新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dangerous Armageddon Girls and Blood ∅ Indeterminate Sacrificed Virgins
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dangerous Armageddon Girls and Blood ∅ Indeterminate Sacrificed Virgins
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦闘
戦闘
概 要
戦闘中のお互い1回ずつ戦闘行動を行う時間を
ラウンド
という単位で表します
各ラウンドとも、お互いが1回ずつ戦闘行動(技)を取るとそのラウンドは終了となり、次のラウンドに進みます
決着がつかずに
25ラウンドが終了した場合は引き分けとなります
マッチング
移動した地形に他のPCがいた場合、そのキャラクター同士で戦闘が発生します
対戦の組み合わせは
行動提出
の順に決定します
戦闘の進行
戦闘は
キャラクター作成
時にセットされた技+ダイスによってオートで進みます(ダイスはGKが振ります)
1.技の決定
各キャラクターはそれぞれ行動ダイス(6面ダイス)1個を振り、出目に対応した技(
キャラクター作成
時にセット)をこのラウンドで使用する
この時点から選択した技のデメリットが適用される(「防御が発生しない」など。何かを消費する
タイプ
のデメリットは除く)
2.先攻の決定
技「防御」「回避」を選択したキャラクターが先に行動する
両者とも「防御」「回避」を選択しなかった場合、
[行動ダイスの出目+反応値]が高いキャラクターが先に行動する
同値の場合は反応が高い方が先制する(同じ場合は同時攻撃)
+
※ 同時攻撃について
同時攻撃について
勝敗チェック(HP0以下)はラウンド終了時に2人分まとめておこなう
お互い同じラウンドにHP0以下になったらダブルKOで引き分け
同時攻撃における行動の優先順位……種別 「防御」>「攻撃」>「その他」
精神攻撃はそのラウンド開始時の相手MPを参照する
気合による回復は間に合わない
MP消費技によるMP減少は考慮しない
同時行動時に発生したカウンター状態はラウンド終了時から効果を現す(反撃系の必殺技においても同様)
3.先手側のクリティカル判定を行う
先手の技の種別が「攻撃」であった場合、それがクリティカルヒット(致命的命中)したかどうかの判定を行う
100面ダイスを振り、自分のFS値%以下を出せばクリティカルヒット発生
その場合
後手側の防御判定(回避判定、ガード判定)は発生せず
、加えて
相手の着衣ポイントが1減少する
4.後手側の防御の判定を行う
先手の技の種別が「攻撃」であった場合、後手のキャラクターは
回避判定
と
ガード判定
を行う
ただし回避無効技の場合は回避判定が、ガード無効技の場合はガード判定が発生しない
回避判定
…100面ダイスを振り、回避率(反応×2%)以下を出せば成功。その場合ダメージおよび状態異常を受けない
ガード判定
…100面ダイスを振り、ガード率(防御×5%)以下を出せば成功。その場合ダメージが半減(端数切上げ)、および状態異常の付与を50%の確率で防ぐ
回避判定、ガード判定が成功したキャラクターは
カウンター状態
となり、次の技のダメージが
1.5倍
(端数切上げ)となる(ただしガードの場合、必殺技による状態異常付与に対しては50%の抵抗に成功しなければカウンター状態にはならない)
カウンター
状態は以下のどちらかになった時点で解除される
1.自分の次の技の処理が終了する
その技がダメージを与えないものであっても終了する
処理の際行動不能であっても終了する
直後の技が多段攻撃だった場合、初撃のみダメージ1.5倍になる
2.ダメージを受ける
5.結果を適用する
上記の判定の結果を受け、
ステータス
に反映させる
その後、上記3~5の処理を後手のキャラクターでも行い、両者が行動を行ったらそのラウンドは終了します。これを繰り返し、どちらかが勝利条件(後述)を満たしたら戦闘は終了します(最大25ラウンドまで)
戦闘が終了したら、キャラクターは怪我判定、再起不能判定、および成長判定を行います。また、戦闘の結果によって
賞金を獲得します
。詳しくは
戦後の処理
参照
勝利条件
戦闘の勝利条件は以下の2つです。先にどちらかを満たした方が勝利となり、その瞬間戦闘は終了します
対戦相手のHPがゼロ以下になる
対戦相手の着衣ポイントがゼロ以下になる
ゲームオーバー条件
たとえ戦闘で敗北したとしても即ゲームオーバーにはなりません。ゲームオーバーとなる条件は以下の3つです
再起不能判定で失敗する(再起不能になる)
成長判定で精神力が0以下になる(廃人になる)
性別が女性ではないキャラクターの着衣ポイントがゼロ以下になる(大会規定により退場させられます)
ゲームオーバーになった場合、これ以上キャラクターを操作することはできなくなります
詳細は
戦後の処理
を参照してください
連戦について
キャラクターは通常1ターンに1回戦闘を行いますが、自分、あるいは同じ地形の他のキャラクターが連戦を希望していた場合、2回以上戦闘が発生することがあります
連戦を希望する場合は行動提出でその旨を記入して下さい(連戦を希望しない場合でも反応値によっては巻き込まれる場合があります)
連戦を挑めるのは直前の戦いで勝利したキャラクターのみとなります
敗北した場合は連戦は不可能です(巻き込まれることもありません)
引き分けの場合は自分から連戦を挑むことはできませんが巻き込まれる可能性はあります
連戦では直前の戦闘終了時のHP、MP、着衣ポイントを引き継ぎます(回復しません)
初戦、連戦に関わらず
戦闘ごとに成長判定は行われる
ので、HPに余裕があるなら成長のチャンスです。ただし怪我判定、再起不能判定も毎回発生しますのでご利用は計画的に
転校生との戦い
強力な
NPC
である
転校生
と戦う場合、PCとの戦いに比べて以下の点で違いがあります
戦闘時間が短い
…
第10ラウンドが最終
となります。ただし、プレイヤーが望む場合は最大25ラウンドまで延長可能です。行動提出時に25ラウンドまで延長希望、と記載してください
成長しやすい
…戦闘後の
成長
で通常より大きく成長します
アイテム獲得
…転校生を撃破するとアイテムが入手できます(ガチャアイテム配布時に合わせて配布)
「戦闘」をウィキ内検索
最終更新:2013年12月08日 16:24
Menu
【初心者の方へ】
初めての方へ
用語集
著作権規約
前提知識&マナー
戦況
-
...
初期配置
1T先手
1T後手
2T先手
2T後手
3T先手
3T後手
3T転校生
4T先手
4T後手
4T転校生
5T先手
5T後手
5T転校生
6T先手
6T後手
6T転校生
【システム】
レギュレーション
スタンス
NPC
MAP
TIPS
←本キャンペーンの設定をより細かく知りたい人向けです
【キャラクター作成】
概要
ステータス
特殊能力
技一覧
+
特殊能力ガイドライン
特殊能力作成ガイドライン
発動率計算式
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
EXCEL
効果
効果一覧
効果付属
対象
対象一覧
対象付属
時間
時間一覧
時間付属
タイプ
スタイル
カウンター
制約
制約一覧
メールフォーム
【戦闘】
概要
進行とタイミング
行動提出
キャラクターの行動
キャラクターの状態
判定について
キャラクター
総合名簿
生徒会
番長G
応援作品
生徒会
SS1
/
SS2
イラスト
エピソード
番長G
SS1
/
SS2
イラスト
エピソード
プロローグ
【掲示板】
生徒会
番長G
Links
ダンゲロス総合wiki
総合掲示板
ベーシックルール2.1
特殊能力ガイドライン1.3
未来の戦い
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
1
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
2
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
3
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
01
更新履歴
取得中です。