第2921話
(20年11月15日投稿)
江藤新平強襲!!「でやっ居合抜き!!」居合抜きでカードを召喚した!!キラカード同時に8体出してきたぞ!「なっインチキ!」「きさまら6人いるだろうが!」「だがお前の方が2体多いのでインチキだぜ!最大でも6匹しかだめだぜ!正々堂々という概念はないのか!」
「ここでルールを決めるのは俺!俺以外は一人一体だ!!グブワハハハ」だが考えてみてほしい・・・フルーティアンなど複数のキャラで一人のキャラだと・・!「そう私だけで4枚出せるの!!!」これで9体!相手より上だ!「き・・貴様ら卑怯な!!!」「あまたがいい方が勝つんだぜ!」
「だが・・こちらは全部キラだ!」黄金戦士キングジョー、侍僧侶王メハメハ、皇帝チビメロン、伝説怪獣マッハッハ、弓使いイカロスだ!「こいつらは連携して攻撃し、僧侶が回復するつまり無敵ムハハ」
ちなみに回復アイテムは使ってこないので、侍僧侶メハメハを最初に倒せばたぶん勝てるぞ!ジョブレベルや能力も低く設定されており、ゴブリンと同じだ「覚悟!いけ!氷のナイト火火中!アイスソードだ!」「ぐあああ!全カードヤラレタ・・・」
カードを全部倒したので江藤新平をナントカ倒した・・・実はちょっとレアの自爆兵士ボンボンマンの自爆で一発で相手全滅!召喚者も死ぬがこれが一番手っ取り早い「ぐ・・・ムネン・・・!」
「お前死なないの」「クク・・・ここでのルールは俺が作るといったろう!俺は死なない!俺だけは・・死のクリスタルの力で!」「なっ・・・まてっどこいく!」江藤新平が隣の部屋にかけこんでいった!
「おいかけようぜ!なんかカードマスターじゃなきゃいけない制約が外れたっぽい!奴を倒したことで!」「ちょっとまちなさいあんたたち!!」
ふと気づくと呼び止められたあんたたち「なにものだ・・・あウリエル様ー」「また勝手につっこんで!さ、ここもそこそこの死のクリスタルがあるみたいね・・注意していきましょう」ウリエル様がついてきた!これは勝ったも同然だろう「そして部屋に乗り込むと・・・こっこれは・・!?」
そこには・・・キラカードから手と足が生えた生物がいた・・・「まさか・・お前江藤新平か!?」「ウーグルル・・・そうだ・・・江藤新平だったものだ・・・ここからの力で・・カードつくりの技術を得たのだ・・・」「なっなんだと・・・」
「俺の脳みその中に何かがいる・・・そう・・俺の名は・・・ナイトハークレスキングだ!!うおおお!!!」カードから筋肉が浮かび上がり・・カードに顔が浮かび上がってきた!「これは・・ギリシャ神話の英雄ヘラクレス!?」
「ハークレス!ハークレス!反物質の力で我は生まれた・・・我がパワー受けてみるがいい!!!あらゆるものを砕くこの筋肉で!」バーン!ナイトハークレスキング強襲!!!カードの力は苦戦必須!
第2922話
(20年11月15日投稿)
ナイトハークレスキング強襲!「ハークレス!ハークレス!カードは現物、虚物に限らず特別な価値を持たせれば持たせるほど儲かる・・それがカードだ!」「それがカードか!」「いかなる紙切れであろうが・・・ダイヤモンド以上の価値をも凌駕する可能性を持つ・・それがカードだ!召喚!」
ゴッド大統領キングフレッシュパーク、法王ダイモンスレイヤー、ベッドマン総帥、あやつり男プレイフレイムが出てきた!「なっ全員筋肉だが、それぞれ白鳥のかぶと、鳳凰の兜、恐竜の兜、かまきりの兜をかぶってる!全部顔出しの!」
「こいつらこそ・・・時価にして2兆円の価値を持つ最強カードの一角よ・・通常のガチャからは出ないようになっている!」「なっなんだと!」「あらゆるガチャのパッケージには載っているが、絶対出ない!それが価値をあげるコツよ!」「でもそれじゃ手に入らない!」
「そうだ・・・私だけが持つカード・・・ハアン!この筋肉がなければ使いこなせない!ハアン!しねい!」ゴッド大統領フレッシュパークはブレイクビーツ口から光線、法王ダイモンスレイヤーはウルトラ吸血、ベッドマン総帥はベッドを用意して仲間を寝かしつけて回復!「ずるい!」
あやつり男プレイフレイムはこちらがカードを召喚していたらそれを操りこちらを攻撃してくる!「なんと!」言い忘れたが、ここではカードマスター使わないほうがいいこういうことされるから!制約が外れた時点で変えておこう「いまさらそんな」
「ハークレス!さらに俺がこのカードを使う・・・ラストエリクサーカード!全回復!」「げ!」3回限定だが、カードの力を統べて回復させてしまう超貴重なカードだ使われないと噂あるけど「どれか一つでもカードのHPが1/8となるとつかうのだハークレス!」
「つまり、全体攻撃はちょっとおいておいたほうがいいのか!」「そういうことだハークレス!!!!」「死ね波」「ギャア!」ランダムで使うウリエル様の技どれかがそれぞれ8倍ダメージでやばいのでそれに頼っちゃおう!そしてナントカ倒した・・・
ふと気づくとナイトハークレスキング撃破!!!キラカードパック(1枚キラが絶対入ってる貴重)をゲット!「う・・うおお・・・・そんな・・・」「このDTS野郎が!覚悟しやがれ!」「ち・・違う・・私は・・・こちらの世界でカードで遊ぶためだけに江藤新平に乗り移っただけの庶民だ・・・」
「だが金儲けしてたぜ!」「それだけカードを愛していた・・!」「うそつけDTS野郎!」「ちがうんだ・・ちがうんだーーー!にげろーーー!」ナイトハークレスキングは死のクリスタルのヴォンヴォンに逃げた!
「おいかけるぞーーー!」「おいまてや
ベリュル!死のクリスタルを浄化するんだろうが・・・おい!!!」ベリュルが死のクリスタルに飛び込もうとしたがはじかれた!!ばい~~んぼいんぼいんぼいん・・・「いてて・・・」「あら・・薬の効果が切れたのかしら・・・」
「ポーロラティアなんか逃げたやつは追いかけたい性分!キラカードパックたくさん盗めるかもだし!」「ウリエル!このベリュルのどあほはアタシがしばく!封印を解いてくれ」「駄目よ・・!このヴォンヴォンが張り付いて・・何とかしてはがさないと!たく!」
「どうすりゃいーんだ?見ろべリュルのアホを」「エーイ突入!ばいーん!えーいバイーン!くそっバイーン」「向こうで原因を探すしかないわね・・・もう!でもいきようがないわ・・・」「ママに・・相談してみましょう!」ママたすけて・・・
第2923話
(20年11月15日投稿)
ママの元へ・・・・「なにかあてがあるのねあなたたち?」「はいウリエル様俺たちにはママが」「ふーん?じゃあ私は黄金宮殿で待ってるわ・・何かわかったら知らせに着てね?」「はーい」ウリエル様は去っていった・・そうでもしないと通常戦闘が無敵になるのでダメ「じゃあママんとこいこうか」
ママについた「ママ!」「あ、あなたたちおかえりなさい!どう?」「こまったのだ薬の効果が切れたのかも」「あら・・やっぱりあの適当な薬だけじゃダメだったみたいね・」「研究はどう?ママ」「ポーロラティア、反物質大丈夫装置を作ってるんだけど・・・必要となる素材が足りないのよ」「素材」
「ええ、反物質のアドレスに入り込め、触れても大丈夫になるバリアを張る装置よ」「すっごい!ねえねえどんな素材がいるの」「いくつかはこっちで用意できるのだけど・・・ピッピマンという研究者のヒゲが今は欲しいわね」「わかったのだ取ってくる!どこにあるの」
「ピッピマンから抜くしかないのだけど、いま彼は研究者をやめて放浪の旅に出てるみたいね」「どこにいるの」「ターキャーのどこか・・地図にない国、武士王国トレンティックにいると噂されてるわ」「なにそれ聞いたことないぜそんな国」
「ええ、最近発売されたゲームにその国の情報が暗号で隠されてるらしいのよ」「なっどんなゲーム」「戦国選挙という・・戦国時代の武将たちが選挙で日本という国を統一していくゲームみたいね」「面白そう!買ってこよ!」
ふと気づくとゲームショップ!戦国選挙新発売という看板が立っていた「大人気みたいだな!これくださーい全員分」「全員?」「全員遊べるように」「何人だ?」「100個ぐらい?わかんないけど」「まいどー!」ま、ゲーム的には所持フラグが1立つだけなので会話は気にしなくていい
「さあ誰が遊ぼう?」
メリアナニーに遊んでもらうと、すぐに暗号とか手に入れられるぞ!ゲームを遊びたくないまじめな人向けだ「おれはあそんでみたーい」さてプレイヤーはせっかくなので戦国選挙を起動してみた!「ジャジャーン!センゴクセンキョー!」
「おーカッコイイオープニング!ゲームスタート!」「拙者は参謀の、参謀法師でござる!選挙で戦国時代天下統一を目指せ!では最初に立候補する土地を選んでください」「ほほう・・・相模、甲斐などあちこちの戦国武将の街が選べる!どれにしようかな・・尾張にしよう!」
「登録、立候補地:終わり・・名前を決めてください」「感じしか使えないのか・・・辺龍瑠!」「委細承知でござる・・ではスローガンを決めるでござる!」選挙の戦国スローガン!
第2924話
(20年11月15日投稿)
戦国選挙!「スローガンかあ・・・なんにしようかなメリアナニー」「ベリュルがやりたいようにやってみて!みてみたいの!」「スローガンを決めるでござる」「催促されてるしえーと・・・「がんばる!」で!」「あらあらうふふ」「どったのメリアナニー」
「委細承知!スローガン「がんばる」でござるな!では尾張の国にいざ出陣でござる!」尾張の国の辺龍瑠選挙開始!「では選挙資金500両をプレゼントしちゃおう!参謀を雇ったり、政策を打ち出したりするでござる!」「参謀かあ・・・」
「金儲けを行うことで資金が増え、様々な活動ができるようになるでござるよ」「じゃあまずは金儲けだ!」「委細承知・・・メニューはこちら!」パーティー券発行、献金募集、埋蔵金発掘、内職、強奪、偽造通貨発行、石油発掘、わいろ、インサイダー取引、など様々だ!
「埋蔵金は・・・掘る場所を選ぶのか」「ピンポイントで掘り当てたら1億両手に入ることも?ただしほぼ無駄行動となるので注意でござる!」あくまで確率なのと、同じところは無効という厳しいルールだ「献金募集かな」「委細承知!・・・手段は「脅迫」「お願い」「座して待つ」のいずれでござるか?」
「またか!脅迫は・・企業を選ぶのか」「脅迫は、その企業や社長の弱みを握ったりしていないとまず成功しないでござる・・別のメニューの調略の「脅し」「罠にはめる」をあらかじめやるでござる」
「難しい・・・内職は?」「夜なべして手袋を編む、飛脚、傭兵、などミニゲームでござる!飛脚は10分間連打すればするほどもうかるでござるが止まったら1秒でも0両でござる」
「お金稼ぎって難しいなあ・・・とりあえず参謀を雇おう!」「委細承知!以下の者が参集いたした!「吉本達弘:武力78 知力65 ちんぎん7800」「榎本仁三郎:武力15 知力8 ちんぎん100」」「高いほうがいい」「お金が足りません・・・」
「じゃあ榎本で」「委細承知!」「拙者榎本でござる!参謀としてなんでもするでござる」「あ、さっき言われた調略メニューに暗殺ってある!なにこれ」
ふと気づくと暗殺「暗殺は、ほかの武将や配下などを暗殺することが出来るでござる!方法「殴り込み」「参謀にいかせる」「罠にはめる」などでござる!選挙で敵が減ったりするでござる」「罠にはめよう」「あなたの知力が足りません」「なっ・・じゃあ参謀に行かせる」
「尾張の国の誰を暗殺しますか?1.織田家、2、足利家、3、山田家」「織田信長がボスだから織田家!」「誰を暗殺しますか?」信長や家臣リストがずらっと出てきた!「信長!」「誰に行かせますか?」「榎本仁三郎!」「委細承知!」「榎本、暗殺に行ってまいります!」「わくわく」
結果発表!「結論から申しますと、失敗しました!榎本は正面から信長城に殴り込み返り討ちにあいました・・榎本を失いました」「なっ!」「殿ご次の命令を」戦国選挙は難しい!
第2925話
(20年11月15日投稿)
戦国選挙の恐怖・・・「何やってもうまくいかないのだ!支持率が2%になったのだ」「殿!選挙には演説が欠かせませんぞ!これは義務なので必ず一回行ってください」「おお、そうだ俺の強さが分かれば支持率は上がるに違いない!}
「では殿、どこで演説を行いますか?1.城下町、2.田舎、3.海辺、4.お城の中」「もちろん城下町だ」「では出陣!」「わーわー!我らは民衆だ!辺龍瑠!そなたの政策を聞かせてくれ!」「我が政策は・・・・がんばる!」シーン「なにこれ」
「殿!演説は失敗です支持率が半分になりました・・・どうやら政策がまずかったようです、切り替えますか?」「わからんあと何かできることないかな」「例えば政策変更で、軍事面では核兵器の開発、刀の増産、兵力の増強、将たちに将棋を学んでもらう、などありますぞ」「ほう他には」
「内政面では士農工商の設立、格差是正、税金の変更、治水、金融規制など様々なものが選べますぞ」「ほほー・・調略がやっぱ好きだな、プロっぽいし!ほかに何があるかなー」「殿!調略は相手に対しいろいろ不利なことが出来ます・・どれにしますか?」
調略は、おなじみの暗殺、民衆扇動、不和の政策、同盟、買収、などがありますぞ」「ほほう!民衆扇動だと!これにしよう!」「民衆に不安を植え付けデモを起こし、現在の立候補者たちの支持率を下げられるでござる!」「よーし、みんなばかだ!これでどうだ」
「殿、扇動は失敗しました・・・どうやら知力が足りないようです」「なっ」「殿、訓練はいかがでしょう?訓練すると能力が上がり、政策が成功しやすくなります」「それでいこう!」
ふと気づくと訓練「どれを行いますか?筋力トレーニング、筋力が上がります!お勉強、知力が上がります!お釈迦様になりきる、カリスマが上がります!」「筋力トレーニング!まずは力だぜ!力でねじ伏せて勝つぜ!」
「以下の物から選んでください!腕立て伏せ、腹筋、背筋、マラソン」「腕立て伏せで」「ではどうぞ!コントローラーをもって実際に腕立て伏せをしてください!20回!はいはじめ!」コントローラーのセンサーで実際にしているかどうかわかるぞ!ずるはだめだぞ
「ひい!1.2.3.4.....5........6.......ひい」「ペースが落ちてる!はやく!7...8...9.....うーん....10!」「はいタイムアウト!殿、筋力が1あがりました!」
「コントローラ持ったままだと無理!!」「知りませんよ・・・さて殿、そろそろ選挙の時間となりました!」「なっメリアナニーいくらなんでも!」「リアルタイムにゲームが進行してるみたいだから、ゆっくりやっちゃったのねベリュル!まあ楽しみましょ?」「うんなのだ」戦国選挙・・・選挙当日!
第2926話
(20年11月15日投稿)
戦国選挙当日!「パンパカパン!さあ城下町にならぶ各候補者!現在筋力85知力100カリスマ100の織田信長が優勢です!」「フシュールル!余は魔王ノブナガぞ!」「ねえ史実と違うけど」「ゲームですからな殿・・・殿は10人中10位ですぞ!」「なっ信長強すぎない?勝てないよ」
「いろいろ事前に準備をしておけばよかったですな、筋力が85なので喧嘩でスキが生まれたかもしれぬでござる」「なにそれ」「さあ選挙前最後の勝負!まずは喧嘩だー!10人バトルロワイヤル!」格闘アクションだ!10人で戦い生き延びろ!最後まで勝ち残ったほうが優勢だぞ
「即効負けた」「もうベリュル~」「だってメリアナニー!ワンパンなのだ・・」「殿、つぎは知力で勝負です!クイズでGo!早押し問題!なくようぐいす?」「ピンポーン!」「あ、ベリュルすごい!先にこたえられそうよ!」「やったのだ!」「さあ答えを!なくようぐいす?」「さあ大変!なのだ!」
「さて・・いよいよ選挙本番です!結果は・・・・」「勝てるかもしれないぜ」「どうかしらね?ベリュルはがんばったけど・・」「優勝・・・なんと信長ーーー!!」ワーワーワー
「なんなのだ!」「殿、誠に残念です・・・拙者も信長公のもとにゆきます!ではお覚悟を!ズバッ!」「ギャアアアア」GAMEOVER
ふと気づくと戦国選挙失敗「むずかしいーーメリアナニーやって~」「はーい!」「結果発表!近江の国で芽里亜様の優勝!おめでとーございまーす!」「やったわ!」「すごいやメリアナニー!調略を使いこなして懐柔して・・みんな降伏してきた!」
「武士王国トレンティックの暗号も見つけたわよ」「なんだいそれ」「もうベリュルったら・・・どうやら、バッチという町のチェーンソー山の山奥に封印されているらしいわね」「何かわからないけど、いってみようか」そしてベリュルたちはチェーンソー山に向かった・・・
第2927話
(20年11月15日投稿)
チェーンソー山・・・「なんて山だ!前は途中までしか入れなかったみたいだけど、立ち入り禁止が溶けて奥に進めるようになってるけど・・・」チェーンソーを持ったモンスターたちが襲い掛かる!「ジェイソンゴブリン、ジェイソンナイト、山姥、山姥エビル、ジェイソンジジイ等だ
「こいつらのチェーンソー、ダメージに10%~800%のランダム幅で倍率がかかるみたいでやばい!」「一撃がすごいことがありそうね・・気を付けて進みましょう!」そしてかなり長い道、1000階段をも超えて進んでいくと・・・なんと門が一つあった・・・
「武士王国トレンティックはこの先、と書いてあるわ・・・入りましょう!」ギーーとドアを開けると・・・そこには異様な光景が広がっていた・・・「こ・・ここは・・和風の国?」
そう、和風の国だが・・普通よりより和風だ「行きかう人々がみな侍だし、女性もみなちょんまげ・・お坊さんもちょんまげだ!」「おいみろや!草も花も・・木の実も魚もすべてちょんまげしてやがるぜ!こんなとこにいるのか?ピッピマンとやら?」「町の人に聞いてみようぜ!ねえ知りませんか」
「何でござろう?旅のお方聞きたいことがあるで候?」「ピッピマン」「はて、卑卑漫とな・・・ふうむ聞いたことがあるような?」「どこ!」「あいやまたれい・・・団子屋のご主人が確か言っていたような・・」「あんがと」
団子屋にて「おしえて」「なんでござる?」「ピッピマン」「はて?団子屋は警察でも探偵でもござらんよ!まずはご注文を!」
ふと気づくと団子やにて・・「えーと・・100色団子(1つの団子に100個の色が塗られている)、焼き肉団子、アイス団子、チョコ団子、ガム団子・・・」「チョコ団子だ!!」あっ!アヤバッチュが飛び出してきた!(PTにいなくても)「わかったよチョコ団子ちょうだい」「へいまいどー!」
するとちょんまげにチョコレートの団子を刺したものが出てきた「なにこれ・・あ、うまい!チョコレートを混ぜ込んだ団子粉に、中に団子クリームがとろりと!」「こらうま!こらうま!」「さてお客人、卑卑漫さんでござるな・・実はここにきたで候」「なにっどうしたのどこいるの」
「なんでも、「団子・・これを原子分解し、ピッピマン対数に反映させると・・さらに甘みが増しそうだ・・」といって立ち去ったで候」「なんだ・・どこいったんだろ」「「刀屋はどこだ?」と聞かれたので、三丁目の山田さんの家の隣にあると教えたで候」
「刀屋だ!すわいそげ!」刀屋についた「なんだこの刀・・すべて刃の先にちょんまげがついてるぜ」ちょんまげ刀の切れ味は・・?
第2928話
(20年11月15日投稿)
ちょんまげと刀と逆ザヤと・・・「へいらっしゃい!ご注文は?」「ピッピマン」「旦那、ここは刀屋ですぜ!人探しなら場違いでさあ!ところでいい刀があるのでみてくれやせんか?」「チっ何か買わねーと話をしてくれねーようだな・・まあアタシは刀好きだがな!しかしこりゃな・・」
名刀柴田勝家(髭の生えたモンスターに大ダメージ)、斬馬刀真田(馬に斬鉄効果)、など個性あふれるがどれもちょんまげ付きだ「見た目わる」「旦那!この国ではちょんまげは命ですぜ!」「まあ一本もらおうか」適当に買おう!一番安いのでいいぞ「まいど!」「ピッピマン」
「卑卑漫の旦那でしたら、刀で原子を斬るには・・といって、南方のちょんまげ寺にむかったでっせ!」「ちょんまげ寺」「この辺にうろついてるちょんまげお坊さんたちの本拠地でさあ!ちょんまげ仏をあがめているという噂でっせ」「そこだ!次こそ逃げられないよう急ごう!」
そして南方に行くと・・大きなお寺があった「ここがちょんまげ寺かあ・・お寺の先っちょにちょんまげ立ってら」「アホみてーだなこりゃ!ハハ!しかし妙に荘厳な空気だな・・・」「ま、はいろうぜたのもう!」「無念無想無理無中!!」そこにはお坊さんたちがお経を読んでいた「すいませんピッピマン」
「客人!ここは神聖なお寺ぞ・・まずはちょんまげ仏におまいりを!」「はーい!なにこのちょんまげをつけた大仏」「お賽銭箱はこちらです」「5ギルと・・ポンポン!100万ギルもらえますように」
「アホかベリュル・・七夕じゃねーんだぞ・・・さてアタシは・・し、しちならべを・・・・ように・・」「なにミカさん」「うるせー!」「おしずかに!」
ふと気づくとお静かに・・・「あ、ああわりーな、騒いでしまってな」「わかればよいのです・・お釈迦様は寛大です・・・実のところ、お釈迦様は心理学者のようなものなのです」「ねえそれよりピッピマン」
「卑卑漫さんですね「大仏の心に存在するピッピマン対数・・出口はそこに・・」といって裏のダンジョンに向かわれました」「あ?お寺にダンジョンだぁ?なんだそりゃ!」「私たちのこの武士王国トレンティックの謎が隠されてるとのことなのです」
「あんだそりゃ!おめーら自分たちで確かめにいってねーのか?」「それが・・先祖からの呪いか、我々は入ることが出来ないのです・・・お客人お気をつけて、何があるかわかりませんぞ!」「先祖だけにか!ハハハ!」「いくわよベリュル」「ははは先祖だけに!」
そして裏に行くと・・巨大な岩でできたダンジョンがあった・・!「先祖だけに!これはいったい・・でもこのダンジョンどこにもちょんまげなんてないぜ」「ダンジョンについてるわけねーだろ・・といいたいが、法則からしておかしいな・・はいってみるか?」ちょんまげダンジョン大捜索・・!
第2929話
(20年11月15日投稿)
ちょんまげちょんまげちょんまげダンジョン「ござるでござるでおさるで死ねい!!」ミラージュ侍、ミーラジュニンジャ、地蔵ファイター、チェーンソー坊主、弔い侍、桜井侍など和風だが・・・
「ミラージュ系からはミラージュリングが盗めるみたい!ブリンクが2つかかる、ミラージュベストトセットでお得ぽい」「だけどなんだかこの人たち、斬った感じないわね」「ああ、死ぬときも普通のボーン!とかではなく、フッと消えていく感じだぜ!薄気味わりーな!」
ダンジョンもなかなか怖く、最初は一本道で奥が行き止まりでおかしいと思ったが最初だけ「みて!この壁・・通れるわ!見えない通路がある!」という感じで、見えない通り抜けが死ぬほどある感じ!
「途中で必ず抜けないとだめだったり、隠し通路をまっすぐ進んだら行き止まりで実は途中で曲がらなきゃとか大変」「なんだー?このダンジョン?おいマノン・ペリーナとかいう黄金、見えるか?何か?」「ミカさん・・はい!・・・このダンジョン、強力な幻でおおわれてるわ・・・!」
「おめーの力で解除できねーか?」「やってみます・・・えい、だめね・・一瞬解けるけど・・奥から無限に沸いてくるわ・・どうやらここ・・・」「そうか、そういうことなんだな?まあいってみるしかねーか」「なになに!」「あるんだよこの奥に」「まじか!何が!」
「いいからおめーは黙ってついてこい!悪いようにはならねーぜ?・・・たぶんな」「やった!急ごう!ゴチン!行き止まりだ・・」「あわてんなバカ」
そしてあちこっちそっちでいろいろ隠し通路をいき、中には隠し部屋もあるぞ「宝だ!おっなんだこのマテリアル?ミラージュのマテリアルだって」「なんだこりゃ?」
ふと気づくとミラージュのマテリアル「これは・・つけると分身が一つ追加、強化してくと数と効果が強化されるみたい!」「物理攻撃以外も防げるようになるとか!魔法も!兵器も!マジかこれ」
そう、こんな効果のマテリアルもあるぞ!ここでしか取れないので注意!育てるのも大変だがこれはつけときたい!「つけときたい!」つけときたいが、そしてさらに一番奥に行くと・・・部屋があった「話し声が聞こえるよ・・どれどれ」耳をすませば・・・
「これは素晴らしい幻のクリスタルだ・・そうか幻とは・・・物質コアと反物質コアが入れ替わったポイントに発生するのか・・・これは興味深い!」「なんのはなしかね」
「反物質コアをどうやって持ってくるかは謎だ・・幻の力とは奥深い・・ん?ギャアアアアアアアアアア」「悲鳴だ!入るぞ!!!」幻のクリスタル・・・!
第2930話
(20年11月15日投稿)
クリスタルオブミラージュ・・・「中に入ると・・・幻のクリスタルが幻パワーをまき散らして立ちそそっていたぜ!」「みて!幻が・・・多くのちょんまげをはやした人が飛び出していくわ!壁を突き破って!」「チッまさかここの住人は・・そういうことなのか!」すると・・裏から何かが現れた・・・
「なっなんだこいつは!目から鼻から・・耳から・・歯から・・あらゆるところからちょんまげが生えてるぞ!?」「なんて恐ろしいの!いったいこれは・・」「おい、こいつピッピマンじゃねーか?さっきの悲鳴で・・とりこまれたんだろーぜ!」「ピッピマーン!!!!!!」男は叫んだ!
「間違いない・・くるぞっ!!」ピッピマンが襲ってきた!「チョンマゲビーム・・・」なんと各ちょんまげがすべて生きており、ランダムでビームを発射してくる!「角度や方向は一定範囲内で、当たらないことも結構あるみたいだけど・・・」「あの無数のちょんまげから放たれるビームは脅威!」
ランダムスリップみたいなもんでこれもこれでやっかい・・さらに「腹きりクラッシュ!!!」なんと巨大な曲刀を取り出し、ベリュルたちを切り裂いたうえで自分の腹にもきりつけた!」「まじか」「みて・・腹の中から・・ちょんまげに首だけの男の笑顔だけの首がたくさん転がり落ちてきたわ!」
「ニマア・・」顔はベリュルたちのそばに近寄ると爆発した!!!「アーッハハッハドーン!!!!」「ギャア」ちょんまげ笑顔爆弾は、氷系で固めたり、炎系で爆発させるなどしたらだいぶ楽だぞ
「ちなみにバイオやるとドロドロに溶けて悲鳴を上げて苦しむらしいよ」「そんなもんみたくねーなアタシといえども・・」そういうの見たい人お勧め
ふと気づくとピッピマン!「ピッピマーン!!」次第に笑顔ちょんまげを出すペースが上がっていくが、がんばりナントカ倒した・・・「ふう・・やれやれ・・おや?誰か倒れてる」そこにはキンパツの外人が倒れていた・・ヒゲが生えてる「おいしっかりしろ!大丈夫か誰お前なをなのれい!」
「う・・・ここはどこネー!ミーは・・ここで一体何を・・・」「おい、てめーピッピマンってやろーか?あ?」「オウ!そうネー!ミーはピッピマン!ここで大発見をしたネー!」「おう、そりゃどーでもいいが、おめーのひげくれや?」「ヒゲ?」
「そうそうちょうだい!ぎゅーーーーーーーーーー!!ドリャーーーー!!」「いてててててーーーーーーーーーーーーーーーーーーーホーリーシッ!なにするネ!!!」「いるのだーー!ぎゅーーー!!!」
「いててててーーーやめるネ!ヤメル・・・やめろや!!!!!!!」シーン・・・「いや怒鳴ってすまなかったネ・・・事情聴かせてほしいネ・・・」ヒゲの事情・・・
最終更新:2022年08月29日 12:41