本項では2について述べる。
DQX
ドラゴンクエスト10では、一緒にプレイする相手のいないユーザーも快適にプレイができるように
【サポートなかま】?という
システムが搭載されている。
しかしその利便性から
「仲間を集めて目的を果たす」というMMO本来の遊び方よりも
「一人でできることはサポートを雇って一人でこなす」ユーザーが増え始め
その活動の多くは、サポート仲間を使ったプレイが大勢を占めるようになっていく。
遊び方の主体が、サポート仲間を使ったソロプレイへと推移したことにより
ソロプレイに対する「仲間を集めて遊ぶプレイ」の概念がより明確化し
自分と同じくプレイするユーザーを「中身入り」と称することから始まって
次第にそれは「人の中身」を意味する「肉」の一言に集約されるようになった。
現在では人間の動かすキャラクターで構成されたパーティ編成を「肉入りPT」などと称し
インターネット上においては広く用いられる傾向にあるが
人間そのものを肉と称することに抵抗のあるプレイヤーも多く
そうしたユーザーは「中身入り」を主体において「サポート仲間」とは区別して呼んでいる。
関連項目
最終更新:2013年05月26日 16:44