Vine Arrow
当たるとダメージと共に蔓が絡み動きを封じる矢を放ちます
Vine Arrow |
ジェム |
疲労 |
内部ID |
264 |
0 |
20 |
使用 |
水中判定 |
効果 |
効果量 |
戦闘 |
|
Damage |
13+1/Lv |
主属性 |
主Lv |
効果発生数 |
射程距離 |
Nature |
1 |
1 |
20+5/Lv |
副属性 |
副Lv |
効果範囲 |
命中補正 |
- |
0 |
0 |
0 |
領域 |
Lv |
防御判定 |
抵抗判定 |
Evocation |
2 |
|
|
専用国家 |
|
ゲーム内説明文
The caster shoots an enchanted arrow of vines against his enemies. The arrow will come alive and entangle the target if it hits.
和訳
術者は、彼の敵に向けて魔法を込められた蔓の矢を放ちます。それが敵に当たると、矢は動きだし、標的を絡め取ります。
注記
ダメージを与えてついでに
Tangle Vinesもかけてやろうという攻撃魔法。一見あちらより便利な気もするが、効果はあくまで単体で、命中補正は皆無なので当たる保障は全くない。
緑の魔法で利用できるEvocationの攻撃魔法はほとんどが毒攻撃で、毒の通じない相手への対応はこの魔法が当分の間担当することになるため、目にする機会は多い。緑1で使える条件の軽さも魅力的。
防御力の影響は大きいが威力は案外高く、足止めの追加効果以前に敵を倒せてしまうこともある。倒せなくともとりあえず1ターンは止めておけるという意味ではなかなか便利。ちゃんと当たればの話だが。
幸い緑魔法には
Eagle Eyesもあるので、あまりに当たらないようなら1ターン目に使わせておけばいくらかマシになる。誤射すると痛いだけに、少しでも命中率を高めておけば無駄にはならない。
なお、この魔法の捕縛効果はなぜか物理攻撃扱い。もっとも、Etherealが防ぐのはHPダメージのみなので、実際は何の意味も無い。盾回避もされない上にダメージを与えなくても連鎖発動するため、(まともに飛びさえすれば)捕縛の成功率は高いと言える。
コメント
最終更新:2012年12月19日 21:53