英文史料を正しく読む!ビルマ従軍慰安婦に関する米軍尋問調書 @wiki

4.【釜山からラングーンへ】

最終更新:

doc_exam2007

- view
メンバー限定 登録/ログイン

4.【釜山からラングーンへ】


  “Leaving his sister-in-law to carry on the restaurant, prisoners of war and his wife, with their 22 girls, embarked at FUSAN on 10 July 1942 in a group of 703 girls, all Korean, and some 90 Japanese men and women, all of them of the same base sort as himself. They sailed on a 4000 ton passenger ship in a convoy of seven ships. Free passage tickets were provided by Army headquarters, but prisoner of war paid for all meals during the voyage. They called at FORMOSA, where 22 other girls bound for SINGAPORE were taken on board, and at SINGAPORE they transferred to another ship, arriving at RANGOON on 20 August 1942.

Stiffmuscle試訳
食堂を続けるために義理の姉妹を残して、捕虜とその妻は、22名の女性を連れて、女性703名(全員が朝鮮人)および日本人男女90名程度(全員が捕虜と同じようないかがわしい者たち)からなる一行で、1942年7月11日に釜山を出航した。7隻からなる船団の中で、一行は4000トンの旅客船に搭乗して航行した。陸軍司令部からは無料乗船券が提供されたが、航海中の食事は捕虜が全額支払った。台湾に寄港した際、シンガポールへ向かう女性22名が新たに乗船した。その後、シンガポールに寄港した際に、一行は別の船に乗り換え、1942年8月20日にラングーンに到着した。

ni0615試訳
食堂を続けるために義理の姉妹を残して、捕虜とその妻は22名の女性を連れ、全員が朝鮮人である女性703名、および全員が捕虜と同じ類の業者である日本人男女約90名という一行の一員として、1942年7月11日に釜山を出航した。7隻からなる船団の中で、一行は4000トンの旅客船に乗って航行した。陸軍司令部からは無料乗船券が提供されたが、航海中の食事は捕虜が全額支払った。台湾に寄港した際、シンガポールへ向かう女性22名が新たに乗船した。その後シンガポールに寄港した際に一行は別の船に乗り換え、1942年8月20日にラングーンに到着した。









,
ウィキ募集バナー