キャラクター
各キャラクターは
モンスターを倒して経験値を得ることによりLVが上昇する
1LV上げるのに必要な経験値は一律100だが、キャラクターのLVを上げると取得経験値は減少する
ステータス
HPとMPは9999999でカンスト。
LVを含むそれ以外のステータスは999でカンスト。
HP
体力。無くなると戦闘不能になる。
回復手段は僧侶のスキル「回復」、
ダンジョン内で
アイテムを拾得、ダンジョンから帰還(全回復)の3つのみ。
MP
魔力。魔法使用時に減少。1でも残っていれば使用可能。
魔法使いは最大MPの5~10%、僧侶は最大MPの5%、盗賊は最大MPの15%を消費する。
割合消費なので実質的に無意味であるどころか、アイテムが固定値回復なので低い方が大きな割合を回復できるという逆ステータスである。
攻撃
モンスターに与えるダメージに関係する。
式:(レベル)*3+((レベル)*3*(武器の威力)+(筋力)-8)/4
与ダメージ:(攻撃)-(敵防御)-(敵レベル) (小数点以下切り捨て)
防御
モンスターから受けるダメージに関係する。
ちなみに戦闘で「防御」した場合、防御力は1.3倍になる。
敵のクリティカルを受けた時のダメージは、敵の攻撃力×2。(防御無視ではない)
式:(DEF1)+(DEF2)+(DEF3)
筋力
モンスターに与えるダメージに関係する。
詳しくは攻撃の項を参照すること。
技術
未使用のステータス。
今のところ意味を成さない。
知力
魔法使いの魔法のダメージ計算に使用。。
運
クリティカルヒットの発生確率に使用。
[(運)/10000]%の確率で発生する。
ちなみに敵の方は
[(運)/1000]%の確率で発生する。
クリティカル時のダメージは以下の計算で求められる。
(攻撃力)*1.2 - (相手防御力)
(攻撃力)*2 - (相手防御力)
(攻撃力) - (相手防御力) - (相手レベル) + (相手HP)
速さ
戦闘の行動順決めに使用。
敵の速さは種類によって固定なので基本的に1度その敵の速さを上回れば以後はずっと先制を取れる。
経験
シーンによって「経験値」という名称を用いられることもある。
100以上になればLVが1上がり、100から超過した分だけ引き継がれる。
ヒロイン
プレイヤーに比べステータスの伸びが低い
特に速さはほぼ伸びないと思って問題無い
「逃げる」の成功率は20%。
| LV |
HP |
MP |
筋力 |
技術 |
知力 |
運 |
速さ |
| 1 |
50 |
0 |
1 |
1 |
1 |
20 |
1 |
| 10 |
92 |
0 |
10 |
19 |
10 |
29 |
1 |
| 20 |
170 |
0 |
29 |
39 |
20 |
39 |
1 |
| 30 |
282 |
0 |
56 |
65 |
30 |
56 |
1 |
| 40 |
427 |
0 |
91 |
95 |
49 |
76 |
10 |
| 50 |
|
|
|
|
|
|
|
| 60 |
|
|
|
|
|
|
|
| 70 |
|
|
|
|
|
|
|
| 80 |
|
|
|
|
|
|
|
| 90 |
|
|
|
|
|
|
|
| 100 |
|
|
|
|
|
|
|
プレイヤー
戦士(Soldier)
必殺は非常に威力が高いがHPを消費するのでむやみに使わない。
また消費HPが残りHPより多くても使うことはできるが使うと戦闘不能になる。
HPの消費量は5%~10%。
ダメージは (攻撃力)×3×[1~1.5の乱数]-(敵防御力) で算出される。
また、HP消費量とダメージの乱数は比例している。
| LV |
HP |
MP |
筋力 |
技術 |
知力 |
運 |
速さ |
| 1 |
300 |
0 |
5 |
2 |
1 |
4 |
2 |
| 10 |
379 |
0 |
46 |
20 |
1 |
4 |
2 |
| 20 |
514 |
0 |
108 |
40 |
1 |
4 |
2 |
| 30 |
699 |
0 |
186 |
60 |
1 |
11 |
2 |
| 40 |
934 |
0 |
281 |
89 |
10 |
21 |
11 |
| 50 |
|
|
|
|
|
|
|
| 60 |
|
|
|
|
|
|
|
| 70 |
|
|
|
|
|
|
|
| 80 |
|
|
|
|
|
|
|
| 90 |
|
|
|
|
|
|
|
| 100 |
|
|
|
|
|
|
|
盗賊(Thief)
攻撃力も防御力もいまいちで特に開始直後はスライムにすら攻撃が通じない。
素早さが高く、悪魔の魂など極一部以外よりは大体先に行動ができる。
そのため行動順が「パートナー→モンスター→ヒロイン」となりやすいのは覚えておきたい。
最大MPの15%消費して70%の確率で「逃げる」ことが出来、強敵と出会ったときは二人がかりで逃げることもできる。
MPに余裕がありダンジョン踏破まであと少しなら多少無理してでも進行して開始直後の逃走を繰り返してもいいかも。
性質上拠点戦には向かないと思われるので、参加する場合は玉砕覚悟で先に突っ込み、拠点を弱らせて戦士のプレイヤーに後を託す…という形になるだろうか。
| LV |
HP |
MP |
筋力 |
技術 |
知力 |
運 |
速さ |
| 1 |
|
|
|
|
|
|
|
| 10 |
|
|
|
|
|
|
|
| 20 |
|
|
|
|
|
|
|
| 30 |
|
|
|
|
|
|
|
| 40 |
|
|
|
|
|
|
|
| 50 |
|
|
|
|
|
|
|
| 60 |
|
|
|
|
|
|
|
| 70 |
|
|
|
|
|
|
|
| 80 |
|
|
|
|
|
|
|
| 90 |
|
|
|
|
|
|
|
| 100 |
|
|
|
|
|
|
|
魔法使い(Mage)
開始時の説明とおり一発の火力にすべてをかけるキャラ。
そのため数レベル上のモンスターでさえほぼ一撃で倒せるが、格上相手だと大体一撃で瀕死or即死する。
また、同レベルや格下相手でもクリティカルで即死するため難しいキャラでもある。
しかし速さがそこそこあがるので、速さで勝っていればMPが尽きない限りまず負けることはない。
いかに敵が行動する前に倒すかが全てである。
防御が高ければレベルが低くともガンガン進める。
天敵は素早く攻撃力が高い人魂系となぜかクリティカルが多い気がする犬系。
魔法のMP消費量は最大MPの5~10%。
魔法のダメージは {(LV)*3+(知力)}*3*[1.0~5.0の乱数] で求められる。
非常にダメージの振れ幅が大きい困りものである。
| LV |
HP |
MP |
筋力 |
技術 |
知力 |
運 |
速さ |
| 1 |
|
|
|
|
|
|
|
| 10 |
|
|
|
|
|
|
|
| 20 |
|
|
|
|
|
|
|
| 30 |
|
|
|
|
|
|
|
| 40 |
|
|
|
|
|
|
|
| 50 |
|
|
|
|
|
|
|
| 60 |
|
|
|
|
|
|
|
| 70 |
|
|
|
|
|
|
|
| 80 |
|
|
|
|
|
|
|
| 90 |
|
|
|
|
|
|
|
| 100 |
|
|
|
|
|
|
|
僧侶(Cleric)
ある程度ATKのある武器を見つけないと攻撃が非常に通りにくい。
最大MPの5%を消費して回復が可能。回復量は最大HPの3割。
ヒロインを攻撃に回せば役割分担ができる。
| LV |
HP |
MP |
筋力 |
技術 |
知力 |
運 |
速さ |
| 1 |
100 |
150 |
3 |
2 |
4 |
10 |
3 |
| 10 |
137 |
201 |
12 |
11 |
40 |
19 |
21 |
| 20 |
|
|
|
|
|
|
|
| 30 |
|
|
|
|
|
|
|
| 40 |
|
|
|
|
|
|
|
| 50 |
|
|
|
|
|
|
|
| 60 |
|
|
|
|
|
|
|
| 70 |
|
|
|
|
|
|
|
| 80 |
|
|
|
|
|
|
|
| 90 |
|
|
|
|
|
|
|
| 100 |
|
|
|
|
|
|
|
最終更新:2011年07月15日 22:27