- 思想(しそう、英: thought)とは?
- 人間が自分自身および自分の周囲について、あるいは自分が感じ思考できるものごとについて抱く、あるまとまった考えのことである。
- 感じた事(テーマ)を基に思索し、直観で得たものを反省的に洗練して言語・言葉としてまとめること。また、まとめたもの。哲学や宗教の一部との区分は曖昧である。(WikiPediaより抜粋)
- 思想者とは?
- 強い思想を持つ者。思想を具現化し、その力を使役することが出来る。
- しばしば思想を使い、争いを起こすため世間からは恐れられている。中には犯罪を起こすものもいる。
- 具現化した「思想」を失うと同時に思想者自身の思想そのものを失う。これを「消去行動」という。
- 一度失った思想は元に戻らない。つまり、その瞬間に思想者は無防備となる。
- 人の思想となり得るものとは?
以下の表にまとめてみた。
今まで生きてきてどうありたいと感じたか。
それが人より強いものであれば、立派な思想となりうるのではないか。
今まで生きてきてどうありたいと感じたか。
それが人より強いものであれば、立派な思想となりうるのではないか。
| 思想一覧 | ||
| 安心 | 不安 | |
| 感謝 | 無念 | |
| 驚愕 | 興奮 | 好奇心 |
| 冷静 | 焦燥 | |
| 不思議 | 困惑 | |
| 幸福 | 幸運 | |
| リラックス | 緊張 | |
| 名誉 | 責任 | |
| 尊敬 | 軽蔑 | |
| 憧れ | 嫉妬 | |
| 親近感 | 嫌悪 | |
| 欲望 | 快感 | |
| 恐怖 | 勇気 | |
| 後悔 | 絶望 | |
| 憎悪 | 愛しさ | |
| 不満 | 怒り | |
| シャーデンフロイデ | 恥 | |
| 期待 | 諦念 | |
| 優越感 | 劣等感 | |
| 怨み | 空虚 | |
| 苦しみ | 悲しみ | |
さて。
思想をそのまま力に変えるというのはなかなか長期漫画に向いている題材だと思います。
そもそも抽象的な概念を題材として扱っているためどうしても説明が多くなってしまいます。
思想をそのまま力に変えるというのはなかなか長期漫画に向いている題材だと思います。
そもそも抽象的な概念を題材として扱っているためどうしても説明が多くなってしまいます。
それを文字で表すとどうしても読者の頭に文章は入ってきません。
だから漫画家はなんとか絵で伝えようとするわけですが。
そうすると延々と続いていつまでたっても終わらなくなってしまうという。
だから漫画家はなんとか絵で伝えようとするわけですが。
そうすると延々と続いていつまでたっても終わらなくなってしまうという。
小説には存在しない罠。
そんな難しい題材なのにいつの間にか150Pを超えてしまってるわけですね。
マジパネエ。その集中力が欲しい。
マジパネエ。その集中力が欲しい。
