Ver0.281
LV 1 P3男主人公(chara4532)
初期ペルソナ オルフェウス
Neutral/Neutral HP [29] MP[18] 体力 [1800] 気力[1200] CP [0] EXP[ 0] MAG[ 0] 通常攻撃:打撃 1- 1回 射程1 単体
ステータス
力 4( 3) ** 攻撃 10 知恵 4( 3) ** 命中 7 魔力 4( 3) ** 防御 8 耐力 3( 3) ** 回避 7 速さ 4( 3) ** 魔法威力 17 運 5( 3) *** 魔法効果 18
[剣] EMPTY [銃] EMPTY [頭] EMPTY [胴] EMPTY [腕] EMPTY [足] EMPTY [[[アクセサリ]]] EMPTY
能力
従順 | 0 | 欲望 | 0 | 技巧 | 0 | C感覚 | 0 | V感覚 | 0 | A感覚 | 0 |
B感覚 | 0 | 奉仕精神 | 0 | 露出癖 | 0 | マゾっ気 | 0 | サドっ気 | 0 | レズっ気 | 0 |
料理技能 | 0 | 撮影技能 | 0 | 歌唱技能 | 0 | 自慰中毒 | 0 | 精液中毒 | 0 | レズ中毒 | 0 |
セックス中毒 | 0 | 噴乳中毒 | 0 | BLっ気 | 0 | BL中毒 | 0 | 獣姦中毒 | 0 | 触手中毒 | 0 |
素質(どうでもいいを選んだ場合)
絶壁 | オトコ | 気丈 | 自制心 | 一線越えない | 無関心 | 習得早い |
貞操無頓着 | 献身的 | 両刀 | 魅惑 | C鈍感 | A鈍感 |
専用口上 | ペルソナ使い |
頭 | 目 | 口 | 腕 | 足 |
経験
なし |
ペルソナ
Lv5 オルフェウス
ステータス
力 | 知恵 | 魔力 | 耐力 | 速さ | 運 |
4 | 5 | 4 | 2 | 4 | 6 |
戦闘相性
剣撃 | 100% | 飛具 | 100% | 打撃 | 100% | 戦技 | 100% | 火炎 | 100% | 氷結 | 100% |
電撃 | 125% | 衝撃 | 100% | 神経 | 100% | 精神 | 100% | 破魔 | 100% | 呪殺 | 125% |
地変 | 100% | 水撃 | 100% | 疾風 | 100% | 重力 | 100% | 核熱 | 100% | 万能 | 100% |
所持スキル
1 | アギ | 2 | 突撃 |
習得スキル
LV | スキル | LV | スキル | LV | スキル | LV | スキル |
9 | タル・ンダ | 10 | 高揚の歌 | 14 | アギラオ | 16 | 電光石火 |
7 | ディア | - | - | - |
剣撃 | 飛具 | 打撃 | 戦技 | 火炎 | 神経 | 精神 | 万能 |
LV35 タナトス
ステータス
力 | 知恵 | 魔力 | 耐力 | 速さ | 運 |
14 | 14 | 16 | 10 | 7 | 9 |
戦闘相性
剣撃 | 0% | 飛具 | 125% | 打撃 | 50% | 戦技 | 50% | 火炎 | 50% | 氷結 | 50% |
電撃 | 100% | 衝撃 | 125% | 神経 | 100% | 精神 | 100% | 破魔 | 200% | 呪殺 | 0% |
地変 | 100% | 水撃 | 100% | 疾風 | 125% | 重力 | 125% | 核熱 | 100% | 万能 | 100% |
所持スキル
1 | 木っ端微塵斬り | 2 | マハムドオン |
習得スキル
LV | スキル | LV | スキル | LV | スキル | LV | スキル |
38 | 湿濁の瘴気 | 45 | メギドラ | 40 | マハンマオン | - |
剣撃 | 飛具 | 打撃 | 戦技 | 支援 | 神経 | 精神 | 破魔 | 呪殺 | 万能 |
LV50 メサイア
ステータス
力 | 知恵 | 魔力 | 耐力 | 速さ | 運 |
16 | 16 | 16 | 15 | 15 | 15 |
戦闘相性
剣撃 | 150% | 飛具 | 200% | 打撃 | 150% | 戦技 | 200% | 火炎 | 0% | 氷結 | 0% |
電撃 | 0% | 衝撃 | 0% | 神経 | 50% | 精神 | 50% | 破魔 | 0% | 呪殺 | 200% |
地変 | 50% | 水撃 | 50% | 疾風 | 50% | 重力 | 50% | 核熱 | 50% | 万能 | 100% |
所持スキル
習得スキル
LV | スキル | LV | スキル | LV | スキル | LV | スキル |
56 | メ・ディアラハン | 54 | アムリタ | 60 | 気功(大) | 58 | 治癒促進(大) |
52 | 不屈の闘志 | 62 | メギドラオン | - | - |
剣撃 | 飛具 | 打撃 | 戦技 | 回復 | 支援 | 氷結 | 地変 | 万能 |
解説
加入条件
タルタロス踏破指令(未作成)において男をもらうことを選ぶ
ここで女を選んだ場合、タルタロス内に配置されるので捕獲することで獲得可能
ここで女を選んだ場合、タルタロス内に配置されるので捕獲することで獲得可能
調教面の特徴と育成
初回調教時にどうでもいいを選んだ場合は固定の素質となる
キャラメイクを選ぶと、指定されたポイントないである程度自由に素質を組める
固定は序盤にはきつめの素質ではあるが、メイクする場合は当然だが、難度は可変となる
自分の中でのイメージと、実用性と相談して決めるといいだろう
キャラメイクを選ぶと、指定されたポイントないである程度自由に素質を組める
固定は序盤にはきつめの素質ではあるが、メイクする場合は当然だが、難度は可変となる
自分の中でのイメージと、実用性と相談して決めるといいだろう
戦闘面の特徴と育成
- ペルソナ相性
Light | Neutral | Dark | |
Law | ○ | ○ | ○ |
Neutral | ○ | ☆ | ○ |
Chaos | ○ | ○ | ○ |
N-Nは☆が一つ、残りが○となる
あまり、ペルソナ相性について考えなくていい反面
◎が存在しないのはデメリット、☆のN-Nを出来る限り意識するといいだろう
といっても、P3主人公はP3/4系の成長補正があるのでそこまで気にする必要はないかもしれない
あまり、ペルソナ相性について考えなくていい反面
◎が存在しないのはデメリット、☆のN-Nを出来る限り意識するといいだろう
といっても、P3主人公はP3/4系の成長補正があるのでそこまで気にする必要はないかもしれない
- 初期ペルソナ
3つの初期ペルソナはそれぞれ、大きく性能が違うので注意
大まかに言って、オルフェウスが万能・タナトスが物理・メサイアが魔法となっている
初期ペルソナは変異させても、ステータスは引き継ぐのでタナトスにあわせて
物理型にした場合はメサイアにはしないほうがいいだろう
逆にメサイアを使っていく事を考える場合、タナトスも魔型で育成していこう
幸い、タナトスに魔法を使わせるのは、メサイアに物理を使わせるより、圧倒的にやりやすい
また、あえて弱点の少ないオルフェウスのまま育てると言う手もある
大まかに言って、オルフェウスが万能・タナトスが物理・メサイアが魔法となっている
初期ペルソナは変異させても、ステータスは引き継ぐのでタナトスにあわせて
物理型にした場合はメサイアにはしないほうがいいだろう
逆にメサイアを使っていく事を考える場合、タナトスも魔型で育成していこう
幸い、タナトスに魔法を使わせるのは、メサイアに物理を使わせるより、圧倒的にやりやすい
また、あえて弱点の少ないオルフェウスのまま育てると言う手もある
- 習得スキル・素質
スキルのバリエーションには富んでいるものの、実は攻撃魔法に関してはアギラオ・メギドラ・メギドラオンしかない
魔法型でいく場合はカードで補う必要がある
だが、オルフェウスは火炎のみ、タナトスはなしというのもあり、
攻撃魔法を覚える場合は持ち前の成長速度の速さに頼ることとなる
その反面、物理系の素質はやたら充実してるうえに、習得でもそこそこ揃うので物理のほうが充実している
また、精神・神経に関してはメサイアで失われるので、使うならメサイア前に押さえておいたほうがポイント的には得である
魔法型でいく場合はカードで補う必要がある
だが、オルフェウスは火炎のみ、タナトスはなしというのもあり、
攻撃魔法を覚える場合は持ち前の成長速度の速さに頼ることとなる
その反面、物理系の素質はやたら充実してるうえに、習得でもそこそこ揃うので物理のほうが充実している
また、精神・神経に関してはメサイアで失われるので、使うならメサイア前に押さえておいたほうがポイント的には得である
- 基本的な相性
前述のとおり、3つのペルソナの相性の違いが大きい
COOPを呼び込みにくいオルフェウス・物理に強いタナトスは前衛向け
明らかに後衛特化のメサイアは当然後衛向け
当然、前衛をやるほうが後衛より耐が重要となるが、性質上、メサイアの相性で後衛物理が飛んでくると
耐が低いとあっさり落ちるので、メサイアを考慮してもやや耐高めを意識してもいいかもしれない
ただなんにしろ、どうとでもなるオルフェウスに比べて、メサイア・タナトスの差は大きすぎるので
メサイアを使うなら、条件を満たすまでタナトスにあえてせずオルフェウスで育てる
タナトスを使うなら、メサイアにしないなどといった工夫をするといいかもしれない
COOPを呼び込みにくいオルフェウス・物理に強いタナトスは前衛向け
明らかに後衛特化のメサイアは当然後衛向け
当然、前衛をやるほうが後衛より耐が重要となるが、性質上、メサイアの相性で後衛物理が飛んでくると
耐が低いとあっさり落ちるので、メサイアを考慮してもやや耐高めを意識してもいいかもしれない
ただなんにしろ、どうとでもなるオルフェウスに比べて、メサイア・タナトスの差は大きすぎるので
メサイアを使うなら、条件を満たすまでタナトスにあえてせずオルフェウスで育てる
タナトスを使うなら、メサイアにしないなどといった工夫をするといいかもしれない
- 型について
最終的にメサイアが魔法型向けなので、魔法型優位だが
スキル的には物理優遇気味なので、物理で生きて行く手もある
また、タナトスでも前に立てる魔法型というのもメリットがあるので、魔法型でもよい
スキル的には物理優遇気味なので、物理で生きて行く手もある
また、タナトスでも前に立てる魔法型というのもメリットがあるので、魔法型でもよい
- 所持ペルソナについて
取得スキルと素質の問題上、スキルカードの必要枚数が多いうえに
チェンジを生かしにくい関係で、初期ペルソナを最大限に活かす形にするのが無難だろう
なので、初期ペルソナは汎用性重視で組み、雑魚戦重視
所持ペルソナはボスや一部戦闘に特化したものを用意しておき、初期ペルソナをフォロー
また、経験値用の低レベルペルソナを持つことで、EXPカードを生産するのもいいだろう
チェンジを生かしにくい関係で、初期ペルソナを最大限に活かす形にするのが無難だろう
なので、初期ペルソナは汎用性重視で組み、雑魚戦重視
所持ペルソナはボスや一部戦闘に特化したものを用意しておき、初期ペルソナをフォロー
また、経験値用の低レベルペルソナを持つことで、EXPカードを生産するのもいいだろう
- P3主人公と旅できるってだけで楽しさが天元突破してるわ・・・ありがとう -- (名無しさん) 2015-06-04 09:20:40