atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
『ドイツ・イデオロギー』読書メモwiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
『ドイツ・イデオロギー』読書メモwiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
『ドイツ・イデオロギー』読書メモwiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 『ドイツ・イデオロギー』読書メモwiki
  • 分業化
  • 分業と権力

『ドイツ・イデオロギー』読書メモwiki

分業と権力

最終更新:2011年07月06日 23:47

doide

- view
メンバー限定 登録/ログイン
関連ページ

目次
  • 産業における権力関係
    • 高付加価値化による権力の発生
      • 携帯電話での例
    • 都会と農村
  • 科学技術のリスクとの結びつき
  • 参考文献



産業における権力関係

高付加価値化による権力の発生

 産業は以下の順に発展してきた、と一般に言われる。
 第一次(農業、鉄鋼業) → 第二次(製造業、電気業) → 第三次(サービス業)
 実際の物の流れを具体例で考えよう。(例1)鉄鋼業で金属を得て、それを製造業で加工して携帯電話を作り、そしてサービス業の電話会社が電話サービスを提供する。(例2)農業で野菜を収穫して、それを都市部へ運んで、サービス業の飲食店が食事サービスとして提供する。
 本来ならば、これは単なる分業であって、そこに強弱関係は存在しない。しかし、上記の物の流れは、高付加価値化の手順でもある。高次産業に近づくほど、 お客への訴求力が高まるわけだ。そしてそれが、金を生み出すのは高次産業である、という経済的な権力関係を作り出してしまう。

携帯電話での例

 携帯電話の製造において発言力を持つのは誰か。
 製造に関わるアクターを、材料メーカー、部品メーカー、携帯電話メーカー、通信事業者と考えたとき、一番発言力を持つのは通信事業者である。各々の分類は以下のようになる。
    • 第一次: 材料メーカー(JFEスチールなど)
    • 第二次: 部品メーカー、携帯電話メーカー(富士通、sonyなど)
    • 第三次: 通信事業者(docomo、au、softbankなど)
 例えば、通信事業者が「全機種防水!」などのアピールをしていたことがある。まさか全携帯電話メーカーが同時期に防水に目覚めたわけではなくて、「顧客は防水を望んでいる」と考えた通信事業者が防水キャンペーンを実施したということなのだ。
 その権力関係を飛び越えているのが、APPLEのiPhoneである。突出した製品力だけでなく、その背後のiTunesStoreなどのサービスにまで踏み込むことで、通信事業者よりも顧客に近い位置に立つことができた。(通信時業者の権力関係に固執するがあまり、とある通信時業者はiPhoneの独占契約を逃したと聞いたことがある)


都会と農村



科学技術のリスクとの結びつき


 権力側が、科学技術のリスクを、弱い方へと押し付けている。
 原発問題での、東京と福島。
 紙社会での、日本とアフリカ。


参考文献

  • 森林破壊の統計についての解説
    • http://kohamatk.seesaa.net/article/146335275.html




「分業と権力」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
『ドイツ・イデオロギー』読書メモwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー

『ドイツ・イデオロギー』
  • 序文
  • 序論の第一草案
  • 序論の第二草案
  • 序論の第三草案
  • 本論一
  • 本論二
  • 本論三-1
  • 本論三-2
  • 付録1 「ア」
  • 付録2 「フォイエルバッハについて――抜粋と評註」
  • 補録 「フォイエルバッハに関するテーゼ」



マルクスのひととなり
  • マルクス
  • 1840年代

個人ページ
  • began_jp
  • otakazu


キーワード
  • 分業化

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

注目タグ

テンプレート テスト ドイデ 科学思想史

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 4830日前

    個人ページ/began_jp/2030wikiコンセプト
  • 4853日前

    個人ページ/began_jp/経済成長とは
  • 4887日前

    個人ページ/began_jp/非営利組織の経営
  • 4901日前

    個人ページ/began_jp/2030wiki案/MindMeisterテスト
  • 4926日前

    2030年の人間と機械に向けて
  • 4927日前

    昭和前期の科学思想史
  • 4928日前

    あで始まる人物
  • 4928日前

    個人ページ/began_jp/2030wiki案
  • 4928日前

    個人ページ
  • 4928日前

    個人ページ/began_jp/2030wiki案/テンプレート
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4830日前

    個人ページ/began_jp/2030wikiコンセプト
  • 4853日前

    個人ページ/began_jp/経済成長とは
  • 4887日前

    個人ページ/began_jp/非営利組織の経営
  • 4901日前

    個人ページ/began_jp/2030wiki案/MindMeisterテスト
  • 4926日前

    2030年の人間と機械に向けて
  • 4927日前

    昭和前期の科学思想史
  • 4928日前

    あで始まる人物
  • 4928日前

    個人ページ/began_jp/2030wiki案
  • 4928日前

    個人ページ
  • 4928日前

    個人ページ/began_jp/2030wiki案/テンプレート
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. PC版Webサカ@ ウィキ
  2. 作画@wiki
  3. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  6. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  7. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  8. グランツーリスモWiki
  9. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  10. 固めまとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 小松勇輝 - 作画@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  10. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.