Club Mixing - Super Speed
Very Hard Performance
デフォルトで選択可能
4曲目
+
|
上位曲を出すための選曲 |
- SIN,Grave Consequence,BEE-U-TIFUL
- SON OF SUN,Space of Soul,BEE-U-TIFUL
- SON OF SUN,Grave Consequence,BEE-U-TIFUL
- Space of Soul,Grave Consequence,BEE-U-TIFUL
|
- コメント
- Very Hard Performanceとあるが実質Maniac級の難易度。D2を出すためにはBEE-U-TIFULを入れないといけないが、BEE-U-TIFUL自体が非常に難しく、D2ルートで完走するにはかなりの練習が必要 -- 名無しさん (2012-10-07 23:00:08)
- Ask to Wind (Live Mix)はリズムが把握しづらく、判定も厳しいので下位ルートもそれなりに難しい -- 名無しさん (2012-10-16 21:26:31)
- 最低BPM160 最高BPM356というスピード狂の名に相応しいセット。他Very Hardのボス曲が3曲も選曲枠に存在し、この時点で既にカスタマイザーとフューチャリストをクリアしているユーザーしか触れないセットと言ってもいいかもしれない。下位分岐の時点で他のセットを凌駕しているが、下位分岐クリア後は上位分岐D2と出現に必須なBEE-U-TIFULが更に襲いかかることになる。 -- 名無しさん (2012-10-27 23:00:14)
- 比較的安定しやすいのは中2曲、SONとSpace of Soulになる。この2曲は練習を積めば安定して使えるようになる。SINは発狂でガリっと削ってくるので、苦手な場合は避けた方が良い。Grave Consequenceは馴染みにくいが、特に難しい箇所が無い全体難な譜面。コツを掴めば、ゲージの維持はしやすい。 -- 名無しさん (2012-12-16 23:20:33)
- BEE-U-TIFULに関しては、他の5曲よりも飛びぬけて難しい。練習をするなら3曲目に組み込む形が理想だが、同曲に類似した譜面属性を探して練習するのも良い。SuperSonic (Mr.Funky Dirty Remix)やArea7(MX)、Piano Concerto No.1(HD)が下位互換となっている。また、他のリピート複合譜面を詰めるのも一つの手だろう。もちろん、動画で覚えるのも一つの手 -- 名無しさん (2012-12-16 23:25:08)
最終更新:2012年12月16日 23:25