サバイバル

TOP

「サバイバル」スキル

特技名 SP 称号 MP 範囲 属性 効果(備考)
なだめる 4 山おとこ
山おんな
2 敵1体 - せつせつと話し敵1体の気分をおちつかせる
敵の怒り狂っている状態を解除
テンションを1段階下げる
常時きようさ+10 10 自給自足マン
自給自足レディ
- - -
みのがす 16 森の人 0 敵全体 - 自分より弱い敵を戦闘から逃がす
即死が効かない敵には無効
常時すばやさ+20 22 野生の申し子 - - -
ステルス 32 精霊の使い 3 自分(戦闘時)
味方全員(フィールド時)
- 敵から狙われにくくなる(戦闘時)
敵から見つからなくなる(フィールド時)
常時みのまもり+20 42 密林の守り手 - - -
まもりのきり 55 大自然の守り手 5 自分 - ふしぎなきりで敵のこうげきをかいひする
盾ガードできる攻撃を1回だけ完全回避できる
常時きようさ+30 68 大地の代弁者 - - -
オオカミアタック 82 ジャングルの王者
ジャングルの女王
16 敵ランダム - オオカミたちが襲いかかり、2回攻撃する。
常時きようさ+60 100 がんくつ王 - - -
瀕死時会心率アップ 秘伝書 - - - - 瀕死状態の時に会心の一撃が出る確率アップ

スキル所見

マスターするときようさが+100、みのまもりが+20、すばやさが+20される。
とくぎは全体的に地味で、きようさも影響が実感しにくいため、後回しにされがち。
とりあえずは42まで振っておけばよいだろう。
秘伝書獲得のために「なだめる」が必要な他、「みのがす」を使う配信クエストも存在。

とくぎ

「なだめる」
表示メッセージから誤解しやすいが、テンションは1段階しか下がらない。
例えば敵がテンション50の時に使用すると「テンションが50さがった!」と表示されるが、テンションが0になったわけではなく20になっている。
(上がる際も「50あがった」ではなく「50あがった」と表示されるので、表現の対応としては正しい。)
敵の怒り狂っている状態を解除できるのは良し悪し。
標的がわかっていれば大ぼうぎょなどで攻撃をやりすごす策も使えるが、解除してしまうと再び標的がバラけてしまう。使いどころが難しい。
「みのがす」
今作では逃げられる確率はきようさに依存するため、きようさが低い職業だとかなりの格下相手でも逃げるのに失敗することがある。
「確実に逃げられる敵」には逃げた方が早く、「Lv差が低く『みのがす』が効かない強敵」は倒した方が早いため、丁度いいLv差の敵を選ぶのが難しい。
Lv99になるとほとんどの敵との戦闘を回避できるが、強さにかかわらず即死が効かない敵(かまっちやゆうれい、しにがみ、エビルフレイム、ひとくいばこ等のトラップ敵など)には無効なので、使う際は敵の耐性を考える事。
「ステルス」
アイテム採集やレベル上げ時の事故を回避できる便利なスキル。
特に、ラストダンジョンや高Lvの宝の地図など、長い行程中の戦闘回避に役立つ。
せいすいでも同じ効果は発揮できるが、MP消費が3と少ないので早めに習得しておきたい。
戦闘中に使用した場合の狙われ率ダウン効果は、あまり有効ではない。
「まもりのきり」
盾ガードが出来る攻撃のみに有効。1回だけ攻撃を完全回避できる。
盾ガードさえできるのであれば一部の特技や呪文に対しても有効で、痛恨の一撃も回避できる。
一方防げるのは攻撃1回分でしかないため、さみだれ系などは最初の一撃しか防げない。
もちろん盾ガードできないイオ系等の呪文や息攻撃に対しては無力。
スキルの「風姿花伝」とほぼ同じだが、まもりのきりは武器に関わらず使える分消費MPが若干多い。
「オオカミアタック」
間接攻撃かつ敵の防御を半分無効にする為、敵が1体だけの時(パンドラボックスにも効果的)や幻惑状態での攻撃手段として使える。
しかしコンボが発生せず、きようさも依存するため職業によっては他の技を使った方が良い事も。
また消費MPも他の連続技と比べて膨大なので正直微妙な技。
AIの使用優先度が高めに設定されているらしく、作戦を「バッチリがんばれ」「ガンガンいこうぜ」に設定するとやたらと使いまくるという欠点もある。

秘伝書

入手方法

レンジャー のページを参照

秘伝書の効果

「瀕死時会心率アップ」
会心率2倍。目に見えて会心率が変わる。
クエストで会心の一撃を出すもので特に役立ち、尚且つそのクエストが秘伝書取得に関わるものなので、会心の一撃関連のクエストを見たらこれを利用してクリアしよう。
瀕死は体力が黄色でなくオレンジ状態(黄色より体力が少ないギリギリの状態、HP8%以下)のこと。
これを利用する際は、他のキャラで「かばう」など工夫を。

備考

  • 「ステルス」について
    • ステルスの効果は使用開始して5分経過すると切れる。この時間はメニューやせんれきを開いている間もカウントされているので注意。
    • 敵とエンカウントすると戦闘後に切れる。
    • や天の箱舟に乗ると切れる。
    • 「敵が出ないマップ」に行くと切れる。
      • 宝の地図の敵が出ないフロア(地図BOSSなど)では切れない。
    • ルーラ、リレミトでは切れない。
      • 例外として、移動先が安全地帯(上の「敵が出ないマップ」)だとそちらが優先されて切れる(例: ステルス状態で「石の町」へルーラする)
  • 「オオカミアタック」について
    • オオカミアタックはちからときようさの合計値依存で、目標の防御を半分無効化する
    • フォースの効果が乗る
    • メタル系には1かミス
    • コンボにならない
    • ちからときようさの合計が高い上位5位は以下の順
レンジャー>バトルマスター>盗賊>武闘家>旅芸人

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月27日 01:41