すしによる素材。使ったことを明記・報告してくれると作者が喜びます(なくても大丈夫です)。自作を騙らない限りご自由にどうぞ。

曲アレンジmidi

試聴があるものはリンクを押すと我がYouTubeの該当動画に飛びます。

曲名 解説 原作 試聴
ゲームオーバー 3に近いアレンジ 初代 ない
バブリークラウズ 初代キーとSDXキーが交互に 初代・SDX ここ
森ステージ 最近聞かなくなったなーと思ってたらカフェでアレンジされて熱かった 夢の泉の物語 これを夢泉ゲーム版の要素のみにしたもの
バタービルディング 夢泉ベース→くものうえでベース。他の同曲アレンジの要素も 夢の泉の物語など ここ
LEVEL6のマップセレクト 夕陽の哀愁を感じさせる名曲 夢の泉の物語 ない
ダークキャッスル:ステージセレクト(仮) カービィ2のステージセレクトが一番印象が薄い カービィ2 これの前半
ブロックボール:ステージ4(仮) ステージの雰囲気的にカービィ初のサーカス曲? ブロックボール まだない
ブロックボール:ステージ5(仮) グルメフェス版要素も入れた。 ブロックボール・グルメフェス まだない
ブロックボール:ステージ7(仮) ゆったりした感じの雲曲 ブロックボール nai
ブロックボール:ステージ8(仮) ブロボのステージ曲で個人的に最も好き ブロックボール これの前半部分
グラスランド(1) 3特有のキラキラした音 カービィ3 これの前半
リップルフィールド 地味に好きなやつ カービィ3(スパレボ・カフェ版要素あり) ない
ホロビタスター 中盤のフレーズが特に好き カービィ64 この前半
エアライド:ヴァレリオン 今聞くとVS.スタードリームのグルグルジャングルっぽいって言われたところっぽいフレーズ エアライド まだない
シティトライアル:ダイナブレイド登場 これの系統の方がキャッスルロロロ原曲より先に知った人の方がもう多そう エアライド・USDX これの前半(ちょっと変更あり)
ギガトンパンチ 鏡版→WiiDX版 鏡の大迷宮・WiiDX ない
森・自然エリア 鏡キー→参ドロキー。 鏡の大迷宮・参上!ドロッチェ団 これの前半
城・建造物エリア 最初のフレーズのなんか怪しいけど透き通った感じの音色が好き。 鏡の大迷宮 これ
炎・溶岩エリア 暑苦しい重厚感がいいよね。 鏡の大迷宮 これの前半
遺跡エリア 掘って、進んでの要素も入っています。 鏡の大迷宮・タチカビSR これ
遺跡エリア(参ドロ) 鏡版をいじってキーを一つ下げ、SR特有フレーズを消して、音色をそれっぽく変えれば完成 参上!ドロッチェ団 ない
銀河をかける伝説 ぴかぴかトロフィーの原曲と伝説の戦艦ハルバードのメドレー。ギャンブル=賭けと翔けるを掛けたネーミング。 参上!ドロッチェ団 ここ
みらいシティ 終盤の盛り上がりがかっこいい 毛糸 これの前半
スターハイウェイ dominoで最初につくった耳コピに手を加えた 毛糸 ないよ
毛糸版バブリークラウズ ファイル名は更に元のタイニータウンになっており、その要素も入れています 毛糸・タチカビ これ
きをつたって ギーッギッギッギッの音を発見したから作った あつめて ないよ
くらいもり 怪しさ全開の曲 あつめて ないよ
いせきのなかをつきすすめ! アラビアンな名曲 あつめて ないよ
なみのりスターライド(あつめて) 後半フレーズを聞きとるために0.1倍速とかした あつめて ないよ
たのしいおしろ 短いながらも全然聞き飽きないからすごい あつめて これの前半
シュータービークル 勇壮な軍歌みたいなかっこよさ。 あつめて これの前半部分
うちゅうきちへせんにゅう 最初のピロピロピロピロが耳コピ最大の難所。 あつめて これの前半部分
いんせきらっか ファイル名どうするか迷った あつめて これの前半部分
ブタのようなてきだ! 弱点をさがせ風と交互にループします あつめて・SR ないよ
コンフリクト サブゲームでしか聞けない曲にしておくには勿体ないカッコよさの曲 あつめて まだ
ゆきがっせん 雪が降った日にそれを記念して作った カービィWii この部分
コロコロコーリ コロリとは無関係。 カービィWii この部分
ハルドラボ火山 短くも終盤の緊迫感の出たかっこよさ。 カービィWii この部分
ハルドラボ火山 裏曲 ぺーぺ!ペペペペッペ ペッペッ カビファイ2 この部分
GRASS LAND ファイル名はスペルミスしたままなので注意 HYPER ZONE まだない
BIO PLANT スチールオーガンの先祖って勝手に呼んでる。 HYPER ZONE ここ
NEO MEGALOPOLIS 2ループ目のベースソロのフレーズがかっこいい一方聞き取りが大変。 HYPER ZONE ここ
HYPER ZONE 拍子を理解するまでがきつかった HYPER ZONE これの改良版
こだいのいせきをさがす アルカエストステージ5の曲、HYPER ZONEもだけど曲名不明なのでステージ名で書いてます。 アルカエスト これの前半部分
ディープ・キャッスル ゲラコビッツに乗っ取られたピーチ城内部のテーマ マリルイ3 まだない

顔グラ(ゲーム)

画像 キャラ 解説 原作
ビームカービィ 杖からのビームで攻撃する カービィWii
スナイパーカービィ 弓矢を用いた遠距離攻撃を得意とする。 カービィファイターズZ
ヒントくれるカービィ カビファイのあれ。 カービィファイターズ!
ポイズンカービィ ロボプラ初登場能力で唯一ロボプラしか出てない ロボボプラネット
メタナイト 翼周りが大変だった。 ロボボプラネット
素顔Ver.、色は近年のものだが、表情は夢デラやUSDXのものに寄せてみた 夢デラ+ロボプラ
ダークメタナイト 一目瞭然だが、メタナイトの色替えでほとんど賄っている。 スターアライズ
バンダナワドルディ パラソルと槍迷ったのでどっちも持たせた。 カビファイ2+バトデラ
エフィリン ディスカバリーでカービィの仲間になる不思議な子 ディスカバリー
サジタリウスカービィ 星をあしらった弓矢でバンワドと共に戦う。 ホロスコープ・コレクション

顔グラ(書籍)

画像 キャラ 解説 原作
クー模様のピッチ クーに憧れていたらカービィに塗られた。 さくまカービィ
にらめっこ現役時代のチクタク にらめっこ初代金メダリスト。 デデププ
合体くん 生徒の名前を覚えられないカービィが無理やり合体させた
鬼発見器 鬼という言葉に反応し、豆まきの対象を決定する。 も〜ププ
防犯ロボ カービィの家を乗っ取ってしまう
野田 花見に潜り込んだカービィが変装した。
目田内藤 仮面を無くしたメタナイトがトイレットペーパーで誤魔化したら誰にも認識してもらえなかった。
鳥さん カービィが育てた鳥
ニンジャカービィが生み出した失敗作 なんかスライムみたいな分身
スーパーアイドルデラッポンちゃん プププランド中を骨抜きにしていたアイドル。 大爆ショー!!
スターカービィ3号 Mr.ブライトの研究に触発されたカービィが1号と2号の余り物で作ったロボット。ポンコツなのがかわいいんですよ。
足のジェットで空のかなたまで飛んでいける。
ハコボーイ世界に来たカービィ ハコごとキュービィを吸い込んだ キラキラ★プププワールド
かくれてたおばけ 毛糸の世界でかくれんぼしてたカービィが布に潜ったら出現した。
スペアメタナイト 仮面の下にスペアを付けていたメタナイト まんまる日記!
ナチュラルメイクカービィ 変装していた三魔にメイクを施された。
スタイリッシュなイケメン 見かけによらず、手足のバランスは激ムズ。
牛乳プリンの黒蜜がけ デデデ城の冷蔵庫の奥にあった
横からみた図
冷蔵庫の奥にはこの状態で置かれていた。
この状態でクラッコにみせると雷が落ちる。
解かして直したチリー 鉄板を使ったマジックで解かされたチリー
入れ替わりデデデカービィ たましいの腕輪の効果でカービィの体になったデデデ
顔色の良いゾビッポン 体調を崩して顔色の悪くなったゾビッポンのためにカービィがペイント能力で顔色をよくしてあげた。 プププ日記
魔法ギルドの大長老 めっちゃ慕われているらしい。変装魔法が使える。 夢幻の歯車を探せ!

顔グラ(身内)

画像 キャラ 解説 原作
ビームカゾフォディ ワドルディ、ぞびぽん、ワドルディ、フォーリー(逆さ)、ぞびぽん、(中略)、ぞびぽん、デデデ、ワドルディ、カインを生贄に生まれた 誰かのツイート
カインナムキラー クッパ軍団の弾丸を参考にカイン帝国で生み出された弾丸。 突然の思いつき
ゾブィリン エフィリンの画像を作ったついでに作った ノリ
ミックスアップゾビッポン ドゥ目メガイ目、ジャンボム鼻、ポロフ耳、ケケ耳、コロリニット、ノリィハット、カプセルJリング、カインヒレ、ハボキ箒(プラチナリング装着)、イタ電話、スパイナムマント、自走フォーリー足、ニドー玉乗りを持つ究極のゾビッポン 過去の自分の思いつき+それから増えた新たな仲間
雪ぞるまっぽん ゾビッポンを模した雪だるま
バルフレイパピ 黄泉の国に生き続けたことで、自らも黄泉の力を得て変化したパピ。 メタナイトと黄泉の騎士

歩行グラ

PとつけたものはPlanet Kirby様の素材を元にNと付けたものはなかきいさんの素材を基に作られています。

画像 解説 原作
バンダナワドルディ(P) 星のカービィシリーズ
ワドルディ(P)
メタナイト(P)
ダークメタナイト(P)
秘書スージー
シャドーカービィ(N)
シャドーカービィZ(N)
シャドーカービィ2(N)
最終更新:2024年09月23日 01:22