エーレンフィール


列伝

オークによって故郷の村を焼き払われた少女。
その際にオークへの復讐心、炎への恐怖と信仰を見出し、後に火精術士として大成する元となる。両親は反ドゥネ=ケイス義勇軍に兵士として志願し、既にこの世の人ではない。ごく一般的な農村の出でこれといったつてのない流浪の身の彼女の生きる道は、両親と同じ道だけだった。
内治 統率 外交 探索 信仰
0 3 1 1 7

台詞

 雇用時
オークめー、このあたしがみーんなやっつけてやるわ!
 退却時
うー、痛いよー! パパー、ママー!
 撃破時
ばたんきゅー……
 待機時
(なし)
 前進時
(なし)
 互角時
(なし)
 優勢時
(なし)
 劣勢時
(なし)
 必殺技
+ ...
 エクスプロード
どっかーん!

基本スペック

性別 女性
肩書き オーク義勇兵の娘
種族 人間
クラス ファイアマージ
雇用種族 人間
雇用クラス ファイアマージ
特殊雇用 無し
初期勢力 S1=放浪 S4=ファーマーン・ヘラス
初期階級 S1=浪人 S4=一般
旗揚げ時勢力名 やぼうのおうこく
旗揚げ時雇用可兵科 ファイアマージ
初期レベル S1=5 S4=13
保有スキル ロングソード
LV10 ロングソード+1
LV20 ロングソード+2
LV30 ロングソード+3 スピキュール
初期汎用スキル 無し
習得汎用スキル 無し
必殺スキル ポーション(3回) アンチドーテ(3回)
LV10 エクスプロード
付与可能スキル ロングソード ポーション(必殺・3回) アンチドーテ(必殺・3回)
LV10 ロングソード+1
LV20 ロングソード+2
LV30 ロングソード+3
リーダースキル 攻撃力UP(25%) 防御力UP(25%) HPアップ(25%)
召喚スキル LV25 火精召喚
その他・備考欄

基本能力値

HP 3000 MP 100
攻撃 60 防御 40
魔力 70 魔抵抗 50
素早さ 35 技術 30
HP回復 0 MP回復 2
移動 110 移動タイプ 普通
召喚数 1 召喚レベル 20%
exp_mul 126

耐性

斬撃 突撃 打撃 弓矢 暗黒 精神 解呪 神聖
-2 -2 0 -2 0 0(-1) 0(+2) 0 0 -1 0 +5 0
麻痺 幻覚 沈黙 混乱 石化 恐慌 即死 吸血 魔吸 ドレイン
0 0 0 0 0 0 0 0 -1 -1 -1

考察

全般

物理戦闘に中途半端に適応してしまったファイアマージ
攻撃防御の基本値はそう悪くないが、成長率は普通のファイアマージ基準で前衛クラスの半分程度。
結果的に、一般の前衛ユニットに明らかに見劣りする程度の数字に落ち着いてしまう。
耐性も一般マージと何ら変わらず、斬撃突撃弓矢に弱い。ここは装備で補える分まだマシな点。
そして何より酷いのが雇用範囲。せっかく優秀なLSを持っているのに、適用先がファイアマージではどうにもならない。
これらの噛み合わない性能とどうにも脱力する台詞から、ある意味エスティールのアイドル的存在と言えるかもしれない。

レベル30で習得のスピキュールはノーコストの近接攻撃で、火の魔神王が使用するものと同じ。
近接攻撃とは思えないほどの広範囲を爆炎で包む、精霊器もかくやという超性能スキルだが近接しないと発動できないため扱いが難しい。
そもそもレベル30に届かせる時点で結構頑張らないといけない。

操作方法

「前に出せる魔法兵」ではなく「いくらか耐久のある魔法兵」として扱うのが安定。
ロングソードは禁止しておくこと。そのままだと手動・自動操作の際に積極的に突っ込んでいってしまう。
必殺のエクスプロードは倍率もヒット数も低くあまり当てにならないので適当に撃っていい。
どうしてもスピキュールを使いたいなら魔法は適宜禁止する。いちいち50%の減速を受けていては接近などできない。

オススメ陪臣・兵科・指揮官

陪臣にする必要も陪臣を付ける必要も特にない。
どうしても前衛で使いたいならジェラールの配下が最善と思われる。

敵対時対処法

普通のファイアマージ隊として対処する。

コメント欄

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年06月25日 10:51