした動きをしているうちに、魔人能力に覚醒した。
彼がポーズを取れば周りに金田光が撒き散らされ金田パースと同じように現実の空間も歪む。
今のアニメでワカメ影とか金田アクションとか繰り出してたら全修されるが、彼は自らの作画スタイルを崩さない。
でも彼の作画スタイルは金田系と言うよりむしろ山下系に近い。
■アピールポイント
アニメは日本の文化である。
その日本の文化たるアニメで必要不可欠な存在はやはり「アニメーター」であろう。その中で最も有名なアニメーターが「金田伊功」だ。
アニメをよく見る者なら名前くらいは聞いたことあるかもしれないが、よくアニメを見るくせに「誰それ? 知らない」とかほざくやつは僕がひ
っぱたいてやる。
金田伊功は日本アニメの作画における革命児であり、彼がアニメ界に与えた影響は大きい。
それでは、彼の作画について語ろう。
誤解されることが多いのだが、彼のアクションは決してカクカクではない。
それは彼が作ったアニメのOP集を見てもらえば分かるだろう。(金田さんじゃない人もいるけど気にするな)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12173096
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6418630
金田さんの作画で特徴的なのは、直線と曲線の使い方の巧さだ。
爆発エフェクトなんて特に顕著だが、トゲトゲしい光と丸っこい爆炎や爆煙はキマれば相当かっこいい。
直線と曲線のコラボだと、ベタ塗りの光(ビーム)エフェクトなんかは特に顕著だ。
彼の作画はダイナミックであり、アグレッシブであるといってもいい。
独特な作画スタイルは同期および後世のアニメーターの作画スタイルに大きな影響を与えた。
なお、金田伊功さんはガイキングLODにて「戸隠三郎」という別名義を使い、
時々名前の誤植で「金田伊助」と表記されたことがあった。
ちなみに、アニメーターとしての巧さが4なのは、本当に巧いアニメーターは個性を消せるからである。
■初心者か?(はいorいいえ):はい
■計算結果 (※ 参照)
■能力内容
効果1:防御力5ダウン 50
範囲+対象:同マス敵1体 0.7
時間:1ターン
効果2:攻撃+1 5
範囲+対象:自分 0.75
時間:1ターン 1
効果3:通常攻撃 30
範囲+対象:同マス敵1体 0.7
時間:一瞬 1
制約なし:10
FS:4
★発動ボーナス
評価1、強さ・知名度:2 (凄く4~5にしたいけど、やはり一般的にはなあ。基本的に最近の人物は評価が低い傾向ですしね。
富野監督や宮崎監督(死んでませんけど)でも3ぐらいの予定)
評価2、特殊能力 :3 (面白いけど、キャラクター設定含めて、これは単なる熱狂的金田氏ファンだろww)
評価3、キャラ設定 :3 (特殊能力と同じ。愛は凄く感じるけど、今回のコンセプトとは少し違う)
シンプルボーナス:4
一発ボーナス:5
初心者ボーナス:5
ボーナス合計:22
(120 - 50 × 0.7 - 5 × 0.75 - 30 × 0.7 + 10) × 1.4 + 22 = 120%
最終更新:2011年12月23日 15:03