島根県 仁摩町@キャリア教育

h19 3年生の ポプラ 仁摩店

最終更新:

ednimachou

- view
メンバー限定 登録/ログイン

 1,目標

役に立てるように動く。

自分で仕事を見つけるようにする。

2,目標の反省

役に立てたと思う。仕事がなくて暇なときもあったけど、仕事を進んでできた。

 (ごみ捨て・レジ打ち・袋詰め など)

 

3,職場の役に立つことが出来ましたか。

 レジ打ちをしたり袋詰めをしたり、ごみを捨てたり、ジュースを補給したり、自分たちで仕事を見つけて動くことができた。

 

4、2回の職場体験学習の感想、反省

 2年生のときは、おどおどしていたけど、今年は、少し慣れて、あまり緊張もなくできた。

 去年よりレジ打ちが多くできた。

 去年は、夏休み中だったから、高校生が来なかったけど、今年は、学校終わりの仁摩高生がいっぱいきて大変だった。

 去年はしなかったFF(揚げ物・おでん・肉まん・フランクフルト)ができてよかった。

 商品の前だしはもうしたくない。

 たちっぱなしで足腰が痛くなった。

 弁当にラップをかけるのがすごく難しかった。

 タバコの種類がわからなくて、大変だった。

 いい経験になった。

 

4,保護者の声

 昨年と同じ職場なので働きやすかったと思います。3日間では、慣れて終わっただけで接客業については、まだよくわかっていないと思う。(飽きてしまっただけで、次の段階にいっていない…本人の気持ちの問題もあると思うが…)

 働くことの大変さはつくづく感じたと思う。

 

添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー