概要

1.2から実装された2つの同種類のアクセサリーを合成し1つにし、ランダムで効果を付加するシステム
1.1まではアクセサリーはバザーや他人への譲渡ができないために複数所持のメリットがなかった。
【ヴェリナード城下町】のアクセサリー屋で【合成屋リーネ】が1回1000Gで合成してくれる。
1つのアクセサリーにつけられる効果は3つまで。
どの効果がつくかはアクセサリーごとにある程度決まっているが、それ以外は完全に運任せのギャンブルである。

【ひらめきのゆびわ】を例にあげると、戦闘勝利時MP回復+1、最大MP+1~4、守備+1~2、のうちのどれかがつく。
当然ながらアタリとされるのはMP回復+1の効果だが、メダル120枚を消費しひらめきのゆびわ+3を作った結果が守備+3ということも十分に起こりうる結果である。
他のアクセサリーでも同様で、すごくおしゃれな【竜のおまもり】や元々の効果以外は最大HPが増えるだけの【バトルチョーカー】などが日々量産されている。
単体そのものでも十分な効果を持つが、それでも理論上は「素の【ソーサリーリング】より回復するひらめきのゆびわ」や「攻撃力+22のバトルチョーカー」も出来るため、ロマンを求めてリーネに突撃する冒険者が後を絶たない。

合成であまりにもゴミが出すぎて倉庫がゴミ+3で埋まり、10時間生放送でも合成屋リーネさん問題として大きく取り上げられることにもなった結果、
Ver1.5中期からは5000Gで任意の合成効果を消せるようになる。

レアなアクセサリーを何個も入手しなければならない手間は変わらないものの、
良い合成効果を残しつつ、不要な合成効果を消しながら完成品を作成する事ができるようになり、
以前よりかは遥かに完成品を作りやすくなったと言える。
また、合成品も合成できるようになった。
今まで散々ゴミを作ってきて、大量に腐らせてる人は一斉処分のチャンスであるこの対応に歓喜した事だろう。


余談だが、サーバー33は良い合成効果が出やすい、「リーネさん、今日もきれいですね!」等の台詞を言ってからやると出やすい等の都市伝説が飛び交っている。
もちろん、そんな事は一切ないのだが、藁にもすがる思いで33鯖に行ったり台詞を言ってからチャレンジするプレイヤーもいるとか。
逆に言えばこうした都市伝説にもすがりたくなるほど完成品への道は遠いという事である…


最終更新:2013年10月05日 10:33