EmEditorみんなでまとめサイト

Smartyでコンパイル

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

Smartyでコンパイル

PHPのテンプレートエンジンであるSmartyを使い、現在の文章をSmartyでコンパイルし、 新規ファイルに結果を出力します
単独ではあまり意味がありませんが、このマクロをカスタマイズしていくことで
html編集がきっと楽になるはずです。

Smarty関連のファイルはinclude_path/Smartyディレクトリに保存してください。
delimiterに関してはお好みで設定してください。私は中括弧2つが好きなのでそのように指定しています

通常配布されているSmartyのソースでは変数の指定に問題がある箇所などがありますので使用できません。添付ファイルを利用してください。

#language = "PhpScript"; require("Smarty/Smarty.class.php"); $file = $Window->document->Fullname; $path = $Window->document->Path; $smarty = new Smarty(); $smarty->template_dir = $path; $smarty->compile_dir = $path; $smarty->config_dir = $path; $smarty->cache_dir = $path; $smarty->left_delimiter = "{{"; $smarty->right_delimiter = "}}"; $temp = $smarty->fetch($file); $Window->editor->NewFile(); $Window->document->write($temp);

オリジナルのSmartyとの相違点

  • Smarty 2.6.13ベース
    • 1.変数の宣言のvarの部分をすべてpublicに変更*1
      --2.テンプレート変数にアサインされるテンプレートファイル名をアサインしなくした。*2

tommy T

添付ファイル
ウィキ募集バナー
注釈

*1 たぶん動いてる

*2 面倒だったので・・・