概要
両手杖
スキルで覚えられる特技の一つ。消費MPは5。スキルポイント21で習得する。
1分間、呪文の詠唱時間を約半分にする。
効果時間は短いが、その間、矢継ぎ早に呪文を連発できる効果は強力。
一度使って味わうと両手杖は手放せなくなる。
21と早い段階で覚える特技だが、両手杖のスキルでは最重要といっていいスキル。
基本的に詠唱中は
【コマンド入力間隔】?のカウントがストップしているが、
早詠みの杖を使えば、カウントが止まっている時間を短縮する事が出来る。
つまり、早詠みの有無で行動出来る回数にかなりの差が出てくるのである。
詠唱時間にのみ作用するその仕様上、詠唱が短い呪文より、詠唱が長い呪文に特に効果を発揮する。
ちなみに杖と名うってはいるが、戦闘中に杖を外しても効果は残る。
Ver1.2~
使用職に魔法戦士が追加。
【バイキルト】、
【ピオリム】といった詠唱が長い補助呪文を強ボスなどで使うときには大いに役に立つ。
一回この速さを味わうとこの特技がないと、連発したくないという人も。
サポート役の魔法戦士にとって必須といえる特技。
Ver1.3~
使用職に賢者が追加。
賢者の場合、
【ベホマラー】や
【ザオリク】といった回復呪文の詠唱を早め、
パーティの立て直しを迅速に図れるようになる為、魔法使いよりも更に重要度が高い。
ボス戦では効果を切らさないようにしたい。
Ver1.4~
Ver2.1後期~
アイコンが表示されるようになった。
同様の効果を持つ特技
最終更新:2014年04月28日 13:36