コマンド表
名称 |
コマンド |
備考 |
左ドラッグ |
移動経路の指示 |
|
右ドラッグ |
視線の向きを変更 |
|
左クリック |
選択、待機 |
|
右クリック |
コマンドの表示 |
|
ホイール |
拡大、縮小 |
|
名称 |
コマンド |
備考 |
スペース |
一時停止、再開 |
|
SHIFT |
軌道をロック |
|
S |
スナイパーの射撃 |
|
TAB |
スナイパーのターゲット変更 |
照準をドラッグでも可 |
F |
ステルス射撃 |
|
1 / A |
Aコード実行 |
|
2 / B |
Bコード実行 |
|
3 / C |
Cコード実行 |
|
4 / D |
Dコード実行 |
|
F1 |
ヘルプ |
|
F2 |
ブリーフィング |
|
【左ドラッグ】移動
- 隊員を左クリックしながらドラッグするとラインが引かれ、ドラッグした先まで移動する。
- 途中から移動先を変更したい場合、ラインを途中からドラッグし直すことが可能。
【右ドラッグ】視線の移動
- 隊員を右クリックしながらドラッグすると、視線を指示した方向に向けてくれる。
移動ラインの上で右ドラッグすると、どこに注意しながら移動するかを指示できる。
【左クリック】アイテムの選択、隊員の待機
- 指示があるまで隊員をその場で静止させることができる。
- 他の隊員の動きが遅かったり、1人で先行してしまった時に便利。
【右クリック】隊員に指示を出す
- 特定のオブジェクト(隊員や移動ライン、特定アイテムや人物など)の上で右クリックするとコマンドが表示される。
- ドアの前なら扉を爆破する、催涙ガスを投げるなどを指示できる。
- A・B・C・Dのコードを設定することで、タイミングを合わせて行動することも可能。
- 他にも爆弾の解除、人質の誘導、テロリストを手錠で拘束、階段の移動など多岐に渡る。
【スペースキー】一時停止、解除
【Sキー】スナイパーへの攻撃指示
- 特定のステージではスナイパーが投入されることがある。
【ホイールの上下】ズーム、縮小
最終更新:2019年04月19日 08:40