atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東亜連邦設定確認用@ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
東亜連邦設定確認用@ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東亜連邦設定確認用@ウィキ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東亜連邦設定確認用@ウィキ
  • 天津航空機の旅客機

東亜連邦設定確認用@ウィキ

天津航空機の旅客機

最終更新:2023年02月14日 13:43

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
簡易諸元
初就航:
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:

1925
上海-1
初就航:
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:

1927
上海-2
初就航:
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:

1928
上海-3
TS-1(天津-1)
初就航:
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:

1932
TS-2
初就航:
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:

1935
TS-2 (DC-3級)
上海-4/5 (DC-3級)
初就航:
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:

1937
TS-4
初就航:
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:


上海-6
初就航:1941
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:


TS-5 (DC-4級)
初就航:1942
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:


TS-6 (DC-6級)
初就航:1946
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:


天津-7 (T1006、プロップDC-7級
初就航:1951
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:ターボプロップ4発
DC-7、エレクトラより大型
後にT1006に改称


TS-8 (T1008、黎明期ジェット)
初就航:1954
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:
黎明期ジェット旅客機、ターボジェット4発
後にT1008に改称


T1018 (B707級)
初就航:1958
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客:3/200
航続距離:6000km-
速度:
客室形式:単通路6列
発動機:ターボジェット4発
長距離大型機
後にターボファンに換装
B707、DC-8様の見た目

T1018-20 1963年。T1028と共通のターボファンに換装。


T1028 (B727級)
初就航:1963
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客:3/150
航続距離:5200km
速度:
客室形式:単通路6列
発動機:ターボファン3発
中距離機中型機
T1018と胴体エンジンコクピット共通化
見た目はDC-10、機体サイズはB727


T1016
初就航:1963
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客:2
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:ターボプロップ双発
DC-3、TS-2、上海-4の代替。短距離路線用


T1038 (DC-9級)
初就航:1965
開発開始:
全長:38m
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客:2/100-120
航続距離:4000km
速度:
客室形式:単通路5列
発動機:ターボファン双発
短距離小型機
1977年には胴体を大幅延長して150席以上の席数を確保した改良型が登場​。
これは全長45m、航続距離5500km。
DC-9を通常のエンジン配置にして機首を737に寄せた見た目


T1048 (DC-10級)
初就航:1969
開発開始:
全長:59m
全幅:
胴体幅:6.5m
乗員/乗客:3/350
航続距離:9600km
速度:
客室形式:複通路10列
発動機:ターボファン3発
中距離大型機
DC-10やL1011と同クラス。見た目はDC-10似。


T1058 (Il-96級)
初就航:1970
開発開始:
全長:67m
全幅:
胴体幅:6.5​m
乗員/乗客:3/450
航続距離:1,2000km
速度:
客室形式:複通路10列
発動機:ターボファン4発
長距離大型機
航続距離は長距離型1,4000km
アジアを通って上海からヨーロッパまで無着陸でユーラシア縦断が可能な航続性能。胴体はT1048と共通。
胴体を太くした4発化B777/A340様の見た目。Il-96-400に近い。


T1068 (A380級)
初就航:1974
開発開始:
全長:78m
全幅:72m
胴体幅:6.5m
乗員/乗客:3/550
航続距離:1,7000km
速度:
客室形式:複通路10列全2階
発動機:ターボファン4発
長距離大型機
B747以上に巨大。貨物型も活躍。改良型が長く製造される。

T1068-50
全面的に再設計し、フライバイワイヤを導入したもの。コクピットはT1088やT1118などと共通化している。1994年運用開始。

T1068-60
全面的に複合素材など新技術を採用したもの。大幅に軽量化されている。


T1078 (A300級)
初就航:1978
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客:2/350
航続距離:4000km
速度:
客室形式:複通路8/9列
発動機:ターボファン双発
短距離大型機。
ワイドボディを採用。
エアバスのA300の有用性に注目した天津航空機がエアバスA300をモデルに開発した(パクった)。基本スペックはA300とほぼ同等。エアバスA300が売れ始めた1978年から就航を開始。ブランドを活かして売りまくった。

1982
T1078-?0
B767の対抗馬として1978年型を大幅改良して航続距離を9000km以上に伸ばした型。


T1098 (B737NG級)
初就航:1986
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:4.1m
乗員/乗客:
航続距離:
速度:
客室形式:単通路6列
発動機:ターボファン双発
短距離小型機。フライバイワイヤを採用した。
T1108と胴体コクピット共通。T1068-?0の発展型
B737-800やA320様の見た目


T1088 (B767級) (開発自体は1088の方が先に始まったため、番号が1098より若い)
初就航:1988.3
開発開始:
全長:58m
全幅:
胴体幅:6.1m
乗員/乗客:2/350-400
航続距離:
速度:
客室形式:ワイドボディ8/9列
発動機:ターボファン双発
T1068-?の改良型
フライバイワイヤを採用。
B767、胴体短縮A330様の見た目


T1108 (B757級)
初就航:1988.5
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:4.1m
乗員/乗客:2/250
航続距離:7500km
速度:
客室形式:単通路6列
発動機:ターボファン双発
中距離中型機
フライバイワイヤを採用
長胴型 300席 1,0000km
T1088とエンジンコクピット共通
胴体太くしたB757、全長長くしたA321LR様の見た目


T1118 (A330級)
初就航:1989
開発開始:
全長:63m
全幅:
胴体幅:6.1m
乗員/乗客:2/450
航続距離:
速度:
客室形式:ワイドボディ8/9列
発動機:ターボファン双発
T1088と胴体コクピット共通。A330相当の機体。
A330、B777-300様の見た目

T1118-40
双発のまま、T1128の胴体を使用して乗客数・航続距離を増大したもの。簡単に言うと双発化T1128。


T1128 (B777級​)​
初就航:1991
開発開始:
全長:73m
全幅:
胴体幅:6.1m
乗員/乗客:2/550
航続距離:
速度:
客室形式:ワイドボディ8/9列
発動機:ターボファン4発
T1088と胴体コクピット共通、胴体・航続距離がT1108より長い。B777相当の機体。
A340、4発化B777-300様の見た目


T1138
初就航:1994
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客:2/50-100
航続距離:
速度:
客室形式:単通路4列
発動機:ターボファン双発
リージョナルジェット
リアジェット形式、CRJクラス



T1148 (E-Jet級)
初就航:2000
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客:2/80-130
航続距離:
速度:
客室形式:単通路4列
発動機:ターボファン双発
リージョナルジェット、E-Jetクラス
余裕のある通路
上T1138と胴体共通


T1158 (A350級)
初就航:2012
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客:2/300-350
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:ターボファン双発
長距離大型
B787、A350級。複合素材を多用しており、燃費が良い。天津では複合素材の使用に慣れており、787よりはトラブルが少ない。全長63m胴体幅6.1m。通常型と長距離型がある。
複通路 3-3-3または2-4-2
通常型は300席、長距離型では350席。
航続距離1,5000km以上、1,7000km以上
B787-8、A350-200様の見た目



T1168 (A320neo級​)​
初就航:2013
開発開始:
全長:
全幅:
胴体幅:
乗員/乗客
航続距離:
速度:
客室形式:
発動機:
ターボファン双発中短距離小型
単通路6列
航続距離7500km
B757、T1098や各種短距離機の後継。T1088の発展型で、A320neoと競合。T1158同様複合素材を多用しており速度・燃費・航続距離が改善している。機体規模はT1098と大きく変わらない。



2020年以降
超長距離型
ターボファン4発
航続距離2,0000m以上



1960年代
長距離:1958年型
中距離:1963年型
短距離:1965年型
↓
1970-80年ごろ
大型:1970年型、1974年型
長距離:1982年型
中距離:なし
中距離大型:1978年型
短距離:1965年型改
1990年前後
↓
大型長距離:長長距離
大型:1970年型後継
長距離:1982年型改
中距離:1986年型
短距離:1988年型






T-008以降の天津機の命名
ジェット・ファン機:1008
ターボプロップ機:100​6​
レシプロ機:1004
ヘリコプターは無し

00の部分には開発順に0から始まる2桁の数字が入る
「天津航空機の旅客機」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東亜連邦設定確認用@ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 東亜連邦の設定集:軍事・兵器
もっと見る
最近更新されたページ
  • 999日前

    天津航空機の旅客機
  • 1161日前

    ミュセン語の語彙
  • 1191日前

    15型駆逐艦(1980)
  • 1191日前

    東亜連邦の設定集:軍事・兵器
  • 1191日前

    トップページ
  • 1191日前

    東亜連邦の艦艇
  • 1195日前

    23型駆逐艦
  • 1202日前

    東亜連邦の艦隊編成:現代
  • 1265日前

    基本情報(東亜連邦)
  • 1265日前

    東亜世界
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 東亜連邦の設定集:軍事・兵器
もっと見る
最近更新されたページ
  • 999日前

    天津航空機の旅客機
  • 1161日前

    ミュセン語の語彙
  • 1191日前

    15型駆逐艦(1980)
  • 1191日前

    東亜連邦の設定集:軍事・兵器
  • 1191日前

    トップページ
  • 1191日前

    東亜連邦の艦艇
  • 1195日前

    23型駆逐艦
  • 1202日前

    東亜連邦の艦隊編成:現代
  • 1265日前

    基本情報(東亜連邦)
  • 1265日前

    東亜世界
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 埼玉県高等学校バスケットボール北部支部
  2. アサルトリリィ wiki
  3. セーリング・エラ @ ウィキ
  4. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  5. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  6. ポケットモンスターハートゴールド ソウルシルバー 攻略Wiki
  7. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. シュガードール情報まとめウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. ちいぽけ攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 小松勇輝 - 作画@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  10. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.