レギュレーション > 2015

「レギュレーション/2015」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

レギュレーション/2015 - (2015/10/09 (金) 18:44:06) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *Championship2015レギュレーション 各大会で施行されるレギュレーションのまとめ。 参加者は必ず確認し、違反が無いようにしよう。 ほとんどのレギュレーション違反は、「敗北」ペナルティをかせられる。 なお、[[共通レギュレーション>レギュレーション]]はここでは割愛する。 **デッキ構築 ***サイドボード Championshipでは採用されない模様。 Ground Championshipでは未定。 ***制限カード なし。 ***禁止カード なし。 ただし、各大会の開催タイミングによっては、使用できないPRカードが有ります (カードの能力が壊れているわけではありません) 詳細は左メニューの大会スケジュール下の各Championship大会情報を御覧ください **対戦 ***デッキシート提出期限 できれば来場前に記入していただき、提出してください。 明確な期限は公式で発表されていませんが、大会開始前までには作ったほうが良いでしょう。 ***制限時間/対戦形式 スイスドロー形式40分一本勝負を上位16名に絞られるまで行う。 勝ち残ったプレイヤー同士でトーナメント形式の決勝を行う。 ※東京大会の参加人数が多くなってしまい、運営側が変更した形式になります([[公式ブログ>http://dreadnought-tcg.com/blog/kenmochi/blog-590]])。 ※今後の大会もこの形式になるかは未定です ***スコア報告 勝ち点1、負け点0で記入。 時間切れなどの引き分けは両者敗北 **その他諸注意 ***メール受信設定の確認 -&bold(){@dreadnought-tcg.com}から受信できるように設定しておくこと。 迷惑メールフォルダに振り分けられいる可能性があるので、確認。 それでも当選メールが届いていないなら、運営に問い合わせ -出場者が行う運営への問い合わせには、必ず本名を明記すること。 出場資格者かどうかを運営が照合するために必要です。 ***持参するもの -各Championshipの事前応募に当選、もしくは決勝大会の出場資格を得たことが確認できるもの 万が一の場合もあるので、身分証明証を持参しておくこと。 当選メール本文を携帯電話に入れておく。 バッテリー切れなどのトラブルを見越して、出来るならプリントアウトして持参すると良い。 -使用デッキ、ボールペン(消しゴムで消せるフリクション系ボールペンは不可)、デッキシート ※フリープレイが設けられている大会でもデッキは貸し出されていません。 -予備のスリーブ 傷ついたスリーブを指摘されてしまった時は、いつでも交換できるようにしよう ***その他 -運営の指示には従う 他の対戦台の観戦はどこまで近づいていいのか、休憩はどう取るのかなど、 わからないことも質問しておこう。 -貴重品・デッキの管理は自己責任でしっかりと とくに手荷物を置いたまま、その場を離れないこと。 万が一何かあった場合は、まずは運営に報告すること。 所持品の紛失に対して運営側で責任を負うことは出来ないが、さらにトラブルを大きくするような事態を避けるために報告だけはしておこう。 ***投了 対戦・大会の投了ともに可能。 ただし、大会を投了した場合は再エントリーをすることが出来ません。
#contents *Championship2015レギュレーション 各大会で施行されるレギュレーションのまとめ。 参加者は必ず確認し、違反が無いようにしよう。 ほとんどのレギュレーション違反は、「敗北」ペナルティをかせられる。 なお、[[共通レギュレーション>レギュレーション]]はここでは割愛する。 **デッキ構築 ***サイドボード Championshipでは採用されない模様。 Ground Championshipでは未定。 ***制限カード なし。 ***禁止カード なし。 ただし、各大会の開催タイミングによっては、使用できないPRカードが有ります (カードの能力が壊れているわけではありません) 詳細は左メニューの大会スケジュール下の各Championship大会情報を御覧ください **対戦 ***デッキシート提出期限 できれば来場前に記入していただき、提出してください。 明確な期限はスイスドロー1回戦目開始まで。 ペナルティを架せられる可能性があるので、できるだけ早めに準備しましょう。大会開始前までには作ったほうが良いでしょう。 ***制限時間/対戦形式 スイスドロー形式40分一本勝負を上位16名に絞られるまで行う。 勝ち残ったプレイヤー同士でトーナメント形式の決勝を行う。 ※東京大会の参加人数が多くなってしまい、運営側が変更した形式になります([[公式ブログ>http://dreadnought-tcg.com/blog/kenmochi/blog-590]])。 ※今後の大会もこの形式になるかは未定です ***スコア報告 勝ち点1、負け点0で記入。 時間切れなどの引き分けは両者敗北 トーナメントの場合、時間制限まで決着が付かなかったときはHPが多いプレイヤーが勝利。 **その他諸注意 ***メール受信設定の確認 -&bold(){@dreadnought-tcg.com}から受信できるように設定しておくこと。 迷惑メールフォルダに振り分けられいる可能性があるので、確認。 それでも当選メールが届いていないなら、運営に問い合わせ -出場者が行う運営への問い合わせには、必ず本名を明記すること。 出場資格者かどうかを運営が照合するために必要です。 ***持参するもの -各Championshipの事前応募に当選、もしくは決勝大会の出場資格を得たことが確認できるもの 万が一の場合もあるので、身分証明証を持参しておくこと。 当選メール本文を携帯電話に入れておくこと(必須。携帯電話を所持していない場合はプリントアウトすること)。 バッテリー切れなどのトラブルを見越して、出来るならプリントアウトして持参すると良い。 -使用デッキ、ボールペン(消しゴムで消せるフリクション系ボールペンは不可)、デッキシート ※フリープレイが設けられている大会でもデッキは貸し出されていません。 -予備のスリーブ 傷ついたスリーブを指摘されてしまった時は、いつでも交換できるようにしよう ***その他 -運営の指示には従う 他の対戦台の観戦はどこまで近づいていいのか、休憩はどう取るのかなど、 わからないことも質問しておこう。 -貴重品・デッキの管理は自己責任でしっかりと とくに手荷物を置いたまま、その場を離れないこと。 万が一何かあった場合は、まずは運営に報告すること。 所持品の紛失に対して運営側で責任を負うことは出来ないが、さらにトラブルを大きくするような事態を避けるために報告だけはしておこう。 ***投了 対戦・大会の投了ともに可能。 ただし、大会を投了した場合は再エントリーをすることが出来ません。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: