スキル100振ることでクエスト受注可能。
とくぎの詳細などはとくぎページや各スキルページを参照。
入手優先順位が高いのは、痛恨の一撃を確実に防ぐことができる盾の秘伝書。
| 秘伝書 | スキル | 説明 |
消費 MP |
属性 | 対象 |
| 剣の秘伝書 | ギガブレイク | 敵1グループを うちほろぼす きゅうきょくの技 | 30 | 光 | 敵グ |
|---|---|---|---|---|---|
| 短剣の秘伝書 | ヒュプノスハント | こんらん中の敵や ねむっている敵に 大ダメージ | 3 | 敵単 | |
| ヤリの秘伝書 | ジゴスパーク | じごくの いかずちが 敵全体をおそう | 26 | 雷 | 敵全 |
| ツメの秘伝書 | ゴッドスマッシュ | 敵1体の すべてをきりさく 神のいちげき | 14 | 敵単 |
| ムチの秘伝書 | 地這い大蛇 | 巨大なヘビが 敵1グループに おそいかかる | 16 | 土 | 敵グ |
|---|---|---|---|---|---|
| 棍の秘伝書 | 天地のかまえ | 相手のこうげきをうけながしつつなぐりかかる大技 | 8 | 自分 | |
| 扇の秘伝書 | ハッスルダンス |
味方全員の HPを70〜 かいふくする 回復魔力の影響を受けないので効果は控えめ |
0 | 回復 | 味全 |
| 杖の秘伝書 | ふっかつの杖 |
仲間ひとりを 生き返らせるが たまに失敗する 杖装備時のみ使えるザオラル |
8 | 回復 | 味単 |
| 素手の秘伝書 | ミラクルムーン | 敵全体をなぎはらいつつHPもかいふく | 16 | 敵全 | |
|---|---|---|---|---|---|
| オノの秘伝書 | 森羅万象斬 | 敵1体を たたき斬る 会心のひとふり | 16 | 敵単 | |
| ハンマーの秘伝書 | ビックバン | 敵全体を はかいしつくす 闇の大ばくはつ | 16 | 闇 | 敵全 |
| 弓の秘伝書 | シャイニングボウ | 敵全体に するどい光の矢が ふりそそぐ | 18 | 光 | 敵全 |
| ブーメランの秘伝書 | ギガスロー | 雷のやいばが 敵1体を ふんさいする | 16 | 雷 | 敵単 |
| 盾の秘伝書 | 痛恨完全ガード | 持っているだけで 痛恨の一撃を防ぐ | - | 補助 | 自分 |
職業レベル40でクエスト可能。
どの職業でもどの装備でも使用可能で役に立つものが多い。
特に盗賊の秘伝書は、持っているだけで相手からアイテムを盗んでいることがあるので、早めに入手しておきたい。
他、優先度が高いのは僧侶、旅芸人、魔法戦士、賢者など。これらの職業のレベルは上げておくといい。
| 秘伝書 | スキル | 説明 | 消費MP | 属性 | 対象 |
| 戦士の秘伝書 | オートカウンター | 持っているだけで 低確率で カウンター | - | - | 敵単 |
|---|---|---|---|---|---|
| 僧侶の秘伝書 | ひかりのはどう | 味方にかかった能力低下を含む状態異常を全て回復(死亡以外) | 10 | - | 味全 |
| 魔法使いの書 | つきのはどう | 敵全体の攻撃力を下げる | 8 | - | 敵全 |
| 武闘家の秘伝書 | テンションキープ | 持っているとテンションキープ状態になる | - | - | 自分 |
| 盗賊の秘伝書 | オートぬすむ | 戦闘終了後に低確率でアイテムを盗んでいる事がある | - | - | - |
| 旅芸人の秘伝書 | たたかいのうた | 味方全員の攻撃力を1段階上げる | 16 | - | 味全 |
| バトルマスターの書 | ダブルこうげき | 通常攻撃時に、たまに追加攻撃 | - | - | 敵単 |
| パラディンの秘伝書 | グランドネビュラ |
敵1グループを やきつくす 星雲のかがやき 威力をかいふく魔力に依存する光属性特技 |
30 | 光 | 敵グ |
| 魔法戦士の秘伝書 | フォースマスター | 各フォースが全体にかかるようになる | - | - | 味全 |
| レンジャーの秘伝書 | ひん死時かいしん率アップ | 持っていると瀕死時に会心率アップ | - | - | 自分 |
| 賢者の秘伝書 | やまびこのさとり | 一定の間 1ターンに2回 呪文が使える | 10 | - | 味単 |
| スーパースターの書 | ゴールドシャワー | 1000Gを使って 敵全体に セレブなダメージ | - | 土 | 敵全 |