NO.1 なまけもののび太

コスト:0 パワー:10 HP:40 チーム:自-A

のび太のおねだり:このターンの間、魔物カードのコストを2へらすことができます。ただし、0でカードを出すことはできません。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.2 くうそうずきなのび太

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-AA

ぼくは大まほうつかい:かんせいしたチームがポケットにいる間、魔物カードのコストを1へらすことができます。ただし、0でカードを出すことはできません。


NO.3 泣き虫のび太

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-赤A

助けてドラえもん:魔力を1つつかって、山ふだからすきなキャラカード1まいを手ふだにくわえます。

カードをえらんだ後は、山ふだをきり直します。

NO.4 ガンファイターのび太

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-赤赤

百発百中!:このチームがあいてのポケットにいるカードにこうげきすると、あいてプレイヤーの体力に20ダメージをあたえます。

あいてのカードがぼうぎょしなかったばあいは、なにもおこりません。

NO.5 のび太のひるね

コスト:1 パワー:10 HP:30 チーム:自-AAA

1,2,3…ぐぅ:このチームのHPを50かいふくさせることができます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.6 たちむかうのび太

コスト:1 パワー:10 HP:30 チーム:自-赤赤A

ぼくだって!:かんせいしたチームがポケットにいる間、このチームのカウンターのこうかを50上げます。


NO.7 たのもしいドラえもん

コスト:0 パワー:10 HP:40 チーム:自-A

ぼくにおまかせ:このターンの間、ひみつ道具カードのコストを2へらすことができます。ただし、0でカードを出すことはできません。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.8 デレデレドラえもん

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-AA

か、かわいいなあ~:かんせいしたチームがポケットにいる間、秘密道具カードのコストを1へらすことができます。ただし、0でカードを出すことはできません。


NO.9 ドラえもんのポケット

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-黄A

いいものだそう!:山ふだからすきなひみつ道具カード1まいを手ふだにくわえます。カードをえらんだ後は、山ふだをきり直します。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.10 ドラえもんとドラやき

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-黄黄

まんまるドラやき:魔力を2つかって、今すぐ満月チャンスにすることができます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.11 ドラえもん大あわて

コスト:1 パワー:10 HP:30 チーム:自-AAA

どこだどこだ!?:魔力を3つかって、つきのじぶんのターンまで、あいてプレイヤーのひみつ道具カードをつかえないようにします。


NO.12 ドラえもんとネズミ

コスト:1 パワー:10 HP:30 チーム:自-黄黄A

ネズミだ~!!:魔力を1つかって、あいてのポケットにあるすべてのカードに20ダメージをあたえます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.13 ケンカだジャイアン

コスト:0 パワー:10 HP:40 チーム:自-A

ただじゃおかねえ :このターンの間、じぶんのポケットにあるこのチームいがいのカードのパワーを20増やすことができます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.14 ジャイアンの友じょう

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-AA

心の友よ! :かんせいしたチームがポケットにいる間、このチームのパワーを20増やすことができます。


NO.15 ガキ大将ジャイアン

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-紫A

のび太のクセに! :魔力を2使ってあいてのポケットにあるチームではないカードを、すてふだにおくります。(魔力はもらえません)

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.16 ジャイアンと母ちゃん

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-紫紫

かあちゃんかんべん :魔力を2つつかって、つぎのじぶんのターンまで、相手のポケットにある1チームをこうどうふのうにします。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。


NO.17 おうぼうなジャイアン

コスト:1 パワー:10 HP:30 チーム:自-AAA

きょうふのおきて :魔力を3つつかって、いますぐ新月ターンにすることができます。


NO.18 ジャイアンリサイタル

コスト:1 パワー:10 HP:30 チーム:自-紫紫A

ボエ~ :魔力を2つかって、つぎのじぶんのターンまであいてのポケットにあるすべてのカードのパワーを30へらすとこができます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.19 スネ夫のじまん

コスト:0 パワー:10 HP:40 チーム:自-A

うらやましいだろ :スキルをつかうと魔力を2増やすことができます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.20 スネ夫のしゅみ

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-AA

さいしんのやつだぞ! :このチームがかんせいしたときに、魔力を2増やすことができます。


NO.21 スネ夫のコレクション

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-青A

ぼくのたからもの :魔力を1つかって、山ふだからカードを1まいを引いて手ふだにくわえます。


NO.22 スネ夫のヒステリー

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-青青

ママ~! :魔力を1つかって、すてふだからすきなカード1枚を手ふだにもどします。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.23 スネ夫にわるだくみ

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-AAA

いっひっひ… :魔力を1つかって、つぎのじぶんのターンまで

、あいてのスキルをつかえないようにします。カウンターやスナイパーなどにはこうかがありません。
このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.24 ナルシストなスネ夫

コスト:0 パワー:10 HP:30 チーム:自-青青A

ウットリする :魔力を3つかって、あいてのポケットにあるカードを、あいての手ふだにもどします。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.25 やさしいしずか

コスト:0 パワー:10 HP40 チーム:自-A

もう大じょうぶ :プレイヤーの体力を20かいふくします。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.26 ロマンチストなしずか

コスト:0 パワー:10 HP30 チーム:自-AA

すてきなお月さまね :魔力を3つかって、ムーンサイクルを1だんかいだけすすめることができます。


NO.27 魔法がつかえるしずか

コスト:0 パワー:10 HP30 チーム:自-緑A

ほうきでひとっとび :魔力を1つかって、山ふだからすきな魔法カード1まいを手ふだにくわえます。

カードをえらんだ後は、山ふだをきり直します。

NO.28 しずかの思いやり

コスト:0 パワー:10 HP40 チーム:自-緑緑

みんなしっかり! :魔力を2つつかって、じぶんのポケットにあるカードのHPを50かいふくできます。


NO.29 しずかのおやつ

コスト:1 パワー:10 HP30 チーム:自-AAA

こっそりやきいも :じぶんのポケットにあるすべてのカードのHPを30かいふくできます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.30 おフロずきなしずか

コスト:1 パワー:10 HP30 チーム:自-緑緑A

もう…エッチ! :魔力を1つかってじぶんのポケットにあるカードをふたたび行動できるようにします。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.31 美夜子のちょう魔法

コスト:0 パワー:10 HP40 チーム:自-赤A

立てよ、ひばしら! :魔力を3つかってあいてのポケットにあるすべてのカードに20ダメージをあたえます。


NO.32 けんをふるう美夜子

コスト:1 パワー:10 HP30 チーム:自-青AA

魔法のやいば :こうげきするときに、魔力を2つかってあいてのカードをえらんでこうげきできます。


NO.33 ゆうかんな美夜子

コスト:0 パワー:10 HP30 チーム:自-緑

わたしがくいとめる! :魔力を4つかって、じぶんのポケットにあるカードをふたたびこうどうできるようにします。


NO.34 ちからをためる悪魔

コスト:1 パワー:10 HP20 チーム:自-A

パワーぞうだい :このターンの間、自分のポケットにあるこのチームいがいのカードのパワーを10ふやすことができます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.35 悪魔のいかずち

コスト:0 パワー:10 HP30 チーム:自-AA

これでもくらえ! :このチームがかんせいしたときに、あいてにポケットにあるカードに10ダメージをあたえます。


NO.36 悪魔のやいば

コスト:0 パワー:10 HP20 チーム:自-A

いつでもかかってこい :かんせいしたチームがポケットにいる間、このチームのカウンターのこうかを10ふやします。


NO.37 悪魔のねんりき

コスト:0 パワー:10 HP30 チーム:自-AA

ふきとべ!! :魔力を2つかって、あいてプレイヤーの体力に10ダメージをあたえます。


NO.38 けっかいをはる悪魔

コスト:0 パワー:10 HP10 チーム:自-A

まもりなさい! :魔力を1つかって、つぎのじぶんのターンまでじぶんのポケットにあるこのチームいがいのカードのブロックのこうかを20ふやすことができます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.39 悪魔のゆうわく

コスト:0 パワー:10 HP30 チーム:自-AA

スキありっ! :このチームがかんせいしたときに、あいてプレイヤーの魔力を1うばってじぶんのものにすることができます。


NO.40 悪魔のかくしだま

コスト:1 パワー:10 HP30 チーム:自-A

とっておきだ! :このチームがかんせいしたときに、山ふだからカード1まいを引いて手ふだにくわえます。


NO.41 ちからをうばう悪魔

コスト:0 パワー:10 HP30 チーム:自-AA

よわっちゃえ! :魔力を1つかって、あいてプレイヤーの魔力を2へらすことができます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.42 よくばりな悪魔

コスト:0 パワー:10 HP30 チーム:自-A

はらがへったぞ :このチームがかんせいしたときに、魔力を1ふやすことができます。


NO.43 悪魔のいびき

コスト:0 パワー:10 HP30 チーム:自-AA

ねむっちまうぞ :魔力を1つかって、つぎのじぶんのターンまであいてのポケットにあるカードのパワーを20へらすことができます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.44 みがまえるタウロス

コスト:0 パワー:10 HP40 チーム:自-赤

モーはんげきだ! :かんせいしたチームがポケットにいる間、このチームのカウンターのこうかを20ふやします。


NO.45 タウロスのいかり

コスト:1 パワー:10 HP40 チーム:自-赤赤赤

モーおこったぞ! :魔力を2つかって、このターンの間、じぶんのポケットにあるこのチームいがいのカードのパワーを20ふやすことができます。


NO.46 ウィッチのくろまほう

コスト:0 パワー:10 HP40 チーム:自-黄

魔女ののみぐすり :魔力を1つかって、つぎのじぶんのターンまであいてのポケットにあるカードのパワーを10へらすことができます。


NO.47 ぶきみなウィッチ

コスト:1 パワー:10 HP40 チーム:自-黄黄黄

きたれ、ものども… :魔力を1つかって、山ふだからカード1まいを引いて手ふだにくわえます。


NO.48 きがつよいシータ

コスト:0 パワー:10 HP40 チーム:自-緑

やらせないダワサ! :魔力を2つかって、つぎのじぶんのターンまでじぶんのポケットにあるカードのブロックのこうかを20ふやすことができます。


NO.49 われをわすれたシータ

コスト:1 パワー:10 HP40 チーム:自-緑緑緑

こないでえー!! :魔力を4つかって、つぎのじぶんのターンまであいてのカードのこうげきによるダメージをすべてふせぐことができます。


NO.50 イーブルリサイタル

コスト:0 パワー:10 HP40 チーム:自-青

ギャーオ! :あいてプレイヤーの魔力を2うばってじぶんのものにすることができます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.51 イーブルのさくりゃく

コスト:1 パワー:10 HP40 チーム:自-青青青

きえちゃいなさいヨ! :魔力を2つかって、あいてのポケットにあるチームではないカードをすてふだにおくります。(魔力はもらえません)


NO.52 じゃあくなメジューサ

コスト:0 パワー:10 HP40 チーム:自-紫

やみの魔力 :魔力を2つかって、あいてプレイヤーの体力に20ダメージをあたえます。


NO.53 メジューサののろい

コスト:1 パワー:10 HP40 チーム:自-紫紫紫

石になってしまえ! :このチームがあいてのポケットにいるカードにこうげきすると、つぎのじぶんのターンまでぼうぎょしたチームをこうどうふのうにします。


NO.54 魔界の王デマオン

コスト:0 パワー:10 HP40 チーム:自-紫

いでよ、悪魔たち! :かんせいしたチームがポケットにある間、魔物カードのコストを2つへらすことができます。ただし、0でカードを出すことはできません。


NO.55 デマオンのいかり

コスト:1 パワー:10 HP40 チーム:自-紫紫紫

もう、ゆるさぬ! :魔力を2つかって、つぎのじぶんのターンまで、じぶんのポケットにあるすべてのカードのカウンターのこうかを30ふやします。


NO.56 ほのおのこぶし

コスト:0

たおしパワーアップ; こうげきで、あいてのカードをたおしたとき、このチームのパを20ふやします。


赤のお家芸である、〝さらなるちから〟の魔法版。

〝さらなるちから〟に比べ、効果が倍になっているが、付けた段階ではパワーが増えないため、他の魔物等でサポートしてやる必要がある。


NO.57 ふくしゅうのわな

コスト:0

しかえしカウンター; このチームのHPがへっている分、このチームのカウンターのこうかをふやします。


赤のお家芸である、〝カウンター〟の魔法版。

〝カウンター〟とは違い、効果が固定されていない。

まずHPの高い魔物とチームを組んで攻撃を受け、次ターンこれをつけるのが有効。さらに〝ブロック〟効果のカードを組み合わせると、なお良い。


NO.58 みなぎるちから

コスト:0

パワーアップ; パワーを30ふやします。


実質、コスト0,パワー30の〝ハヤテ〟。

デッキコンセプトにもよるが、何も考えずに4枚投入しても良いカード。


NO.59 きんだんのちから

コスト:0  チーム:赤赤

すてみパワーアップ; こうげきするときに、このチームのパワーを50ふやせます。

しかし、その後、このチームはすてふだへおくられます。
このスキルは1チームのなかでこうかがかさなりません。

コスト0でパワーが50も上昇するため、トドメの一撃に有効。

これにより自分のチームが捨て札に送られても、魔力は増えないので注意。

効果を使わない間はパワーアップできないため、【ジャイアンの友情】につけるとよい。


NO.60 もえさかるほのお

コスト:0  チーム:赤赤赤

みんなダメージ; 魔力を3つかって、相手のすべてのカードに40ダメージをあたえます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

高コストだが、相手がチームを組んでいないなら、ほぼ全てのカードを一掃出来る。


No.061 ふくしゅうのやいば C

コスト:0

しかえしパワーアップ; このチームのHPがへっている分、このチームのパワーをふやします。


平均的な能力値を持つ黄属性デッキを組む上で、中々味のある働きをしてくれるカード。

倒されない程度に攻撃を防御し、次ターンこれを付け、自分の体力を保ったまま反撃に出る事が出来る。

HPの高い緑の魔物と併せると、簡単にパワー100越えも可能。


No.062 しのびよる手 UC

コスト:0

うばいアタック; こうげきで、あいてのカードをたおしたとき、あいてがもらえるはずの魔力を、じぶんのものにします。


差し引き2以上も魔力差をつけられる強力カード。

相手を倒せないと効果が発揮されないので、パワー重視の魔物とチームを組ませると良い。


No.063 いやしのつるぎ C

コスト:0

かいふくアタック; あいてのカードにこうげきすると、このチームのHPを50かいふくします。

あいてのカードがぼうぎょしなかったばあいは、なにもおこりません。

黄のお家芸である、〝いやしこうげき〟の魔法版。

〝いやしこうげき〟よりも、効果が高くなっている。


No.064 わなやぶりのつるぎ R

コスト:0 チーム:黄黄

カウンターとばし; こうげきするときに、あいてのカードのカウンターのこうかをなくします。


黄の魔物はHPが標準以上あるため、使うなら〝カウンター〟を重ねてくる相手対策として検討すると良い。


No.065 たてこわしのつるぎ SR

コスト:0 チーム:黄黄黄

ブロックとばし; こうげきするときに、あいてのカードのブロックこうかをなくします。


〝ブロック〟を重ねてくる相手には、どんな魔物とチームを組むよりも効率良くダメージを与える事が出来る。


No.66 いのちのうつわ ;

コスト:0

HPアップ: HPを40ふやします。


要はパワー0、HP40のハヤテ。


No.67 てっぺきのたて ;

コスト:0

ブロックアップ: ブロックのこうかを30ふやします。

こうげきをぼうぎょすると、ブロックこうかの分だけダメージをへらします。

HPは上がらないが、コスト0で即防御態勢に入れる。デンデンハウスなどと組み合わせるとなおいい。


No.68 いましめのいかづち C

コスト:0

かなしばり: 魔力を2つかって、つぎのじぶんのターンまで、あいてのポケットにある1チームをこうどうふのうにします。

スキルをつかうとチームはこうどうおわりになります。

緑属性にしては攻撃的なカード。相手1チームを行動不能にできるので、いやな相手を封じ込めるのに便利。


No.69 てっぺきのしろ D

コスト:0 チーム:緑緑

なかまブロック: 魔力を2つかって、じぶんのポケットにあるこのチームをのぞいたすべてのカードのブロックこうかを30ふやします。


ブロックの全体版。これを使った後チームを組むとかなり強固なチームになる。直接記載はされていないが1ターンしか持たないので注意。


No.070 わきでるいのち O

コスト:0 チーム 緑緑緑

HPじどうかいふく;じぶんのターンがおわったとき、このチームのHPを

50かいふくします。

毎ターンHPを回復できるので、多少のダメージは気にせず戦える。

ただ、攻撃システムの変更に伴い、前作で猛威をふるっていた「あれくるい(攻撃してターンを終えても行動終わりにならない)」が消えてしまったため、攻防一体の戦法を取りづらくなったのは痛い。

NO.71 つきぬけるやり

コスト:0

つらぬきアタック; あいてのカードにこうげきすると、あいての体力に20ダメージをあたえます。

あいてのカードがぼうぎょしなかったばあいは、なにもおこりません。

青のお家芸である、〝とつげき〟の魔法版。

〝とつげき〟に比べ、効果が倍になっている。

これを止められるカードは非常に限定されているため、わずかずつではあるが、確実にダメージを積み重ねていく事が出来る。


NO.72 あれくるうたつまき

コスト:0

ふきとばし; あいてのカードにこうげきすると、このターンの間、ぼうぎょしたカードをたいきちゅうにします。


たとえ、ダメージを与える事ができなくてもたいきちゅうにする事が出来るため、〝ブロック〟を重ねてくる相手等に有効。


NO.73ねらいうちのや

コスト:0

スナイパー; こうげきするときに、魔力を2つかってあいてのカードをえらんでこうげきできます。


好きなカードを選んで攻撃できる強力カード。

相手の攻撃用チームを倒したり、HPの低い魔物を狙って止めを刺したり、はたまた黄の【しのびよる手】等と組み合わせたりと、さまざまな用途で使用できる。


NO.74 ちえのふういん

コスト:0  チーム:青青

どうぐロック; 魔力を1つかって、つぎのじぶんのターンまで、あいてのひみつ道具をつかえないようにします。

スキルをつかうとチームはこうどうおわりになります。

たったのコスト1で、相手のあいてのひみつ道具を完全に封じ込める、文字通り強力なロックカード。

相手のデッキコンセプトによっては、そのほとんどの機能を停止させる事が出来る。


NO.75つるぎのまい

コスト:0  チーム:青青青

れんぞくこうげき; こうげきをした後、魔力を3つかってふたたびこうげきすることができます。


高コストだが、【ひらりマント】等で回避されなければ、間違いなく相手を打ち倒す事が出来るだろう。


No.076 ひきさくつめ U

コスト:0

魔力うばい: あいての魔力を2うばってじぶんのものにすることができます。

スキルをつかうとチームはこうどうおわりになります。

No.077 わきでる魔力 U

コスト:0

魔力ふえガード: ぼうぎょしたときに、プレイヤーの魔力を1ふやします。


No.078 のろいの目 UC

コスト:0

魔力へらし: こうげきしたときにあいてプレイヤーの魔力を1へらします。


No.079 ぜつぼうの新月 R

コスト:0 チーム:紫紫

新月パワーダウン: 新月ターンの間、あいてのすべてのカードのパワーを30へらします。


No.080 のろいのかお SR

コスト:0 チーム:紫紫紫

大魔力へらし: こうげきしたときに、あいてプレイヤーの魔力を2へらします。


NO.81 ドラいむ

コスト:1 パワー30 HP20

スキルなし

最も基本的な魔物。

ドラファンデッキには必須?

【くりドラいむ】に進化。


NO.82 ひのたまご

コスト:1 パワー40 HP10

スキルなし

【ドラいむ】を攻撃よりにした魔物。

体力200の場合、【ドラいむ】だと7回攻撃しなければ倒せないが、こちらだと5回で済む。

反面、あらゆる除去で即やられてしまう。

【バーストフェニックス】に進化。


NO.83 ファイアールーパー

コスト:1 パワー40  HP20

スキルなし

コストの割りに、能力値が高い魔物。その分入手困難。

【ドラいむ】や【ひのたまご】に比べ、同コストでパワーorHPが10高い。

ショップで入手出来ないため、雑魚バトルで勝ち取るしかない。

青に、【ストームグリフォン】と言う同能力の魔物がいる。


NO.84 モー

コスト:2 パワー50 HP20

スキルなし

【ウズマキラー】を攻撃よりにした魔物。

体力200の場合、【ウズマキラー】だと5回攻撃しなければ倒せないが、こちらだと4回で済む。

反面、除去には弱くなっている。


NO.85 ウズマキラー

コスト:2 パワー40 HP30

スキルなし

コスト2の中で、標準的なサイズの魔物。


NO.86 バッファイアー

コスト:2 パワー50 HP30

スキルなし

コストの割りに、能力値が高い魔物。

【ウズマキラー】や【モー】に比べ、同コストでパワーorHPが10高い。

【バッファロード】に進化。


NO.87 フレイムゴーレム

コスト:3 パワー60 HP30

スキルなし

チームを組まずとも、単体で十分戦力になる、パワフルな魔物。

【ウッドゴーレム】に進化。


NO.88 キラービー

コスト:0 パワー10 HP10

カウンター; カウンターのこうかを20ふやします。

こうげきをぼうぎょしたとき、あいてのカードに、カウンターこうかの分だけダメージをあたえます。

赤のお家芸である、〝カウンター〟を持っている。

コストが0なため、序盤に相手の単体の魔物と相打ちを取りつつ、次ターンの魔力に還元する事が出来る。

HPが10しかないため、何度も使うにはチームを作ったり、【ガンじょう】等でサポートしてやる必要がある。

コスト0の魔物は、これを含め4体しかいない。


NO.89 ゴーズ

コスト:1 パワー10 HP30

カウンター; カウンターのこうかを20ふやします。

こうげきをぼうぎょしたとき、あいてのカードに、カウンターこうかの分だけダメージをあたえます。

赤のお家芸である、〝カウンター〟を持っている。

HPが30しかないため、何度も使うにはチームを作ったり、【ガンじょう】等でサポートしてやる必要がある。


NO.90 ジン

コスト:2 パワー20 HP40

カウンター; カウンターのこうかを20ふやします。

こうげきをぼうぎょしたとき、あいてのカードに、カウンターこうかの分だけダメージをあたえます。

赤のお家芸である、〝カウンター〟を持っている。

カウンター持ちにしてはHPが高いため、効果を発揮できるチャンスも多い。


NO.91 マー

コスト:2 パワー30 HP20

さらなるちから; こうげきで、あいてのカードをたおしたとき、このカードのパワーを10ふやします。


赤のお家芸である、〝さらなるちから〟を持っている。

コスト2にしては、初期能力は物足りない。

参考までに、同コストの【モー】を超えるためには、3体のカードを倒さなければならない。

【ミー】に進化。


NO.92 ケンタウロス

コスト:3 パワー50 HP20

さらなるちから; こうげきで、あいてのカードをたおしたとき、このカードのパワーを10ふやします。


赤のお家芸である、〝さらなるちから〟を持っている。

コスト3にしては、初期能力は物足りない。

コスト2に同パワー&HPの【モー】がいるため、青の【ねらいうちのや】等で積極的に効果を発揮できるように工夫すると良い。


NO.93 バーストフェニックス

コスト:4 パワー60 HP30

さらなるちから; こうげきで、あいてのカードをたおしたとき、このカードのパワーを10ふやします。


赤のお家芸である、〝さらなるちから〟を持っている。

コスト3に同パワー&HPの【フレイムゴーレム】がいるため、青の【ねらいうちのや】等で積極的に効果を発揮できるように工夫すると良い。

【ひのたまご】から進化。


NO.94 オシシかめん

コスト:5 パワー60 HP30  チーム:赤赤

すてみパワーアップ; こうげきするときに、このチームのパワーを50ふやbせます。しかし、その後、このチームはすてふだへおくられてしまいます。

このスキルは1チームの中でこうかがかさなりません。

パスワード入力でしか入手出来ない。

体内に【きんだんのちから】を内蔵している。

スキルを発動させれば、なんと単体でパワー110と、文字通り桁違いの攻撃力を誇る。

そのデメリットも、【ひらりマント】等で回避されなければ、(相手は倒れているはずなので)無いも同然。


NO.95 フレアドラゴン

コスト:6 パワー60 HP60  チーム:赤赤赤

みんなダメージ; 魔力を3つかって、あいてのカードすべてに40ダメージをあたえます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

赤属性最強のカード。すべての能力がトップクラス。

体内に【もえさかるほのお】を内蔵している。

【プチヒリュー】から進化。


NO.96 ミー

コスト:3 パワー60 HP10

満月のちから; 満月チャンスの間、このカードのパワーを10ふやします。


赤であるにもかかわらず、黄のお家芸である、〝満月のちから〟を持っている。

攻撃のみに特化した魔物で、満月時にはパワー80と、全魔物中でもトップクラスの攻撃力を誇る。

反面、あらゆる除去で即やられてしまう。

【マー】から進化。


NO.97 くりドラいむ

コスト:2 パワー40 HP20

いやしこうげき; あいてのカードにこうげきすると、このカードのHPを30かいふくします。


赤であるにもかかわらず、黄のお家芸である、〝いやしこうげき〟を持っている。

ドラファンデッキには必須?

【ドラいむ】から進化。


NO.98 ウッドゴーレム

コスト:2 パワー40 HP10

ブロック; ブロックのこうかを30ふやします。

こうげきをぼうぎょすると、ブロックこうかの分だけダメージをへらします。

赤であるにもかかわらず、緑のお家芸である、〝ブロック〟を持っている。

パワー重視のブロック持ちのため、出したターンに相手の軽めの攻撃をシャットアウトしつつ、次ターン攻撃に移る事が出来る。

【フレイムゴーレム】から進化。


NO.99 バッファロード

コスト:4 パワー50 HP10

すてみのまもり; あいてチームのこうげきで、このチームがやられたとき、プレイヤーの体力へのダメージをなくします。


赤であるにもかかわらず、緑のお家芸である、〝すてみのまもり〟を持っている。

デッキの攻撃力を落とさずに、相手のチーム攻撃に備える事が出来ると言う、まさにかゆい所に手がとどく魔物。

【バッファイアー】から進化。


NO.100 ツノクジラ

コスト:4 パワー60 HP40

さらなるちから; こうげきで、あいてのカードをたおしたとき、このカードのパワーを10ふやします。


赤のお家芸である、〝さらなるちから〟を持っている。

1周に1枚しか入手できない。『タウロス』を倒せば手に入る。

同コストの【バーストフェニックス】に比べ、HPが10高い。

特別な戦闘アニメーションがある。


NO.101 プチヒリュー

コスト:1 パワー20 HP10

スキルなし

能力的には最弱クラス。

1周に1枚しか入手できない。2周目以降、パスワード入力で出現。

【フレアドラゴン】に進化。


No.102 ポムリン C

コスト:1 パワー20 HP30

スキルなし

最も基本的な魔物。


No.103 デボコ C

コスト:1 パワー30 HP20

スキルなし

最も基本的な魔物。


No.104 いがまる R

コスト:1 パワー30 HP30

スキルなし

コストの割りに、能力値が高い魔物。その分入手困難。

【ポムリン】や【デボコ】に比べ、同コストでパワーorHPが10高い。

ショップで入手出来ないため、雑魚バトルで勝ち取るしかない。


No.105 ウロボロバイパー C

コスト:2 パワー40 HP30

スキルなし

コスト2の中で、標準的なサイズの魔物。


No.106 メガトンボ R

コスト:2 パワー40 HP40

スキルなし

コストの割りに、能力値が高い魔物。その分入手困難。

【デメニア】や【ウロボロバイパー】に比べ、同コストでパワーorHPが10高い。

ショップで入手出来ないため、雑魚バトルで勝ち取るしかない。


No.107 デメニア UC

コスト:2 パワー30 HP40

スキルなし

コスト2の中で、標準的なサイズの魔物。


No.108 ブロッキューブ UC

コスト:3 パワー50 HP40

スキルなし

コスト3の中で、標準的なサイズの魔物。


No.109 ほおずきぼうず C

コスト:1 パワー20 HP20

満月のちから; 満月チャンスの間、このカードのパワーを10ふやします。


黄のお家芸である、〝満月のちから〟を持っている。

満月時以外は同コストのカードに劣るため、【月光とう】等でサポートしてやると良い。


No.110 ウッキー UC

コスト:2 パワー40 HP20

満月のちから; 満月チャンスの間、このカードのパワーを10ふやします。


黄のお家芸である、〝満月のちから〟を持っている。

満月時以外は同コストのカードに劣るため、【月光とう】等でサポートしてやると良い。


No.111 ユニコーン UC

コスト:3 パワー50 HP30

満月のちから; 満月チャンスの間、このカードのパワーを10ふやします。


黄のお家芸である、〝満月のちから〟を持っている。

満月時以外は同コストのカードに劣るため、【月光とう】等でサポートしてやると良い。


No.112 マーマリア C

コスト:1 パワー10 HP30

いやしこうげき; あいてのカードにこうげきすると、このカードのHPを30かいふくします。

あいてのカードがぼうぎょしなかったばあいは、なにもおこりません。

黄のお家芸である、〝いやしこうげき〟を持っている。

キャラ+いやしこうげき持ち+他魔物と言う構成のチームを2つ作り、攻防入れ替えながら戦うのが効果を発揮できる戦法のひとつ。


No.113 カーバンシェル UC

コスト:2 パワー30 HP30

いやしこうげき; あいてのカードにこうげきすると、このカードのHPを30かいふくします。

あいてのカードがぼうぎょしなかったばあいは、なにもおこりません。

黄のお家芸である、〝いやしこうげき〟を持っている。

キャラ+いやしこうげき持ち+他魔物と言う構成のチームを2つ作り、攻防入れ替えながら戦うのが効果を発揮できる戦法のひとつ。


No.114 イワオ UC

コスト:3 パワー40 HP40

いやしこうげき; あいてのカードにこうげきすると、このカードのHPを30かいふくします。

あいてのカードがぼうぎょしなかったばあいは、なにもおこりません。

黄のお家芸である、〝いやしこうげき〟を持っている。

キャラ+いやしこうげき持ち+他魔物と言う構成のチームを2つ作り、攻防入れ替えながら戦うのが効果を発揮できる戦法のひとつ。


No.115 ツチノコ SR

コスト:4 パワー50 HP40 チーム:黄黄

カウンターとばし; こうげきするときに、あいてのカードのカウンターのこうかをなくします。


体内に【わなやぶりのつるぎ】を内蔵している。

その能力の特性のため、パワーに特化した魔物とチームを組むと良い。

実は漫画版からのゲストキャラ。

No.116 シャイニングドラゴン SR

コスト:6 パワー50 HP60 チーム:黄黄黄

ブロックとばし; こうげきするときに、あいてのカードのブロックこうかをなくします。


黄属性最強のカード。すべての能力がトップクラス。

体内に【たてこわしのつるぎ】を内蔵している。

能力さえ発動すれば、【ひらりマント】等で回避されないかぎり、全てを踏み潰す事が出来るだろう。

【コンロン】から進化。


No.117 メガネザール R

コスト:2 パワー30 HP30

魔力ふやし; こうげきしたときにプレイヤーの魔力を1ふやします。


黄であるにもかかわらず、紫のお家芸である、〝魔力ふやし〟を持っている。

長期戦になればなるほど魔力が増えていくため、コストの高いカードを使うデッキに投入すると良い。

魔力を減らしてくる相手にも有効。

【】から進化。


No.118 ダークキューブ R

コスト:3 パワー50 HP30

新月のちから; 新月ターンの間、このカードのパワーを20ふやします。


黄であるにもかかわらず、紫のお家芸である、〝新月のちから〟を持っている。

パワー重視の魔物の割りに、HPが30もあるので、除去に耐性が付いている。


No.119 いがぱち R

コスト:2 パワー20 HP50

カウンター; カウンターのこうかを20ふやします。

こうげきをぼうぎょしたとき、あいてのカードに、カウンターのこうかの分だけダメージをあたえます。

黄であるにもかかわらず、赤のお家芸である、〝カウンター〟を持っている。

カウンター持ちにしてはHPが高いため、効果を発揮できるチャンスも多い。


No.120 ヨーガン R

コスト:3 パワー40 HP40

さらなるちから; こうげきで、あいてのカードをたおしたとき、このカードのパワーを10ふやします。


黄であるにもかかわらず、赤のお家芸である、〝さらなるちから〟を持っている。

コスト2に同パワー&HPの【メガトンボ】がいるため、青の【ねらいうちのや】等で積極的に効果を発揮できるように工夫すると良い。


No.121 デュラハン SR

コスト:4 パワー40 HP50

うばいアタック; こうげきで、あいてのカードをたおしたとき、あいてがもらえるはずの魔力を、じぶんのものにします。


1周に1枚しか入手できない。『ウィッチ』を倒せば手に入る。

体内に【しのびよる手】を内蔵している。

特別な戦闘アニメーションがある。


No.122 コンロン SR

コスト:1 パワー10 HP10

スキルなし


能力的には最弱クラス。

1周に1枚しか入手できない。2周目以降、パスワード入力で出現。

【シャイニングドラゴン】に進化。


No.123 なやみのたね ;

コスト:1 パワー10 HP50

スキルなし


緑属性の標準的な魔物。

紫属性にネズソルジャーという同能力の魔物がいる。
こいつに限らず、緑属性は総じてパワーが低い。手っ取り早く攻撃を決めるなら赤や青との混色デッキにするか、単色デッキならキャラのスキルなどで補ってやる必要がある。

No.124 きのこのこ

コスト:1 パワー20 HP30

スキルなし


HPは控えめだが、パワーが少しだけ高い。こちらも標準的。

なやみのたねと比べると、パワーとHPの合計値で見劣りする。

No.125 コロボックル D

コスト:1 パワー10 HP60

スキルなし


なやみのたねに比べ、HPが10多い。反面手に入れにくい。


No.126 ドリアード ;

コスト:2 パワー20 HP60

スキルなし


コスト2の標準的な魔物。


No.127 フェアリーパピヨン C

コスト:2 パワー10 HP70

スキルなし


HPが高く、持久戦向き。


No.128 ダンデライオン

コスト:2 パワー20 HP70

スキルなし


ドリアードやフェアリーパピヨンよりパワーorHPが10多い。

パックでは手に入らないので悪魔との戦いで手に入れよう。

No.129 バラバラ C

コスト:3 パワー10 HP90

スキルなし

HPが最高値の90あり、さらに手に入れやすいので守りで頼りになる。チームを組めばさらに強固になる。


No.130 あくまのもん C

コスト:1 パワー10 HP30 ブロック 30

ブロック;↑


緑属性のお家芸「ブロック」持ち。このおかげでダメージを少なく抑えることができる。

反面ひみつ道具やスキルに弱く、空気砲で即死してしまう。

No.131 マウンテントータス C

コスト:2 パワー10 HP50 ブロック30

ブロック:↑


緑属性のお家芸「ブロック」持ち。このおかげでダメージを少なく抑えることができる。

反面、ひみつ道具やスキルには弱い。

No.132 シェルクラーケン C

コスト:3 パワー10 HP70 ブロック30

ブロック:↑


「ブロック」持ちの中で一番HPが高いので、持久戦に便利。

実践では「バラバラ」より優れている面も多い。

No.133 こうじょうだいこん C

コスト:2 パワー20 HP30

すてみのまもり: あいてのカードのこうげきで、このカードがやられたとき、プレイヤーの体力へのダメージをなくします。


自分のHPがピンチの時に守りに使うと頼りになる奴。

反面ひみつ道具に弱く、空気砲で即死してしまう。

No.134 ポイズンフロッグ C

コスト:3 パワー20 HP50

すてみのまもり: あいてのカードのこうげきで、このカードがやられたとき、プレイヤーの体力へのダメージをなくします。


自分のHPがピンチの時に守りに使うと頼りになる奴。

ただしとつげきなどの直接ダメージは防げないので注意しよう。

No.135 ウッディー D

コスト:4 パワー30 HP60

すてみのまもり: あいてのカードのこうげきで、このカードがやられたとき、プレイヤーの体力へのダメージをなくします。


自分のHPがピンチの時に守りに使うと頼りになる奴。

パワーもそれなりにあるので攻撃にも使える。

No.136 マンドラゴラ O

コスト:5 パワー50 HP50

なかまブロック: 魔力を2つかって、じぶんのポケットにあるこのチームをのぞいたすべてのカードのブロックこうかを30ふやします。(緑緑)



スキル「なかまブロック」はブロックの全体版。これを使った後チームを組むとかなり強固なチームになる。直接記載はされていないが1ターンしか持たないので注意。

パワーが高いので攻撃にも出ることができる。

No.137 フォレストドラゴン O

コスト:6 パワー40 HP90 じどうかいふく50(緑緑緑)

HPじどうかいふく:↑


緑属性最強の魔物。HPの高さはトップクラスで、攻守両面で頼りになる。

「あれくるい」が消え、攻撃後の回復効果は黄属性に盗られているため、スキルを使いこなすには高度な戦術が必要。
チビクオーツから進化。

No.138 べにきのこのこ

コスト:3 パワー30 HP60 カウンター

カウンター:↑


赤属性のスキル「カウンター」を持っている。

カウンター持ちにしてはHPが高いので、ブロックと組み合わせて何度でも反撃していける。
きのこのこから進化。

No.139 レプラコーン D

コスト:3 パワー30 HP60 さらなるちから10

さらなるちから:↑


赤属性のスキル「さらなるちから」を持っている。

こちらもHPは高い。ある程度攻撃を受けさせて、ふくしゅうのやいばとともに使うと強力になる。

コロボックルから進化。

No.140 サンダーフラワー

コスト:4 パワー30 HP80

ハヤテ: ポケットにだしたとき、たいきちゅうにならずにすぐにこうどうします。


青属性のスキル「ハヤテ」を持っている。

ハヤテ持ちにしては驚異のHPを誇り、除去に強くなっている。

反面コストは高いので普通のハヤテデッキへの投入はお勧めできない。
ダンデタイオンから進化。

No.141 ギラギラ D

コスト:2 パワー20 HP40とつげき10

とつげき:↑


青属性のスキル「とつげき」を持っている。

このスキルを防ぎきれる魔物はほとんどいない上、本家と違いHPが高いので少々のカウンターは平気。

デッキ構成にもよるが、緑一色のデッキをつくるなら何も考えず4枚入れても問題ないだろう。こいつがいるかいないかで攻撃力がかなり変わる。
バラバラから進化。

No.142 ケルベロス O

コスト:4 パワー30 HP80 ブロック30

ブロック:↑


フォレストドラゴンと並び最強クラス。召喚して軽めの攻撃をシャットアウトし、チームを組んで猛威を振るってやろう。

パックでは手に入らず、シータを倒して入手する。


No.143 チビクォーツ O

コスト:1 パワー10 HP20

スキルなし


溶岩の川の隠しエリアでイーブルを倒して入手する。

フォレストドラゴンに進化できるが、こいつ自身は極めて弱い。


NO.144 カブトいもむし

コスト:0 パワー20 HP20

スキルなし

なんといってもコストが0なため、超速攻デッキはもちろん、素早くチームの頭数をそろえたりするのにも最適。

コスト0の魔物は、これを含め4体しかいない。

【ウインドビートル】に進化。


NO.145 まぼろしむささび

コスト:0 パワー10 HP30

スキルなし

コスト0の中でも最もHPが高いので、守備よりのデッキのチームの頭数をそろえたりするのに最適。

ショップで入手出来ないため、雑魚バトルで勝ち取るしかない。

コスト0の魔物は、これを含め4体しかいない。

【イナズマキリン】に進化。


NO.146 ふしぎなけむり

コスト:1 パワー40 HP10

スキルなし

【モジャティ】を攻撃よりにした魔物。

体力200の場合、【モジャティ】だと7回攻撃しなければ倒せないが、こちらだと5回で済む。

反面、あらゆる除去で即やられてしまう。


NO.147 モジャティ

コスト:1 パワー30 HP20

スキルなし

最も基本的な魔物。


NO.148 ストームグリフォン

コスト:1 パワー40 HP20

スキルなし

コストの割りに、能力値が高い魔物。その分入手困難。

【モジャティ】や【ふしぎなけむり】に比べ、同コストでパワーorHPが10高い。

ショップで入手出来ないため、雑魚バトルで勝ち取るしかない。

赤に、【ファイアールーパー】と言う同能力の魔物がいる。

【ダークグリフォン】に進化。


NO.149 キックバッタ

コスト:2 パワー50 HP20

スキルなし

【イナズマキリン】を攻撃よりにした魔物。

体力200の場合、【イナズマキリン】だと5回攻撃しなければ倒せないが、こちらだと4回で済む。

反面、除去には弱くなっている。

【ドッタバッタ】に進化。


NO.150イナズマキリン

コスト:2 パワー40 HP30

スキルなし

コスト2の中で、標準的なサイズの魔物。

【シンゲツキリン】に進化。

【まぼろしむささび】から進化。


NO.151 あやかしこうもり

コスト:0 パワー20 HP10

ハヤテ; ポケットにだしたとき、たいきちゅうにならずにすぐにこうどうします。


青のお家芸である、〝ハヤテ〟を持っている。

先行なら、確実にHPを削ることが出来る。

なんといってもコストが0なため、超速攻デッキはもちろん、素早くチームの頭数をそろえたりするのにも最適。

コスト0の魔物は、これを含め4体しかいない。

【忘れろ草】とのコンボは、凶悪の一言。


NO.152 キラーウルフ

コスト:1 パワー30 HP10

ハヤテ; ポケットにだしたとき、たいきちゅうにならずにすぐにこうどうします。


青のお家芸である、〝ハヤテ〟を持っている。

先行なら、確実にHPを削ることが出来る。

【忘れろ草】とのコンボは、凶悪の一言。


NO.153 かみそりとかげ

コスト:2 パワー40 HP10

ハヤテ; ポケットにだしたとき、たいきちゅうにならずにすぐにこうどうします。


青のお家芸である、〝ハヤテ〟を持っている。

【忘れろ草】とのコンボは、凶悪の一言。


NO.154 アクマンティス

コスト:1 パワー20 HP10

とつげき; あいてのカードにこうげきすると、あいてプレイヤーの体力に10ダメージをあたえます。

あいてのカードがぼうぎょしなかったばあいは、なにもおこりません。

青のお家芸である、〝とつげき〟を持っている。

能力値そのものは低め。

〝とつげき〟を止められるカードは非常に限定されているため、わずかずつではあるが、確実にダメージを積み重ねていく事が出来る。

反面、あらゆる除去で即やられてしまう。


NO.155 ウインドビートル

コスト:2 パワー40 HP10

とつげき; あいてのカードにこうげきすると、あいてプレイヤーの体力に10ダメージをあたえます。

あいてのカードがぼうぎょしなかったばあいは、なにもおこりません。

青のお家芸である、〝とつげき〟を持っている。

〝とつげき〟を止められるカードは非常に限定されているため、わずかずつではあるが、確実にダメージを積み重ねていく事が出来る。

反面、あらゆる除去で即やられてしまう。

【アーマービートル】に進化。

【カブトいもむし】から進化。


NO.156 いっかくうお

コスト:3 パワー60 HP10

とつげき; あいてードにこうげきすると、あいてプレイヤーの体力に10ダメージをあたえます。

あいてのカードがぼうぎょしなかったばあいは、なにもおこりません。

青のお家芸である、〝とつげき〟を持っている。

攻撃のみに特化した魔物で、その貫通力は全魔物中でもトップクラスを誇る。

反面、あらゆる除去で即やられてしまう。


NO.157 トリックケロッピ

コスト:3 パワー40 HP30  チーム:青青

どうぐロック; 魔力を1つかって、つぎのじぶんのターンまで、あいてのひみつ道具をつかえないようにします。

スキルをつかうとチームはこうどうおわりになります。

体内に【ちえのふういん】を内蔵している。

こいつ自身のコストが3かかるため、相方はコストを抑え、なるべく早い段階でチームを組めるように工夫すると良い。


NO.158 トルネードドラゴン

コスト:6 パワー50 HP50  チーム:青青青

れんぞくこうげき; こうげきをした後、魔力を3つかってふたたびこうげきすることができます。


青属性最強のカード。すべての能力がトップクラス。

パスワード入力でしか入手出来ない。

体内に【つるぎのまい】を内蔵している。


NO.159 アーマービートル

コスト:1 パワー20 HP10

ブロック; ブロックのこうかを30ふやします。
こうげきをぼうぎょすると、ブロックこうかのぶんだけダメージをへらします。

青であるにもかかわらず、緑のお家芸である、〝ブロック〟を持っている。

コスト1で出せるブロック持ちだが、HPが10しかないので、防御に使うためにはチームを組んでやる必要がある。

青チーム(スネ夫等)が能力を発揮するまでの防御用として使うのが有効。

【ウインドビートル】から進化。


NO.160 ドッタバッタ

コスト:2 パワー40 HP10

すてみのまもり; あいてのカードのこうげきで、このカードがやられたとき、プレイヤーの体力へのダメージをなくします。

青であるにもかかわらず、緑のお家芸である、〝すてみのまもり〟を持っている。

デッキの攻撃力を落とさずに、相手のチーム攻撃に備える事が出来ると言う、まさにかゆい所に手がとどく魔物。

【キックバッタ】から進化。


NO.161 ダークグリフォン

コスト:2 パワー30 HP20

魔力ふやし; こうげきしたときに、プレイヤーの魔力を1ふやします。

青であるにもかかわらず、紫のお家芸である、〝魔力ふやし〟を持っている。

コストは割高だが、長期戦になればなるほど魔力が増えていくため、コストの高いカードを使うデッキに投入すると良い。

魔力を減らしてくる相手にも有効。

【ストームグリフォン】から進化。


NO.162 シンゲツキリン

コスト:3 パワー60 HP10

新月のちから; 新月ターンの間、このカードのパワーを20ふやします。

青であるにもかかわらず、紫のお家芸である、〝新月のちから〟を持っている。

攻撃のみに特化した魔物で、新月時にはパワー80と、全魔物中でもトップクラスの攻撃力を誇る。

反面、あらゆる除去で即やられてしまう。

【イナズマキリン】から進化。


NO.163 ドッペルゲンガー

コスト:4 パワー60 HP40

とつげき; あいてのカードにこうげきすると、あいての体力に10ダメージをあたえます。

あいてのカードがぼうぎょしなかったばあいは、なにもおこりません。

青のお家芸である、〝とつげき〟を持っている。

1周に1枚しか入手できない。『イーブル』を倒せば手に入る。

とつげき持ちの中ではHPが高く、除去に耐性がある。

その貫通力は全魔物中でもトップクラスを誇る。

特別な戦闘アニメーションがある。


NO.164 ライオンかめん

コスト:3 パワー50 HP20

ハヤテ; ポケットにだしたとき、たいきちゅうにならずにすぐにこうどうします。


青のお家芸である、〝ハヤテ〟を持っている。

パスワード入力でしか入手出来ない。

ハヤテ持ちの中でも、最大の能力値を誇る。

【忘れろ草】とのコンボは、凶悪の一言。


No.165 ドロロン C

コスト:1 パワー20 HP30

スキルなし


No.166 ネズソルジャー C

コスト:1 パワー10 HP50

スキルなし


No.167 やみふくろう C

コスト:2 パワー40 HP30

スキルなし


No.168 ネズキング UC

コスト:2 パワー20 HP60

スキルなし


No.169 クモイダー UC

コスト:3 パワー40 HP50

スキルなし


No.170 カプリコーン UC

コスト:3 パワー50 HP40

スキルなし


No.171 コブラングル UC

コスト:3 パワー30 HP70

スキルなし


No.172 こずっち C

コスト:1 パワー20 HP10

魔力ふやし: こうげきしたときに、プレイヤーの魔力を1ふやします。


No.173 ダークバロン UC

コスト:2 パワー30 HP20

魔力ふやし: こうげきしたときに、プレイヤーの魔力を1ふやします。


No.174 ムカデロン R

コスト:3 パワー40 HP30

魔力ふやし: こうげきしたときに、プレイヤーの魔力を1ふやします。


No.175 まかいのハイエナ C

コスト:1 パワー30 HP20

新月のちから: 新月ターンの間、このカードのパワーを20ふやします。


No.176 ウィングウルフ R

コスト:2 パワー50 HP10

新月のちから: 新月ターンの間、このカードのパワーを20ふやします。


No.177 まかいのもうじゅう R

コスト:3 パワー60 HP20

新月のちから: 新月ターンの間、このカードのパワーを20ふやします。


No.178 まかいのにんぎょ SR

コスト:4 パワー30 HP60

魔力へらし: こうげきしたときに、あいてプレイヤーの魔力を1へらします。


No.179 スカルドラゴン SR

コスト:6 パワー50 HP60 チーム:紫紫紫

大魔力へらし: こうげきしたときに、あいてプレイヤーの魔力を2へらします。


No.180 ネズレンジャー R

コスト:1 パワー30 HP20

ハヤテ: ポケットにだしたとき、たいきちゅうにならずにすぐにこうどうします。


No.181 ネズエンペラー R

コスト:2 パワー30 HP20

とつげき: あいてのカードにこうげきすると、あいてプレイヤーの体力に10ダメージをあたえます。

あいてのカードがぼうぎょしなかったばあいは、なにもおこりません。

No.182 オロロン SR

コスト:4 パワー40 HP70

満月のちから: 満月チャンスの間、このカードのパワーを10ふやします。


No.183 ナイトメア R

コスト:3 パワー20 HP60

いやしこうげき: あいてのカードにこうげきすると、このカードのHPを30かいふくします。

あいてのカードがぼうぎょしなかったばあいは、なにもおこりません。

No.184 ファントム SR

コスト:4 パワー40 HP60 チーム:紫紫

新月パワーダウン: 新月ターンの間あいてのすべてのカードのパワーを30へらします。


No.185 デマオンドラゴン SR

コスト:5 パワー60 HP60

魔力ふやし: こうげきしたときにプレイヤーの魔力を1ふやします。


NO.186 ビッグライト

コスト:1

魔力を1つかって、このターンの間
パワーを20ふやします
  • 南極の秘密道具パック

NO.187 SLえんとつ

コスト:2

魔力を2つかって、このターンの間
パワーを40ふやします。
  • 南極の秘密道具パック

NO.188 ムードもりあげ楽団

コスト:3

魔力を3つかって、じぶんのポケットにある
すべてのカードのパワーを10ふやします。
このこうかはチームがポケットにいる間つづきます。

NO.189 スモールライト

コスト:1

魔力を1つかって、つぎのじぶんのターンまで
あいてのポケットにあるカードのパワーを30へらします。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 南極の秘密道具パック

NO.190 ガリバートンネル

コスト:2

魔力を2つかって、つぎのじぶんのターンまで
あいてのポケットにあるカードのパワーを50へらします。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.191 ペタンコアイロン

コスト:3

魔力を3つかって、つぎのじぶんのターンまで
あいてのポケットにあるカードのパワーを80へらします。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.192 ビョードーばくだん

コスト:1

魔力を1つかって、つぎのじぶんのターンまで
じぶんとあいてのポケットにあるすべてのカードのパワーを20へらします。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.193 アタールガン

コスト:1

魔力を1つかって、あいてのポケットにあるカードに
20ダメージをあたえます。
  • 南極の秘密道具パック

NO.194 空気ほう

コスト:2

魔力を2つかって、あいてのポケットにあるカードに
30ダメージをあたえます。
  • 南極の秘密道具パック

NO.195 ペンシル・ミサイル

コスト:1

魔力を1つかって、あいてのポケットにあるすべてのカードに
10ダメージをあたえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.196 無敵砲台

コスト:4

魔力を4つかって、あいてのポケットにあるすべてのカードに
30ダメージをくらいます。

NO.197 ころばし屋

コスト:2

魔力を2つかって、あいてプレイヤーの体力に
30ダメージをあたえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.198 のろいのカメラ

コスト:1

魔力を1つかって、あいてプレイヤーの体力に
20ダメージをあたえます。

NO.199 悪魔のパスポート

コスト:2

魔力を2つかって、あいてのポケットにある
チームではないカードを、すてふだにおくります。
(魔力はもらえません)

NO.200 どくさいスイッチ

コスト:5

魔力を5つかって、あいてのポケットにあるカードを
すてふだにおくります。

NO.201 チョーダイハンド

コスト:1

魔力を1つかって、あいての魔力を2うばい、
じぶんのものにします。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.202 自動買いとり機

コスト:0

じぶんの手ふだを1まいすてふだにおくって、
じぶんの魔力を1ふやします。

NO.203 税金鳥

コスト:0

あいてプレイヤーの魔力を2へらします。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.204 ばっ金箱

コスト:1

魔力を1つかって、あいてプレイヤーの魔力を3へらします。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.205 ひい木

コスト:1

魔力を1つかって、このターンの間、
ひみつ道具のコストを2へらします。
ただし、0でカードを出すことはできません。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.206 呼びつけブザー

コスト:5

魔力を5つかって、このターンの間、
手ふだにある魔物カードのコストを0にします。

NO.207 くろうみそ

コスト:1

魔力を1つかって、このターンの間、
あいてプレイヤーの魔物カードのコストを2ふやします。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.208 桃太郎印のきびだんご

コスト:1

魔力を1つかって、このターンの間、
手ふだにある魔物カードのコストを1へらします。
ただし、コストが0にはなりません。

NO.209 Yロウ

コスト:0

プレイヤーの魔力を1ふやします。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.210 まあまあ棒

コスト:2

魔力を2つかって、つぎのじぶんのターンまで、
あいてのポケットにあるすべてのカードのパワーを
20へらします。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.211 時限バカ弾

コスト:1

魔力を1つかって、つぎのじぶんのターンまで、
あいてのひみつ道具をつかえないようにします。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 南極の秘密道具パック

NO.212 ひらりマント

コスト:3

魔力を3つかって、このターンの間、
うけるダメージのすべてをなくします。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.213 コンク・フード

コスト:1

魔力を1つかって、プレイヤーの体力を
30かいふくします。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 南極の秘密道具パック

NO.214 ミニドラえもん

コスト:3

魔力を3つかって、プレイヤーの体力を
80かいふくします。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.215 人生やりなおし機

コスト:8

魔力を8つかって、プレイヤーの体力を
すべてかいふくします。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.216 お医者さんカバン

コスト:1

魔力を1つかって、じぶんのポケットにある
カードのHPを40かいふくします。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 南極の秘密道具パック

NO.217 元気の出る爆弾

コスト:2

魔力を2つかって、じぶんのポケットにある
カードのHPを70かいふくします。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.218 万病薬

コスト:3

魔力を3つかって、じぶんのポケットにある
すべてのカードのHPを50かいふくします。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.219 しかえし伝票

コスト:2

魔力を2つかって、じぶんのポケットにある
カードのカウンターのこうかを50ふやします。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 南極の秘密道具パック

NO.220 おもちゃの兵隊

コスト:1

魔力を1つかって、じぶんのポケットにある
カードのカウンターのこうかを20ふやします。
このこうかはカードがポケットにいる間つづきます。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 南極の秘密道具パック

NO.221 ハンディキャップ

コスト:2

魔力を2つかって、つぎのじぶんのターンまで、
あいてのポケットにあるカードのカウンターのこうかを70へらします。

NO.222 ガンじょう

コスト:2

魔力を2つかって、つぎのじぶんのターンまで、
じぶんのポケットにあるカードのブロックのこうかを70ふやします。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.223 デンデンハウス

コスト:1

魔力を1つかって、じぶんのポケットにある
カードのブロックのこうかを30ふやします。
このこうかはチームがポケットにいる間つづきます。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.224 くすぐりノミ

コスト:2

魔力を2つかって、つぎのじぶんのターンまで、
あいてのポケットにある1チームのブロックのこうかを90へらします。

NO.225 ショックガン

コスト:2

魔力を2つかって、つぎのじぶんのターンまで、
あいてのポケットにある1チームをこうどうふのうにします。
  • 南極のシングルカード

NO.226 ゴルゴンの首

コスト:4

魔力を4つかって、つぎのじぶんのターンまで、
あいてのポケットにある2チームをこうどうふのうにします。

NO.227 ハッスルネジ巻き

コスト:4

魔力を4つかって、じぶんのポケットにあるカードを
ふたたびこうどうできるようにします。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.228 わすれろ草

コスト:2

魔力を2つかって、じぶんとあいてのポケットにあるすべてのカードを
おたがいの手ふだにもどします。

NO.229 カムカムキャット

コスト:1

魔力を1つかって、山ふだから
すきなキャラカードを1まい手ふだにくわえます。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.230 とりよせバッグ

コスト:2

魔力を2つかって、山ふだから
すきなカードを1まい手ふだにくわえます。
カードをえらんだ後は、山ふだをきり直します。
ぼうぎょでもつかえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.231 タイムトリモチ

コスト:3

魔力を3つかって、山ふだから
すきな魔物カードを1まい、すぐにポケットに出します。
カードをえらんだ後は、山ふだをきり直します。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.232 タイムふろしき

コスト:1

魔力を1つかって、すてふだから
すきなカードを1まい手ふだにもどします。
このカードは、すてふだからもどすことができません。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.233 かたづけラッカー

コスト:1

魔力を1つかって、じぶんのポケットにある
カードをじぶんの手ふだにもどします。

NO.234 バショー扇

コスト:3

魔力を3つかって、あいてのポケットにある
カードをあいての手ふだにもどします。

NO.235 エスパーぼうし

コスト:1

魔力を1つかって、あいての手ふだにある
カード1まいをかってにえらんですてふだにおくります。
ぼうぎょでもつかえます。

NO.236 月光とう

コスト:4

魔力を4つかって、今すぐ満月チャンスにします。

NO.237 夜ランプ

コスト:2

魔力を2つかって、今すぐ新月ターンにします。

NO.238 そくせき岩のもと

コスト:1

魔力を1つかって、じぶんのポケットにある
カードのブロックのこうかを40ふやします。
このこうかは、1回たたかうか、つぎのじぶんのターンまでつづきます。
ぼうぎょにもつかえます。
  • 南極の秘密道具パック

NO.239 ドンブラ粉

コスト:2

魔力を2つかって、うけるダメージのすべてをなくします。
このこうかは、1回たたかうか、つぎのじぶんのターンまでつづきます。
ぼうぎょにもつかえます。

NO.240 山びこ山

コスト:1

魔力を1つかって、じぶんのポケットにある
カードにカウンターのこうかを70ふやします。
このこうかは、1回たたかうか、つぎのじぶんのターンまでつづきます。
ぼうぎょにもつかえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.241 ペコペコバッタ

コスト:0

あいてのポケットにあるカードのパワーを10へらします。
このこうかは、1回たたかうか、つぎのじぶんのターンまでつづきます。
ぼうぎょにもつかえます。
  • 帰らずの原の秘密道具パック

NO.242 そっくり銅像キット

コスト:1

魔力を1つかって、じぶんのポケットにあるカードに、
あいてのカードにやられてしまったときに
じぶんの体力へのダメージをなくすこうかをつけます
このこうかは、1回たたかうか、つぎのじぶんのターンまでつづきます。
ぼうぎょにもつかえます。

NO.243 いないいないシャワー

コスト:2

魔力を2つかって、つぎのじぶんのターンまでじぶんのカードが
あいてのこうげきによってやられてしまったときの
じぶんの体力へのダメージをなくします。
ぼうぎょにもつかえます。

NO.244 復元光線

コスト:3

魔力を3つかって、じぶんのポケットにある
カードのHPを100かいふくします。
ぼうぎょにもつかえます。

NO.245 かぜうつし機

コスト:1

魔力を1つかって、つぎのじぶんのターンまで、
あいてのポケットにあるカードのブロックのこうかを50へらします。

NO.246 満月牧師

コスト:1 パワー:10 HP40 チーム:自-紫A

魔界がせまっている! :魔力を1つかって、山ふだからすきなカード1まいを手ふだにくわえます。

このスキルをつかうと、このチームはこうどうおわりになります。

NO.247 たよりになるドラミ

コスト:0 パワー:10 HP40 チーム:自-黄

たすけにきたよ! :このチームがかんせいしたときに、山ふだからカード2まいを引いて手ふだにくわえます。


NO.248 ドラミとメロンパン

コスト:0 パワー:10 HP30 チーム:自-黄

いっただきま~す :魔力を1つかって、じぶんのポケットにあるすべてのカードのHPを30かいふくできます。


NO.249 ドラミとゴキブリ

コスト:0 パワー:10 HP30 チーム:自-黄A

ゴキブリはダメなの! :かんせいしたチームがポケットにいる間、このチームのパワーを20ふやすことができます。


NO.250 ドラえもんとドラミ

コスト:0 パワー:10 HP50 チーム:自-黄青

ふたりにおまかせ! :かんせいしたチームがポケットにいる間、ひみつ道具カードのコストを2へらすことができます。ただし、0でカードを出すことはできません。


NO.251 7人の魔法使い

コスト:0 パワー:10 HP40 チーム:自-赤黄緑

ぜんいんしゅうごう! :魔力を1つかって、このターンの間、このチームのパワーを30ふやすことができます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月30日 09:45