• youtubeです -- 名無し第二号 (2011-06-24 15:11:03)
  • 文字を変える方法はRiivolutionでありますか? -- シュウト (2011-07-09 11:41:04)
  • フォントハック済みのFont.SZSのDLリンクのせます
    Track DataDLとかしてそのなかのMy StuffにいれてMy Stuffを有効にすればたぶん適用されるかともいます
    http://www.mediafire.com/?ner155olh4vmwdg -- 4LS☆Mario (2011-07-13 22:45:41)
  • wiiハック初心者なんですが、マリオカートのカスタムコースを遊んでいたら、
    コースを選んでロードしたときに画面が黒いまま動かなくなりました。
    よくあることだったので、いつも通り電源プラグを抜いたら
    その後電源がつかなくなってしまいました。
    諦めるしかないのでしょうか。どうにかしてつけられませんか。 -- くろ (2011-07-18 09:29:05)
  • これできなかったよ
    何もコード選択でないしWiiメニュー登録できない -- 翼 (2011-07-23 17:50:26)
  • ↑↑くろ さん
    Wii本体に支障をきたしたのかもしれません。
    修理に出すか、諦めるかの二択じゃないでしょうか。
    ----
    管理人はRiivolutionについての更新をストップすることにしました。
    Riivolutionのページは誰でも編集できるようにしておきます。
    最新情報については こちら をご覧下さい。
    急なお知らせで申し訳ないです。
    -- 管理人 (2011-07-24 02:22:35)
  • ちょっと編集しておきました -- ななしさん2号 (2011-07-26 10:08:22)
  • すみません。質問があります。SZS Modifierで、コースを作っています。
    坂道を作りたいのですが、どこでどうすれば坂道が作れるのかがわかりません。
    基本的なマップは完成しています。
    解説の動画にも、そのような場面はなかったと思うのですが・・・
    もし、もう他の方が質問していらっしゃったらすいません。


    -- くろねこ (2011-07-28 22:11:39)
  • そもそもSZS Modifierでは坂道とか壁って作れなかったり? -- くろねこ (2011-07-29 12:16:00)
  • >>くろねこs
    だいたいの人はgoogle sketchupでCTを作ってるんでそれならできます。
    -- ななし (2011-07-29 16:56:17)
  • ななしさん、
    回答ありがとうございます。
    そのgoogle sketchupでコースのデータを
    作るってことでしょうかね
    まぁとりあえずやってみますw -- くろねこ (2011-07-29 17:53:22)
  • すいません。またしても質問です。
    もともとペイントで作ったマップをもとに作りたいのですが、それは
    可能なのでしょうか?
    また、作ったデータをszsファイルに移すにはどうすればいいのでしょうか?
    いままでgoogle sketchupなんて使ったことなかったんで(^_^;) -- くろねこ (2011-07-29 19:59:44)
  • ペイントで作ったものをもとにする(インポート)は自己解決しました。
    でも、もとにするにしても難しいんですが、普通ならどうやるでしょうか?
    あと、作ったデータをszsファイルに移すのはよくわかりませんTOT -- くろねこ (2011-07-29 20:18:59)
  • >>くろねこ
    んー自分も実はあんまりCTわからないんですよね。やるとしたらCTテクスチャハックしかしてないんで^^;
    google sketchupで作ったCTをobj形式で保存→SZSのコースモデル→3Dモデルクリック→couseをクリック→左上のインポートをクリック→作ったCTを選ぶ→完了
    インポートがうまくいけばあとはコースにあうようなテクスチャハックをするだけです
    -- ななし (2011-07-29 23:27:53)
  • あsつけんの忘れてたww -- ななし (2011-07-30 10:43:12)
  • ↑いえ大丈夫ですw
    ところで、google sketchupでobj形式で保存したいのですが、
    そのような保存形式はないんですが・・・
    google sketchup PROを使わないとできないんでしょうか? -- くろねこ (2011-07-30 11:52:35)
  • CTを作ってみたんですがアップしてここにURLを貼ったりしてもいいんでしょうか? -- プッシュプレイ (2011-07-30 16:14:00)
  • 次から次へと質問してすいません。
    普通の平面のステージを作りましたが、実際にプレイすると
    スタートする位置が道があるところよりずっと下のほうなのですが
    どこでそういうのは変えられるんでしょうか? -- くろねこ (2011-07-30 16:48:23)
  • >>くろねこさん
    szsファイルの中のcourse.kmpの中にあるStart Positionでスタート位置を変えられますよ。 -- プッシュプレイ (2011-07-30 17:03:50)
  • プッシュプレイさん
    回答ありがとうございます。
    ちょっと質問の文の書き方が悪かったですね。


    要するに、道がある所が上空1000m(例えですよw)だとしたら
    スタートするのが、上空200mになってしまうということです。
    (あくまで例えですが)
    それはどこで変えられるのでしょうか?
    プッシュプレイさんすいませんm(__ )m -- くろねこ (2011-07-30 17:16:25)
  • Start Positionにx,y,zと座標みたいなものがありますよね?
    その中のyが高さの座標になっています。
    つまり(例えば)スタート位置のyの座標が200で実際のコースが1000の位置にあったとしたら
    このyの値を200から1000に変えれば実際のコースの高さに変えられます。 -- プッシュプレイ (2011-07-31 00:22:12)
  • プッシュプレイさん、良いアドバイスをありがとうございます。
    ですが、そのとの地面があるところの座標がわかりません・・・
    全くの初心者で改造も始めてです。すいません。


    あと、もしかするとStart Position以外のEnemyなんとか
    とかも、座標を設定しなければいけないのでしょうか?
    全くの初心者でほんとすみませんm(_ _;)m -- くろねこ (2011-07-31 17:00:24)
  • ↑誤字 ×始めて ○初めて -- くろねこ (2011-07-31 17:01:58)
  • >>くろねこさん
    コースをgoogle skecthupで作ったのならその高さ
    (青い線上の高さ)と同じ高さがyの高さになります。
    Enemy RoutesはCPUが通るルート、Item Routesはキラーやトゲゾーが通るルートなど
    なので出来れば設定した方がいいと思います。設定しなくても一応走ることはできます。 -- プッシュプレイ (2011-07-31 17:27:53)
  • google skecthupでは作っていません。
    SZS Modefierだけで作りました。
    どこで座標が確認できるのでしょうかTOT -- くろねこ (2011-08-01 10:15:18)
  • >>くろねこさん
    Model Creatorの中にあるMaximumのyの高さになっているはずです。 -- プッシュプレイ (2011-08-01 14:07:14)
  • Model Creatorでyの高さを確認して設定してもものすごい高いところからスタートするんですが・・・
    地面に近づいてもすり抜けて落ちて行ってしまいます。


    そういえば、ドッスンとかきのこキャニオンのでかいきのこなどのオブジェクト(?)はどうやって設置するんでしょうか?


    あと、いらないポリゴンを消したいのですが・・・
    (ムーンリッジハイウェイの障害物の車など)


    いろいろ多くてすいません。 -- くろねこ (2011-08-05 09:08:52)
  • コース追加できねえじゃねえかあほ -- セルブラッド (2011-08-06 13:06:35)
  • ↑ざまぁ -- ななし (2011-08-06 13:24:57)
  • ↑いいすぎましたすいません -- ななし (2011-08-06 13:28:17)
  • >>くろねこさん
    じゃあインポートの時にAutomatically detectのチェックをはずして
    Yを(例えば)Minimum 3000 Maximum 3000と設定してみてはどうでしょう?
    これなら高さは3000で固定されるはずです。


    コースのモデルを設定してもkclというものを設定しないと実際に走ることはできません。
    kclを設定したいポリゴンを選んでCreate KCLでRoadやBoostなどと設定してやると落ちなくなります。


    オブジェクトの追加や削除はSZS Modifierだけではできません。
    SZS Explorerというソフトで出来ますが日本語のOSに対応してないみたいです。
    (自分はXP,Vista共に日本語版は無理で英語版をVirtual PCで使うと出来ました)


    こういうのはメールなどの方がスピーディーに伝えられるかもしれないですね。。。 -- プッシュプレイ (2011-08-06 17:31:05)
  • SZS Explorer起動は日本版のosは起動しないがUS版のOS起動するけど
    でもひとつきになるところがあるんだ
    多分SZS Explorer起動させてる原因はcygwinっていうツールを使ってるかもしれないと俺は思うのだが(本当か嘘かはわからないけど。。。) -- 名無しさん (2011-08-11 20:04:22)
  • http://wiki.tockdom.de/index.php?title=Wiimms_SZS_Tools#wszst_.28Wiimms_SZS_Tool.29
    ここがSZS Explorerの説明されているサイトです
    右のOperating Systems: の右側に、
    Linux (i386,x86_64),
    Mac (ppc,i386,x86_64),
    Windows (cygwin).
    と書いてあり、Windowsの左に(cygwin)がついているので、
    windowsにcygwinを入れたら起動できるそうです -- しゅんちゃん (2011-08-23 12:53:19)
  • カスタムトラックをマルチプレイで遊ぶことはできないのでしょうか?
    カスタムトラックの追加 <1>の方法では、シングルプレイには反映されるのですが…。 -- 名無しさん (2011-08-23 18:17:45)
  • カスタムトラック専用のチームを作りました。チーム名を仮にCTHとしようと思いますがその他のリクエストがあればよろしくおねがいします。
    入団者募集中です。 -- 名無し2号 (2011-08-24 13:52:18)
  • >>名無し2号さん
    面白そうですね。参加するにはどうしたらいいですか? -- プッシュプレイ (2011-08-27 14:32:15)
  • ↑↑↑ 名無しさん
    こちら のCTPackでは適用されるみたいです。(確認はしてません)
    そのうちマルチプレイでの適用についても調べてみます。 -- 管理人 (2011-09-04 15:18:46)
  • マルチプレイでする場合はコースSZSの(例 rainbow_course_d.szs)dがついてあるやつも作らなければなりません。
    -- MrMario (2011-09-05 00:06:03)
  • http://www.mariokartwii.com/f72/play-custom-tracks-only-sd-card-no-61493.html
    CTGP Revolution BETAがリリースされています -- MrMario (2011-09-05 22:49:10)
  • 最近Riivolutionについての情報を更新を始めました。
    それで今CTGPのBATEを導入し起動してみましたがなぜか進まない原因を調べている途中です。
    解明し次第、此方のRiivolutionのページでの大幅な更新を行いたいと思います。 -- 管理人 (2011-09-08 20:37:59)
  • CTGP RevolutionをDLいた人はだいたいの人がフリーズしてるみたいですね。
    フリーズをしない方法を書いときます。
    Riivo設定で Save SD Card?(かな?)のとこを無効にして起動してください。そうすると起動します。 -- MrMario (2011-09-08 22:25:10)
  • Riivolutionの右下にInstallの代わりにRemoveが表示されているのですが、これを選択するとどうなるんでしょうか?
    -- 名無しさん (2011-09-09 21:44:54)
  • ↑名無しさん
    取り除くという意味でInstallでインストールしたRiivolutionのチャンネルをRemoveで取り除くことができます。
    つまりはWiiチャンネル一覧からRiivolutionチャンネルを消すことができます。 -- 管理人 (2011-09-09 22:27:29)
  • http://www.megaupload.com/?d=OYIOKBWP自作CTPackを作ってみました。
    xmlも最初から編集しました。
    ・音楽もループさせるよに設定
    ・フォントの選択が可能 -- MrMario (2011-09-14 12:15:02)
  • フリーズしたので修正&アップデートhttp://www.megaupload.com/?d=N5J5C88B -- MrMario (2011-09-16 11:05:42)
  • o_FanfareGP1_only32、o_FanfareGP2_only32、o_FanfareGPdame_only32=タイムアタックやグランプリなどの走ったあとの音楽 -- MrMario (2011-09-17 12:43:53)
  • ミス
    タイムアタックやグランプリなどのリプレイでの走ったあとの音楽 -- MrMario (2011-09-17 12:44:44)
  • 大幅な更新を行いました!
    何か訂正、追加等あれば随時更新をお願いします。 -- 管理人 (2011-09-19 04:39:57)
  • CTをマルチプレイで使うためにはd.szsのファイルを作成しなければなりませんが、これはシングルプレイ用のファイルのファイル名を変更するだけでいいのでしょうか。 -- Jashin (2011-09-20 13:30:37)
  • ↑Jashin さん
    確認はしていないのですが、特にチュートリアル等があるわけでもないので、そのまま複製し_dと命名するだけでも大丈夫です。
    然しそうなるともう1個分だけ容量が増えるので、全部適用させるとなると少し大変ですね;; -- 管理人 (2011-09-20 18:28:28)
  • ありがとうございます。分かりましたやってみます。 -- Jashin (2011-09-21 12:27:34)
  • ノーマルフォントです。http://www.mediafire.com/?wn8ckge4g8dj2p9 -- MrMario (2011-09-21 23:12:23)
  • ↑MrMarioさん
    ありがとうございます!
    現在Hex Editorの所で躓いてまして、発見し次第それを使わせて頂きます! -- 管理人 (2011-09-22 07:10:10)
  • Riivolutionで本体の更新を迫られるソフトも更新しないで起動できるぜ -- バグジー (2011-09-23 20:40:40)
  • ブログ作りました→http://mrmariomk.exblog.jp/ -- MrMario (2011-09-25 00:08:09)
  • Fishdom Island v6リリース
    作成者はBigOto
    http://www.mediafire.com/?9adu4eft4v78anx -- MrMario (2011-10-02 21:23:09)
  • ↑MrMario さん
    既に追加させて頂いてます。報告ありがとうございます。 -- 管理人 (2011-10-02 21:47:34)
  • 初心者なんですけどRiivolutionやるためにWAD ManagerでIOS37入れようとしてもエラーが出てしまいます。
    調べたら1035のエラーで古いバージョンだから無理ってことらしいです。
    対処方法教えてほしいです。
    -- 名無しさん (2011-10-20 20:28:49)
  • riivolutionはwadなくても普通にインストールができる -- かずき (2011-10-24 18:50:35)
  • ところでカスタムトラックの"F-Zero White Land I"って"F-Zero ホワイトランド1"じゃないの? -- 名無しさん (2011-10-25 21:01:06)
  • 違うくて俺のWiiだとIOS37をやんなきゃRiivolutionが起動しないんだって
    じゃネットに繋いでRiivolution起動してIOS37をアップデートすんの?
    誰か知ってる人いないの? -- 名無しさん (2011-10-28 22:34:03)
  • MKWIIのRiivoとocarinaを同時に使う方法でRiivoをv.1.2にしてそれを起動させると黒い画面になりAを押してと書いてあるのでAを押すと上から7行目でエラーが出ます…
    DLし直して同じようにしても変わりませんでした。
    対処できませんか?
    -- 紅 (2011-11-01 18:43:27)
  • ↑紅 さん
    ocarina関連は全く関与していない為、分かりません。
    せめてなんと表示されたのかを写真か文字で示して下さい。 -- 管理人 (2011-11-01 19:27:12)
  • わかりました
    後ほどうpろだにて載せた後、URLを此方に張ります -- 紅 (2011-11-02 00:57:54)
  • IOS37 must be downgraded to continue.do you want to do this now?
    Prees A to continue or Home EXIT.


    リモコンのAを押した後
    Mounting SD/USB... Success!
    Initializing network...Failed.(-116)
    Error retrieving contents.
    続きは後で言います -- 紅{Red} (2011-11-02 16:25:23)
  • 続き
    Error retrieving contents.(-1)
    Initrializing network...Success!
    Error retrieving TMD.(0)
    THE installation did not not complete successfully
    Press Home to exit.
    と出ています。
    -- 紅{Red} (2011-11-02 17:32:54)
  • ↑紅 さん
    Riivolution v1.04を使う為にはIOS37のインストールが必要です。
    始めにそのIOS37をインストールしなくてはならないという警告文が表示されています。
    その後のエラーはインストールする上でいろいろな問題が起こったのではないでしょうか。
    IOS37については詳しくは分からないので、まずは検索かけてみましょう。 -- 管理人 (2011-11-02 18:30:27)
  • >>管理人様
    riivo v.1.2です riivo v.1.4は正常に動きました -- 紅 Red (2011-11-02 19:14:06)
  • ↑紅 さん
    Riivolution v1.02でそのようなエラーが起こるのは不思議ですね…。
    現地点で私には対応策が分からないです。申し訳ないです。 -- 管理人 (2011-11-09 20:23:11)
  • 文字ハックをしたいのですがどうすればいいのでしょうか・・・ -- ジャンプ君 (2011-11-22 20:20:53)
  • ↑ フォントハックはszsファイルを入手してSuperMenu.szsなどにリネームして適用させます。
    自分でそのszsを作る方法は残念ですが、分からないです。 -- 名無しさん (2011-11-23 09:20:28)
  • こんばんは~
    RiivolutionをDL使用としたら
    このサイトが利用違反?とでました
    どおしたらいいですか? -- とある? (2011-11-29 21:03:20)
  • ↑とある? さん
    このページ で、RiivolutionのDLを試みて下さい。 -- 管理人 (2011-11-30 16:58:24)
  • 関係ない話ですが チーターの方フレンドになってください。
    FC 3138―2335―4002 俺はチートです。たまにテクスチャ
    ハックしながらチートをやっています。 -- 名無しさん (2011-12-02 09:48:36)
  • >>名無しさん
    ここはフレンドコード交換のところではないのでFC交換はここではあまりやらないほうがいいかと -- MrMario (2011-12-02 11:26:58)
  • 4.3jのHBCチャンネルをダウンロードできません。
    出来るようにしてください。 -- 二枚抜きgod (2011-12-04 10:29:37)
  • ↑二枚抜きgogさん
    4.3Jでの導入に関してはその導入解説をやってるブログの方を見れば、可能だと思うんですが…。
    再度、試してみて下さい。 -- 管理人 (2011-12-05 02:37:06)
  • 管理人さん>>
    カスタムコースの情報はよくわかりました。
    質問です。
    1.カスタムステージはありますか?(バトル)。あれば載せてください。
    2.ミュージックハックで゛~さんが作った作品゛みたいなものを直接DLして使うことはできませんか?
    できればパックみたいなものがあれば・・・


    質問ばかりですみません。返答をお願いします。 -- 初心者 (2011-12-05 07:37:16)
  • Q.カスタムステージはありますか?(バトル)。あれば載せてください。
    A.http://wiki.tockdom.de/index.php?title=List_of_Custom_Battle_Tracks


    Q. ミュージックハックで゛~さんが作った作品゛みたいなものを直接DLして使うことはできませんか?
    A.自分は覚えがありません。集めるもしくは自分で作るしかありません。 -- MrMario (2011-12-05 13:31:09)
  • ↑↑初心者さん
    ミュージックハックで使用するならば、その方が作曲・編曲等をしたものであれば、きちんと断りを入れましょう。
    Music Hackのページで紹介したように行えば適用されるはずです。(但しマルチチャンネルは分からないです。) -- 管理人 (2011-12-05 17:31:33)
  • わかりました。ありがとうございました。 -- 初心者 (2011-12-06 06:54:20)
  • http://www4.atwiki.jp/mrmario/
    完成しました -- MrMario (2011-12-07 14:47:45)
  • カスタムステージ(バトル)を単品でDLできるサイトがないような気がしますが・・・
    返答をお願いします。 -- 初心者 (2011-12-08 16:38:16)
  • あと、アイテムの絵を変える方法を教えてください。お願いします。 -- 初心者 (2011-12-08 17:59:28)
  • ↑↑初心者さん
    ここ でそれぞれDLができないのでしょうか?
    バトルステージは一覧の集計対象から外していますので、何があるのかということが分からないのです。
    又、アイテムの絵に関しては、左上のアイテムスロットを変更するならCommon.szsを変更すれば大丈夫です。
    落ちているアイテムの色や、ケツに装備した時の甲羅の色等の設定は…分からないですすいません。 -- 管理人 (2011-12-08 22:35:39)
  • ↑のページでも3つしかDLできませんでした・・・。
    他のページを知らないでしょうか。
    返答をお願いします。 -- 初心者 (2011-12-09 17:10:48)
  • 後はステージを同梱しているCT Packをダウンロードして入手というくらいでしょうか。
    お力添えなれずすいません。 -- 管理人 (2011-12-09 18:41:54)
  • 管理人さんの作品(曲)を使わせてもらいました。
    しかし、曲が一定のところで止まってしまうんですが・・・。
    管理人さん、確認できましたら返答をお願いします。 -- 初心者 (2011-12-11 07:11:58)
  • ↑初心者 さん
    おかしいですね…、私自身も確認を行い、きちんと再生されるか確認しました。
    もしかするとrevo_kart.brsarを適用させていないのか、もしくはマルチチャンネルのBRSTMが必要なコースに適用させてるかのどちらかです。
    私は、マルチチャンネルBRSTMの作り方が分からなかったので、キノピオファクトリーなどのコースだと止まってしまいます。
    マルチチャンネルのBRSTMに関してはこちらのページが参考になります。 -- 管理人 (2011-12-11 12:15:28)
  • 解決しました。ありがとうございました。 -- 初心者 (2011-12-11 17:33:25)
  • 管理人さん、お願いがあります。
    『ナイト・オブ・ナイツ』という曲で、BRSTMファイルを作っていただけませんか?
    (ミュージックハック用でMy Stuffに入れるだけで適用されるやつ)
    BRSTMファイルが作れなくなってしまったもので・・・m(_ _)m
    とげとげタルめいろのしたにDLリンクをはっていただけるとありがたいです。
    作り方は、3つの中のどれでもいいです。
    『ナイト・オブ・ナイツ』はこういう曲です。↓
    http://www.youtube.com/watch?v=nRLS_tFlpmE&feature=related
    お願いします。 -- 初心者 (2011-12-12 18:59:34)
  • ↑初心者 さん
    リクエストは受け付けておりません。 -- 管理人 (2011-12-12 19:57:58)
  • わかりました。
    管理人さん
    キャラクターの色を変える方法知ってますか?
    知ってたら教えてください。 -- 初心者 (2011-12-13 06:50:30)
  • ↑初心者 さん
    レース中のキャラクターのテクスチャは英語表記とかのページのキャラクターIDやら使って変更します。
    例えばクッパのバウザーの色を変えたいならla_bike-kp.szsのファイルを弄ればOKです。
    又、キャラクター選択画面でのキャラテクスチャは確かSingleMenu.szsだったと思います。
    SZS Modifierを使って確認をしてみて下さい。 -- 管理人 (2011-12-13 07:40:36)
  • 4.3jでRiivolutionを導入する方法の「これ」をDLしようとしても利用規約に違反でDLできません。DLできるようにしてくれませんか。 -- ファミレス王 (2011-12-17 22:41:37)
  • link not availableになっていて、確かにダウンロードができませんでしたね…。
    今編集しておきました。CTGP Revolution 1.00.0000をDLしてそのままSDへコピーして下さい。→ DLリンク
    もし中にRiivolution v1.04が入っていなければ、公式のRiivolution WikiよりDLして下さい。 -- 管理人 (2011-12-17 23:53:37)
  • 今月の1日にBANされて解除するためにWiiの初期化とISOのなかのmain.dolを改変してWiFiにつなげれるようになりましたがCTGPを世界戦で行うことができる
    CTGP Revolution 1.00.0000を起動したらそれもBANされてるのでそのCTPackにmain.dolがあったので同じく改変したんですが解除できませんでした
    どうすれば解除できるでしょうか?チート対策されてるのでBAN解除コードも使えないのでできません
    誰か教えてください -- DRAGON (2011-12-18 11:12:51)
  • CTGP Revolution 1.00.0000は元々改変されてるはずですが
    外国版は改変できるのに何故か日本版だけできない -- MrRyu (2011-12-22 05:56:43)

  • そうなの? -- DRAGON (2011-12-22 16:07:32)
  • こんばんは~
    管理人さん初めまして!
    あの~さっそく質問よろしいでしょうか?
    Texture Packの中にあるBetelramas氏のテスクチャパックをDLするためにダウンロードして一応DLして
    SDの始めの所にDLしてあるのですがこれでいいのでしょうか?
    もしまちがっていたらどこのファイルに入れればいいでしょうか?
    それでそのあとHBCから起動してやるのでしょうか?
    それともRiivoから起動するのでしょうか?
    それとも特定のCTpackを入れるのでしょうか?
    いろいろと聞いてすいませんorz
    もしわかるのでしたら教えてください -- kuroma (2011-12-22 18:25:16)
  • ↑kuroma さん
    確認していないので分からないですが、SZSファイルをSDの「mkwii → My Stuff」に入れて下さい。
    そして起動は「HBC → Riivo]でもいいですし、Wiiチャンネルとして登録したなら直接Riivo起動しても大丈夫です。
    CT Packに関しては、まぁCTGP Revolution 1.00.0000を入れておけば問題ないです。 -- 管理人 (2011-12-22 19:10:33)
  • Main.dolはAES 128bit形式で暗号化されているのでそれを復号したら編集できるd -- MrMario (2011-12-22 20:02:01)
  • ということはMy Stuffに入れればおkという事ですね? -- kuroma (2011-12-22 21:13:38)
  • MrMario's CT Pack v4.3でてるよ -- MrRyu (2011-12-23 14:52:30)
  • テクスチャーハックしてwi-fi繋いだら1p以外場外した -- kms (2011-12-24 14:22:20)
  • Riivolutionを起動しても設定をかえる方法がわかりません
    なのでテクスチャを変えてプレイできません
    なにかファイルが必要なのでしょうか?
    誰か教えてください お願いします -- alonso (2011-12-25 15:26:10)
  • ↑↑↑↑ Kuromaさん
    My StuffにはSZS以外にもBRSTMファイルも適用されます。
    ↑↑↑ MrRyuさん
    報告ありがとうございます。
    ↑ alonsoさん
    ココ の方法1を見て頂ければ普通にできると思います。
    カスタムトラックと書いてますがテクスチャの奴でも同じようにすればできます。 -- 管理人 (2011-12-25 16:51:03)
  • ocarina と Riivolutinを同時に起動
    の「3 codesフォルダに適用させたいコードファイルを移動」
    とありますが、この「codesフォルダ」はocarinaのあれでいいんでしょうか?
    また、「適用させたいコードファイル」というのもgctファイルでいいのでしょうか? -- rk19152 (2011-12-25 17:38:01)
  • rk19152 さん
    ocarina、GeckoOSでチートを適用させる際に作るフォルダは一緒なのでそれでも大丈夫です。
    又、GCTファイルで全然問題ありません。 -- 管理人 (2011-12-25 18:50:12)
  • 早めの返答ありがとうございます。
    その通りに準備したのですが、「New スーパーマリオブラザーズ Wii」でチートが使えません。
    なぜでしょうか?やっぱりエラー002が関係しているのでしょうか?何かいい解決策は
    ありませんか? -- rk19152 (2011-12-25 23:01:32)
  • rk19152 さん
    NewマリとマリカーとではGCTファイルやらに何か違いがあるんでしょうかね…。
    そのへんは詳しくは分からないです、Codehandller?の適用させるものが違うのかも。
    お力添えできずすいません。 -- 管理人 (2011-12-26 12:19:18)
  • いつも使わせて頂いてます。ありがとうです。
    CTPack作ろうと思ってるんですが 出来たら載せてもらえますか? -- 通りすがりのPeriod (2011-12-30 00:16:30)
  • えっと、紹介の奴をです。
    やり方ではありません。 -- 通りすがりのPeriod (2011-12-30 00:17:26)
  • 通りすがりのPeriod さん
    何を言ってるのかわかりません。 -- 管理人 (2011-12-30 17:36:48)
  • Riivolution v1.04で改造コードを適用させる方法も載せといたほうがいいんじゃないっすか?
    知ってるかもしれませんが一応・・・(勝手に載せていいのかは分かりませんが)
    Riivolutionでチートコードを使用したい場合はRiivolution1.04を起動。
    やり方
    1.まずはgctファイルを作成。
    2.Riivolution起動し、Ocarina Handlerを AxNextFrame Hookに設定し、
    Cheat CodesをEnavledに設定して起動する。
    3.うまくいけばチートコードが適用される。ただしオンラインでのCTGPでの無限アイテムやキラー速度変更などは使用しない。 周りの迷惑になる。
    とのことです。
    お礼を言うなら、MrMarioさんに言ってください。
    では!! -- hack情報屋 (2012-01-03 12:35:40)
  • hack情報屋さん
    Riivolutionのページは誰でも編集できるので、気になることがあれば修正等して貰っても構いません。
    そのv1.04での方法を載せときますね、ありがとうございます! -- 管理人 (2012-01-03 13:47:24)
  • いやいや、こちらこそありがとうございます!お役に立てて光栄です! -- hack情報屋 (2012-01-03 18:30:20)
  • また、何か情報がありましたら、提供(編集)しときます!! -- hack情報屋 (2012-01-03 18:33:33)
  • ↑のやり方でやったら、フリーズした時があったので、そのことを編集して書いときました! -- hack情報屋 (2012-01-03 19:01:11)
  • 起動するとCTGPロードエラーとでてきてバグるんですけど


    どうすればいいですか -- hayato (2012-01-04 12:47:56)
  • hayatoさん
    文字通り、CTが足りないだとかでエラーが起こってるのでしょう。
    面倒くさいとは思いますが、いったんSDをフォーマットしてCTGP Revolutionを入れなおしてはどうでしょうか。 -- 管理人 (2012-01-04 14:45:41)
  • わかりました


    ありがとうございます^^ -- hayato (2012-01-04 20:28:15)
  • GCTフォルダをどこに作成するんですか -- MrRyu (2012-01-05 07:24:26)
  • MrRyuさん
    GCTフォルダは通常ならSDルートに作るものです。 -- 管理人 (2012-01-05 19:47:36)
  • codesフォルダじゃないんですか? -- MrRyu (2012-01-05 19:53:59)
  • MrRyuさん
    すいません、フォルダ名は「codes」でした。 -- 管理人 (2012-01-05 20:09:42)
  • わかりました
    でもcodesって自動で作成されるんですがねえw
    「GCT形式でエクスポート」をおし、SDカードに保存のところでドライブを選択、それで保存をおす -- MrRyu (2012-01-06 07:47:19)
  • MrRyuさん
    そうですよ、Cheat Code Manager使うと自動で作成されますよ。
    なければ作成して下さいということです。 -- 管理人 (2012-01-06 15:58:36)
  • あのー・・・
    GooGel sketchup8でCTつくれますか? -- あははははは (2012-01-07 16:37:31)
  • GooGle sketchupでした。 -- あははははは (2012-01-07 16:39:44)
  • あはははははさん
    Google Sketchupでも制作することが可能です。(CTについては こちら
    ですが、Google Sketchupを保存するフォルダ名等は一切日本語を使わないようにお願いします。(フォルダ名が日本語だと正常に動作しません。)
    又、Google Sketchupも英語版を使うほうがよさそうです。
    私もCT制作に関わったことがなく、以前に挑戦してみたものの、見事にできずじまいになりました。 -- 管理人 (2012-01-07 21:13:09)
  • やはりCTGP ロードエラーがでてきます;;
    なにかファイルを入れ忘れたのでしょうか -- hayato (2012-01-10 16:39:39)
  • hayatoさん
    しっかり確認してもできないんだったら…私はお手上げです。すいません。 -- 管理人 (2012-01-10 17:24:43)
  • Brstmを色々入れ替えたらシングルのVSで
    スタートした瞬間フリーズするんですが・・・
    なにが悪いのでしょう? -- 孔明 (2012-01-11 14:57:31)
  • CTGPの古いやつならできました^^
    ちょっと自分の力でやってみます
    ありがとうございました -- hayato (2012-01-11 15:06:13)
  • 孔明さん
    本来のBRSTMとは何か違った種類のものを適用させてしまったのではないでしょうか。
    何が原因なのかということの特定はできないので、自力で数個ずつ削除 or 数個ずつ追加で対応して下さい。
    hayatoさん
    CTGPの古いやつが出来るなら、CTGP Onlineはできませんが、そのまま遊ぶことはできますね。
    何もお力添えできず申し訳ないです、頑張って下さい。 -- 管理人 (2012-01-11 18:26:00)
  • じゃあ誰か日本人でctつくってる人とかしりまっせんかぁー? -- あはははは (2012-01-14 11:39:26)
  • あははははさん
    私が知っているのはSyunさんという方ぐらいだけです。 -- 管理人 (2012-01-14 11:54:13)
  • CTGP RevolutionをISOにする方法見つけました -- MrRyu (2012-01-15 15:34:25)
  • MrRyuさん
    ISO Editionって奴ですね、ここで紹介するかどうかは分からないです。
    基本的にSDの方が手間がかからなくて済みますからね…。 -- 管理人 (2012-01-16 03:22:05)
  • いや、これです
    http://www.mariokartwii.com/f72/ctgpr-iso-wbfs-converter-88010.html -- MrRyu (2012-01-16 07:22:29)
  • MrRyuさん
    てっきり これ のことかと思ってましたw
    その気が起これば調べて紹介したいと思いますが、今は一先ずリンクだけ貼ります、ありがとうございます。 -- 管理人 (2012-01-16 18:02:35)
  • 方法書きましょうか?
    自分で調べてやりたいなら貼りませんが。 -- MrRyu (2012-01-16 19:51:36)
  • CTGPRevolutionのiso作成方法をのせました。 http://www4.atwiki.jp/mrmario/pages/28.html -- MrMario (2012-01-16 23:40:07)
  • MrRyuさん
    書いて頂けるなら凄く助かったのですが、既にMrMarioさんが書かれてらっしゃるのでそちらを引用します。
    MrMarioさん
    写真付きで分かりやすい説明です、いいですね。
    お二方とも、ありがとうございます。 -- 管理人 (2012-01-17 00:51:36)
  • すいません質問です。
    CTGPを世界戦で行う というところのダウンロードのリンクが切れているような気がします。
    できたらでいいので再Uploadお願いします。 -- 名無しさん (2012-01-21 18:18:41)
  • 名無しさん
    探した所、単体でのCTWW Patchが見つからないです。
    CTGP-R v1.00.0000 to CTGP-R v1.01.0000 patchの中に入ってると思うので、それ使って下さい。 -- 管理人 (2012-01-21 20:24:27)
  • WiiからのDLは可能ですか? -- ちぃーぱ (2012-01-25 17:20:17)
  • ちぃーぱさん
    Wii用のファイルブラウザとかWiiでCTGP-RのDLリンクへ移動できるならもしかしたらできるかもしれません。
    PCを使って間接的に導入したほうが、堅実だとは思いますけれども。 -- 管理人 (2012-01-25 18:39:35)
  • なんかCTGPでWi-Fi繋ぐと弾かれます


    「データが壊れているためこのファイルは使用できません」


    普通のマリカは問題ないです -- 名無しさん (2012-01-28 10:57:33)
  • 名無しさん
    CTWWをするための単体でのパッチファイルをDLするリンクが見当たりません。
    お力添えできず、申し訳ありません。 -- 管理人 (2012-01-29 20:51:57)
  • Fontの作成方法公開しました。
    http://www4.atwiki.jp/mrmario/pages/33.html -- MrMario (2012-02-12 12:43:11)
  • MrMarioさん
    おぉ、これは凄いです!
    こちらのFont hackのページでもページ誘導という形で紹介させて頂きます! -- 管理人 (2012-02-12 16:30:36)
  • あの~お初です。
    ちゃんとRiivolutionもDLできて、ちゃんとファイルも現れて、(EBABUREとか選べるようになって)
    さぁ、起動!
    ってなってちゃんと起動もできたんですが、何もゲームに変化がありません。コースも変わらないです。
    なぜだかわかる人教えてください! -- 名無しです! (2012-02-13 15:11:40)
  • 名無しです!さん
    ダウンロード諸々ができていても配置が上手く行ってないのかもしれません。
    一度ファイル名や設置する場所を確認してみてください。 -- 管理人 (2012-02-13 18:34:09)
  • 分からないのですが
    Stolen & Savage's Custom Track Pack
    だけ入れても出来ないのですか?
    HBCから遊べますか? -- 名無しさん (2012-02-15 18:57:07)
  • 名無しさんさん
    それはszsファイルのみしかないので、CTGP RevolutionのMy Stuffフォルダに入れなければなりません。
    xmlファイルを弄れば、何も導入せずにそれが使えます。 -- 管理人 (2012-02-15 21:50:33)
  • 配置はどのようにすればいいんですか?
    -- 名無しです! (2012-02-16 12:27:09)
  • 名無しですさん!
    基本的にはMy Stuffフォルダに入れて下さい。
    CT Packを導入するならば、SDのルートに移すのが普通です。 -- 管理人 (2012-02-16 17:11:29)
  • Riivolution v1.04でチートがやりたくて、上記の方法を試しましたが、全くチートができません。
    Riivolution v1.02でできると知ったので、ダウンロードしようと思ったのですが、ダウンロードができません。
    誰かRiivolution v1.02をダウンロードできるサイトを知っていますか。知っていたら、教えてください。
    また、Riivolution v1.04でやる方法もできればもう少しだけ、詳しく教えてくれませんか。
    長い文でたくさんのお願いで本当にすみませんが、どうかお願いします。 -- ジャンプ (2012-02-19 21:03:46)
  • ジャンプさん
    Riivolution v1.02はMrMarioさんのCT Packに同封されてますので、そちらの方でダウンロードしてください。 -- 管理人 (2012-02-19 22:00:56)
  • 何度も質問して申し訳ございませんが、そのMrMarioさんのCT Packはサイトのどの辺りにありますか? -- ジャンプ (2012-02-20 02:30:40)
  • 最新版のCTPackは1.02いれてないです・・・ -- MrMario (2012-02-20 09:53:27)
  • riivolutionでチートをやるのに何か、別の方法はないのですか。
    また、riivolution v1.04の方法をもう少しだけ詳しく教えてくれませんか。 -- ジャンプ (2012-02-20 15:39:37)
  • ジャンプさん
    別の方法はありません。Gecko OSを使ってなんとかしてください。
    Riivolution v1.04でのチート使用はOcarina Handlerが必要になります。 -- 管理人 (2012-02-20 18:19:52)
  • Ocarina HandlerをSDカードのどこに入れれば良いのですか?また、入れ終わったらどうすれば良いのですか? -- ジャンプ (2012-02-20 21:56:25)
  • ジャンプさん
    確かRiivolutionフォルダの所にフォルダごとまるまる入れて、その後Riivolutionのメニューで、説明してあるとおりにすればOKです。
    いい加減くどいので、ご自身でも調べましょう。 -- 管理人 (2012-02-20 23:39:20)
  • これまで何度もしつこく質問しつづけて、本当にご迷惑をおかけしました。しばらく質問しないことにしたのでどうか、お許し下さい。これからは、自分でもできるように力をつけていこうと思っています。 -- ジャンプ (2012-02-21 00:33:24)
  • はじめまして!!ケルフです。私もジャンプさんのようにCTでチートがしたいのですが、上記のGCTフォルダを作成し、GCTファイルを作成と書いてあったのですが、もう少し、詳しく教えていただけませんか? -- ケルフ (2012-02-21 01:15:46)
  • ↑GCTフォルダではなくてcodesフォルダです
    後はそこにいつものようにGCTファイルをぶち込めばおkです -- MrRyu (2012-02-21 07:19:56)
  • 全てMy Stuff フォルダに入れても結果が同じなのですが?
    やっぱり僕のwiiがおかしいのでしょうか、 -- 名無しです! (2012-02-21 19:38:13)
  • 名無しです!さん
    いろいろ試行錯誤してみて結果が変わらないのであれば、私にはどうしようもありません。 -- 管理人 (2012-02-21 20:54:58)
  • riivolution1.04でチートするとき、「CheatCode」を「Enabled」に変更と上記に書かれてありましたが、
    [cheatcode]じゃなくて、「CODES」ではないのですか。 -- ベクター (2012-02-22 17:09:07)
  • ベクターさん
    私が編集したわけではないのでどうにも言えないです。
    もしそうであれば、調べてから訂正を加えたいと思います。 -- 管理人 (2012-02-22 17:55:42)
最終更新:2012年02月22日 20:08