ハールーン
列伝
永遠の生を望んだ偉大な王の成れの果て。
時の流れは、いかなる聖人も老い朽ちらせる。生前の名誉も、財産ももはや意味はなく、ただ、かって人間だったころの、それも最晩年に抱いた生への渇望だけが、多大な代償とともに偽りの命を得た彼を突き動かしていた。
台詞
雇用時
私ヲ殺スモノハ殺ス!
退却時
コ、殺サナイデクレ……
撃破時
し、死ニタクナイ…! 死ニタクナイ…!
待機時
(なし)
前進時
(なし)
互角時
(なし)
優勢時
(なし)
劣勢時
(なし)
必殺技
(なし)
必殺技
+
|
... |
サンダーボルト
シルガイイ、死トハナニカヲ!
|
基本スペック
性別 |
無し |
肩書き |
『生を渇望する屍』 |
種族 |
アンデッド |
クラス |
ワイト |
雇用種族 |
アンデッド 人間 |
雇用クラス |
ワイト デザートナイト |
特殊雇用 |
無し |
初期勢力 |
S1=放浪 S4=放浪 |
初期階級 |
S1=浪人 S4=浪人 |
旗揚げ時勢力名 |
プレ=ファーマーン |
旗揚げ時雇用可兵科 |
ワイト デザートナイト |
初期レベル |
S1=5 S4=13 |
その他・備考欄 |
|
保有スキル
部下に付与可能なものは【付与】、必殺技は【必殺】で表示
LV |
個人習得 |
クラス習得 |
初期 |
天魔法C(基本系), 【付与】ヒール |
ブラッドソード, 斧投げ, ダークネスチャージ |
15 |
天魔法B(基本系), 【付与】ヒールⅡ 【必殺】サンダーボルト |
毒ダガー, 麻痺ダガー, 幻覚ダガー, ダークネスチャージⅡ |
25 |
天魔法A(基本系), 【付与】ヒールⅢ |
ブラッドソード+1, ヨーヨー, 瞬間移動, ダークネスチャージⅢ |
リーダースキル |
訓練効果アップ(5) |
アシストスキル |
無し |
召喚スキル |
無し |
基本能力値
HP |
1400 |
MP |
60 |
攻撃 |
60 |
防御 |
50 |
魔力 |
90 |
魔抵抗 |
50 |
素早さ |
40 |
技術 |
40 |
HP回復 |
50 |
MP回復 |
5 |
移動 |
160 |
移動タイプ |
幽鬼 |
召喚数 |
1 |
召喚レベル |
20% |
耐性
斬撃 |
突撃 |
打撃 |
弓矢 |
火 |
水 |
風 |
地 |
天 |
暗黒 |
精神 |
解呪 |
神聖 |
+2 |
-1 |
-2 |
+2 |
0 |
0(+2) |
0 |
-2(-1) |
-2 |
+2 |
+3 |
-5 |
-2 |
毒 |
麻痺 |
幻覚 |
沈黙 |
混乱 |
石化 |
恐慌 |
即死 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
+5 |
+5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
+5 |
+5 |
+5 |
0 |
0 |
考察
全般
天魔法を操り、部下にヒール系魔法を付与する
ワイト人材。
その魔力基本値は90と、全人材中でもかなりの上位。
物理クラスであるため魔力成長率は低めだが、基本値の高さがそれを補うため実数値ではほとんどの魔法ユニットを上回る。
前衛を張れる耐久と高魔力を両立するため、必殺魔法サンダーボルトを最も強く使える人材のひとり。なおもう一人は
クリストファー。
最前線で発動できれば一撃で戦局を変えうるだけの破壊力がある。
また、ワイトの素の耐性に天魔法補正が加わり、地属性にきわめて弱い。
うっかり
地魔法持ちにでもぶつけようものなら、ワイトの持ち味である粘り強さを発揮する間もなく落とされてしまう。
操作方法
オススメ陪臣・兵科・指揮官
本職のほか
デザートナイトも配下にすることができる。
ヒールを活用する観点から言うと、デザートナイトのほうが高魔力だが自前の
火魔法も有用なためマムルークになるまではMP管理が厄介。
一方のワイトは他にMPを食うスキルは瞬間移動だけだが魔力・MP回復ともに低調。
また、サンダーボルトをメインに考えるのであれば耐久に不安のあるデザートナイトよりワイトの方が安定しやすい。
どちらを選んでも一長一短であり、動かし方も変わってくる。
敵対時対処法
コメント欄
最終更新:2020年07月18日 04:06