概要

【ドラゴンキッズ】キャラクター・・・ではなく、低年齢とも取れる行動をするユーザーの蔑称。
キッズといえど千差万別でいろいろな行動をするタイプがいるもの、
共通して言えるのはオンラインゲーム慣れしていないマナーなどが行動のいたるところに見られる点。
廃人勢やゲーマーからはパーティの連携を崩す厄介な存在とされる。

由来は低年齢のプレイヤーでも安心してプレイできるように用意された【キッズタイム】から。
とはいえ、キッズタイムのみに現れるというわけではなく、課金の必要な時間帯にもそういったプレイヤーは存在する。
逆にキッズタイムしかプレイしてないからといってマナーがない、ということは決してない。

キッズの特徴

MMOのマナーが分かっていないためか、一般人の思考から逸脱した奇行に走るケースが多い。
例を挙げるとオンラインゲームだということを忘れているのか普通の人に【暴言】を吐いたり、女性キャラへの執拗なナンパなどがあげられる。
晒される危険性を知らないのか、若さゆえの無邪気さとは恐ろしいものだ。

PTに入ってからの「ついていくやっていい?」は口癖みたいなもので無言ついていくとかはお構いなし。
魔法の迷宮での【「ついていく」問題】として大きく取り上げられた。
大半の人がキッズが発したこの言葉を聞くと一気に身構え、無言になって空気が気まずくなる。
また、フレンドへの【無言申請】も日常茶飯事。フレンドになっても空気フレになるかしつこく付きまとわられるかのどちらかだったりする。

戦闘ではではボスへの耐性を考慮せず、安い【ユニクロ装備】のままだったり
戦略もチームプレイもなく愚直に攻撃を続けるのみだったりと、熟練プレイヤーからすると足手まといとなったりする。

他にも「ゆうた」のような【実名系】、「オーガ」のような種族系、「アスナ」、「キリト」といったアニメ系の名前を見るとキッズとして扱われることが多い。
特に名前は個人情報の問題があるため、一度つけてしまったら変えられないので初期に恥ずかしい名前で登録し、後悔することになったユーザーが大勢いるとか。

様々な奇行から色々と白眼視されているキッズだが、名前以外なら幾らでも改善の余地はある。
今このページを開いて、自分がキッズに当てはまったなら自分の行動を見直してみてほしい。
また、キッズだからといって無下にするのもまたキッズである。大人の余裕を見せ、将来有望なプレイヤーに育つこと期待して接しよう。

最終更新:2014年02月15日 10:13