概要

メタリックボディを持つスライム。ドラクエおなじみ経験値のカモ。
通常ドロップはスライムゼリーでレアドロップはメタルのカケラ。

Ver1.0

今回はオンラインゲームと言う性質上、簡単にLvアップさせない&モンスターの占有を防ぐ為か、
一つ目の町の周辺のモンスターあたり以上のモンスターのお供として登場するのみで、出現率も極僅か。
そのため、今回はメタル狩りは経験値稼ぎにはならず、第1回国勢調査での討伐数も291万匹に止まった。

Ver1.1

1.1以降は、出現率自体は変わっていないが、2体同時に出現する事もある。
また、【メタルチケット】?を使えば意図的に出現させる事も出来る。

大討伐イベントの討伐対象にもなったが、100万匹を2週間で討伐すると言う非常に困難な条件だったため、
残念ながら達成には至らなかった。

Ver1.2

魔法の迷宮の隠し部屋でのみ、シンボルとして出現するようになった。
メタスラコインで自由に出現させられるため、100体討伐も簡単に。

Ver1.3

迷宮実装当初は1~3匹程度しか出なく、うまみが薄かったが、
出現数と逃走確率が見直され、5~8匹と過去作のメタルエリア並みの出現数となり、うまみが大幅に増した。
レベルに応じて2匹、4匹、6匹、8匹と出現数があがっていく。
また、この頃は【ばくれつけん】が異常なほどの会心率を誇っていた為、ばくれつ人口の多い迷宮では撃破率も高かった。

それと同時に、メタルのカケラも安定して入手できるようになり、
コレを使う装備が大幅に暴落。メタルのカケラで一山当てようと買い占めた人間は涙目になった。

Ver1.4

特訓の仕様変更により、メタル系全般に言えることだが特訓対象に入れられた為、
カンスト職で遭遇しても特訓モードにしておけば遭遇して損する事は無くなった。(特訓も終えてる職は損だが…)

ばくれつけんの会心率が下方修正されたが、怒涛の四回連続攻撃は大きく
いまだにばくれつけんを使用するユーザーは多い。

ちなみに高レベルの迷宮で8匹一気に出現したときは、
レンジャーと賢者の場合はばくれつけんをするより、
【メタルウィング(特技)】?を使うか【メタルウィング(武器)】?で通常攻撃したほうが、
より多くのメタルスライムを逃がさずに仕留めることができる。
また、盗賊は倒してもうまみが少ないと感じるのか、倒すより盗むを優先してメタルのカケラを狙うプレイヤーが多い。
最終更新:2013年06月24日 07:41