“ヤタガラス”鈴木 裁牙
【年齢】 |
【性別】 |
【星座】 |
【身長】 |
【体重】 |
【血液型】 |
24 |
男 |
射手座 |
185cm |
67kg |
O |
【ワークス】 |
【カヴァー】 |
【ブリード】 |
レネゲイドビーイングB |
教師 |
クロスブリード |
【シンドローム】 |
ノイマン |
モルフェウス |
肉体:1 |
感覚:5 |
精神:3 |
社会:2 |
白兵:1 |
射撃:5 |
RC:0 |
交渉:0 |
回避:0 |
知覚:1 |
意思:1 |
調達:0 |
運転():0 |
芸術():0 |
知識():0 |
情報(UGN):2 |
運転():0 |
芸術():0 |
知識():0 |
情報(噂話):1 |
HP最大値 |
常備化P |
財産P |
行動値 |
戦闘移動 |
全力移動 |
25 |
4 |
4 |
13 |
18m |
36m |
出自 |
経験(RB) |
邂逅 |
転生体 |
研究機関 |
師匠 |
覚醒(侵食値) |
衝動(侵食値) |
侵食基本値 |
生誕(17) |
嫌悪(15) |
37(32+5) |
関係 |
名前 |
P感情:(チェック) |
N感情:(チェック) |
ロイスorタイタス |
Dロイス |
達人:コンバットシステム |
- |
- |
指定エフェクトの強化 |
もうひとりの自分 |
雑賀 孫一 |
好奇心 |
劣等感:○ |
ロイス |
研究者 |
久遠 翡翠 |
信頼:○ |
不安 |
ロイス |
番号 |
エフェクト名 |
LV |
タイミング |
技能 |
難易度 |
対象 |
射程 |
侵食値 |
制限 |
- |
リザレクト |
1 |
オート |
- |
- |
自身 |
至近 |
効果参照 |
- |
- |
ワーディング |
1 |
オート |
- |
自動成功 |
シーン |
視界 |
0 |
- |
1 |
ヒューマンズネイバー |
1 |
常時 |
- |
自動成功 |
自身 |
至近 |
- |
RB |
2 |
オリジン:レジェンド |
1 |
マイナー |
- |
自動成功 |
自身 |
至近 |
2 |
RB |
3 |
コンセントレイト:ノイマン |
2 |
メジャー |
シンドローム |
- |
- |
- |
2 |
- |
4 |
ハンドレッドガンズ |
5 |
マイナー |
- |
自動成功 |
自身 |
至近 |
3 |
- |
5 |
ダブルクリエイト |
6 |
マイナー |
- |
自動成功 |
自身 |
至近 |
3 |
- |
6 |
コンバットシステム |
3 |
メジャー・リアクション |
射撃 |
対決 |
- |
- |
5 |
- |
7 |
ペネトレイト |
1 |
メジャー |
白兵・射撃 |
対決 |
- |
武器 |
3 |
- |
8 |
マルチウェポン |
1 |
メジャー |
白兵・射撃 |
対決 |
- |
武器 |
3 |
- |
9 |
ギガンティックモード |
1 |
メジャー |
白兵・射撃 |
対決 |
範囲(選択) |
武器 |
3 |
- |
10 |
砂の結界 |
1 |
オート |
- |
自動成功 |
自身 |
至近 |
2 |
- |
11 |
サポートデバイス【感覚】 |
5 |
セットアップ |
- |
自動成功 |
自身 |
至近 |
6 |
80% |
12 |
砂塵の帳 |
1 |
オート |
- |
自動成功 |
単体 |
視界 |
7 |
嫌悪、120% |
番号 |
効果 |
参照P |
- |
戦闘不能時orシーン終了時使用。戦闘不能を回復し、HPを(LV)D点回復する。回復したHPと同じだけ侵食率上昇。このエフェクトは侵食率が100%以上では使用不可、重圧状態でも使用可 |
ルルブ1:P169 |
- |
シーンに登場している非オーヴァードを全員エキストラにする。逆に登場しているオーヴァードは使用されたことが自動的に分かる。エフェクトの効果はシーン中持続 |
ルルブ1:P169 |
1 |
衝動判定のダイスを+LV個する。侵蝕率によるレベルアップの効果を受けない。侵蝕率基本値+5 |
ルルブ2:P178 |
2 |
そのシーンの間、使用者の【精神】を使用した判定の達成値を+[LV×2]する |
ルルブ2:P180 |
3 |
組み合わせ専用、判定のC値を-LVする(下限値7) |
ルルブ1:P169 |
4 |
そのシーンの間、以下のデータの武器を作成し装備する。形状自由。 種別:射撃 技能::射撃 命中:0 攻撃力:+[LV+4] ガード値:- 射程:30m |
ルルブ1:P142 |
5 |
『インフィニティウェポン』『シールドクリエイト』『ハンドレッズガンズ』のいずれかと組み合わせて使用。それらのエフェクトで作成する武器の数をふたつに変更し、その攻撃力、もしくはガード値を+LVする |
ルルブ2:P137 |
6 |
エフェクト取得時に<白兵>か<射撃>を選択。選択した方をこのエフェクトの使用技能とする。組み合わせた判定のダイスを+[LV+1]個する。更に命中ダイス+2、攻撃力+5(侵蝕率上昇済み) |
ルルブ1:P147 |
7 |
組み合わせた攻撃では対象の装甲値を無視する。ただし、判定のダイス-1個 |
ルルブ1:P142 |
8 |
同技能で扱う武器の合計力をふたつ合計して使用。武器は両方とも装備していなければならない。射程は最も短いもの、攻撃範囲はもっとも狭いものを適用。同一エンゲージ不可武器を組みあわせた場合、それに従う |
ルルブ1:P148 |
9 |
組み合わせた攻撃の対象を範囲(選択)に変更する。判定後に装備武器を全て破壊 |
ルルブ1:P141 |
10 |
ダメージロール直前に使用。カバーリングを行う。行動済みにならず、行動済みでも使用可。1メインプロセスに1回 |
ルルブ1:P142 |
11 |
取得時に基本能力値1つ選択。そのラウンドの間、選択した能力を使用するダイス+[LV×2]個。1シナリオ3回。 |
ルルブ2:P139 |
12 |
嫌悪のアージエフェクト。対象が攻撃の命中判定を行う直前に使用。その判定は失敗となる。1シナリオ1回 |
RU:P29 |
番号 |
名称 |
種別 |
技能 |
命中 |
攻撃力 |
ガード値 |
射程 |
常備化 |
1 |
ハンドレッドガンズ |
射撃 |
射撃 |
0 |
LV+4 |
- |
30m |
- |
2 |
ハンドレッドガンズ(ダブル) |
射撃 |
射撃 |
0 |
LV+4+ダブルクリエイトLV |
- |
30m |
- |
番号 |
解説 |
参照P |
1 |
ハンドレッドガンズで作成した射撃武器。形状は火縄銃だが、火薬・鉛弾の装填などはモルフェウスの能力で直接生成することで行うので本物のような手間はかからない。その気になれば連射も可能。長距離での安定性よりも近距離での破壊力を重視した武器である。 |
ルルブ1:P142 |
2 |
ダブルクリエイトを併用して作成した場合のデータ。これを二挺装備することになる。形状等は同上。 |
ルルブ2:P137 |
番号 |
名称 |
種別 |
ドッジ |
装甲 |
行動値 |
常備化 |
1 |
- |
防具 |
0 |
- |
0 |
- |
番号 |
名称 |
種別 |
技能 |
常備化 |
1 |
携帯電話 |
その他 |
- |
0 |
2 |
リマインドソウル |
エンブレム/その他 |
- |
経験15 |
番号 |
解説 |
参照P |
1 |
一般的な携帯電話。折りたたみ式のシンプルなデザイン。 |
ルルブ1:P180 |
2 |
バックトラックダイス+1D |
UG:P35 |
破玉の陽神
条件 |
組み合わせ |
タイミング |
技能 |
難易度 |
対象 |
射程 |
侵食値 |
ダイス+浸食率修正 |
クリティカル |
攻撃力 |
100%未満 |
3+6+7+8 |
メジャー |
射撃 |
対決 |
単体 |
30m |
13 |
10+侵蝕率修正 |
8 |
35 |
解説 |
『ハンドレットガンズ』『ダブルクリエイト』使用後、装甲値無視。 サポートデバイス使用でダイス+10個。 ペネトレイト抜きでダイス+1個、侵蝕値-3、装甲値無視効果削除。 達人だからこそできる二挺火縄銃による破壊の連撃 |
100%以上 |
3+6+7+8 |
メジャー |
射撃 |
対決 |
単体 |
30m |
13 |
11+侵蝕率修正 |
7 |
39 |
解説 |
ハンドレットガンズ』『ダブルクリエイト』使用後、装甲値無視。 サポートデバイス使用でダイス+12個。 ペネトレイト抜きでダイス+1個、侵蝕値-3、装甲値無視効果削除。 「我はヤタガラス――。灼滅の力にて、破壊し貫かん!」 |
魂燃牙島<イミテーション・タネガシマ>
条件 |
組み合わせ |
タイミング |
技能 |
難易度 |
対象 |
射程 |
侵食値 |
ダイス+浸食率修正 |
クリティカル |
攻撃力 |
100%未満 |
3+6+7+8+9 |
メジャー |
射撃 |
対決 |
範囲(選択) |
30m |
16 |
10+侵蝕率修正 |
8 |
35 |
解説 |
『ハンドレットガンズ』『ダブルクリエイト』使用後、装甲値無視、自分の武器破壊。 サポートデバイス使用でダイス+10個。 ペネトレイト抜きでダイス+1個、侵蝕値-3、装甲値無視効果削除。 伝説武器<アーティファクト>『種子島』を模した火縄銃による破壊の嵐 |
100%以上 |
3+6+7+8+9 |
メジャー |
射撃 |
対決 |
範囲(選択) |
30m |
16 |
11+侵蝕率修正 |
7 |
39 |
解説 |
ハンドレットガンズ』『ダブルクリエイト』使用後、装甲値無視、自分の武器破壊。 サポートデバイス使用でダイス+12個。 ペネトレイト抜きでダイス+1個、侵蝕値-3、装甲値無視効果削除。 「本物には届かんがな――。貴様らを滅するには十分だ……!」 |
■キャラ説
すずき さいが。
自立型レネゲイドビーイング。
「雑賀 孫一」に関する伝承や逸話、信仰などが元に生まれた。
あくまでも伝承が元になった存在なので、孫一本人の生まれ変わりというわけでなく、記憶なども持たない。
本来の史実通りの能力を持つわけでもなく、人々の「孫一ってこういう人物?」というイメージが形になった。
偉人のRBということで、(偉人の力をどれだけ受け継いでいるのかなど興味を持った)FHなどの各組織に狙われたことがあり、その際に彼を保護したUGN研究員の久遠翡翠が巻き込まれて大怪我を負ってしまった。
そういった過去を持っている為、もう誰も巻き込まないように(UGNに「孫一のRBである」という情報を操作するよう頼んで)普通の人間に紛れて生活することを選んだ。
一応、孫一RBってことがバレると困るので、孫一と呼ばれることを嫌がる。
今はUGNに現在の教師という立場を用意してもらい、生活している(RBとして、人間を知りたい欲求はあるので社会的立場を欲した)
身分を提供してもらった以上、その分働くべきだという傭兵思考なところがあるのでUGNに協力する。
また、久遠が大怪我を負った過去から、FHのような危険な組織は倒すべきだという考えがある。
(FHは危険だから倒すということで、危険でないFHを抜けるエージェントまで倒すわけではない。また倒すことに躍起になって『危険な組織』に自らが堕ちるつもりもない)
+
|
経験点使用履歴 |
●フルスクラッチ130点+12点でキャラ作成。
- 射撃3(6)と情報1(1)で7点使用。
- コンセントレイト2(20)
- ハンドレッドガンズ5(35)
- ダブルクリエイト3(25)
- コンバットシステム3(25)
- ペネトレイト1(15)
- マルチウェポン1(15)
以上がキャラ作成時の使用経験点。
●経験点42点使用。
- 感覚3→4(10)
- <射撃>4→5(2)
- ギガンティックモード1(15)
- ダブルクリエイト3→6(15)
●経験点66点使用。
- <情報(UGN)>1→2(1)
- 砂の結界1(15)
- サポートデバイス5(35)
- 砂塵の帳1(15)
●経験点25点使用
- 感覚4→5(10)
- エンブレム:リマインドソウル(15)
|
最終更新:2012年11月29日 13:24