XlinkKaiでハザマルチ
用意するもの
- XlinkKaiを使用できる環境
- 接続先SSIDを変更できる無線LANユーティリティ
- カスタムファームウェア導入済みPSP
- CWCheatプラグイン
- ダンジョンエクスプローラー
- 注:当ページ制作者の使用無線LANアダプタはプラネックスのGW-US54GXSです。
前知識
- CWCheatのコンフィグ画面を表示することによってゲームは一時的にストップする
- ハザマルチPT選択画面時とその後のSSIDが違う
- テストをしたい場合は二人が一番最適
前準備
- CWCのコンフィグを表示させる(デフォルトではselect3秒押し
- 注:CWCの画面では決定が×ボタン、キャンセルが○になる
- Setting画面をだし、[ 3] controller check delayを0にする
(左右キーで変更できる。)
- Save setting as defaultでセーブする
- 表示などは特にないので、勘違いするかもしれないが、×を押せば完了されてる
- コンフィグ画面を抜ける
実践
- まずはホスト側(リーダー)とクライアント側(メンバー)を決めておく
- 通常通りkaiを使用してハザマルチでPTを組む
- ホストとクライアント、お互いに準備ができたことを確認する。
- PTを決定する。
- ここからが一番ややこしいので手順を頭にいれておく。
- ホスト側は、PT決定したあとの接続中の画面でselectを押し、画面を止める。(タイミングとしてはPSPのシステム画面の接続中の文字が消え始めてから)また、PSPが通信状態で有ることを確認する。
- クライアント側はPT画面の下に「リーダーが準備中です」と出ているメッセージウインドウが消えたら即座にselectを押す。
- ホスト側は無線LANユーティリティでPSPを検索しなおし、接続し直す。そしてそのSSIDをクライアントに伝える。
- クライアント側は上記で教えられたSSIDをユーティリティに設定し、接続できる状態にしてやる。
- お互いに準備ができたら示しあい、タイミングをなるべく合わせて○ボタンで戻る。
- 成功していたら「ダウンロード中です」 などの表示がでてハザマルチができるようになる。
- 申し訳ありませんが、改造系?の待ち合わせなどは他のサイトでお願い致します。 -- (管理人??) 2007-11-27 23:30:26
最終更新:2007年11月27日 23:27