コミュニケーション
最終更新:
eitango
コミュニケーション
communication | [名] |
情報伝達 |
コミュニケーションはコミュニケーション。
もはや日本語の「情報伝達」よりも頻繁に使いますね。
詳しくはこちら→ コミュニケーション
受験生のための定義
大学で最も必要とされるものの1つ。これなしでは大学生活は灰色と化す。
コミュニケーション能力を略して「コミュ力」といいます。
コミュ力がないとどう困るのでしょうか。
・大学生活において必要な情報が手に入らない。試験範囲、行事予定など
・家と大学を往復するだけの生活になる
・食堂で一人で飯を食うのは地味に辛い。
(大学によっても違う。むしろ東大は、ぼっち飯も多い)
よくあるアドバイスとしては、とりあえずサークルに入っとけと言われますね。
まあ、そのサークルも辞めて、絶賛ぼっち中の私ですが。
逆に、コミュ力がないデメリットをほかの手段でカバーする方法もあります。
・大学生活において必要な情報が手に入らない。試験範囲、行事予定など
→twitter を駆使しつつ、積極的に情報収集する。
・家と大学を往復するだけの生活になる
→むしろアルバイトを頑張る。コミュ障はバイトの方が他人と接しやすい。
・食堂で一人で飯を食うのは地味に辛い。
→大学食堂ではなく、サラリーマンに混じって外で食べる。大学食堂よりもおいしい。
これらは、すべて私の実体験だったり(笑)。