初期LP 60000
初期フィールド
入手DC 20
入手ドミノ 5000

デッキ内容

NO. モンスター名 レベル 種族 攻撃力 守備力 召喚魔族 コスト 投入枚数
575 Y-ドラゴン・ヘッド ☆4 機械 1500 1600 207 2枚
590 Z-メタル・キャタピラー ☆4 機械 1500 1300 183 2枚
149 X-ヘッド・キャノン ☆4 機械 1800 1500 260 2枚
535 マジック・ランプ ☆3 魔法使い 900 1400 161 3枚
268 ブラッド・ヴォルス ☆4 獣戦士 1900 1200 289 3枚
001 青眼の白龍 ☆8 ドラゴン 3000 2500 95 3枚
741 ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者- ☆4 魔法使い 1200 1100 121 1枚
234 オベリスクの巨神兵 ☆12 戦士 4000 4000 1枚
380 青眼の究極竜 ☆12 ドラゴン 4500 3800 999 1枚
698 究極竜騎士 ☆12 ドラゴン 5000 5000 169 1枚
348 光の護封剣   魔法       300 3枚
601 死者蘇生   魔法       250 3枚
657 巨大化   魔法       200 3枚
672 ハーピィの羽根帚   魔法       100 3枚
784 心変わり   魔法       500 3枚
789 強欲な壺   魔法       150 3枚
692 激流葬         200 3枚

召喚魔族&魔法・罠の合計数

2枚   悪魔 3枚   3枚
  3枚      
2枚   1枚   魔法 18枚
  幻想   3枚
5枚            
           

攻略法とか

ストーリー上で戦った時と同じで、XYZの合体をメインにしたデッキ。

合体したところで攻撃力は2100~2400程度。XYZ3体合体は、まずありえない。
しかも合体後、すぐに攻撃を仕掛ける事はできず
表側表示になる為、自身の起動効果も使用出来ない。

モンスターは全て、原作・アニメで社長が使用したヤツらだけで構成。
永遠の間にいる連中にしては、珍しいことである。

それが災いしたのか、初期フィールドの「闇」に適応しないモンスターが多い。
厄介な効果モンスターも「マジック・ランプ」程度であり、全体的な攻撃力は低めだと言える。
初期LP60000の連中では、最弱かもしれない。

しかし制限・準制限ルールは、ご覧の通り完全無視している上
三幻神獣の1つ「オベリスクの巨神兵」まで使ってくるので
生け贄モンスターを揃えさせないように戦おう。


対策など:
下級モンスターの攻撃力はやや低くても、召喚魔族はバラバラなので
壁モンスターで攻撃を防ぎつつ、三幻神の生け贄を揃えるという戦法は通用し辛い。

ただ相手は幻想魔族を持っていないので、こちらは黒魔族を主力にするのがベスト。
「秒殺の暗殺者」「ダーク・エルフ」「女邪神ヌヴィア」なら、全ての合体モンスターを戦闘破壊できる。

要注意カード

NO. モンスター名 レベル 種族 攻撃力 守備力 召喚魔族 枚数 備考
535 マジック・ランプ ☆3 魔法使い 900 1400 3枚 起動効果モンスター。
自分の場に「ランプの魔精・ラ・ジーン」を1体特殊召喚する。

生け贄確保だけでなく、戦力強化も同時に行う。
出てきたらラ・ジーン諸共、素早く除去したい。
268 ブラッド・ヴォルス ☆4 獣戦士 1900 1200 3枚 レベル4の通常モンスター。
レベル4以下の単体では「マジック・ランプ」の効果で現れる
「ランプの魔精・ラ・ジーン」の次に強い。
001 青眼の白龍 ☆8 ドラゴン 3000 2500 3枚 生け贄2体で召喚される上級モンスター。
攻撃力は高いが、黒魔族の前では無力である。
234 オベリスクの巨神兵 ☆12 戦士 4000 4000 1枚 生け贄3体で召喚出来る三幻神獣。起動効果モンスター。
相手モンスターを全て破壊し、相手に4000のダメージを与える。

召喚されたら、ほぼ勝ち目は無いだろう。
380 青眼の究極竜 ☆12 ドラゴン 4500 3800 1枚 生け贄3体で召喚される上級モンスター。
攻撃力は高い。
生け贄召喚できない状況が続くと、墓地に捨てられる事も多い。
698 究極竜騎士 ☆12 ドラゴン 5000 5000 1枚 生け贄3体で召喚される永続効果モンスター。
自分の場に存在する
ドラゴン族モンスターの数×500ポイント、攻撃力・守備力がアップする。

最低でも攻撃力・守備力ともに5500。
攻撃力だけなら最強クラスのモンスターだ。
青眼の究極竜同様、生け贄召喚できない状況が続くと、墓地に捨てられる事も。
348 光の護封剣   魔法       3枚 3ターンの間、相手モンスターの攻撃を封じ込める。
発動時の相手の場に、裏側表示モンスターがいた場合、全て表側表示にする。

三幻神獣を含む、全てのモンスターの攻撃を封じるぞ。
攻撃出来ない状況でも、相手モンスターを除去する手段が欲しいところだ。
601 死者蘇生   魔法       3枚 相手の墓地の一番上に存在するモンスターを、自分の場に呼び出す。

戦力強化・生け贄の確保と、使い道は様々。
657 巨大化   魔法       3枚 自分の場のモンスター1体の攻撃力・守備力を500ポイントアップさせる。

種族を選ばない、万能な強化魔法。
672 ハーピィの羽根帚   魔法       3枚 相手の場に伏せてある、魔法・罠カードを全て除去する。

魔法・罠を伏せる時は1枚だけにしておこう。
784 心変わり   魔法       3枚 相手の場の、攻撃力の一番高いモンスター1体を
自分のモンスターとしてコントロールできる。

「洗脳-ブレイン・コントロール」とは違い、永続。
692 激流葬         3枚 相手がモンスターで攻撃した時、発動。
相手の場のモンスターを全て破壊する。

攻撃したらこちらが全滅…は、正直笑えない。最も警戒すべき罠カード。
3枚もある為、うかつに攻撃を仕掛けないように。

アンティ一覧

アンティカードも、原作・アニメで社長が使用していたものが多い。

稀に「オベリスクの巨神兵」を貰える事がある。
制限カードなので、あまり意味は無いけど…
NO. モンスター名 レベル 種族 攻撃力 守備力 召喚魔族 コスト パスワード
001 青眼の白龍 ☆8 ドラゴン 3000 2500 95 89631139
149 X-ヘッド・キャノン ☆4 機械 1800 1500 260 62651957
181 秒殺の暗殺者 ☆4 悪魔 2000 2000 319 96890582
234 オベリスクの巨神兵 ☆12 戦士 4000 4000 存在しない
268 ブラッド・ヴォルス ☆4 獣戦士 1900 1200 289 14898066
337 サンダー・ボルト   魔法       150 12580477
380 青眼の究極竜 ☆12 ドラゴン 4500 3800 999 23995346
535 マジック・ランプ ☆3 魔法使い 900 1400 161 54912977
575 Y-ドラゴン・ヘッド ☆4 機械 1500 1600 207 65622692
590 Z-メタル・キャタピラー ☆4 機械 1500 1300 183 64500000
601 死者蘇生   魔法       250 83764718
657 巨大化   魔法       200 22046459
661 死のデッキ破壊ウイルス   魔法       100 57728570
669 闇の呪縛   魔法       300 29267084
692 激流葬         200 53582587
698 究極竜騎士 ☆12 ドラゴン 5000 5000 169 62873545
741 ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者- ☆4 魔法使い 1200 1100 121 17985575
784 心変わり   魔法       500 04031928
最終更新:2011年08月09日 04:35