アイテムとその効果

+ リソース
リソース

かつて人間の一部であった骨。死体、骸骨、将校の骸骨から採集でき、弓やトーテムの材料にな
る。シチューの材料としても使用できるが、食べると人食い人種になってしまう。
  • ダメージ:10
  • 1秒当たりの攻撃数:1.25
  • スタック:5

石炭
船のボイラーの燃料として使用される可燃性の高い物質。周囲に散らばっている石炭用そりの中にある。
バラで持ち運んだり、運びやすいように石炭樽に入れたりすることが可能。闇の傀儡は、ワークベンチ
で火薬にすることができる。
  • ダメージ:8
  • 1秒当たりの攻撃数:1.25
  • スタック:1
  • 燃料値:8

割れた木片。コンロやキャンプファイヤーの燃料として使用できる。また、トーテム、石炭樽、木の斧
、ピッケルの材料にもなる。
  • ダメージ:6
  • 1秒当たりの攻撃数:1.66
  • スタック:10
  • 燃料値:0.8(10個で石炭1個分)

岩。キャンプファイヤーを作ったり、敵に投げつけたりするのに使用する。
  • ダメージ:8
  • 1秒当たりの攻撃数:1.25
  • スタック:10

砥石
ザラザラした研ぎ石。これを使って肉切り包丁、ピッケル、シャベル、サーベル、木の斧の損傷を改善で
きる。使うと砥石は消耗する。
  • スタック:1

骨の鍵
丈夫な箱またはブリッグドアを開けられる小さな鍵。思いもよらない意外な場所で見つかる!
  • スタック:5

船長の鍵
船の(元)船長が所有していた飾り鍵。ポーカーゲームに勝つと手に入れることができ、これで船長室に
ある特別な宝箱を開けることができる!
  • スタック:1

火薬
火打石銃の弾薬または火薬樽を作るのに使用される爆発製粉末。直接船のボイラーに入れた
り、ボイラーの排気口に落として妨害することもできる!
  • スタック:10

火打石銃の弾薬
銃とマスケット銃用の弾薬。ワークベンチで火薬と鉛から作ることができる。
  • スタック:5

銃の部品
武器の部品の山・ワークベンチと鉄のスクラップを使って銃を作ることができる。
  • スタック:5

鉛の塊
鉛の棒。火打石銃の弾薬や石炭樽を作るのに使用される。
  • ダメージ:8
  • 1秒当たりの攻撃数:1.25
  • スタック:5

鉄のスクラップ
壊れたスクラップの山。注射器、ランタン、クマの罠、ピッケル、銃、釘などの多くのレシピに使用さ
れる。
  • スタック:5

弓を使うのに必要な矢筒。ワークベンチで鉄のスクラップと木を使って作ることができる。
  • スタック:10

ドライハーブ
コンロで煎じるお茶や解毒剤に使用されるドライハーブの袋。闇の傀儡は、これを使って毒を作ること
ができる。
  • スタック:10

オオカミ、北極グマ、骸骨、死骸から採集できる筋状の物質。これを使って弓や背負いバッグを作ること
ができる。
  • スタック:5

動物の生皮
オオカミまたは北極グマから剥がされた厚い毛皮。これを使って背負いバッグを作ることができる。
  • スタック:5

釘が入った小箱。ワークベンチで鉄のスクラップから作ることができる。船体破壊の修理に使用で
き、石炭樽やピッケルを作る時にも必要になる。
  • スタック:10


+ 武器
武器

アップデート1.1より遠距離武器の複数所持が不可能へ

火打石銃
近距離では致命的だが、距離が離れるとすぐに威力が落ちる単発銃。発射には火打石銃の弾薬が必要
で、ワークベンチで銃の部品と鉄のスクラップから作ることができる。何度も発射するとワークベンチ
で修理しなければならなくなる。

マスケット銃
船内の武器庫に施錠保管されている殺傷能力の高い長距離砲。銃とは異なり、ほぼすべての距離で有効。発
射には火打石銃の弾薬が必要で、何度も発射するとワークベンチで修理しなければならなくなる。


ハンターが好んで使用する速射遠隔武器。射撃能力不足を補う射程距離と速度を備えている。矢
はワークベンチで骨と腱を使って作ることができる。

肉切り包丁
肉を切るのに使う大きなナイフ。ワークベンチで鉄のスクラップから作ることができ、砥石で研ぐと切
れ味がよくなる。

サーベル
この将校の剣は希少で殺傷能力が高いが、繰り返し使用すると損傷する。ワークベンチで修理して、刃の切
れ味を保つ。砥石で研ぐと切れ味がよくなる。将校の骸骨と一緒に見つかることもある。

シャベル
簡素なシャベル。武器としても使えるが、主な用途は埋められた丈夫な箱や墓を掘り起こすこ
と。ワークベンチで、鉛、釘、木を使って作ることができ、砥石で研ぐとアップデートされる。
クラフト時間8秒
  • 木の棒1個
  • 鉛の塊1個
  • 釘1個
追加効果:MAP上の埋まっている鍵宝箱や将校の骸骨などを、右クリックで構えながら左クリックを押すことで徐々に掘り起こすことができる。

木の斧
ずっしりと重い薪割り斧。強力な武器になるが、木箱を割って木材にするために使用することもでき
る。ワークベンチで鉄のスクラップ、釘、木を使って作ることができる。砥石で研ぐとアップグレード
される。

ピッケル
氷壁を登るために使う道具だが、武器としても使用することができる。ワークベンチで鉄のスクラップ
、釘、木から作ることができ、砥石で研ぐとアップグレードされる。

クマの罠
踏んだ人(仕掛けた本人を含む)を動けなくするバネ仕掛けの罠!ワークベンチで鉄のスクラップから作
ることができ、北極グマと戦うときに特に役立つ。


+ 消耗品
消耗品

ミートシチュー

動物の肉(生)

人間の肉(生)

調理された肉

脂身

お茶

アヘンチンキ


解毒剤


+ ギア
ギア

石炭樽

火薬樽

背負いバッグ

注射器

ランタン

ニトログリセリン

小型望遠鏡



+ ワークベンチで作成できるアイテム
ワークベンチで作成できるアイテム

ピッケル
クラフト時間8秒
  • 鉄のスクラップ2個
  • 釘1個
  • 木の棒1個
追加効果:このアイテムを持った状態の時のみインタラクトして登れる壁がある。


肉切り包丁
クラフト時間8秒
  • 鉄のスクラップ2個
料理人と医師の初期武装。振り回すのが早いため「砥石」を使った時その真価を発揮する。

木の斧
クラフト時間8秒
  • 鉄のスクラップ1個
  • 木の棒1個
  • 釘1個
追加効果:このアイテムを使って木のカゴや木のソリ(木が7個ドロップするオブジェクト)を攻撃すると、ボーナスで1つ増え、計8個ドロップする。

ランタン
クラフト時間8秒
  • 鉄のスクラップ1個
  • 脂身1個
寒さゲージを回復できる携行型の暖。左クリックでオン・オフの切り替えが可能。2人以上で近寄って持てば効果の重ね掛けも可能。

注射器
クラフト時間8秒
  • 鉄のスクラップ1個
  • アヘンチンキ1個
体力を50(半分)回復できる状態になる、効果は即時ではないので余裕をもって使っておこう。医師が作成した場合効果値が増える。

クマの罠
クラフト時間4秒
  • 鉄のスクラップ1個
右クリックで構えてから左クリックで設置する、事前設置型の武器。クマを倒すのにも使えるが…対人戦でも…?

背負いバッグ
クラフト時間16秒
  • 生皮1個
  • 腱2個
作成すると、そのゲーム中はインベントリが2枠増える。1人1回までしか作れず、1回死んでも効果は失われない。便利ではあるが、作成に時間が掛かり過ぎるため執着しすぎるのも危険。

石炭樽
クラフト時間8秒
  • 鉛の塊2個
  • 木の棒3個
  • 釘2個
石炭専用の持ち運び可能な追加インベントリ、某何とかクラフトのシュルカーボックスの様なもの。取り出すときは石炭樽を持った状態で左クリックを押すと追加インベントリが表示されるので、そこから中の石炭を取り出そう。

火打石銃の弾薬
クラフト時間4秒
  • 火薬2個
  • 鉛の塊1個
火打石銃やマスケット銃の弾薬、スタック数は5なので作り過ぎないように注意。火薬は傀儡が有効活用できてしまうのでワークベンチ内に残しておくのはとても危険。

シャベル
クラフト時間8秒
  • 木の棒1個
  • 鉛の塊1個
  • 釘1個
追加効果:MAP上の埋まっている鍵宝箱や将校の骸骨などを、右クリックで構えながら左クリックを押すことで徐々に掘り起こすことができる。


クラフト時間2秒
  • 木の棒2個
  • 鉄のスクラップ1個
弓とセットで使う弓用の弾、結構消費が激しい。


クラフト時間8秒
  • 骨2個
  • 腱1個
矢とセットで使う、遠距離武器の中で唯一距離減衰が一切ない武器、弾道落下さえ体感で覚えられれば火打石銃なんかよりずっと強い。

火打石銃
  • 銃の部品1個
  • 鉄のスクラップ2個
イギリス海兵の初期装備、上記「火打石銃の弾薬」を使用する。銃の部品はMAP上で見つかる鍵宝箱から低確率で入手することが出来る。通常6発撃つとワークベンチで修理が必要になる。耐久値が完全になくなった状態だと発砲は出来ず、弾薬も消費してしまうため注意が必要。また、距離減衰が激しいため遠距離射撃には向かない。


クラフト時間4秒
  • 鉄のスクラップ1個
道具の作成や破損した船体の修理など幅広い用途に使用される。鉄のスクラップ1個から2個の釘がクラフト出来る。

火薬
クラフト時間8秒
  • 石炭1個
闇の傀儡専用のクラフトレシピ、「火薬樽」のクラフトやボイラーに直接投入することで一定時間後に燃料ゲージを0にすることが出来る。

火薬樽
クラフト時間8秒
闇の傀儡専用のクラフトレシピ、船上に設置することで20秒後に爆破し1個につき6カ所船を破損させることが出来る。最大20カ所。持っているだけで闇の傀儡だと断定されてしまうので要注意なアイテム。


+ コンロで作成できるアイテム
コンロで作成できるアイテム

調理された肉
調理時間8秒
  • 生の肉をコンロに投入しレシピを選択すると調理できる。動物の肉と人間の肉の見分けがつかなくなってしまうが、急いでいる時はとりあえずコレを作って食べよう。空腹ゲージを20回復する。
  • 闇の傀儡が人間の肉でこのアイテムを作って食べると空腹ゲージ40と寒さゲージ50回復する。生のまま食べても空腹ゲージ20と寒さゲージ50回復するが、特に空腹がやばい時はとりあえず焼こう。なお動物の肉の場合回復量はクルーと変わらない。

ミートシチュー
制作時間90秒
  • 動物の肉などを10個集めて船のコンロで調理すると作成出来る、クルーの空腹ゲージ50と寒さゲージ25回復する優れた食料。但し人肉や骨、死んだ人の体のパーツが1つでも混じっていると人肉シチューになってしまう。
  • 闇の傀儡が人肉シチューを食べると空腹ゲージ100と寒さゲージ75回復する。

お茶
クラフト時間8秒
  • ドライハーブ3つをコンロに投入しレシピを選択すると作成できる、食料ゲージ10と寒さゲージ30回復する。これのみを食べてクルー側で勝利すると実績「菜食主義者」を獲得できる。

解毒剤
クラフト時間8秒
  • ドライハーブ3つとアヘンチンキをコンロに投入しレシピを選択すると作成できる、毒状態を回復し体力も20回復する。他人から食料を貰う時は確保しておきたい品。


クラフト時間8秒
  • ドライハーブ3つをコンロに投入しレシピを選択すると作成できる闇の傀儡専用のレシピ、食料や注射器やアヘンチンキに仕込むことができ、対象を毒状態にする。仕込むものによって効果が出るまでの時間が異なる。食料は食べてから30秒後、注射器は刺されてから60秒後である。



クラフトレシピ一覧表

+ ワークベンチ・コンロで作成できるもの
ワークベンチ・コンロで作成できるもの





各役職初期アイテム一覧

+ 各役職初期アイテム一覧
各役職初期アイテム一覧

船長
  • サーベル
  • お茶
  • 石炭

牧師
  • シャベル
  • 骨の鍵
  • 石炭

料理人
  • 肉切り包丁
  • シチュー
  • 石炭

医師
  • 肉切り包丁
  • 注射器
  • アヘンチンキ
  • 石炭

エンジニア
  • 木の斧
  • 石炭樽
  • 石炭

猟師
  • 矢4本
  • クマ罠2個
  • 石炭

イギリス海兵
  • 火打石銃
  • 石炭

航海士
  • 望遠鏡
  • ランタン
  • 石炭


近接武器攻撃力一覧

+ 近接武器攻撃力一覧
近接武器攻撃力一覧

サーベル
攻撃力15
耐久値喪失後攻撃力10
1秒間に1.25~1.3回攻撃可能
通常12回使うと要修理状態になる

シャベル
殴り攻撃力14
掘り攻撃力7
1秒間に1回攻撃が可能

肉切り包丁
攻撃力10
1秒間に1.66~1.7回攻撃が可能

木の斧
攻撃力16
1秒間に1回攻撃が可能


攻撃力19
1秒間に0.71回攻撃が可能
距離による威力減衰は無し、但し弾道落下はある。

火打石銃
攻撃力最大52
距離による威力減衰あり、最低攻撃力20以下
再装填に係る時間5秒
通常6発撃つと要修理状態になる

望遠鏡
攻撃力10
1秒間に1.25~1.3回攻撃が可能

骨(骨のこん棒)
攻撃力10
1秒間に1.25~1.3回攻撃が可能

参考:骨の短剣
攻撃力8
1秒間に1.66~1.7回攻撃が可能

参考:素手
攻撃力7
1秒間に1.25~1.3回攻撃が可能

最終更新:2022年06月30日 03:23