アタッカー
相手のLPを削る意味合いで使うユニットの総称。
解説・考察
DOLはLPを0にする事で勝利となる為、LPにだけ徹底的に負荷を与える事で勝利を攫む事も不可能ではない。そのLPに対する負荷の意味で使うユニットがアタッカーである。初期LPが低ければ低いほど重要性を増すユニットでもある。基本的にスペックは大したものではない(高スペックなユニットほど単位CP当たりの火力が落ちる為)為、相手の場ががら空きになった際に一斉投入して
方追いする方法が一般的だが用途は意外と幅広い。
①LPダメージソース
ダメージを与える為の用法。使い方は前述した通り。同盟者の
生命の滅亡や
破壊石系魔法を
回避系魔法で回避した為にがら空きになった相手の場に叩き込む嵌め手がある。ちなみに、当然の如く次の自分のターンが来る内にはほとんどが駆逐される為、無為に出す事は控えるように。
②
爾来除去
爾来や
自走爾来、あるいは
特攻の剣装備の低コストユニットが高コストユニットと道連れになる前にかませ犬にして無力化するための用法。特に高コストユニットの天敵であるこれらを狩るほぼ唯一の有効手段(一応
破壊石系魔法か
マンドラゴラもこれら
特攻破壊の有効打にはなる)なので入れておくと高コストの生存率が上がる。
③壁
攻撃力分の壁と割り切って使う場合。相手が無視した際の次ターンの火力が増える利点がある。
最終更新:2008年08月13日 05:17