【EWET】ウイニングイレブンタクティクス50 1~
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:32:41
ID:ZCrMLiaz
- 公式(消滅)
ttp://www.konami.jp/gs/game/we/game/ewet/index.html
テンプレサイト
JWETテンプレ
ttp://www.geocities.jp/jwetac/index.htm
EWETテンプレ(消滅)
ttp://box.elsia.net/~ewet/
EWETテンプレ2号店
ttp://www.geocities.jp/euro_wet/index.html
EWETwiki
ttp://www30.atwiki.jp/ewet/
日記及びリネーム情報他
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/19577/
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/38002/
旧テンプレは、EWETテンプレ2号店の「FAQ」内、またはEWETwikiの「テンプレ集」にほとんどあります
質問する前に>>2-5辺りやテンプレサイトを。
次回作希望
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=56983
<たのみこむ>に書き込むと効果的かもしれません
実際実現してるソフトあるみたいです
より楽しむためには必須
オプションファイル(旧作ファイル置き場にEWETのファイルあり)
ttp://1st.geocities.jp/winning11506/
オプションファイル・アップローダー
ttp://teiutrj.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.html
オプションファイルのテンプレサイト
ttp://fcb.s58.xrea.com/
前スレ
【EWET】ウイニングイレブンタクティクス49
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1188831211/
関連スレ
【JWET】Jリーグウイイレタクティクス3【新作祈願】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1177921242/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:33:44
ID:ZCrMLiaz
- コーチの若手選手育成イベントについて
■イベント提案期間
・育成提案:10月1日~31日
・成果報告1回目:11月15日~30日
・成果報告2回目:1月15日~31日
■提案の確率
α=70-(コーチ能力値合計)-(10×若手育成スキル数)
とし、1/α が確率となる。
なお、「若手育成スキル数」なる値は説明なしだが、若手育成スキルを持っていれば値は1に、持ってなければ0になるのだと思う。
仮にこうした場合、育成スキルなしの最高クラスのコーチR・レイザーやA・ゴルモーナはコーチ能力合計が28なので確率は1/42(約2.4%)、
若手育成スキルを持っている中で最高クラスのコーチJ・トエイラやS・マーズグランドは能力値合計が24、これに若手育成スキル分10が加わるため1/36(約2.7%)となる。
これが一ヶ月の間、それぞれの日に対して確率計算されるわけだ。
■育成レベルについて
各回の育成ごとにその回の「育成レベル」なるものが設定される。
育成レベルがLv3以上になると育成による能力アップのほかに、1回目の成果報告後に覚えられそうな特殊能力がリストアップされ、2回目の成果報告でそれを覚えることができる。
ちなみにジェラードは「司令塔」や「センタープレイヤー」などがリストアップされてた。
この育成レベルの判別は下のとおり。
・コーチが若手育成スキルを持っていると+1
・コーチがランダムで選ぶお勧め候補者と同じ選手を指導対象にすると+1
・選手の能力値に応じて1/(2~8)の確率で+1(能力が高いほど低確率)
・指導内容をコーチに委任すると10%の確率で+1
・育成期間中に7日負傷していると-1
(注)報告期間に選手が怪我していたりコーチがいなくなったりしてるとイベントは強制終了
■指導効果
*基礎練習指導
・全潜在能力値:微量up
・現在の全パラメータ:微量up
*実践練習指導
・現在の全パラメータ:少量up
*コーチ委任
・ランダムで基礎練習か実践練習になる
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:34:29
ID:ZCrMLiaz
- 【若手教育】
ベテラン(引退宣言者)が育成を起こす条件は、
1:ベテラン側が1年以上チームに所属している。
(引退間際の選手を安く獲得し若手育成させるのを防止する為、と思われる)
2:ベテラン側の適性ポジションに若手(年齢で言うと23位まで・・・?)がいる。
以上の二つを満たしていると2月に発生。
補足
1:ピークが早く、20代のうちに引退する選手は育成してくれないことも多い。
2:対象はピーク前で成長曲線が緩やかになる前の選手。
3:2月に育成開始報告。3月と5月に育成結果報告。
2月1日に開始報告がない場合はほとんど発生しないが、たまに2月途中での開始報告もある。
4:育成対象選手は発生前に戦術画面内の場所を確かめておいて、
その配置に任意の選手を配置することである程度変更可能。
スタメンに配置していると対象になりにくい。
ユース上がりなど期待していない選手はスタメンに配置して退避しておくとよい。
それでもほかに未発達の若手がいない場合はスタメンに置いておいても対象になる。
5:引退選手育成は限界突破。
また、以下の法則で育成レベルが決まる(MAX Lv3)
・両選手の登録ポジションが同じ(+Lv1)
・若手よりベテランの潜在能力が高い(+Lv1)
・育成対象を開幕時TV取材で指名(+Lv1)
・育成中に7日以上負傷(-Lv1)
・育成レベルが3のとき、1回目の報告時に試合出場を提案され、
2回目の報告までに6試合以上出場しなかったとき(-Lv1)
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:35:37
ID:ZCrMLiaz
- たぶん数多くあるバグの一種なんだろうけどターゲットマンが固定されてる現象。
こういう時
1FW(195CMのポスト) 2FW(165CMの小僧)
2にばっかりクロスが行く場合の解決法は
①ポジションエディットでシコシコ1FWと2FWの位置をそっくり入れ替える
②メンバーチェンジで再び1FWと2FWの位置を入れ替え元通りのポジに。
すると今度は1のポストがターゲットマンになりCKでも前に張るようになると思う。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:36:22
ID:ZCrMLiaz
- 欧州6リーグの外国籍扱い
セリエA リーガ・エスパニョーラ リーグ・アン = EU加盟国 以外
エールディビジ プレミアリーグ = EU加盟国、EFTA加盟国 以外
ブンデスリーガ = UEFA加盟国 以外
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:33:54
ID:hh1qVYCc
- ついに50まで来たのね
>>1乙です
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:34:09
ID:VgQC6x7S
- いちおつ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:36:17
ID:L6lHdMIL
- ◆◆◆初心者さん専用ウイタク糞エフェクト講座◆◆◆
①帳尻ゴール イライラ度★★★★☆
自チームのゴールに喜ぶのも束の間。CPUが高速オフェンスを繰り出し5分以内に点を取り返す糞仕様。
喜ぶのは味方のゴール後、5分たってからにしましょう!
②戦力均衡エフェクト イライラ度★★★★☆
銀河系軍団を作ってリーグ独走だ!というユーザーの願望を完全に絶望させる糞仕様。
この糞仕様のため、格下にはアホみたいに苦戦、格上には何もせずに楽勝というゲームバランスの崩壊が著しい。
③GKフィードエフェクト イライラ度★★★★★
②に関連して発生する。特に「格下」表示が相手に出たら危険信号。(1)GKキック→相手ボール→相手シュート→(1)に戻る。
この連続のため、圧倒的なポゼッションで敗れる。世界最強のポゼッションサッカー。
④開幕スタートエフェクト イライラ度★★★★★
次シーズンに向け的確な補強をし、万全な体制でさあ開幕だ、今年こそ!と願う監督の希望を打ち砕く糞仕様。
前年度に戦力以上の成績を残したチームには問答無用で発動。開幕からもっさりした試合のオンパレード。
開幕から0-1、0-0が続き強豪クラブに序盤で離されるため精神的ダメージが大きい。
⑤連敗エフェクト イライラ度★★★★☆
一度負けるとその負けが次戦にも影響、連敗が起こりやすくなっている糞仕様。
このため2ヶ月勝ち無しなど長期間勝ちから見離されることも。負けた試合はその次の試合に注意しましょう!
◆◆◆以上、主なエフェクトの解説でした。これらの現象は仕様ですのであまりイライラしないように気をつけましょう◆◆◆
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:35:02
ID:PBfRpn8N
- >>8
①あまりそう感じたことはないな~
②銀河系をつくって簡単に楽勝ならそれこそ糞ゲーになる。
④これもあまりそう感じたことないな~
⑤連敗はともかく2ヶ月勝ちなしも経験ないな~
③は銀河系作ってないからわからん・・
まあ人それぞれ感じ方は違うだろうけど様はやりかた次第じゃないの?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:54:40
ID:PBfRpn8N
- 補足
それと連敗したことはもちろんあるが負けると連敗しやすくなるというのも
俺はその確率が高く感じたことがない。
バランス取のエフェクトはもちろん感じてるがだからこそ楽しめていると思ってるし
>8のように感じる人はよく続けてられるな~
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:54:40
ID:XrbhANIH
- 仕様に対して文句しか出てこないようになったってことは卒業しどきってことでは?
新作が出るのなら次昨での改善に期待しようもあるけど、このゲームでは…ねえ
いろいろと理不尽なことが多いのは分かるんだが、それを消化できないってことは許容量越えてるってことでしょ
そんな状態でゲームやっていらいらして、そしてここに文句を書いて…って意味分からん
自分の中では消化できないからここに不満を書く、って行為は正直うっとうしい
個人的意見なんですけどね
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:03:58
ID:wksFF1tt
- >>8
wwwwwwwwwwww
特に4ワラタw
序盤離されてから過ごす1シーズン長すぎ。辞任させてほしいぐらい。
>>9
正直、帳尻ゴールも感じないようなユーザーが羨ましいわw
多分このぐらいのレベルの人が熱心に戦術とかカキコしてるんだろうね。
ごめん、言い方は少し悪いかもしれない。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:07:56
ID:kk8/UKH4
- >>8
面白いと思って書き込んでるんだろうな
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:11:56
ID:tRaOxjqJ
- >>9
なんという戦術脳…
コナミもこのくらい寛容なユーザーばかりなら批判もされないですむのにね。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:15:12
ID:sVKPvNDN
- ③は俺はパスをショートにしてるよ。
今アヤックスの黄金期を再現したくて3-4-3中盤ダイヤ
の男前布陣で、あの頃のアヤックスの戦術解説を参考に、
「GKは原則DFラインとパスを回す」に感銘受けてそうしたら、
見事にそのイライラは解消された。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:21:33
ID:wksFF1tt
- ①こんなの10シーズンやれば分かる
②これは3シーズン
③これは強豪作り始めると気付く
④と⑤は結構やりこまないと気付かないかな
>>15
俺もショートとフィード持ちが解決策だろうと思ってやってるけど、ダメだわ
結局フォメ変えないと解決できない
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:26:44
ID:jgiIj3Kh
- >>8
①逆に失点した直後に得点するパターンもあるから
なんともいえない。
⑤セーブしないで、寝た方がいい。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:23:59
ID:Yqjxicls
- 初っ端からこれだと、
今スレもエフェクトてんこ盛りになりそうですね。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:54:09
ID:l1czIIrO
- 4は分かるなあ。まあ連携とかも関係してるんだろうが。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:38:03
ID:xE4u8W2H
- ①最終的に勝てば問題ない
②フォメや戦術を変えて対応
③支配率45%でも勝てるチームを作る
④10シーズンやってるがまだそれを感じた事はない
⑤フォメや戦術で悪あがき
結局エフェクトを軽減するには、厨チームを作らない(作っても人数減らし格下を出さない)フォメや戦術を固定しない。の2つしかないと思う
- 21 :4000試合はこなしたEWET馬鹿:2007/10/28(日)
04:06:11 ID:6jfDIdP9
- 釣られて長々書いてみた・・・
エフェクトといわれるものを感じる主な状況
(とその脳内補完および考察)
エフェクトの定義
=相手の動きがやたらと良い。
inv.自チームの動きがやたらと悪い
=相手のしょぼい選手の個人技が炸裂
inv.能力が高いくせにしょぼい自選手
=ワンチャンスでやられる
inv.ドフリーで決められない自選手
etc.etc.
・格下相手でエフェクトが起こる時
1.単純に格下が格上とやるとき
個人的には、リアルでも動きが良くなることが多いから、まあありだと。
次に、それがよく目立つ時をあげる
2.シーズン序盤
疲労が蓄積していないため、相手の運動量が半端じゃない。
こちらがプレス無しだと特に顕著。
格下相手の場合、こちらがCL予備予選やスーパーカップをこなしている疲労分運動量的に不利になると考えられる。
3.こちらの試合数が過密なとき
格下は欧州戦がなく、カップ戦早期敗退していることが多いので動きが良い。
疲労が少ないと解釈。
4.ダービー時
モチベーションがあがるので、通常より運動量が上がる。
5.アゥエー時
基本的にホームチームの方が動きがよい。
特に前半や点を獲られた後の動きは顕著にホームチームの方が良い
アゥエーチームの決定力が落ちる。
相手DFの最後の一歩がやたらと伸びる。
GKがスーパーセーブ。スーパー個人技炸裂。プレスが恐ろしく激しい。
ライン4や5に設定しているのに、こちらのラインがずるずる下がる。
- 22 :4000試合はこなしたEWET馬鹿:2007/10/28(日)
04:07:41 ID:6jfDIdP9
- 続き
・格下じゃなくてもエフェクトが起こるとき
1.マイボールがキーマンに渡らないとき
2.マイボールなのにシュートを打てないとき
3.決めきれないとき
4.DFラインで回されて支配率で負けているとき
これら4つは、リズムが崩れると解釈、対応策を講じることで回避できる。
「4.」以外はリアルでもよくあること。
エフェクトちゃーエフェクトだし、戦術が悪いとも言えなくもない。
5.フォーメーションの相性が悪い
有名なのはベーシックな3-5-2は4-5-1に弱いetc.
6.システムの相性が悪い
例えば、良く上がるSBに対し、それを防ぐのか、その裏を狙うのか、その両方を狙うのか、が定まっていない。
デカ強のCBで固めている相手に単純放り込み戦術を選択している。
7.相手の調子のいい選手(ボールタッチ数が多い、ドリブルがなかなか止められない)をケアしない。
8.自チームの調子の悪い選手(すぐにボールを失う、ドフリーを何本もはずす、ミドルを無駄に撃つ、やたら難しいパスを狙い、かつ失敗しまくるetc.)を放っておく。
9.対面することが多い選手同士の相性(敏捷性、レスポンスが違いすぎるetc.)が悪い。
10.選手のプレイ安定度が低い
これらをエフェクトというのはどうかと思うが・・・
たまにこれらをエフェクトという人がいるので、いちおー。
- 23 :4000試合はこなしたEWET馬鹿:2007/10/28(日)
04:08:55 ID:6jfDIdP9
11.点を獲った直後の相手の動きがよくなり、すぐに同点にされる。
失点後動きが良くなるのは、自チームが点獲られた後も起こるので公平かと。
リアルでも得点後の失点はありがち。
12.チーム戦術が攻撃2の時、特にペース2のときは、相手に決められやすい。コーナーキックから失点も多い。
攻撃に偏っているからと解釈。
ちなみに、体力、時間帯、プレスの有無、戦術等でエフェクトの発動は変わってくる。
13.欧州戦や激しい試合(大逆転、ダービー、大量得点、主観だけど緊迫した試合)をこなした中2日・3日の後の次試合。
その試合をこなした選手の動きが悪い。
14.リーグ戦序盤、アゥエー、ダービー
前記したのと同様
15.決勝戦、順位入れ替え戦、首位争い
モチベーションが高くなることもあるが、運動量が上がる。
これはリアルでしょ。
16.疲労が溜まっているときは動きが鈍い
(持論:赤いゲージ以外にも試合数に応じた疲労というのが隠しパラである)
17.試合開始直後の失点
前半開始直後の失点は攻撃的だったり、プレスをかけていると発生しやすい。
後半開始直後の失点は、悪い戦術変更したときにも起こりやすい。
18.3点差ほどつくと自チームの動きが悪くなり失点する。
油断すると解釈。選手交代を的確に行うことで回避可能。
19.先制されてすぐに失点する。
先制され動きが良くなった後、得点できず、すぐに2失点目をきすパターン。
概ね、こちらが疲労(「16.」が原因の)で鈍くなっているか、
戦術的欠陥が有ることが理由。また、得点者のモチベーションが一時的に上がることも原因。こちらにも発動するエフェクト。
20.こちらがリードしているときの終盤の相手の動き
多分、点を獲ろうと、相手が攻撃2、ペース2、プレスオールに戦術変更してきているものと考えられる。巧くかわしてカウンター出来るかはこちらの腕次第。一応、逆も有る。
21.試合間隔が空いた選手の動きが悪い
選手にもよるが、概ね、10日以上試合間隔が空くと動きが悪くなる。
22.怪我明けで、1試合も空けずに試合に出すとすぐに怪我をする。
23.CLはビッグクラブだと勝ちやすく、弱いチームは負けやすい
リーグ戦はその逆
エフェクトと認識される状況の時は大別して2種類あって
相手の動きが上がっているとき、と、自チームが落ちているときがある。
上記した相手の動きが上がっているときは、そのつもりで試合するとして、
こちらが落ちているときは、ターンオーバー、戦術見直しで回避できる。
エフェクト期と言われる時期は、
・序盤(但し、頻繁な戦術変更があった場合、知らぬまに回避する事も)
・過密日程でアゥエー戦が多い時期(特にウィンターブレイク前、2月後半以降)
・決勝戦を戦う時期
と言える。
ホント長くてゴメソ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:27:41
ID:XrbhANIH
- どうでもいいが「アゥエー」が気になった
それだけ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:02:59
ID:8brltSSE
- 前スレの150点フォメをできる限り再現してみたけどアホほど点とった。
試したのは後半14試合だけだけど平均ゴール数は3を軽く超えて最終的に87ゴールまでいった。
通算2800試合やって80超えたのは二回目だから確かに効果はあったと思う。
すべての選手にカウンターを着けたことでボール奪取時に陣形が整っていて
即カウンターに繋がるのが良かったと思う。
話は変わるが新シーズンに「未登録」という名前の15歳フリーローラー
(国籍日本、能力はあきらかに全盛期ベッカム)がいきなり現れて
プレシーズン一試合目にフリーズした。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:09:29
ID:xE4u8W2H
- >>24
同じくw
アゥエーじゃなくてアウェイの方が言いやすい
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:48:07
ID:wksFF1tt
- 自分が長くやってエフェクトについて感じることは、あるフォメを採用して一定期間が経過すると、エフェクトが発生するようになる。
そのエフェクトが発生すると、決定力が露骨に操作されるようになる。このゲームでこれは致命的。
変化を加えないと、一定期間この状態が続く。この現象があるから、どんなフォメを採用しても一定期間を過ぎると通用しなくなる。
フォメを頻繁に変える人や戦術厨がエフェクトの影響をあまり感じなかったりするのもこれが理由だと思う。
エフェクトの影響を大きく受ける人は自分の好きなフォメやこだわりのフォメがあって、フォメをいじらないタイプの人だと思う。
エフェクトを解除できるのは自分の経験からすると、フォメを変更する時のみのような気がする。
フォメを変更した途端勝てるのも、変えた時点でエフェクトが解除されたから。これが現時点の自分の結論。
誰かフォメを変えないで4~5連覇してる人がいたら実況してくれないかな?
自分の結論からするとこのゲームでは不可能なことだと思ってるから、それが見られるとまた自分の中で考え方が変わるんだけど。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:08:12
ID:DOGXbRBp
- やたら長文が続くのもエフェクト
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:16:36
ID:lGUNeIAd
- なんかエフェクトを語るスレになってないか
もしかして、もうそれしか語る事がないってことかい?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:25:58
ID:qpz99WTC
- >>29
まぁ、最近は
エディット話は荒れるし、
箱庭でのエピソードを語ればチラ裏と言われるし、
戦術話は、結局エフェクト次第だろって話になるからしょうがない。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:11:19
ID:LTPGUN3a
- リアルタイムで実況は無理ですし
リセットしてない証明もできませんが
出来るかぎり再現できるように
全ての設定を書いておきます
よりいい選手の獲得くらいで設定いじらなくても8連覇
シーズン進み過ぎですが、給与枠150億で毎年戦力1位です。
見れますかね?問題あればすぐ削除します。チキンなので・・・
ttp://imepita.jp/20071028/803550
ttp://imepita.jp/20071028/803940
ttp://imepita.jp/20071028/804260
ttp://imepita.jp/20071028/804640
ttp://imepita.jp/20071028/805080
4-4-2Bを凄い広げた感じです。
左右の位置関係は
4バックはデフォルトのまま。
DMFはデフォルトのOMFの位置関係。
OMFは左が限界まで外、右はデフォルト。
CFは左がデフォルトで、右が限界まで外。
DMF、OMF、CFは縦に16個間隔です。
ディフェンスシステム
ゾーン
ディフェンスライン
5
チーム戦術
攻撃的2、1/4、しない、高2
グループ戦術
なし
守備意識
GK、CB、SB、DMFが高い。OMF、CFが低い
マーク設定
全員カバー
続きます
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:19:55
ID:DOGXbRBp
- あははは、たしかにシーズン進み過ぎ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:31:52
ID:LTPGUN3a
- 個人戦術(GKはいじる必要なし)
パスタイプ ショート1
スルーパス 積極。出来ない奴は消極
クロス 深い位置
サイドチェンジ 消極
ドリブル 普通。左OMFは絶対に突破。右CFは出来る奴なら突破
ミドルシュート 狙わない
ポストプレイ しない。左CFで出来る奴はする
ヘディング 出来る奴は積極
飛び出し 出来る奴は積極
カウンター しない。左OMFと右CFは絶対に積極
タックル 普通。SBとDMFは弱1
攻撃参加 全員しない
オーバーラップ 全員しない
チェイシング しない。SBとDMFはする。
左OMFがキープレイヤーで突破+パサー型(アイマール等)
右OMFはパサー(ロシツキー等)
左CFはバランス型でサイドプレイヤーを持っていない事
右CFはスピード型でサイドプレイヤー持ちはダメ
身長は気にしない
もし1年目のチームで再現するなら、
チェルシーかマンUのスミスあたりを
補強したバルサあたりだと思います。
試してないので微妙ですが
以上です
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:53:09
ID:z9R/Eq/W
- なんか俺的にはすごく斬新な戦術に見える。
参考にさせてもらいますわ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:10:50
ID:pNzDW4ie
- 攻撃意識みんな一つだけかぁ。
CBが前でSBが後ろ…俺がやるのはいつも逆だw
個人戦術積極的はあんまりしない方がいい
って聞いた事あるけどそうでもないのか。
攻撃参加もオーバーラップも全員しないとかやった事ないな。
確かに斬新だ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:11:04
ID:NSMFEZE+
- だけど、前スレの150点越えはカウンター全員積極的で今回の10連覇はカウンター全員なしだろ。
戦術で共通点あんまりあるとも思えないし、やっぱり戦術以外のやり方に何か決定的なもんがあるんじゃね?
このフォメやってもどうせ1シーズンくらいでダメになるし。カウンター全員統一とかが意味あったりするんかな・・・。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:23:36
ID:eRoFvQ8K
- 人真似じゃ上手くいかん気はするけど、
でもこれは凄いな。上の人らが言ってるのもだし、
全員がカバーとかもすごい。予想外です。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:46:58
ID:sHN+Cv6k
- ちょうど442で詰まってたから、今から参考にしてやってみる
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 05:59:15
ID:cU/pn+T9
- >>36
よく読め
>カウンター しない。左OMFと右CFは絶対に積極
って書いてあるだろ。
統一がどうとか言う問題ではないと思う。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:13:09
ID:zHrq0ugC
- エフェクトに関してなんだけど、自分のチームの戦力が上なのに格下に守備的を選択していると勝ちきれないケースが増えると思います。
攻撃的にしてラインを高くしてオフサイドトラップありにするとエフェクトの存在を感じません。フルハムで戦力値4位ですが、こうしてからはある程度勝てるようになり、チャンピオンズリーグ出場権も獲得できました。
強いチームほど確実に勝ち点3を取りに行く攻撃的布陣が必要だという結論に最近なったんですが、どうでしょうか?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:24:21
ID:L7r3hT5f
- 4位は戦力的に中堅と考えるのが妥当
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:53:19
ID:NSMFEZE+
- >>40
戦力値4位でCLリーグ出場権獲得はそんなに難易度的に高くないかな。
このゲームは2~5位くらいになるならエフェクト込みでも十分に可能だからね。
あとは、単年とか一定期間ならいい成績残すのもそんなに難しいとは思わない。
その戦術で数シーズンやってもエフェクトの存在を感じなかったり、毎年いい成績残せるならその結論はすごく重要なんだと思います。
これからも経過を書いてくれると参考になります。ただいい成績ってのは、やっぱりリーグ何連覇とかが最低条件だと思います。
リーグ2位~5位ならエフェクト対策全くしないでも、熟練者ならどんな戦力でも可能なのであまり参考にできないと思います。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:56:40
ID:3WotTTjp
- 相手チームの監督との相性で勝率変わるとかもあるのかな?
自分でも調べようかと思ってるんだけど、誰か気にしてる人いる?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:57:29
ID:7Lj/fLkA
- 基本的に有名どころの監督は能力がショボいチームを率いていても強い時が多い。
あと変態フォメを使う監督も強いし、面倒くせぇ時が多い。
俺の場合はライン1、プレス無しのドン引きカウンター狙いにするのがセオリーになってる。俺が見つけ出したフォメならガナーズの無敗記録みたいなことになる…と言っても殆んどスコアレスなんだけどね。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:13:50
ID:3WotTTjp
- >>44ありがとうございます
やはり監督の後光補正はあるんですね。
エフェクトで片付けずに楽しむことができそうです
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:01:11
ID:0UZ7pXuB
- 面子にもよるのだろうが、マルコ・ゲッツ率いるクラブの守備を崩すのが苦手。
簡単に基本情報を挙げると、4-4-2
最終ラインはドン引きの【1】のゾーン
全体の攻守も守備的2できていると思われる。
中盤は上がり気味の位置取りでダイヤモンド。
(したがって最終ラインの前にスペースがあるはずなのに)
プレスは1/4←これが効くのかなとも思う・・・
負けることはほとんどないけど、崩せない。
対抗策としてこんなのどうかというのがあれば教えてください。。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:05:01
ID:6xLrTwyx
-
うちのDFマルティネス(スライディング持ち)がファール二回で退場になる際、相手FWと取っ組み合いの喧嘩をやらかした。言い争いは散々見た事あったが実際手を出してるの見るの初めてで、ちょっと引いたぞ俺はw
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:00:48
ID:GQ0lUdpk
- このゲーム戦術とエフェクトの重要性は何対何ぐらいだと思ってる?
俺は戦術2、エフェクト8ぐらいだと思ってるんだけど。
やっぱり負けのあとに苦戦が続くってのが一番きつい。前節勝ってるか負けてるかで次の試合内容に雲泥の差が出る。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:11:36
ID:by+N7crM
- >>40を読んで>>41と書こうとしてしまった
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:01:57
ID:Y4dBkpVp
- >>46
戦術厨的に考えると、
ラインが低いのだからCFがペナ内に侵入しやすいのも利点。
のろくても大きくて強くて、シュートテクがあるFWが力を発揮しやすい。
もう少し、具体的に言うと、
▼▼▼ ▼▼▼
▼CB■▲ ▼CB▼
▼■CF▲ ▼▼▼
▲▲▲
↑
▲▲▲
▲OM▲
▲▲▲
片方のCB(図だと左)にFWをつけて、攻撃方向をつけず、
オーバーラップ無し、飛び出し無し(個人もグループ戦術も)にする。
そして、パスの出せるOMFがボールをドリブルで持ち上がるようにし、
どちらかのCBを引き出して、CFを1対1もしくはフリーにする、
というカウンターラインをベースに据える。
あとは、相手のアンカーDMFと絞り込んでくるSBをいかにはずすか、
相手の他の選手をいかに守備に回させないか、クロスの放り込み方等を
戦術に組み込んでいくという感じ。
チーム事情によりけりで、
こちらの守備陣次第で、2TOPでも3TOPでも良いし、OMFが何人でも良し。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:57:04
ID:dO342dVy
- >>46
>全体の攻守も守備的2できていると思われる。
相手の攻守レベルは、戦術画面→対戦相手情報→コーチアドバイス→フォーメーションで確認できる。
それに対応して自チームの攻守レベルをいじるのは、このゲームの基本だと思うけどな。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:56:03
ID:Br3LzYyq
- レーマン(笑)にカーン様が新人育成を施してくれてときめいた。
しかしそれでもレーマン(弱)だから困る。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:35:22
ID:dKVrx8tL
- >>47
俺も見たw
通算30~40年やってて1回しか見た事ないけど、あれって結構レアなのかな?
うちのホアキンと敵のピレスが殴り合い寸前までいってて引いたw
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:24:06
ID:7sbSePok
- 攻撃時に奪われたボールをズルズル最終ラインでしか奪え返せないのが腹が立つ。中盤からガンガンインターセプトする方法あれば教えて下さい。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:38:39
ID:eBCnnZxV
- >>54
FWスピ90以上レスポンス90以上
MFスピ90以上レスポンス90以上守備70以上
SBスピ90以上レスポンス80以上守備70以上
CB全部90以上
以上
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:19:56
ID:a8qx9UGt
- 今まで最強スタメンではじめてリードしたら若手投入してたのを
逆にしてみたらずいぶん落ち着いてきたわ試合運びが
見てて辛くない試合をしてくれるようになった
パラメータとはなんぞやとは思うが
まあ勝ってるうちは脳内補完も可能だ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:17:14
ID:7XawYYg4
- 作るって言ってた新作は何処に行ったんだろう・・・
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:32:30
ID:E7oKalbP
- 中止
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:23:18
ID:UrP3gzVb
- 最終予選で盛り上がればでないかね。
まあJ版だろうが
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:41:44
ID:/ysVu5f5
- W杯があった去年出なかったのにその前段階の最終予選で出るわけがない
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:17:26
ID:XfQLbEB1
- PS3のWEの繋ぎに出さないかな
ところで引退した選手って外国籍枠じゃない限り元のクラブで転生するんだよな?
21歳のビエリが何故かフィオレンティーナにいたんだが、例外もあるのか?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:29:18
ID:6FnG/Zf9
- >>61
移籍してきたという可能性はないのか?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:31:55
ID:dGXvRm/w
- その他で転生することもあります。
そうなると早いもの勝ちです。
外国籍選手も元クラブで転生したりします。
そのときはEU枠持ってます。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:38:50
ID:/ysVu5f5
- >PS3のWEの繋ぎに出さないかな
売れないソフトを出す必要性・メリットが無い
EWET発売時に出荷本数を少なくしてるし、ウイタクを切り捨てるってことは結果に関わらずほぼ決まってたと思う
じゃあ攻略本のインタビューは何だと言われると困るんだが…
だとすると、逆に何で3年も新作が出ないのか
JWET→EWETの間隔が1年だったことを考えるとこれだけ間隔が空くのはかなり不自然
少なくともW杯開催でサッカー熱が上がっている去年が一番いいタイミングだったはず
そこにあわせて新作を出さなかったってことは出すつもりがないと考えるのが自然
>21歳のビエリが何故かフィオレンティーナにいたんだが、例外もあるのか?
そういう現象もたまにある
どういう条件かで他のクラブに転生するかまでは知らないが
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:05:42
ID:fmjVjkbt
- >>62
インテルを率いてるからその可能性はない
>>63
そんなこともあるのか
>>64
やっぱそうか。PS3のが間に合わないからPS2で新しいのを出したって聞いたから少し期待したんのにな
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:17:41
ID:+FKZLVSB
- やりすぎてディスク傷だらけで、10回に一回くらいしか読み込まなくなった
もう一本買うか・・・
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:20:19
ID:OdRQ8w/I
- FIFA08に監督になるマネージャーモードがあるから、
ウイイレも1つのモードでいいから出してくれるとうれしいなぁ。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:22:34
ID:3187dFfA
- そもそも最近サッカーのシミュレーションなんて全然出てないよなぁ。
FIFAのマネージャーモードは自分で操作するみたいだし。
サカつくかFMでもやっとけって事か…。
携帯アプリとか去年アドバンスでカルチョビットってのは出たけど…。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:25:13
ID:OdRQ8w/I
- >>68
あー自分で操作も出来るし、結果だけ見ることも出来るみたいね。
ただ、試合の流れを読みつつ戦術いじったりが出来ないのがなぁ。
EWETにはまってる人間はそこが一番重要だろうし。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:29:07
ID:Gdi4d64m
- 考えるに、
J版でそこそこいけたから欧州版もゴーが出たと思うんだ。
つまりJの延長にあった2匹目のドジョウ狙いソフトだと。
次がもしでるとしても、やはりJからだと思うな。
さかつくが売れてりゃ、その市場に乗り込む意味で新作出したかもだが、コケたからなあ。
仮に開発部にやる気あっても、マーケットが無いと判断されて販売促進部とかが許可しないかもね・・・
何よりコレ売れなかったし
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:26:09
ID:3187dFfA
- 実際どのくらいの売り上げだったのか見てみたら
約1年間で4万5000本か…
ttp://geimin.net/da/05/rank.php
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 03:51:46
ID:+FKZLVSB
- >>71
本作と比べたらひでえなコレw
もう新作には希望しか見えないwww
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:33:43
ID:TSR9sPyv
- 今日11月1日はカルビの39回目の誕生日だそうだ。
おめでとう、カルビ。
まぁカルビ呼ばわりしてる俺に言われても嬉しかねえとは思うがw
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:08:54
ID:1PD6yoSl
- >>72
新作ってどれで出るの?PS3?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:33:59
ID:RmrNVtvn
- うわ、俺だめかもしれんw
買ってきたんだけど、一年目一日目のチーム情報画面のまま
どういうチーム作りしようか考えてるだけで二時間経ってるw
でもむっちゃ楽しー
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:35:31
ID:lvNt9BmB
- >>70
J版は全然いけてないと思うぞ。
最近まで新品ワゴン500円以下で大量に投売りされてたはず。
俺も2年前に投売新品のJWET買ったし。
その考えだと、JWETのあの売上で欧州版が出たのが不思議。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:07:41
ID:9BK53vgV
- >>75
悩んだ末にまずリネームしようって思い、量が半端じゃないから
やっぱり後にしてゲーム開始。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:18:35
ID:qigCdNgK
- オプションファイルのやりとりできる環境ならリネーム済みオプがテンプレにあるよ。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:20:42
ID:pGxv7ODg
- 今期からハノーファーに就任。
苦難を乗り越えてと金庫番を一気に取ろうかと思うんだが
金庫番はユース引き上げとか契約更新とかもNG?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:01:28
ID:Zr2k/XkM
- >>70
いろいろ間違ってると思う
まず、JWETは成功ではない
ウイイレというブランドを使ったはずなんだからもう少し売れてもいいと考えていたはず
EWETが出たのは、すでに開発に入っていたからだと考えるのが妥当
このまま開発を途中で中止にするよりは、世に出していくらかの銭にした方が損は少ない
本家ウイイレとJWETの土台があるから、開発といっても一から作る必要もないしね
損はしないように、出荷本数を減らして
サカつくの売上が芳しくない(ピーク時の勢いを失っている)のは逆にチャンスにもなりうると思う
サカつくを卒業した理由をどう解釈するかにもよるけれど
「選手を獲得し、育て、クラブを強くする」という点に飽きたとすると、そこに踏み込むのはかなり危険だけど
「サカつく(主に戦術面や紙芝居の試合)に不満がある」とすれば、戦術・試合がメインのウイタクシリーズには大きなチャンスになった
EWETは、中古が長期間値崩れしなかったことから考えてももう少しは売れた可能性が高いと思う
何か全然まとまってないけど、この辺で
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:55:05
ID:L11fXRD2
- だからウイタクが売れないのはパッケージだって。Jはマスクってひどすぎだろ。Eもボール1個ってふざけすぎだろ。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:47:22
ID:EySi8Gxp
- PS3で1万とか2万で出してくれればいいのに…。
そうすれば厨もわかないし、利益も少しはあると思うんだがな。
実際3万でも俺は買う。こんなに長くできるゲームは他にないし。
でも出さないだろうなぁ…。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:25:28
ID:EewO4e1s
- 買わねーよw
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:16:47
ID:y5/6PCol
- まあ出せても1.5万だな
2万はキツい
PS3も買わないといけないし
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:49:50
ID:sesTi0Au
- 流れ切って悪いけどオーフェルマルスって使えるって前に出てたけど本当?
連携とスタミナが低いから使いズラくない?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:54:35
ID:W4oinN5i
- >>82
気持ちは判るが現状では新作は厳しいね。
もし出るとして可能性高い順
1.本家の監督モードに移植。
2.一番売り上げの見込めるPS2版
3.次世代機版(シェア競走に完全に決着がついてからだろうけど)
後、データだけなら過去スレにいたデータ弄れるような人が提供(今となってはこれが一番可能性あり?)
まあ出ないんだろーな~
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:36:56
ID:Di7qwtPv
- >1.本家の監督モードに移植。
これでやってくれれば
最新のエンジン、最新に近い移籍事情、詳細なエディットモードが揃うから
不満が一気に解消するのに。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:26:44
ID:bBsakUP7
- 本家のマスターリーグ一度もやったこと無いんだが(つーか本家を一度も買った事が無いんだが)多少は楽しめるもんなの?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:00:13
ID:3w53y8wb
- 体の動きについてのパラが、Tスピード、加速力、レスポンス、敏捷性、と4つあるけど、
C・ロナウドは敏捷性93でレスポンス73だったりするんだよね。
レスポンス=偶発的な場面におけるボールへの反応速度
敏捷性=DFからフリーになる位置取りの巧みさ、みたいな感じなのかな。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:42:23
ID:wspsvd2R
- このソフト他サイトでも結構評判よかったから中古で買ってみたけど、俺は全然合わないわorz
初年度からバルサ、レアル、バレンシアみたいな強豪には4-0、3-0で勝ってオサスナとかレヴァンテに0-1、0-2で負ける。
戦術とか戦力が別の要素に凌駕されてるって印象だなあ。それ以外のシーズンシステムとかグラフィックは素晴らしいと思った。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:56:37
ID:W4oinN5i
- >>88
君が何を求めているかによる。
本家はアクションでマスターリーグはこっちと違い中途半端な架空構成で進めていく。
アクションがOKならfifa08のマネージメントモードのほうが構成はリアル。
ewet的な構成で(しかもあっちはライセンス&チーム数多い)
できる。ただしアクションで進めていく(または戦術のないcpu任せか)
>>89
ewetのエンジンはwe8のエンジンを利用しているらしいから
ttp://www.weys.net/tips/we8/upload/data/battle/1097956536.html
ttp://www.weys.net/tips/we8/upload/data/battle/1097959270.html
ttp://www.weys.net/tips/we8/upload/data/battle/1097961007.html
どこまで当てはまるか判らんがここらあたりを参考にしてみれば?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:07:33
ID:W4oinN5i
- はまる人もいれば合わない人もいる。
合わなければ合うゲームしてください。としか言えないわ・・
無理に引き止めてもしょうがないし・・
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:29:10
ID:Tvxmdinq
- オランダの下位クラブでやってるけど、
3強含め他リーグの強豪にボコられる事が多い。
中途半端な戦力でやってると>>90こういう現象が起こるの?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:43:26
ID:cIwyp+hg
- >>90
前向きに受け止めれば、現実通りじゃないか。
弱小相手だと苦戦するけど、強豪相手だと勝てたりする。
今、ミランが証明してる。
というか、全勝優勝や無敗優勝する人がいるんだから
オサスナやレヴァンテに勝てるように頑張ってみたらどうだろう。
まだやる気があるのならw
- 95 :sage:2007/11/02(金) 20:58:24
ID:C4ya6EvV
- 実際、強いチーム相手だと狙いどこがわかりやすいし
前がかりだったりするから対策立てやすいからな。
むしろ地味なチーム相手に苦戦するのは普通だと思うよ。
相手のエースがどんなタイプか、誰が持ちすぎで取りどころか、
有名人はそれなりに再現されてるから結構はまりやすいと思う。
気分的にも、強いチームに苦戦するより格下に苦戦する方が
悪い意味で印象に残るしね。実際は強豪にもあっさり負けることあるし
弱小に毎回負けるわけでもない、はず。
あとは根気ww
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:25:48
ID:TYyTD3t4
- >>88
中古で昔のWE買ってやってみればいい
WE8あたりなら何百円だと思う
何百円も出せねーよって人には無理だが
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:09:52
ID:+8VGBWhf
- 未だにエフェクトに気付いて無い人がいるとは…
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:18:10
ID:+UfLIYw7
- 幸せじゃん
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:43:31
ID:LQBM3Oqy
- Gロドリゲスにコーチの若手教育発生、そして久々の特殊能力付加
どれにしますか?
・PKキッカー
・ロングスロー
・アウトサイド
orz PKキッカーにしました・・・
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:24:58
ID:TYyTD3t4
- どれも微妙だけど俺だったらアウトサイドかな
ロングスローは地雷だし
PKキッカーは蹴らさなきゃ意味が無い
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:05:14
ID:+UfLIYw7
- 俺もアウトサイド
- 102 :99:2007/11/03(土) 21:46:15
ID:LQBM3Oqy
- センターバックで使ってるんで小細工してボール取られるのが
最悪なんだよね。PKはパサレラが蹴ってるんでPK戦しか
出番はないけど
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:51:06
ID:ziHXYoay
- ユースの選手を多く登場させる方法ってないのかな?まったくのランダム?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:10:36
ID:n6i+fGn2
- >>103
チームとかによって違うんじゃないの?いっぱい出てくるチームと毎年一人づつしか出てこないチームあるけど。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:43:13
ID:cCguDYc9
- どうなんだろうね。
乱数変えである程度は変えれるけど、所属人数とか
チーム規模とか、何か関係してるのかね。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:14:00
ID:Or42GYHv
- 3年間流れから失点なしとか他のサイトで言ってる人がいたんだけど、こんなこと可能なの?
ここの熟練者の人の意見を見ると、とても達成できそうな気がしないんだけど・・・。
特に入れたあとすぐ入れられるのはこのゲームでは一種のパターンだと聞いたような。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:38:35
ID:0tsw0Jrq
- まあそういうのは大袈裟に言っちゃうもんだよ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:56:31
ID:l0r+aHwq
- 伝家の宝刀リセットでも使えばできるんじゃね?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:35:29
ID:YH5nrRwI
- 1年だけならたまにあると思うけど、3年連続ってなるとかなり難しいだろうなあ。
まぁ有り得ない話ではないよね。確率としては…。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:55:34
ID:DdPgVlnM
- 4TOPカウンターが面白いくらい機能してるw
支配率はボロクソだけど前線に渡ってスルーパスが一本通ればほぼ確実に点数が取れる
両WFはドリブラーでCFは飛び出し持ち。ポイントは4人ドリブルをしないに設定する。こうするとパスを出しやすくなる
しないに設定しても前が開けばドリブルしてくれるし、ドリブラー持ちだったら勝手にするから問題ない
たまたま機能してるだけかもしれないけど気分転換には丁度良いと思う
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:22:51
ID:v+XN8gEP
- おれも一回あったな
あれはレンタルでの選手の入れ替えが関係してるように思ったけど、まあわからん
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:43:14
ID:YrTvm0sw
- 強力なCBが2枚いれば(例ゴンサロ、クロル等)なんとか守ってくれるんで2-4-4でも面白そう。
中盤はCH2枚にWB2枚で。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:08:37
ID:m/Wrwt/A
- エディットで代表とクラブの同じ選手がダブってクラブにいる場合、片方消すことできない?クライファートが2人になってる
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:58:10
ID:iK1+pSMR
- 代表の方のダブりはシーズンモードには出てこないと思うんだが
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:04:34
ID:nqiHWM0U
- ヒヌツェル(ヒンケルのダブリ)だけでてくる謎
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:14:45
ID:381QFjpd
- >>112
WBいない
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:16:44
ID:DOMmhAoq
- フリーキックがシーズン2本くらいしか決まらないんだけど、弱小チームならこんなもん?
一応、フリーキック80ちょいの選手に蹴らせてるんだけど、どうにも入らないんだよな
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:26:04
ID:cJsXqQnS
- >>117
誰が蹴っても位置が悪かったら入ら無い時は入らない
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:59:22
ID:FySrqMqT
- マラドーナが蹴っても1本も入らないシーズンもあった
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:20:47
ID:XDUgUU3V
- >>113
代表のクライファートをクラブチームに登録してない?
>>115
そうそうヒンケルだけ出てくる、コナミのミスだろうな
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:42:05
ID:Ou5I5n28
- >>106
無理ですよ、言ってるように入れたあとにすぐ入れられるのは戦術では防げません。
初心者以外は誰も信じてないと思う。
>>117
サークル付近以外はほぼ入らない。逆にサークル付近であれば数値関係なく入るよ。ようは蹴る位置。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:02:32
ID:Be3TPV89
- >>121
いや、近い距離が苦手なキッカーもいる。今のうちのパサレラがそう。
キック力がありすぎるのか近いと無理。遠いとぴったり。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:51:16
ID:jhlcwq1j
- >>121
>>106
人と戦術がしっかりしていれば防げる。
ペナ角が得意なキッカーもいるよー
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:53:55
ID:FKSaMhem
- しっかり(笑)
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:22:08
ID:im2YVZV2
- >>122
近い距離はカーブの方が大事だな
カーブ>FK精度>蹴力
みたいな感じか
>>124
せっかく良いIDなんだからそんなつまらんレスじゃなくてFKについてのレスすれば良かったのにw
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:30:35
ID:TDZSQVmm
- 身長140センチ台のキーパーを、その他ヨーロッパリーグより発掘
こういう選手が現実にいると嬉しくなってしまうが、ゲーム上の架空キャラとして登場すると萎えるな
- 127 :123:2007/11/06(火) 01:55:59
ID:jhlcwq1j
- そう、しっかり(笑)
わかりやすい対応策が一個もしくは、数個に限定されるわけではない。
ので、色々しっかり^^
(問題解決になっていないとゆー、つっこみは受付ます)
最近、逆襲ゴールをくらうのは、アマウリ位。
なぜかコイツだけは止まらない・・・
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:34:37
ID:NG2Ff3/6
- 三年無失点は無理だと思うなあ。相手どんだけウイイレ下手なんだと。
前にアヤックススタイルの3-4-3で始めるて言ったんだけど、
敵が対応できてないのか普通に無敗優勝しそう。
カップ戦とCL含め未だシーズン二敗。
やはりこのゲームは前がかったチームが強いのかな、そんなに失点しないし、
一方得点力はすさまじい。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:54:31
ID:/IdWlbKm
- ウイタクじゃなくて本家のMLなんじゃね?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:54:45
ID:5Od2Gs6h
- スカウトリストの注目選手に登録しとけば
スカウトリストが更新された後も交渉できるんですかね?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:23:38
ID:ieo7dwPn
- >>130
調査→交渉で出来る。
一度でもスカウトが発掘した選手は選手検索に引退するまで登録される。
だからリストが更新されても、それ以前にスカウトが発掘した選手とも交渉出来るので
安心して自分が注目してる選手のみ登録しておいてください。
- 132 :エスパニョール1年目:2007/11/06(火) 03:58:57
ID:5Od2Gs6h
- >>131
ありがとう。これで安心して進められる^^
アガホワ22歳の能力が結構凄い割に安価で取れそうだったんですけど、
外国籍枠埋まってて今回は取れなかったんですお。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:30:12
ID:EAdMuQ8H
- 次は安いとは限らないけどね
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:13:24
ID:/IdWlbKm
- >>132
注目選手に指定しても、リストから消えたらこっちから調査することになるから、
ほぼ確実にリストアップされた時より移籍金は高くなるよ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:52:02
ID:im2YVZV2
- 交渉力がMAXで強気で交渉を何度か続ければリストアップされた時とほぼ同値にはなるだろう
もちろん成長したり、未所属がどっかのチームに雇われたりしたら無理だが
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:14:45
ID:PUGsgAch
- チラ裏悪いが、女子バレーの竹下を俺は「女ロベカル」と呼んでいる。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:24:57
ID:Kqtnw8Xl
- それはチラシの裏ではなくスレ違い
- 138 :エスパニョール1年目:2007/11/06(火) 21:59:37
ID:5Od2Gs6h
- タムードまじすげー。
プレシーズン含めて4節までノーゴールだったのに、
いきなり5節でハットトリック決めて、
それ以降毎試合2点ペースが続いて今は15節終了時点で12得点。
得点ランキングはアンリを交わし現在1位。チームは3位キープ。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:11:47
ID:C74ZK3cQ
- >>138
どう考えても計算合わないじゃん
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:24:13
ID:3j4O2H4p
- >>138
嘘でも20点は行こうよ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:37:56
ID:vgCfjYkO
- チームで2点って事だろ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:43:16
ID:PUGsgAch
- 我がインテル。解任予告後に破竹の連勝でバーを半分弱まで戻して迎えたユーベとのダービーマッチ。0-3で敗れて即解任。
おい。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:21:48
ID:EZGjdk0L
-
コーナーの時にヘディングの強いCBはセンターラインより後ろくらいにいてちびっこウイングがゴール前にいてまったくいかせないんだけど、どうすればいいの?
一応CBをヘディング積極的、攻撃参加、攻撃意識を前後にしてるんだけど。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:03:05
ID:SyMQJxPk
- >>143
>攻撃意識前後
これが問題だと思う。攻撃意識を後方に向けると、セットプレイで上がってこない。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 06:15:29
ID:G7yvGclS
- >>4を見れ。
あと攻撃性が低いとCBのターゲットマン優先順位をあげても上がらない。
おとなしく一時的に上のポジションに変えたほうがいい。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:41:19
ID:EZGjdk0L
- >>144-145 ありがとう。まず攻撃意識かえてみたり一時的にポジかえてみたりしてみます。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:39:13
ID:gNk/I/zB
- 【サッカー】コナミ「ウイニングイレブン2008」パッケージにC・ロナウドを起用 テレビCMにも登場
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194423800/
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:24:08
ID:5lb3sLoj
- フリーロールのDFがいると良く上がって来て決めてくれるぞ
ブルディソがフリーロール出来てた時は毎シーズン5ゴールくらい決めてた気がする
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:01:04
ID:JKpJaJrz
- ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou19066.jpg
第37節ホーム最終戦、引退セレモニーにて・・・ イヴォンヌ写す
選手のみなさん、お疲れさまでした><
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:05:06
ID:ogmy10mC
- >CBのターゲットマン優先順位
何の話?これ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:10:24
ID:8BKwdmM6
- >>150
試合中の選手リストで下にいる選手ほどターゲットマンになりやすい。
だから、長身CBをリストの下にもってくるとセットプレイ時(゚∀゚)ウマー
の事を>>145は言ってるんだとおも。変更方法は>>145が言うように>>4を見れ。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:33:43
ID:33dwzdNE
- ほとんどコーナーと同じ場所から直接ゴールが決まった・・・
さすがリケルメというか、もしCOMにやられたらコントローラー投げ捨ててるかもしれんなぁ。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:39:50
ID:mS/4rzH1
- 2年目に突入したんだけど、
デラペーニャ29歳がいきなり、今シーズンで引退するとか言い出した。
いくらなんでも早すぎ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:25:22
ID:7TaqEw4N
- 高性能のペーニャがすぐ出てくるから心配ない。
どっちみちスルーパスは通らんけどなw
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:52:46
ID:Yx0x3F2V
- プレステ3でだせ 3万でも買う
俺はJWETもEWETも発売日に買ってる
他にもこんなやついる?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:14:10
ID:kv61Ofyc
- 俺はトータルフットボール2を発売日に買いに行った時に
同じく発売日のEWETという謎のゲームが横に置いてあって
気づいたらEWETの方を買っていた。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:25:02
ID:5QYb6UKe
-
今までフランケルトリをPKキッカーに指定していました。“PKキッカー”の特殊能力を持っていたので間違いなく決めてくれるだろうと信じていました。でも成功率が0%です。今まで十数回チャンスがあったけれども全て失敗しました。
そこで俺はPKキッカーをゲルマン魂のカルムに変更しました。
するとヤット並みの冷静さでキーパーの逆を突くゴロ球。
その出来事があって以降、3シーズンくらいずっとPKキッカーはカルム。
シュート精度云々よりもメンタリティが全てを凌駕することを知りました。
ちなみに今のところ成功率100%です。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 05:11:18
ID:22xq7rFW
- ジラ師匠が7回連続で外したのを覚えている。
こういうこともあった↓
PK→はじかれる→こぼれ玉を拾ったら後方からタックル→
またPK→はじかれる→こぼれ玉を拾ったら後方からタックル→
またまたPK→外す
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:54:46
ID:IMBvPghq
- ポジションエディットでターゲットマンの優先順位変更って、みんなやってるもんなん?
前線の二人を入れ替えるくらいなら、どうってこともないけど
CBとDHをセットプレーで、なんてことをやり出すと、パズルみたいになって、かなり面倒いな
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:03:57
ID:aZBHh61k
- 手塩をかけて育ててきた架空FW(22)がプレミアでシーズン43得点。(ハットトリック7回)
ウチの箱庭で歴代最高記録。ちなみに2059年目。
一人のFWがシーズン50得点とか60得点とかとったって人います?
現実世界では1930年代にプレミアでシーズン60得点の化け物がいるみたいだけど。。。
チーム合計で100得点とかって聞くけど、個人の得点の話ってあんま聞いたこと無いもんで。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:08:38
ID:9lW1lSw0
- 俺は38得点が最高記録。
前スレのシーズン150得点の人はどうだったんだろう。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:18:33
ID:GlZVWyXL
- 俺はビエリで42得点だな。
インテルでやってて無敗優勝した時で、ほとんど奇跡のようなもんだった。
それ以降は多くても30得点前後しかいかない。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:54:14
ID:07QnKJMK
- FWをウイング2枚だけっての試した人いますか?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:06:30
ID:JrZPNBcS
- >>155
Jは発売から数日後、Eはフラゲしました
>>163
確か試したはずだけど記憶にない。つまり失敗。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:26:49
ID:BwmWJAvR
- おれダメダメジャン
記録とりはじめてからは28点が最高
ところで蓄積疲労は4分の1でスタメン変えてるんだけどみんなどんなもんなの?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:29:26
ID:3duYvZaf
- 欧州版買ったと思ったらJリーグ版だった・・・
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:39:58
ID:+2RcA4/F
- 2000円で売ってたから買ってきたよ
ずっとサカつくEUやってたけど楽しめるかなー
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:48:46
ID:VONwgqg5
- >>151
やってみたことあるけども、CKの場合はターゲットマンだからってそこに多く合わせるわけでも無いと思う。
ターゲットマンにした場合としなかった場合で、そのCBに合わせる率はあまり変わらないような。
ただ、CKをはじき返されて、それを拾ってクロスって場合には、ターゲットマンに合わせる確率が高いと思うが。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:21:56
ID:3TZIwF+1
- ビエリって、怪我が恐くて使ったことないけど、
実際のとこ、どうなの? ドリブラーじゃないからそれほど怪我しない?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:40:36
ID:iWSplOjK
- >>169
言うほど怪我しない。インテルで初めて引退するまでビエリ使ってたけど、細かい怪我だけで大怪我は一度も無かった
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:12:54
ID:PZKN8bJg
- CL取ったのに何故かキャプテンじゃないスナイデルがカップ掲げやがった
ちくしょうおれのラウール師匠に謝れ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:23:50
ID:vx7DYMqs
- >>164
やっぱ機能しないのかな。
俺的には3-5-2で中盤の両サイドにSH置いて
グループ戦術を
両SHをサイドからセンター
両WGをサイドを駆け上がるorサイドに開く
限りなくFWに近いOHを飛び出し
これでOHに得点させるパターンを確立したいんだけど、うまくいかないかな?
一応、試してみるつもりだけど。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:30:48
ID:hZZgYYEj
- JWETの後にやってみたが余りにも化けすぎてて噴いた
今のデータでやりたいなあ・・・マジで出ないかなあ・・・
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 04:09:32
ID:/UFYnokJ
- JWETもいいところあるんだけどねえ。
攻撃の方向が決めれたり、調子での能力増減が見れたり。
中でも、速攻遅攻の指揮ができなくなったのが痛い。
チーム攻撃意識を守備2にするとゼッションサッカー展開しだすし
攻撃2にするとリスキーなプレーしまくってあっさりボールとられるし。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 04:10:10
ID:/UFYnokJ
- 訂正、ポゼッションサッカー
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:26:01
ID:6sc+HwC/
- オフサイドトラップが全然機能しない。
どう考えてもトラップではなくたまたま相手選手が一歩前に出すぎただけのように見える。
これって意味あるのでしょうか?
ラインコントローラーはいるしラインは5にしている。
でも機能しない。
4バックでなく3バックじゃないと機能しにくいのかな?
バルサらしくライン上げてオフサイドトラップどんどん仕掛けるようにしたいんだけど。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:34:19
ID:fN6Xv0UQ
- >>176
このゲームのオフサイドトラップは、
「オフサイドを取ってマイボールげっつ」ではなく、
「裏を狙うスルーパスを未然に防ぐ」に認識を改めるべし。
これだけではなんなので
4バックより3バックの方がDFが少なくてラインもコントロールしやすい。
コンパクトな布陣(高めのライン)、強めのプレスとの相性が良い(・・・はず)
DFの守備意識は1。高めに設定すると、早めにラインブレイクしてボールに行ってしまう。
あとは△画面でオフサイドトラップ発動時のラインの状態とボールホルダーの様子を見て、
微調整をするのがよろしいかと。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:38:36
ID:6sc+HwC/
- >>177
乙です。
なるほど。
守備意識を1にした方がいいのかあ。
じゃあチェイシングもOFFにした方がいいのかなあ。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:52:49
ID:QDefp3C7
- 今1番続編が待たれてる作品だな
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:50:30
ID:6sc+HwC/
- 申し訳ない。
納得ができない事があるんだけどコーチは8500万のFクルーグなんだけど選手達のコンディション安定度が凄く悪いです。
キブは安定度7なのに3試合連続絶不調。
毎試合絶不調か不調の選手が3人くらいいます。
全員が普通以上か好調なことがないくらいです。
メンタル、体調管理が7の最高のコーチのはずなのに凄く良くないです。
どうなってるんでしょう?
ターンオーバーをうまくやって疲労には気を使ってますが。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:51:33
ID:6sc+HwC/
- >毎試合絶不調か不調の選手が3人くらいいます。
申し訳ない。
5~6の間違いです。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:11:59
ID:fN6Xv0UQ
- >>178
ああ、書くのを忘れてたけど、チェイシングはもちろん「しない」よ
ついでに、キブ何歳?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:37:10
ID:7G3cEA8o
- 続編はでると思うよ
ケータイゲームの
ウイイレマネジメント
をこの夏新しくしてるし
これを基礎にタクティクス2が出そう
ケータイは容量から選手育成メインだけど
タクティクス2
といえる
内容のゲームできる
データは揃ってるんだから
出さないほーがおかしい
あとはいつだすかだけど
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:50:34
ID:6sc+HwC/
- >>182
乙です。
キブはエディットで15歳にしました。
お気に入りの選手は大体15歳。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:53:59
ID:6sc+HwC/
- 続編の話だけどフットボールマネージャーがウイタクのように観戦が出来るなら即買なんだけど・・・。
22個の丸がゴチャゴチャ動くだけではどうも面白みがない。
当たり前だけど人間味が感じられない。
ドリブルで抜いたりクロスを上げたりするのを観てみたいし。
丸じゃ何やってるんだか全然解らんし。
でも試合形式以外はボリューム満点。
試合形式だけが唯一の汚点。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:32:17
ID:6sc+HwC/
- だれかFIFAマネージャーってやった事ある人いない?
面白いの?
日本語版が毎年出るんならば買うんだけどなア。
アジア版はあるんだけど。
英語だとちょっと仕切りが高いよね。
一度でいいから日本での発売を検討して欲しい。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:06:54
ID:k/H9Tvv3
- >>184
若い選手ってコンディションが安定しにくいんじゃなかったっけ?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:09:05
ID:QsYiot63
- ヌマンシアでレアルに2試合で14点取られたよ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:53:53
ID:6sc+HwC/
- >>187
マジっすか?
じゃあ若い選手だとコンディション安定度は高くても関係ないの?
25歳くらいの方がいいのかな?
クラシック選手出てこないんで現役選手が年取って引退すると優秀な選手が少なくなるんでゲームバランスを考慮して全体的に5~10才くらい若くしてるんだけどこれがマズかった?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:08:33
ID:yR9mxygY
- >>143 で、ターゲットマンの事質問したものですが、確かに位置をCBとウイングしこしこかえたらセットプレイで前にきてくれるようになりました。まだ十試合くらいですが。
ありがとうございました。フリーロールの方はできる選手がいないのでやれてません。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:12:46
ID:6sc+HwC/
- タックルって強ければ強いほどボール奪取できるという意味ではないのでしょうか?
タックルが強ければオフサイドとラップがかかりにくいのでしょうか?
タックルを弱くすると簡単に突破されたり守備が崩れるような気もするんだけど気のせいかな?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:36:57
ID:k/H9Tvv3
- >>189
全く関係ないわけじゃないと思うけど
大事な要素だとは思わない。
というか、安定度が低い選手でもスタメン起用してると安定する。
ちょっと疲労がたまったくらいなら、起用したほうがいいと思う。
スタメンから外したほうがコンディション悪くなる事が多い気がするよ。
ロナウド(マンU)やロッベンみたいな選手は特に。
クラシック選手はショップで買ったか?
ちなみに、クラシック選手が出現するのは2年目から。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:08:35
ID:hZZgYYEj
- まあ新作WET出さない出さないって言っててもコナミはきっと出してくれるって信じてるさ\(^o^)/
とはいっても、これはこれで完成してるのも事実なんだよなあ
正直自分が動かす本家WEよりリアルだしw
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:09:07
ID:6sc+HwC/
- >>192
乙です。
キブはLSBのレギュラー選手なので疲れがなく調子がよければ常時起用してるよ。
でも確かにちょっと試してみたけど年齢を25歳に上げたら全体的にコンディション安定度は良くなった。
全員15歳だと必ず3~6人くらいは不調の選手いたけど。
年齢が関係しているとは思わなかったっす。
逆に起用し続けることで良くなる選手もいるんだね。
勉強になったっす。
クラシック選手は前に全員買ったんだけどあまりにもウジャウジャいすぎて一度セーブデータ消して7人くらい買ってあるの。
7人くらいがちょうど良いかなと。
08-09でマルディーニが24歳でいるってのも違和感あるけどスタメンの半分がクラシック選手よりかはまだ受け入れられるしwww
ミランに一時期5人もクラシック選手がいた事もあったしね。
これはこれで面白そうだけどクラシック選手がメインになるよりかは現役選手が若返った方が良いかなと。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:08:58
ID:V+XVxuNl
- ダエイって数値だけだとオバケなんだがどうかな。
実際使ったことある人いる?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:29:59
ID:vx7DYMqs
- >>195
俺的にはイマイチだった。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:48:20
ID:aCC4nTUr
- なんにせよ新作でたら買うわ。あまりにブランク長くて俺も含めひねくれちゃいるが。
だ、だって待たせすぎた貴方が悪いんだからねっ!
- 198 :160:2007/11/09(金) 20:16:30
ID:hUFcKYtf
- チャンピオンズリーグ準決勝、第一戦ホームでの試合をアトレティコ・マドリードに3-0で完敗を喫してしまったブラックバーン。
第二戦はアウェイでの戦いとなるため、ブラックバーンの準決勝での敗退はほぼ確実と思われた。
だがブラックバーンサポーター達は、望みを捨ててはいなかった。
「3点のビハインド?大丈夫だよ。3点取り返せばいいんだろ。ブラックバーンには彼がいる。
彼は去年、7回もハットトリックを達成しているんだぜ」
そう、昨シーズン43得点という素晴らしい活躍を我々に見せてくれた彼に、サポーターは一縷の望みを託していたのである。
第二戦開始直後、ブラックバーンは先制点を許してしまう。第一戦から数えて、4点目。さずがのサポーターも声を失った。
しかし、彼は走り続けた。ゴールに向かって。
前半終了間際、後半11分、後半25分、そして後半30分、ピッチの誰よりも早く走った彼は、4度のゴールを決め、チームを逆転へ導いたのである。
誰もが勝利を確信した、その時だった。
アトレティコのFW、サルバ・バジェスタのシュートがネットを揺らしたのである。後半43分のことだった。
「もはや、ここまでか」とため息をつく者、「まだ試合は終わっていない」と歯を食いしばる者。
今シーズン、ブラックバーンへ加入した日本人選手、遠藤保仁はどちらの人間だったのだろうか。
この時のVTRを観ても、その表情はいつもと変わらない、淡々としたものだった。
なぜ日本人はこんな時にまで感情を表に出さないのだろう。
リスタート直後、このクールな日本人の右足から、一本のきれいなパスがゴール前に転がった。センターサークル付近からPAライン中央へグランダーのセンタリング。
このボールに誰よりも早く追いついたのは、最後まで走ることを決してやめなかった、彼だった。
この試合、5度目となるゴールを、彼はネットに突き刺した。
決勝への切符を手にしたブラックバーンサポーター達の歓声はスタジアムを包み、いつまでも鳴り止むことはなかった。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:27:16
ID:QGElBtsM
- まさにチラ裏
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:29:39
ID:aCC4nTUr
- >>198脳内number乙
感動したwww
- 201 :164:2007/11/09(金) 21:24:26
ID:LTdOid5a
- >>172
OMFがどれだけ深く侵出してくれるか。ポジション名がMFと
いうだけで攻撃的な設定でもPAに入りたがりません。
結局は最も低い位置にいるCFの方が有利なわけで。
>>191
タックルを強くすると積極的にチャージしてファウルを取られ
やすい。よってDFを強設定にするとPKが怖い。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:37:47
ID:ORbknZGy
- 獲得したばっかのビセンテの野郎、早速開幕戦で膝半月板損傷しやがった。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:56:15
ID:ZH6VK92+
- >>183
根拠としては弱いな
ウイタクとクラブマネジメントはほぼ別モノじゃん
それを繋げて考えるのはおかしい
出せる状況にあるかどうかは関係ない
商売なので当然売れるかどうかが問題
というか、PESマネを含むウイタク3作で十分すぎるくらい"出せる"データは揃ってる
そして、2003年にJWET、2004年にEWET、そして2005年に海外でPESマネと新作を継続的に出してきた
そして2006年、W杯特需もあり上積みが期待できる年に新作は出なかった
この時点でもう終わりでしょ
年内に出すならすでに何らかの情報が出てないとおかしい
最後に、みんなが心の拠り所の1つにしてるEWET攻略本のインタビューで言ってた新作の話だけど
あれって一応もう出たよね、PESマネが
期待してたものとは違ったけど・・・
>>191
タックル強度を高く設定するとスライディングする頻度が上がる
他の設定にも言えるけど、スライディングでボールを奪う選択肢を選ぶ確率が上がるんであって、それがうまくいくかっていうのはまた別問題
オフサイドトラップとは関係ない
タックルを低く設定すると、体を寄せるだけとかになってスライディング等でボールを奪いにいくことを控えるようになると思うので、
突破される確率はちょっと上がると思う
寄せにいくだけだとボール奪取に時間がかかる(と思う)から、引きずられればラインは当然崩れると思うが
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:34:05
ID:6sc+HwC/
- >>201
>>203
乙です!
どもです。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:03:28
ID:wZbyEPpG
- アンリって中々使いこなすのが難しい。
不調時以外はほとんど出してるけど中々量産できないというか。
ニステルは20点以上は毎年取れるのに。
やはりヘディングの差なんでしょうかね。
でもアンリはFKを結構決めるし。
1対1がなぜか弱かったりする。
ニステルの方が安定して量産できる感じなんだよねぇ。
一応3トップの左と2トップの左シャドーという形で起用してみたけどあまりパッとせずで。
ほかの選手はそれ相応に能力的に発揮してくれているけど。
アンリを使いこなすコツってあるんでしょうか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:05:06
ID:6hx8lShO
- あまり期待しないことかな
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:26:22
ID:vOx+SCLA
- ニステルローイと比べないことかな
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:53:33
ID:79+74Nt/
- 09-10年度あたりをやってるんだが、
電柱、または電柱の役割も果たせる新人CFを探してる。
ファン・ホーイドンク、コバチェビッチ、ビエリなど…
転生してきてるなかで誰がオススメだろうか。
戦術による、人は人、自分は自分と分かってるが、
参考に教えてやる、という人がいたら頼む。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:06:57
ID:AbsDStdM
- >>208
クラウチを今の発表身長201cmにして使ってみるんだ
でも5年経ってたらもう新人じゃないな(´・ω・)
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:17:22
ID:79+74Nt/
- >>209
新しく始めるときやってみる(笑)
ちなみに俺的には理想的な電柱はドログバ。
ニステルより安定して点とってくれたよ。
40得点くらいは普通だった。
そこまでは望まないが後継がほしい。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:24:48
ID:WaYVABiw
- ユースの架空に電柱タイプが出すぎな気がする
しかも下手にドリブラーとかパサーとか持ってるから困る
- 212 :sage:2007/11/10(土) 01:33:25
ID:IoyaQc+r
- いわゆるCFとしてはズラが一番いい。
頭もいけるし、キープもパスもできる。
しかも下手すりゃ本物よりシュート上手い。
もちろんビエリやアドみたいな化け物クラスには劣るけど。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:34:05
ID:IoyaQc+r
- ああ・・メール欄と名前間違えちゃった。すいません。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:40:20
ID:79+74Nt/
- ズラタンはどうも「不満」で真っ赤になってて安く獲れそうだが、
うーん、28歳・・・完成されたのを獲るより若い時から育てたい。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:54:23
ID:ZE32Cy42
- 長身のパワー系ストライカーならポスト持ちでなくても設定次第ではけっこういい働きをしてくれる
妥協と言っては変だけど、ちょっとファジーな目線で選手を探してみるのも手かも
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:10:05
ID:wZbyEPpG
- バルサらしくボールポゼッションを50~60%以上支配したいんですが現実40~50%です。
ほとんど相手を上回る事がないです。
格下ほどむしろ低いかもしれません。
でも普通に勝っててますし格下ならシュートはほとんど撃たれてません。
精々2本程度。
リーガ4連覇もしてます。
でもポゼッションが低いです。
たまに3-0でボロ勝ちしても41%ってこともあります。
何が原因でしょうか?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:14:49
ID:wZbyEPpG
- 216です。
相手はボール回しが良くてこっちはボール奪取にてこずります。
相手は自陣で回している事も多いですけど何となくパス回しがうまいように感じます。
反対にこっちがボール回ししても結構獲られる事もあります。
やっとボール奪取してデコが前線のアンリにスルーパスを送ってもすぐ獲られたり。
こっちもパス回しで崩したり、ボールキープをしたいんですがなかなか出来ないという状態。
無理やり前線にパス送るんじゃなくてむりなら後に預けてキブあたりにロングフィードを蹴ってもらう事も出来るんですが。
無理やり前線に繋ごうとしている感じにも見えるんですが。
なにか設定が悪いんですかね。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:17:19
ID:ogT9JAUZ
- ポンポンはたいてたらボール保持率低くなるんじゃなかった?
ずっと攻撃してるって事は結局シュートまで行くって事だよね
多分相手キーパーが蹴ったボールが空中にある間も相手保持率にカウントされるだろうし
その他諸々あってそんなもんじゃないかと。オレは60%なんて数回見たことあるぐらい。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:35:56
ID:kV1i+GzD
- ええやんカウンターサッカーで
ボール回しして崩すより速攻で相手ゴール突っ込んだ方が点入る。
フィード持ちのキーパーのパント→でかいCMF→カウンター守意識低のOMF→カウンター守意識低のCF→ウマー
まあポゼッションはロマンだからな…否定するつもりは全く無い
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:52:11
ID:IoyaQc+r
- このゲームでポゼッション高めるのは難しい。
中盤のオーバーラップを少なくして、スルーパスを減らすとかしてみたら?
俺はだいたい50~55くらいで推移してるけど60なんて滅多に見ない。
でも実際試合見てると綺麗につないではいるんだよね・・。
やっぱしDFが早めに前に持って行っちゃうし、あとはリアルと違って
相手のプレスが早すぎるってのが問題かと。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:18:42
ID:VWNy1s1s
- >>208
09-10ならシアラーがちょうど良い頃じゃないの?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:22:20
ID:8X2JS/6z
- >>216
○→ ←○
↓ ↓
↑ ↑
○→ ←○
例えば中盤をボックスにして、こんな風な攻撃意識にしてみれば?
連携は言わずもがな高めで、守備意識高い、ワンタッチ積極、パスはショート1か2、オーバーラップとか攻撃参加はするにしちゃうと、機能しないかもね。
攻めはグループ戦術頼みかな。
上の攻撃意識の他にも矢印の方向に人がいればパス繋いでくれるんじゃない?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:24:10
ID:8X2JS/6z
- ずれちゃったかな?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:04:19
ID:WaYVABiw
- EWETよりJWETの方がAI賢く感じるのは気のせいか・・・
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:10:32
ID:saCp7t0C
- ポゼッションサカがなんで難しいのかというと
ほとんどの相手チームの大半の選手が
ドリブル:安全、しない
スルーパス:しない
という消極的でセーフティな戦術でくるから
相手の攻撃が長引くためなんじゃ?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:58:43
ID:8xGHNAXb
- >>216
設定というより常に50~60%以上は不可能に近いと思う。
だから、このゲームの支配率を気にしないこと。
このゲームでポゼッションサッカーが出来るとしたら
バルサみたいにボールは支配するけど、
ユーヴェのような1-0で勝つ嫌味なチームになると思う。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:17:50
ID:FOKi4RaU
- >>172
二人のFWの配置をPAより前にしてその間にOHをぎりぎり配置すれば?
オーバーラップありにすれば深く侵入してくれるよ。
年間16得点ぐらいだけどMFならそんなもんだとおもう。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:19:23
ID:0U2MwtXl
- FWにアイイグェベニとアガホワ獲ったけどまったく点獲らねえwww
35億が無駄に・・・トホホ
やっぱ中途半端な奴獲るよりか大物を一人獲った方がいいんかな。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:21:39
ID:bOqslv9T
- 中途半端言うなwww
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:50:15
ID:wZbyEPpG
- 216です。
皆さんどうもありがとうございました。
支配率が低くても特に気にすることでもなさそうですね。
ところでボール奪取するときに敵は2.3人かがりで奪いに来る事があるんですがあれってどういう風に設定したらできるんでしょう?
複数で囲んでボール奪取するような設定の仕方ってあるんでしょうか?
中々ボール奪取がスムーズに行かずいつも余分に走らされてるんですよね。
だからなのかニステルやアンリは90分スタミナが持たないんですよね。
一応バルサらしくコンパクトにして前線からプレスをかけてるんですが。
守備面でバルサっぽくするコツってありますでしょうか?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:51:58
ID:8X2JS/6z
- >>227
そんな感じでやってました。
サイドアタックから、なかなか良いサッカーするんだけど、チームがサンテティエンヌ+大久保だから、フィニッシュが決まらない
だから、シーズン途中からWGをCFに変えてやりました
ウイング向きの選手獲得したら、またWG2枚で試してみるよ
一年目のフリーでロッペン穫っときゃ良かったかなぁ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:56:08
ID:8X2JS/6z
- 連コすまん。
昨日、TSUTAYAで本家2008の体験版やってきた
芝生が綺麗だった
EWETもあれくらいのグラで出してくれ!そしたらPS3も買うから!
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:00:53
ID:8X2JS/6z
- >>230
前線からのプレスって機能しない気がする
俺はいかにシュートを良いタイミング、体勢から打たれないようにだけ気を付けてる
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:04:21
ID:8xGHNAXb
- >>230
前線からプレスするから相手は自陣でボール回すんじゃないの?
ボールを奪うなら、前線からプレスかけない。
FWの守備意識は1にしとく。
MFとDFでボール奪ったほうがいいよ。
中盤にインコントリスタタイプがいれば、ボール奪える。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:08:40
ID:wZbyEPpG
- >>233
確かに効果的に機能していることもあればしてないこともあります。
効果的でないというのは無駄に走らされてるときですね。
敵に後ろの方ばかりでボール回されてなかなかボールを獲れずに苦労してます。
ただ前線からチェイシングして速攻カウンターみたいな形での得点は結構あると思います。
できればまずは前線の3人でプレスかけて中盤の3人でボールを奪って速攻攻撃につなげたいんですが。
ウイタクじゃ難しいかな。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:17:49
ID:wZbyEPpG
- >>234
確かに。
ただ買ったばかりの頃は前線の3選手は守備を免除してたんですが失点が酷くてそれで考えた結果、前線の3選手にも守備を強要したんですがこれがうまく行きました。
前線からの高い位置からのプレスで失点は限りなく少なくなったんです。
前線からのプレスがなくなると守備面でヤヤ心配はありますが早速試してみます。
失点は少ないですがあまり機能的とは言えませんし改良を加える必要はあると思っていたので。
一応中盤の底にはダービッツがいます。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:29:59
ID:8xGHNAXb
- >>236
失点が酷かったのは、中盤の選手が積極的にボール奪取しにいって
そのあいたスペースを埋める為にCBがカバー。
本来ならCBがいるポジションを相手にうまく使われて、失点したんじゃないの?
プレスかけなくてもいいけど、かけたいならハーフにして、チェイシングはしない。
FWの守備意識は1にして、中盤の選手は2か3にする。
プレスかけないから相手も自陣でボールを回さず攻めてきてくれる事が増えるから
そこで中盤の底にいるダービッツがボールを奪えば、カウンター出来る。
FWの守備意識が1でもプレスかけなくても
FWがボールを奪ってくれる事はあるよ。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:49:02
ID:wZbyEPpG
- >>237
確かにそうかもしれませんね。
では早速試してみます。
結果はまた改めて報告させてもらいます!
ところでダービッツって守備に専念させた方が良いですかね?
一応オーバーラップをさせて攻撃にも顔を出させてるんです。
というのも結構ピンチのときに得点を決めてくれるので攻撃参加を許してます。
しかも重要な試合での得点が多い。
最初は守備に専念させてたんですが攻撃参加させたほうが良いかなと判断したんですが。
ダービッツの思いがけない攻撃参加で得点に繋がる事もあるんですが。
前線の3人とデコとシャビだけでは攻撃が煮詰まる事もしばしあるので。
SBのザンブロッタやキブの攻撃参加もありますがそれでも敵に自陣に引き込まれると攻撃が煮詰まってしまうし。
思い切って戦術を1から見直して見ます!
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:54:32
ID:8xGHNAXb
- >>238
専念させようとしても、難しいかな。
ダービッツは、インコントリスタにしては攻撃性が高いから。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:16:27
ID:eb2FRdWP
- ビジャ一年目リーガ4位→CL出場感動→翌年あっさり予選敗退→UEFAカップ残る→
コパ・デル・レイも残る→有頂天→過密日程びびる→たまる疲労→リーガとりこぼし多発→
あれ?来年CL出場やばくね?→コパ・デル・レイ準決勝アウェイでバルサに3-1→再び有頂天→
コパ・デル・レイ準決勝ホームでバルサに1-4→コントローラー月夜の空を飛ぶ→
UEFAカップ準決相手はマンU→今度こそやばいか?→大勝利→おお次勝てば優勝?→
レギュラーフォワード靱帯損傷今期絶望→コントローラー再び月夜の空を飛ぶ→
CL出場あきらめる→泣く泣くリーガで主戦外し疲労回復→この一戦にオラの全てをかける!→
相手のオウンゴールでいきなり先制(w→露骨に向こうの士気が下がり(俺妄想)追加点~→
やったやったよー優勝だよー→リーガは伸びきれず結局6位止まり→
あーでも中堅クラブでよくやったかね→来期は人増やしたいけどどんぐらい予算増えるかなあ→
来期こそ国内優勝&CLグループリーグ出場だ!→徹夜に続く・・・
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:47:05
ID:ZE32Cy42
- yominikui
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:53:00
ID:zyeMDHpa
- 長身パワー系ストライカーだけど、特殊能力なにもついてないうちのベルバトフ。
そんな彼でも、二年目に16ゴールでブンデス得点王に。
頭でも足でもしっかり決めてくれる。
今季10節で早くも5ゴール3アシスト、評価6.1
ポジは3TOPの真ん中
ポスト・ストライカー・センタープレイヤーもちで成長力も上のアウアーは
シュートはずしまくりで売却決定・・・
>>208
その3人のうちドンクとビエリはつかったことありますが
前者は微妙でした。
ビエリはシアラーがいたので売却。
221が言うとおりシアラーオヌヌメですね
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:58:11
ID:6hx8lShO
- >>241
>>28
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:19:20
ID:ZE32Cy42
- >>243
納得
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:14:41
ID:J+jhovMa
- シアラーのゴール決めた後のポーズかわゆす
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:50:01
ID:2sGgxZu9
- >>
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:29:10
ID:oDF8yufa
- コンディションとモチベーションの違いってなんだ?
普通のウイイレにもコンディションはあるから、こっちはだいたいわかる。
ディフェンス80がコンディション絶好調で89になるあれだよな。
モチベはあれかね。能力値的なものじゃなくて、プレイクオリティの方で影響すんのかね。
ペース配分高2にしても、モチベーション最低だと普通以下程度でしか動かない、とか。
あるいこっちも数値補正型で、コンディション絶好調モチベーション最高だと
ディフェンス80が99近くまで補正されるんかな。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:08:40
ID:fFHBbMcl
- >>247
JWETではモチベーションもコンディションも両方パラメータに影響してた。
おそらくEWETでも同じだと思う。
コンディションとモチベーションの違いは数値の変動の仕方。
コンディションは基本的にはバイオリズムみたいに上がったり下がったりしてて、
疲労が溜まっていると下がりやすい(逆に疲れの無い控えの選手はよく90以上になる)
モチベーションは試合に勝ったりその選手が得点を取ると上がって、
試合に負けたり、大量得点してる状態でポコっと1点取られたりすると下がる。
(1回負けるとドドドッと連敗するのはここが結構関係してると思う)
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:20:45
ID:wgHvKCJU
- EWET攻略本をざっと見てみたが明確な効果が載ってなかったのでJWET攻略本より
モチベーション・・・レスポンス、メンタリティ、攻撃性、連携のほか、局面でのダッシュに影響する変動値。
モチベーションが高いと、イケイケになりやすいって感じかな
攻撃性も上がるようなので、守備専にしたい選手にはあんまり向かないかも
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:24:12
ID:37KuVSZo
- モチベーション=気持ち
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:25:50
ID:THMIOIIm
- JWETはエフェクトが弱いからパラメーターへの影響が結構大きいかもしれないね。
EWETはパラメーターがほとんど意味をなさないから、あんまり関係ないと思う。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:42:47
ID:XE84FYnk
- >>251
モチベーションがめちゃくちゃ低い選手を間違って試合に出したが、
(変なマークが出てた)
明らかに攻撃性とかダッシュに影響が出てるのが分かるくらい、
そりゃあもう酷い動きだった。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:58:57
ID:vtaHrUMS
- 最初はたいした選手じゃなかった。でも我慢して使い続けた。
ファンもそれを見守った。彼は代表の中心選手まで成長した。
そんな彼がチームを出て行くと表明。このチームは好きだが
もっと厳しい環境で、優勝を争うところで、と涙ながらに話した。
育てた選手が勝手に流出していくなんてチーム側からしたら
あり得ない。このゲームでも弱小なら起こることだが。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:13:56
ID:wgHvKCJU
- カープ新井っぽい
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:16:21
ID:Gk/8SVF0
- 購入して数年、弱小ばっかりで楽しんでたが、最近のMan-Uを再現してみたくなって初めて
ビッグクラブでプレイ。ようやくみんなのイライラがわかった。格下に勝てん!
テベスとルーニーの2TOPに全然クロスはいらんしたまに入っても泣きそうなくらい
よわっちぃヘッド。
弱小で4-3-3ばっかりやってた報いだな....
電柱なしの442で上手くいっている人教えてください。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:28:28
ID:TbfnRHeK
- >>255
ちっこい2トップならトップ下置かないと厳しいかも。
4-4-2の中盤ダイヤとかどうだろうか。
- 257 : :2007/11/12(月) 00:42:04
ID:YHvVSCLb
- まじ?うちのテベっさん結構ヘディング決めるよ。
ただパサーを中盤で活かしたほうがよいとは思う。
あとモチベについては、確かに全員ピカピカだと
変に持ちすぎというか突っかけすぎる気がする。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:23:38
ID:vIiEBAvl
- >>255
今のM.U.ってゼロトップ気味なんだから、
そうすればいいのでは??
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:11:09
ID:i6rTjJt2
- >>253
バティストゥータとかオーウェンとかルーニーとか?
出て行くのがあり得ないって日本じゃあるまいし。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:23:32
ID:3OtxjEOQ
- >>256-258 thx!!
とりあえず前から使ってる433に戻して、1TOPテベス、トップ下ルーニー、
CH二人、で両WGを誰かがやってたドリブルなし、にしたらメチャメチャ
両WGが切れ込んでくるようになりました。
4戦連続0-0とかだったのがいきなり4点3点4点...
これを少しづつずらしてなんとか442に近づけるべく頑張ります!!
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:15:59
ID:f9PDZuFf
- >>251
JWETでは能力の高い選手(特にラモス等のOB)が一握りしか居ないから自分のチームでその一握りを独占出来るんだよな
だから他チームとの戦力差が大きくなる
逆にEWETは能力の高い選手がたくさん居るから自分のチームが補強しても他の強豪との戦力差があまり広がらない
もちろんEWETに比べてJWETはエフェクトが少ないという可能性も否定はしないが、俺は基本的にエフェクトは無いと思ってるから
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:36:27
ID:rZduIBDs
- >俺は基本的にエフェクトは無いと思ってるから
こ、これはスルー検定なのか!?
まあ個人がどう思ってようといいけどさ。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:53:19
ID:uZP+NrqN
- やべえ・・・・・・
馬とクライファートの2トップがマジで最強、いや最凶!
リアルオレンジ軍団では酷評だったこの2トップだがウイタクでは最強の2トップwww
現在リーガ得点王のクライファートに次ぐのが馬。
馬を若干引き気味にセカンドトップ的にしてクライファートをポスト役。
しかし馬もポスト役できる。
とにかく何が凄いって前線にロングボールを放り込むだけで2人がボールを散らしてくれる。
攻撃の起点になれること。
2人のどちらに行ってもヤバイ。
そして最強の空中戦。
そして高い決定力。
しかし、クライファートはやはりQBKが多いwww
しかし反面スーペルゴラッソが多い。
それもある意味楽しみだしそれでも得点王。
点が取れなくて悩んでいる諸君は是非試して欲しい。
そして何気にクライファートとサビオラもGJ!
馬とサビオラも結構良い!
でもこっちもリアルのRマドリーではあまり良くないけどね。
諸君らの最強の2トップと自負するコンビを教えて欲しい。
その最大のウリもね!
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:01:51
ID:f9PDZuFf
- >>262
スルー検定じゃねえよw
ただエフェクトが全く無いというのは言い過ぎかな
まあ俺の勝手な意見だからスルーしれ
となると結局スルー検定かw
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:31:52
ID:0hYq+Pyf
- ローマで始めて一年目を4-5-1のコルヴィアのワントップで過し優勝。
得点も失点も少なかったけど、終盤に負けが続くとか、エフェクトな失点はほとんど感じなかった。
逆にエフェクトでの劇的な得点はあった気がする。
弱いFWのワントップか、総得点が少ないと自分に不利なエフェクトは掛からないんじゃないだろうか?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:39:49
ID:A0YxqXSg
- >>265
まだ1年目だからじゃね?
同じスタイルで次の年やったら確実に苦戦しまくりだと思う。
単年とかならどんなフォメでも結果出るのはこのゲームではおなじみだからねえ。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:34:35
ID:Ubtq2Yu8
- 1年目ローマはキヴ、メクセス、フェラーリの強力CBにマンシーニや
デロッシがいて普通に勝ちやすい。得点が少ないとエフェクらない
というのはないと思うけど
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:01:26
ID:Y2bsOS9D
- ずっとセリエAでやってるんだけど、格下が大体5バック敷いて来るのは守備意識の強いセリエAだから?スペインでも格下は5バックとか使って来るの?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:06:47
ID:V9nhcowj
- どこのリーグでもよくある
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:31:41
ID:r8hM4GDs
- というか、リーグ内の他のチームを誰が率いてるかによる
誰がいるかによって、その国のトレンドが変わってくる
COM監督は自分の好きなフォメしか使わないから
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:12:57
ID:BtBgoyLK
- レスサンクス
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:29:00
ID:XPK9wRiZ
- 25-26シーズン マンU
4-4-2ボックス左SM
CFアドリアーノ ファンニステルローイ
OMカカ
SMロナウド
DMエッシェン マケレレ
SBアビダル ダニエウアウベス
CBファーデナンド シルベストル
GKギブン
控えクライファート ロイキーン ギグス エメルソン ファンボメル ピレス等
厨チームだがフォメ変更なしメンバーほぼ固定だけどエフェクトの影響感じず優勝出来たよ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:22:03
ID:VJAo70YA
- そりゃ優勝するって!
- 274 :エスパニョール2年目:2007/11/13(火) 14:01:46
ID:L+8e42ms
- オランダのクーレンって知ってる?
うちのスカウトが発掘した19歳の新星オランダ人FW。
シーズン途中での加入ながら動き出しの良さと度胸の良いプレースタイルで
デビューしたUEFA杯ドルトムント戦で決勝ゴールで決め、リーグ戦でも得点を記録。
将来が楽しみな逸材。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:06:07
ID:EpCQIdoV
- >>272
どんな戦力、戦術だろうとフォメを変更しないとエフェクト地獄で勝てなくなるのが通例。
そのやり方で何年もエフェクト受けないで優勝できるんだったら、うpしてくれ。
それができたら、結構このゲームの常識も変わると思う。
- 276 : :2007/11/13(火) 15:32:20
ID:TvsNpUHO
- エフェクトって続く人はどんくらい続くの?
確かに理不尽に負ける時期はいずれ来るけど、
2、3試合で終わる気がするんだけど。
フォメは固定しても選手を少し代えたりで回避してるからかな。
でも逆にそこまで調子悪いのになにもいじらない人もいないだろうし。
素直に気になるので聞いてみました。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:32:17
ID:hv/UJ1JA
- 不自然さを感じてから、何もいじらずに進めたことがあるんだけど、怒涛の12試合連続引き分け
さすがに嫌になってそこでやめたけど、そのまま続けてたらまだ続いてた気がする
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:27:13
ID:hGsP5a7S
- エフェクトといえば経験上5連勝インタビューの後がきつい気がする。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:03:23
ID:BtBgoyLK
- 何年か前のインテルは凄いエフェクトだったよな。何試合連続で引き分けたんだっけか?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:10:24
ID:H2Pnf7Dz
- 要はオープニングの子供の説明通りにやれということでw
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:15:39
ID:nVX31OZI
- >>279
確か7試合連続ドローだったと思う。
その時点での成績は2勝11分けという見事なエフェクトっぷりw
しかも終了間際に追いつかれるってのがパターンだったっぽい
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:32:59
ID:aNsJUzd7
∧_∧
( ・ω・ ) < 前半と・・・
(====)
______( ⌒) )
/\  ̄`J ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
/ \
∧_∧
( ・ω・ ) < 後半でフォーメーションを(ry
(=====)
__ (⌒(⌒ )
/\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
/ \
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:18:16
ID:kS0bYGQ/
- 現実でエフェクトっぽい現象が起きている以上ゲームのエフェクトは気のせいでおk?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:24:32
ID:pjyln0DH
- >>283
現実でもエフェクトみたいなことがあるんだから
ゲームでそういうことが起こってもおかしくなくね?
で納得すりゃいいんじゃないかな。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:39:12
ID:JH16B9lm
- そのエフェクトみたいなことをゲームで再現したいから
でもどうやったらわからないからエフェクトになったんじゃないの?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:02:51
ID:Hwhp3w7d
- まぁエフェクトがあるとして、それがあるからこのゲームはこんなに続けられるんだと思うけどな。
厨チームにすれば絶対に優勝できるゲームなら、買って数ヶ月で飽きてるわ。
でもみんなこのゲームは結構長い間やってるんだろ?
俺なんかもう2年以上やってるし。
そういう意味ではエフェクトは必要かもな。
俺もエフェクトは嫌いだけど…。
だがそれを乗り越えて優勝するのがいいんじゃないか!!
長くなってしまってスマン。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:28:48
ID:BjQfEwpi
- ほんとだ・・・調子に乗ってエフェクトあんま感じないとかこの前カキコしたが2年目まるで勝てないorz
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:45:23
ID:Ntid+D35
- >>277
それエフェクトじゃなくて、単に攻撃力が足りないだけだろw
なんでもかんでもエフェクトのせいにされてコナミの中の人も大変だな。
- 289 : :2007/11/14(水) 00:46:50
ID:+ovBymjz
- 276だけど、なるほどそんなに続くもんなのね・・
今2020ちょいくらいまできたんだけど、
そこまで長いの感じたからラッキーかも。
個人的には選手を代えてみたり、試合中に必死にフォメとかいじってると
案外好転する気がする。
あと3試合くらいどうしようもない試合続いたらセーブして寝る
邪道だけど。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:13:09
ID:lgVBUUav
- >>288
3トップ採用してないし長身FWもいないしで攻撃力は低かったと思う
でも一応無得点の試合は無かったし、点はそこまで取れてなかったわけではないけど
得点が減ったというよりはチームのストロングポイントだった守備が一気にもろくなったというか
4試合に1失点くらいのペースだったのが突然1試合1失点ペースになった
確か、発動前は18試合4失点、発動後は12試合14失点とかだったと思う
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:01:15
ID:Qn3ry1yv
- 俺が27歳で童貞なのもエフェクト
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:02:10
ID:i3Ob4rKC
- いいえ、ケフィアです
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:24:37
ID:pbdR0R6Q
- 今6年目だけど1回負けただけですげえガタ落ちする。
ドローでもかなり落ちる。
あれがムカつく。
しかも首位だぜ!
それで今は解任警告だぜ。
2敗、2わけしかしてないのにあと1回負ければヤバイ。
ありゃ馬鹿にしてるだろう。
マジきれた。
とにかく減り方が半端じゃねー。
ファギーみたいな長期政権って無理なのか?
どう考えても今年中に首だよ。
首位で解任警告ってありえねーだろ?
CLだって負けてねー。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:27:18
ID:pbdR0R6Q
- すまん。
補足するがガタ落ちするってのは試合後にあるメーターみたいな奴ね。
勝てば左側に行って負ければ右側に減る奴。
しかも前年リーグ優勝して増えたはずなのに開幕したら減ってたのもムカつく。
なぜ?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:32:37
ID:AqGSZoc7
- >>291魔術師見習い乙
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:39:56
ID:otyL8r5z
- 年数重ねて結果残すほど変動幅も大きくなる。
6年目でメーターが振り切れてなかったら素直に他のチーム行ったほうがいい。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:02:35
ID:itd0qbJD
- 勝てば右に増えんじゃなかったっけ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:32:44
ID:tLlXgzwk
- ノーリッジ10年目でプレミア6連覇CL4連覇したら負けてもまったくゲージが動かなくなった。
そういうチームのオーナーは太っ腹なのだろうか。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:53:14
ID:6H0ASEdU
- みんな資金レベルいくつでやってるの?
普通だと一度にたくさん大物を獲れないと思うんだが。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:59:14
ID:jf/u4feY
- 大物なんてとらないし
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:17:17
ID:PdwG5O7H
- >>299
一番多いのでやってるけど
強豪チームを率いてる時は半分以上余る。(人事予算)
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:22:23
ID:Y+v5eHQA
- 貧乏・・・貧乏っていうんだっけ?
ではじめるとさすがにちょっと選手獲る楽しみないなあと思って普通ではじめて
「ああ貧乏でも別によかったなあ」と後で思う
スタート当初にあの選手をどうしても使いたい
ってんなら金持ちもありかな
貧乏クラブでも他の全てを投げ打てばクラッキ一人ぐらいは獲ってこれるけどね
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:29:02
ID:tLlXgzwk
- 普通で始めて最初はボスマンを駆使しつつ22歳以下を青田買い
これからって時に解任されることもあるけど完成された選手を強奪するより
若いのを育てるほうが全然楽しい。
移籍金で10億以上払ったこと無いかもしれん。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:10:36
ID:RmB7BXs9
- >>303
俺もそっちかな。
人事予算はほとんど使わない。チーム増強はフリー移籍で若手青田買い。
入団年齢も25歳までに制限。30過ぎたら強制放出。
有能なユース選手はバンバン上げて使う、各リーグの若手有望を常にチェックする、
試合は前後半ローテーションみたいな感じでより多くの選手を使う。
まぁつまり今シーズンのアーセナルをやってみたいってだけなんだが。
世界最高のFWを売り飛ばし二十歳の若手にチームを委ねて快進撃。
ベンゲルはほんとリアルウイタクだわ。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:15:31
ID:O/3rXk4L
- 有能なユース選手ってどうやってわかんの?
あと若手有望を常にチェックするってどうチェックするの?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:34:28
ID:RmB7BXs9
- 俺検索フェチだからね。人事→獲得のとこにある選手検索。
かなり細かく条件が絞れるから、ビジョンさえあれば
それに見合う若手がどこのチームにいるかとかすぐわかるお。
年齢だけ十代に絞ってぼけーっと選手リスト見てるだけでもかなり楽しい。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:47:05
ID:4GIP660h
- 俺はフリーや青田買いは萎えるから使わないな。
スカウトリストから南米やアフリカの低コスト選手を獲ったり、
移籍リストからレンタルしたりとチマチマやりくりするのが楽しいね。
活躍したレンタル選手が期限切れで出て行く瞬間がなんともたまらない。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:51:55
ID:UMvXfA8c
- >>298
ゲージがプラスに振り切れていたら、見えてない部分のところが減ってるから安心汁!
戦力がそろっているのに負けると、監督は何をやっているのかとサポーター激怒!
もちろん、会長の信頼度、大幅減!!
それがつもりつもれば・・・・
逆に戦力がショボくて、戦力上位のクラブに勝つと会長の信頼度、大幅増!!
戦力差により引き分けても信頼度が微量上がるケースもある
負けてもショボクラブで会長も期待していないから、信頼度の減りは少なくてウマー
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:09:10
ID:tLlXgzwk
- >>304
給与に余裕があるならベテランは切らないほうがよくね?育成チームなら特にさ。
>>308
なるほどー。
アタランタでインテルに引き分けるのとサンプに引き分けるのとでは全然違うのはそういうことか。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:31:54
ID:C9K7gSFl
- 1月になったら引退しそうなベテランを検索して2月に入る前に獲得
翌年引退すれば若手教育起きてよし、引退しなくても次の年に引退するのを祈りながら待つ
>>305
自チームのユースの評価コメントについてはテンプレサイトに書いてある
他チームのユース選手はトップチームに上がってくるまでは全く分からない
フィールドプレイヤーについてはGKスキルの値が絶対ではないがある程度の目安になる
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:34:52
ID:NjhYmm5a
- >>298
4点差以上で負けてみて。激減するから。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:54:00
ID:PdwG5O7H
- >>298
プレミア6連覇中にCL4連覇してるからじゃない?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:55:19
ID:tLlXgzwk
- >>311
1回リバプールに1-5で負けたがそうでもなかった
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:07:04
ID:Cks0sUku
- 将来のエース候補にとったロビー18歳が全治10ヶ月・・・。
こんな2~4ヶ月の怪我ならちょいちょい見たけどこんな長期の怪我もあるのね。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:10:09
ID:mdqJH87V
- エフェクト回避でフォメを変えると有効ってよく出るけど、どれくらい変えればエフェクト回避できるの?
4-2-3-1を4-1-4-1に変えるぐらいでいいもの?
それとも4バックを3バックないし5バックにするぐらい変えなきゃだめ?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:29:45
ID:yB5J9UrA
- >>306
おーそれわかる。十代見てるだけで、1時間は軽く越えるなw
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:21:25
ID:Tx/D97Tp
- AND検索万歳!!
本家ウイイレはいつまでORだけなのかと…
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:28:53
ID:eeaflmyY
- フリー移籍の検索も25歳くらいまでに年齢制限かけるなぁ
でも、18のルイコスタがフリー移籍リストに載ったときは、
大物すぎて獲得するのを躊躇してしまい、結局スルーした。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:38:04
ID:ay8BUT/T
- レンタルでバッジョを獲得。
その年の新人育成のコーチお薦めがバッジョだったんで、バッジョを育成。
翌年、レンタルでプラティニ加入。
その年の新人育成(以下略)
うちに若手を預けると飛躍的に伸びると、欧州で話題騒然w
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:58:10
ID:pbdR0R6Q
- 現代サッカーではラインを上げてコンパクトにすると聞きますがウイタクでもライン5にしてコンパクトにした方が良いのでしょうか?
ラインは中ぐらいが良いのでしょうか?
低い方が良いのでしょうか?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:02:53
ID:pbxPBXIl
- レンタルでバッジョを獲得。
すぐ3ヶ月故障
翌年、レンタルでプラティニ加入。
すぐ3ヶ月故障
うちに若手を預けると才能がつぶれると欧州で話題騒然w
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:03:21
ID:OMkyKw0h
- >>320
やっているサッカーにもよるので一概には言えません。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:11:39
ID:BjQfEwpi
- >>315
バックの数は変えないでも平気だよ。
多分FWの数とMFの数のどちらかでも変えれば、エフェクトが解除されるようになってるんだと思う。
ちなみに自分は4-3-3と4-2-4の併用。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:24:51
ID:tqAaL0ak
- >>303
>>304
戦力下げたほうがこのゲームは勝ちやすいからね
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:17:44
ID:WHGFV6sM
- あああ ちょっと予算が増えたからいいきになってたら・・・
ご利用は計画的に・・・
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:27:30
ID:EpNKLEHD
- ユーヴェ戦で二点取った後に相手にPK三本とか…
これなんて八百長?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:03:03
ID:hd/125I8
- >>326
やられちゃったね!
モッジが裏で手を回して審判にロレックスをプレゼントしたんだよwww
間違いないw!
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:03:11
ID:q7Rnq/FX
- >>326
まず盗聴だ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:55:55
ID:8rF5Ofvt
- >>326
3本とられる前に対処出来なかったの?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:17:17
ID:DW0n0RCF
- 戦術厨が好んで使う「若手を育成したほうが楽しい」「厨チームではつまらないから若手主体」とか言ってるけど、
これって結局、エフェクト肯定派の言う格下の相手を出来るだけ作らないってのと同意語だな。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:42:45
ID:rR7d9K+w
- エフェクトって騒いでいるのがどうもね
確かに同じフォメを使っていると次第に勝てなくなるが、それは
相手がフォメを研究するように作られているからだろ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:31:33
ID:UbKvsRcL
- この監督なりきりシミュレーションは、本家マスターリーグの萎える設定よりリアルなのに、
さらに細かいところまで再現されておったのか!
って、じっちゃが言ってた
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:23:10
ID:0U+YNCfD
- 戦術を固定してると研究されて通用しなくなるのを再現するのは大いに結構なんだが、ちょっと極端な気がせんでもない
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:39:56
ID:U7RQPlFs
- まぁ、そこは3年前のソフトだし。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:44:35
ID:D7tHm9jH
- やっぱ2トップでやるときはトップ下がいないとキツイ?
MFを2センターで試してみたが全然だめぽ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:47:05
ID:FhVvA0SH
- >>330
1.厨チームほどエフェクトがきつくて大変
2.弱小チームほどお金がなくて大変
この2つの事実において1の方がより大変なことは大半の人が
体感している。だがなぜか弱小派は厨派を軽視する。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:06:17
ID:H6F0dcFS
- >>329
対処したつもりが裏目に出たんでしょw
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:21:17
ID:qxoQcu8Q
- >>335
トップ下というよりパサーじゃないかな。いるといないとじゃ結構変わると思う。
どのリーグやってるかも影響すると思うけど、2CHはプレミアで機能したんだけどな。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:44:16
ID:XkhtqSEq
- クラシック選手の年齢の上げ下げで転生時の能力変わる?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:41:50
ID:Skj5iFq2
- なわけない
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:26:32
ID:1MyDEejb
- 2000万でフィーゴが取れてラッキーと思ったらメチャクチャ弱!!!
16歳ですけどあと何年たてばビッグクラブのエースとして活躍できるのでしょうか?
あまりにも弱くてつかえません><。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:53:45
ID:7WAJ6jFi
- オシム脳梗塞で倒れちゃったね…。
こりゃ次回の川淵の記者会見に大注目だな。
「次期監督候補にはピクシーを…あっ、ピクシーって言っちゃったな」
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:26:28
ID:zTn7XuvL
- WEYSにも見放されたのか・・・
それとも一時的に消えてるだけ?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:19:25
ID:M+s14a2k
- >>341
スタミナ・スピードのないSHなんてただの飾りですよ。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:33:25
ID:5BeTG335
- OMFにコンバートしてやればいいんじゃん?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:43:07
ID:VWV4uAwj
- >>343
詳しく。なんかあったの?
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:50:20
ID:G19L4xqm
- >>342
人が本当に生死をさまよっている時に
ネタに使うのはやめなさい
人としてもう少し考えろ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:58:14
ID:PDmk69yv
- >>346
WEYS内にあるEWETのページが
数日前から404Not Foundになってる。
一時的なものなのかどうなのか分からない。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:09:28
ID:zTn7XuvL
- それと8LEのも消えてるみたい
それぞれの主が辞めたのかな
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:59:10
ID:3nMXBk1A
- >>348
ちなみに、数日前どころの話じゃない
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:51:57
ID:Sm+GJKAm
- 今出てるWSDの、理想のチームを三人の監督に語らせる企画
ウイタクオタの俺にはたまらんかった
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:16:52
ID:Upm53hDY
- >>431
ウイングにコンバートすれ。我慢して使えば18歳あたりから一応活躍する。
スピードは無いが結構抜いてくれる。限界突破で更にウマー
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:24:10
ID:Upm53hDY
- >>431× >>341○
自己訂正
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:05:30
ID:tXlVBw/h
- 09-10年度、うちの箱庭は何だか引退と転生が遅い。。
シアラーも、ベルカンプもまだ出てきてねぇ。
オフェルマルスが35歳の御老体でよぼよぼになってる。
そんななかで、17歳のロイ・キーンとフィーゴ、18歳のバリュウカを
10万円補強して、コバチェビッチを3億でとった俺は、満足していいのか。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:09:47
ID:tXlVBw/h
- ところで、限界突破って、コーチの若手育成の「基礎」、
引退選手による置き土産、だけだよな? もしかして
「能力アップ」イベントも底上げになる?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:36:42
ID:s/LLdGNk
- 代表戦での能力アップイベントのみ限界アップ効果があるとどこかで聞いた気がする
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:23:02
ID:yOiJ3crq
- >>356
でも普通の能力アップで、何も上がらないことあるぞ。あれはなんなんだ?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:29:39
ID:Upm53hDY
- その選手の能力が限界でも能力アップイベントはあるよ。効果が無いだけ。
代表のは「まれに」限界アップ。意味無いと思ってていいよ。
2号店のテンプレに詳しく載ってるから好きな選手のために熟読すべし。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:14:25
ID:s/LLdGNk
- イベントでほとんど能力が上がらないときは、ほぼ限界に近いとき
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:16:13
ID:rUGMcWMg
- モウリーニョとリッピってなぜ5バックを使うんだ?
ありえない。
というか5バックなんて最近じゃ全然観た事ねーし。
モウリーニョは4-3-3かポルト時代の変則4-4-2
リッピは4-4-2だろう。
アンチェロッティはなぜシェフチェンコをゴールから離れた位置で使うんだ?
あれで量産できるのか?
10点しか決めてねー。
クレスポ20点。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:45:51
ID:tAsUB11v
- ミランのフォーメーションは本家ウイイレでもハテナだった
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:43:34
ID:e0Ry2x0d
- 架空選手の話だが、20歳のフィールド・プレイヤーで、
GKスキルが45なのに、もう限界で能力上がらないなんてことある?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 06:10:41
ID:b8kT/HGC
- >>362
能力推移グラフを見てみないとわからないけど、有りうるとしか言いようがない
GKスキルによるピーク推定法はあくまで目安にしかならない
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:06:29
ID:SgxfTZir
- バティストゥータが弱すぎて泣けたぜwww
そこでエディットで誰かをバティの容姿に変更しようと思ったんだが誰か丁度良い奴いない?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:38:20
ID:k29QAMmE
- いない
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:47:39
ID:uzH5E24+
- >>364おまえの好きなようにやれ。そして結果報告は書くな
荒れるから。
過去、エディットネタは荒れる以外の結末に至った例がないからみんな敬遠してんだよ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:57:03
ID:e6vIIY95
- >>364
サッカー通のオレから言わせればロナウジーニョだな。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:46:23
ID:2tqKwmMa
- この時点で既に空気が悪くなってきてるなw
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:19:21
ID:ZERwMtD1
-
スレ違いだが解る人いたら教えて下さい。今さっき中古屋でFIFAトータルフットボール2(カーンが表紙の奴)買ったんだけど、これ監督モードなのに自分でプレイしなきゃいけないものなの?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:23:21
ID:k29QAMmE
- >>369
このスレ来れるのに何で専用スレが探せないんだよ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:38:11
ID:aW/StVD0
- >>363
㌧クス んーと、能力アップイベントで勢いよく上がったので、
今止まってるのかも知れない。半年ほど平行線だから不安だ。
もともと、緩やかな曲線ではあったが。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:07:56
ID:hkGayUVB
- >>360
たしかモウリーニョのデフォがポルト時代の4-3-1-2で
リッピがユーベ時代の3-4-1-2だったと思うから、
守備的な布陣の場合、単純にモウリーニョはDHを下げて
リッピは両SHを下げて5バックになるんじゃない?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:42:05
ID:XFhWLeWf
- 移籍リストに載せてない選手には全然オファー来ないのね。
たまにはうちのチームの主力にオファー殺到なんてあっても良いのに。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:43:15
ID:rnzEhOlK
- >>373
俺の感覚だと給料が低い選手にはガンガンオファー来るけど高給取りにはまったく来ない
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:43:22
ID:stSGeY+r
- 来る時は来てたけど
給与予算が高まるにつれて減ったような気がする
最近確かに見てない
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:49:37
ID:PsuI0ZZj
- >>373
そうか?移籍リストに載せてなくてもたまにオファー来るけど。
ほとんどのオファーが主力選手に対してだけどね。
下位チームでやってるから、高く売れた時は嬉しい。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:08:49
ID:0bBMTJmw
- 活躍したら普通に来る気がするけど・・・
だから主力で予想外の高値でオファーが来たら迷ったりするな。
あとEWETの代表監督は結果出したら召集してくれるね。
31歳のマルクス・シュロートがワールドカップのドイツ代表に選ばれた時はうれしかったぜw
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:45:07
ID:9eXQZUpP
- チームがなんとなく勝ってる時は来ないけど
完璧に機能してるな、強すぎるって時にはオファーが来る
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:47:48
ID:HrvrP1nE
- >>8
1年間通して結果残せないから、これ参考にさせてもらったけど見事に優勝できた(・∀・)!!
この5つに出会ったらフォメ変更最強\(^o^)/
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:17:58
ID:jrsFuc/L
- >>8
③意外は普通にリアルでもあるんじゃね?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:38:44
ID:6Gn02msF
- ねーよ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:44:20
ID:LEo7OlK1
- >>371
自チーム以外でも伸び悩んでる選手は多いキガス
ゴールキーパースキルが40くらいで成長が止まってたりなw
まあ逆にゴールキーパースキルが50後半になるまで成長する奴も居るし見極めが難しい
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:46:57
ID:h/4Un1Xl
- >>380
リアルにもあるかもしれんけど、フォメ変えないと機械的に発生するのがなあ・・・。
フォメ変えた途端サクサク進むとちょっと苦笑いになるわな。
まあゲームの限界だから仕方ないけど。
>>8はほんとよくエフェクトとらえてあるよw
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:31:34
ID:YFlLZSUT
- >>382
それを考えると架空をとってくるのって、ためらうよな。
当たりを引いた時の喜びってのもあるかも知れんが。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:52:27
ID:WB03X3nq
- 架空縛りはけっこう楽しい
プレイ安定度8、あと3つが7のDFを見つけて獲得してみたらほとんど伸びなかったり
パス関係が90越えてるのにいつまで経ってもスタミナが60台のMFに悩まされてみたり
身長172でボディバラ・ジャンプが60台のポストプレイヤーとか見ると涙が出てきたり
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:16:50
ID:vHxIzBPe
- レンタル全然成功しないな
99億積んでも拒否られるとかどんだけだよw
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:48:21
ID:V45en/Rr
- >>386
そんだけ金持ってるならレンタルじゃなくて買えばいいじゃん。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:58:52
ID:6Gn02msF
- ほんとレンタル成功しないよね。
戦力外選手や不満溜まってる選手にオファー出しまくってやっと1人ひっかかるくらい。
レンタルの意思が無い奴にはいくら積んでも断られる。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:50:16
ID:sv2w7EKT
- レンタルの意思って、クラブ同士の話し合いだけじゃ無いっけ?
んでもって当然ながら同一リーグだと査定も厳しくなるだろうし、
まして自チームが強ければ相手としても出したくないだろう。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:25:52
ID:OeLIHvSY
- ブンデスでやってるんだが、
敵ながら、シュトゥットガルトが心配になってきた。せっかく昨季2位フィニッシュなのに、
移籍シーズンで、CBフェルナンド・メイラ、ドゥルピエール、SBヒンケルを引き抜かれ、
現段階でCBは転生直後のバッベルのみ。。帳尻は合わせられるのかな。。
バイエルンに、リッピがきた。うぜぇ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:43:22
ID:Vodmqme6
- 監督に色々個性があって楽しいよなw
アルヘンヲタの俺はチャンピオンズリーグ決勝でマンUのビエルサ3トップにちんちんにされたが妙に嬉しかったぜw
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:54:57
ID:k7FrPLpy
- うちの箱庭のバレトって選手がヤバい…。
若手育成で育てまくったら25歳でパラメーターの六角形のグラフが真っ青になった。
サンテティエンヌでやってたから給料が払えなくなってインテルに売ったけど、80億で売れたよ。
若手育成しなくてもバランスが良い選手だから弱小チームにはオススメ。外国籍の選手で、特殊能力がないのがイタいけど…。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:01:28
ID:5v4poHxf
- ほしいわ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:34:44
ID:I6NHu1ZJ
- 秘書だけじゃなくて監督の服も変えられるようにしたいよな
ジャージでテレビ出演はないだろ
あと解任一歩手前の試合には上下白のスーツで望む、とかやりたい
個人的にオススメの選手はチャールトン(ノーリッジ)、ディアムテーヌ(レッチェ)、ネリ・カルドソ(ボカ)
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:29:23
ID:2cepVRpv
- どなたか前スレにあるという150点フォメの内容を教えていただけませんか?
レバークーゼン一年目で早くも解任されそうです…
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:41:40
ID:KFaHC6Cj
- 910 名前:868[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 07:03:19 ID:g8noV9lL
【メンバー】
CF コントラデナウ カリュー リュボヤ
ST カベナギ(育成成功「飛び出し」付加) ケルジャコフ サハ
WF ニハト エベルトン オドンコール
CH リッケン ロシツキー(コンバート) ジエゴ イバンシュビッツ 架空
DH ケール エッシェン
DF ジジ アビダル アルマン スキラッチ プルディソ マドゥニ
メッツェルダー ゴンサーロ・ロドリゲス セイタリディス ギソナエ
GK ペリッツォーリ イタンジュ ヴァイデンフェラー
【戦術】
CFに「ヘディングに備える」SBに「オーバーラップ」のみ
トップスピード+2 ショートパス+2
プレスは基本的に「なし」、ペースは「2」、攻守は臨機応変
守備は「ライン(高さ4)」で、オフサイドトラップ「あり」
キーマンは中盤の3人、コーチはマーズグラント
フォーメーションは4-3-3(2CF+1RWF)
能力アップが異常発生(たとえば、オドンコールのスピード系が振り切れた)
ドイツは外国籍枠が特殊なので、トルコやロシアの選手を獲得しやすい
中途半端な晒し方で申し訳ないです
写真の載せ方が分からずに遅くなりました
リーグ戦の実質的なキーマンはニハトなので、その成績も追加します
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou18201.jpg
キャプ環境ないので携帯で撮ったから見にくくなってごめんなさい
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:42:16
ID:KFaHC6Cj
- 936 名前:868[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 02:53:09 ID:KHfj2On1
自分がちょっと嬉しかったからって調子こいて書き込みしたのが悪かった。
話の腰を折ったようなとこもあったみたいだし、すまん。
カウンターのことを質問してくれた人がいたので。
前線は積極的が基本で、中盤から後ろは全員「普通」に設定してる。
プレスかけると、人に行き過ぎて、狭いスペースにパスを通される感じが…。
リセットに関しては証拠を出せといわれてもできないから何もいえない。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:58:28
ID:U2sSN294
- 試しても無駄だよ。リセットしなきゃこんなのできねーって。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:11:24
ID:6SE4a9Sm
- >>398
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:52:28
ID:ofB94F/G
- 同じチームを率い続けられるなら、
どうやってチームの若返りを図るかというのも、
結構楽しみ、というか、難しかったりするよね。
結果は知らんが、150点フォメを参考にするなら、
初期レバークーゼンは、電柱の優秀なのをもう一枚と、
CHの補強かコンバート、ラインコントローラーの補強が必要かもね。
STは結構揃ってる気がするので。
- 401 :395:2007/11/20(火) 21:13:15
ID:2cepVRpv
- レスありがとうございます。
しかしすごい成績ですね…自分にはできそうもないので、参考にさせていただきます。
>>400
そうですねー。そこが補強ポイントだとは感じてます。安易ですがエスキュデとりました。
ただ、自分はあのシーズンのトライアングル(ベルバトフ・フランサ・ポンテ)が好きだったので、なんとかこの三人を機能させたいんですよねー。
CHはどうしようかな…
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:20:02
ID:4pqLZHUj
- 俺も薬屋使いだが初年度はほとんど補強無しでいける。
確か初年度補強したのはマルダだけ。ウイングいないから。
実際にはビアロフカの方が活躍したし、カルズニーも数字以上の存在。
ノボトニー、ラメロウ、シュナイダーの御三方も抜群。
今となっては厨化して初期メンはプラセンテしかいないけど
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:32:16
ID:ofB94F/G
- ちょっと思ったんだけど、別に3CFのトライアングルでもいいんじゃないかな。
エスキュードは左SBでも結構いけるし、いいよね。
CHは金があったらどうにでもなるけど、なければ、
「ヨーロッパその他」でスカウトに期待するしかないかもしれない。
スタミナ集団で行くってのも手だ。402さんのいうみたいにカルズニーもいるし。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:56:35
ID:ofB94F/G
- しつこくてすまん。思い出したので。CHのことだけど、
昔、ナント(ビルナントス)のトゥラランとファエが安くていい活躍してくれた。
- 405 :395:2007/11/20(火) 22:50:54
ID:2cepVRpv
- >>402
カルズニー放出してしまいました…試合観戦時の印象があまりに悪かったので。
ビアロフカもバビッチの控えですね。ああ勿体無い…
>>403,404
なるほど、その手もありますね。
ベルバトフ フランサ
ポンテ
みたいな感じですよね?
エスキュデは左CBで使おうかなって思ってます。DFはプラセンテ エスキュデ ルチッチ ファンで構成してます。
CHは使わずに、DH+両SH(ラメロウ+バビッチ・シュナイダー)でなんとか勝てるフォメ作りたいなーって思ってます。
でも勝てなかったらスカウトリストにあるトゥララン獲得してしまいそうです…
- 406 :395:2007/11/20(火) 22:53:50
ID:2cepVRpv
- 連投すみません。皆さんたくさんのレスありがとうございます。
今日はこのまま寝て、明日皆さんのアドバイスを基に再開してみようと思います。
ありがとうございました。
明日また始める前にスレをチェックしたいと思いますので、また気がついた点ありましたらアドバイスいただければ幸いです。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:58:45
ID:4pqLZHUj
- 俺はカルズニーは好印象だった。あまり若くなかったから
シャビ・アロンソやジエゴを獲ったんだがこの2人を先に
放出したくらい。
飛び出しCMFっていうのがハマったのかもしれない。あんまり
いない気もする。ダイアーとか。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:59:12
ID:ofB94F/G
- >>405
えと、三角形はそれでもいいかもしれないけど、
ペルパトフ ポンテ フランサ
ポンテ フランサ ペルパトフ
じゃないかなと勝手に思ってた。ドノバン・フライアーも使えるしね。
SH
CH
DH
も結構機能した記憶がある。シュナイダーならやってくれるっしょ。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:23:16
ID:itbJJD6M
- パロンボとトルヘレとセンデロスがフリーロールできるようになった
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:30:11
ID:D0N+p0hn
- >>408
どうでもいいがベルバトフ(Berbatov)な。
ゲームの名前は見づらいから多少は仕方ないと思うけど。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:37:06
ID:H00kiypt
- 2年ぐらい前までオレがロッペンって覚えてたのと一緒さ。
外人選手覚える時は英語のスペルも確認しといた方がいい。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:11:00
ID:ABL1qxtX
- 飛び出しCHならエルンストが良かった。
ある程度守れるし
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:03:12
ID:GpdefgrQ
- 3年くらい若マニシェを囲ってたんだが
もう売る
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:07:13
ID:QiwJCGSA
- フリットをCHにコンバートして全中心をフリットだけのチームにするのが俺のジャスティス
しかしフリットでもこれにすると前半で息切れする
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:15:26
ID:VGEBkCzC
- いくら能力高くても連携低いとなんか機能しないな。
- 416 :407:2007/11/21(水) 19:52:58
ID:LXjFJnRk
- 結構いますね、飛び出しCMF。
主ポジがFWってのが多そうだけど。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:49:06
ID:hDgMdo3d
- 最近やり始めたんだたけどクラシック選手はいきなり全員転生してきて最強世代とかになるの?それとも小出し?
どちらかわからずクラシック選手買うか迷ってる
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:21:48
ID:2XhGXGN8
- 柏木、可愛いなぁ。
コギャルみたいで。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:07:58
ID:1Sw4D7N+
- ...| ̄ ̄ |< EWET2008はまだかね?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i~^~^~^~^~^~^~|i~
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 05:40:18
ID:NBnlNI8t
- WE2008やってたらこんな時間に…。
選手データだけでも新しくしてタクティクス出して欲しいよ。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 06:39:28
ID:o8a/YLV4
- チラ裏→エフェクト→新作マダー??
このスレは終わらない円舞曲のようなものですな
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 06:40:40
ID:o8a/YLV4
- >>417
早ければ2年目から転生
引退した現役選手も含めて、誰がいつ転生してくるかはランダム
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:06:45
ID:jVw/e52k
- >>422
情報㌧クス♪
早速ボタン連打してくるわ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:29:17
ID:Gvkf+DQi
- 日を進める時は連打より押し続けた方が早いんじゃないかと最近になって気付いた
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:59:15
ID:LTW8YBfP
- スピード早くすれば勝手に進むやん
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:50:35
ID:vAGLKGmh
- 「徹底検証!ウイイレ8LE 常勝への道」が面白かった。
パラメ、技能、攻守意識による選手の動きを分析した変な本。
EWETにこそこゆ本が出てしかるべきだったような気がする。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:12:29
ID:/TYbMcDU
- 今日これとサカつくヨーロッパ買ってこよう
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:27:21
ID:ijPcJMdz
- 悪いことは言わん、サカつくはやめとけ。
ウイタクのあとにサカつくの試合見ると、金とんなと言いたくなるような出来だから。
五百円くらいなら怖い物見たさで買うのも有りだが、千円いくならその金で美味いもん食え
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:48:59
ID:/TYbMcDU
- 千円で美味いもんってほか弁の
すき焼弁当うどん入り(大盛)+ツナサラダ+たまごスープぐらいしか食えないじゃん
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:08:54
ID:oyKSIdo5
- >>429
そんだけ具体的に出るんならそれでいいじゃんw
サカつくユーロはCL等の再現度は良かったが、
PSレベルの試合とロード時間含むテンポの悪さが致命的だった。
ウイタクの試合と快適さに慣れたらまず戻れない。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:38:13
ID:/TYbMcDU
- じゃあウイタクだけにしとくよ
実は以前プレイして飽きて一回売ったんだけどね
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:22:40
ID:jBHLFtjQ
- >426
何か参考になるような事、載ってたら教えて。
未だに攻撃意識の矢印は人が動く方向なのかボールを動かす方向なのか
さっぱりわからないんよ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:23:59
ID:oGVn/l+b
- 俺は未だになにが良くて勝つのか、なにが悪くて負けるのかさっぱりわからん。
- 434 :427:2007/11/23(金) 18:27:24
ID:fnbhx8D5
- 中古で無かったからサカつくのほうを手に取ったけど戻して
飽きてしばらくやってなかったJWECCを楽しむつもりの俺は勝ち組
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:29:24
ID:76dnKgZZ
- 本家2008のマスターリーグやった人いる?やっぱデータ最新だから相当面白いんだろうか…。ジダンや旅人辺りはクラッシックで登場したりするんかな?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:41:56
ID:b6i+y4T+
- >>435
スレ違いなきもするが一応答える。
相当つまらん!
日本代表があるのとエディットでジダンや中田を作れるくらいしか良さを見出せない。
ウイイレにはお世話になったがもうFIFAの時代だろうね。
ジダンは顔があるから簡単いつくれる。
実況名はないがミランのジダでいいだろう。
そんなに対して変わらん。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:54:19
ID:76dnKgZZ
- ↑有り難う。
とりあえずスルーして、冬休み余りに退屈だったら買ってみるかな。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:04:12
ID:tJU5GddG
- プレステ3でウイタクでてネット対戦やネットリーグできる用にしたら5万でも買う
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:29:56
ID:CIl31Mkv
- ウイタクでネット対戦とかやりたすぐる
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:58:06
ID:iQmDO7Ov
- 現在の話題は 新作について です
次の話題は何にしますか?
→ エフェクト
チラシ裏
戦術考察
選手作り替え
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:08:33
ID:5rxWRK8J
- ウイタクでネット対戦なんかしたら、うpしないで自慢してる戦術厨が涙目になるだけだろうw
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:12:14
ID:tJU5GddG
- まぁな でもここのスレは2chのわりにそういうやつ少ないよな
荒らしもいやありがとバッチョクラスの可愛いのしかこなかったしな
いいやつが多い気がするな
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:24:59
ID:zTJDXc53
- 馴れ合いキモス
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:40:29
ID:7EvTgoAD
- バッチョ…何か可愛いなw
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:39:23
ID:O2IeR94V
- おまえら今どこのチーム率いてる?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:27:55
ID:Ec/35Gnv
- >>445
一年目、ドルトムント
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:41:50
ID:RSpz08ee
- モウリーニョを色々試行錯誤してみたが駄目だわー。
一気に引いたあと積極プレスとか、あと単純にカウンターも難しい。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:32:31
ID:TunIaioH
- >>434
EWET新品500円で買った俺にはかなうまい。
- 449 :427:2007/11/24(土) 12:05:58
ID:GxbeQzWQ
- ファンタジスタ中にフリーズ
あーもう飽きた
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:53:43
ID:HCDUvJiY
- >>445
8年目 イストル
17年目 ローゼンダール
3年目 クリスタルパレス
2年目 シエナ
2年目 マインツ
そのときの気分で選ぶ
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:24:35
ID:6nS6YPC0
- EWETもサカツクも試合内容がなぁ、、、
どっちでもいいから改善仕様の続編だせやああああああああああああ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:45:20
ID:W4mw7/qL
- >>449
誤爆?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:08:16
ID:+7B4pJe+
- 誤爆なのか…元からスレを間違えてるのか…
- 454 :427:2007/11/24(土) 16:08:43
ID:GxbeQzWQ
- 再びJWECCに飽きてやっぱりEWET買おうと思ってネットで物色してたけど
BS劇場で興奮したからもうちょいやってみます
こんなんだからニートなんだろうな
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:32:23
ID:rHUfKwey
- 俺>>450みたいなこと絶対できないタイプ。
突然冷めて新チーム始めたら旧チームには全然手を出さない。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:23:47
ID:XzVxX4EM
- マニュアルによると、赤いバーの疲労が溜まると、調子が上がらない上に怪我しやすいらしいが、あんまり実感なくね?
赤いバーの疲労は、試合でのパフォーマンスに影響はないのかな?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:06:25
ID:GSXnoB4D
- 12月頃まで首位だったのにそこから10試合以上勝てなくなり8位にまで転落。
フォーメーションを色々変えても結果は変わらんし光明が見えない。
ここまで極端なスランプは初めてだ。とにかく点が取れん。
CLはしっかり勝ちあがれてるとこなんてまるでミラン。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:38:29
ID:gUS8AbQa
- パスミス増えてバックパス連発、クリアせず敵にパスして決勝ゴール。
いきなりなって、いきなり直る。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:09:51
ID:deaPFZXf
- まるでつながりのない発言。これもエフェクト
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:12:26
ID:AOunHDCS
- エフェクトのせい 良くない 神様 怒る
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:06:24
ID:w+CPPT3D
- エフェクトで負けるより、エフェクトで勝つほうが萎える
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:10:42
ID:PHR5C9Y9
- エフェクトで負ける → うぜー、能力とか戦術の意味無いじゃん('A`)
エフェクトで勝つ → うはwww劇的勝利ktkr
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:15:22
ID:7YRj4azu
- 負ける → エフェクトうぜー
勝つ → 雑魚がwwwwwww
- 464 : :2007/11/25(日) 18:32:18
ID:qlOWt7RB
- なるほど、今はエフェクトのターンなんだな
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:26:18
ID:w7W4TVS8
- クラシック選手一人も出してないんだけど、みんな出してる?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:05:49
ID:PMilfij/
- ゲームなんだからオールスターな厨チームでもイイジャナイ!
って思ってやってるんで全員出してる。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:25:15
ID:FMcpZSv5
- 俺も全部買って出した。一部名前と顔代えて07市場に対応させた。
そしたら飽和状態になったらしくて、転生がやたら遅い感じだけど・・・
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:02:08
ID:4yL++YSc
- 漏れはその他クラシック選手だけ出した
個人的にはペレとかマラドーナは要らないなぁと
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:27:04
ID:/n3vGzTj
- パウレタ使っているけど、フリーキックかなりの確率で決めますね。
25m以内だと75%位の確率で決めますね。
ベッカム使ってたときは1シーズンで2,3点しかフリーキック決めなかったけど、パウレタはフリーキックだけで、年間10点近くとります。
おすすめのフリーキッカーは誰ですか?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:30:27
ID:EebF6Er/
- レコバ、ファン・ハネヘム、アルベルティーニ
アルベルティーニは初期アタランタの貴重な得点源
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:33:30
ID:nOsLT5Qy
- >>469
過去スレに結構この話題でてるけど
スンスケ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:45:26
ID:N6U6RF58
- フリーキックのパラって、あんまり意味がないような・・・・
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:02:24
ID:Vuf8vLli
- そもそも、パラメータの意味があまり無いような……
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:13:58
ID:FMcpZSv5
- >>473
ノ∀`)ノ アチャー
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:19:15
ID:RL4i56yn
- うちのトッティさんが何かを境にFKをバンバン決めてくれるようになりました。
が、PKがバンバン止められますorz
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:22:13
ID:gKLBVy2D
- 怪我がやたら多くてベンチ外な事が多かったけど
ダイスラーがバンバンFK決めてくれたなぁ。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:01:02
ID:y+bsk4nj
- >>469
戦術厨のレスだから大げさなんだろうけど、75%は言い過ぎw
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:10:24
ID:4OmZAXtU
- 攻略本に載ってるピーク年齢と衰退年齢から、引退年齢ってわかるもの?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:18:18
ID:mAEG7OhW
- 引退年齢ってすげー差があるぞ。契約更新さえできれば45歳くらいまでいける。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:24:59
ID:QR1Yvrz9
- パウレタのFWとしての能力ってどうなの?
FKについてはいいとして。
使い方による、オマエ次第といわれるだろうけど・・・
コバチェビッチとどっちが決めてくれるかなあ。
新人でこの二人が出てきて、獲得検討中。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:25:25
ID:4OmZAXtU
- そうなのか、30超えたおっさん達を移籍させるか、引退宣言するまで待つか迷ってるんだよね
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:31:25
ID:5oYYktl5
- >>479
開幕後すぐ契約更新してたら引退しない
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:13:33
ID:I8Qqh/9r
- 軽いボディコンタクトで相手が倒れてレッドカード出されたw
なんだこの糞ゲー。サカつく買えばよかった('A`)
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:19:57
ID:crjCT4xL
- >>483
主審こいつじゃね?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/15/41/22071541/91.jpg
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:45:39
ID:PlUeeUon
- >>483
そうだね君にはサカつくが向いているんだろうね。
買い換えたほうがいいと思うよ。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:43:37
ID:BDIoqppa
- >>484
日韓W杯のイタリアvsチョン戦?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:53:08
ID:LW+za7KT
- あーなんか久しぶりにこのスレ見た。
このゲーム、俺監並に監督維持条件が難しければなぁ。
勝負の難度はともかく、サッカー以外のSLG部分の難度がゆるすぎる。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:25:15
ID:07mbRocQ
- これ監督にオファーこないの?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:09:48
ID:tDYh2x15
- シーズン中のオファーってことかな?
それだったら来るよ
COMチームの監督が解任されたとき、たまにオファーがくる
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:53:20
ID:BDIoqppa
- 中田をWEユナイテッドに移籍させて最新移籍始めちゃったんだけど
どうやったら獲得できるのかな?
スカウト指示でアジア指定?は中々出ないんだけど
誰か頼む教えてくれ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:54:45
ID:Q/LRDhDv
- >490
WEとPESはヨーロッパその他でおk
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:23:28
ID:BDIoqppa
- >>491
ありがとう大好き
あれ国籍指定じゃないんだなやっぱ
助かりました
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:16:06
ID:KdG0tIR3
- プレスオールに有効な戦術って何?
必ずと言って良いくらい苦戦するのだが
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:23:24
ID:xsJ2/3B2
- 引篭もってカウンターは利きそうじゃない?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:12:58
ID:gXIZi10b
- >>493
中央でボール持つとすぐに潰されるから、サイドにボール集めてクロス攻撃。
長身FWいないと苦しいけど。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:00:51
ID:5TgfvFP3
- CPUが本気でプレス掛けてきたら対抗する手段はないと
思う。地道にサイドに追い立ててクロス上げさせて屈強なCBで
跳ね返すしかないのでは。
カウンターなんて意識しなくても普通に裏にパスが通るように
なる。自慢の快速FWが追いつかれて潰されるのをイライラせずに
奇跡を待つのが得策。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:03:28
ID:b+6vTUJW
- >>488
名声が高いときにお前そんなチーム率いてるような器じゃねーだろって
チーム率いてるとかなり来るよ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:05:09
ID:b+6vTUJW
- 「弱小」が抜けてて日本語でおkみたいな文章になってた…
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:47:39
ID:p6POp9wd
- コハ゛チェビッチ推奨
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:23:30
ID:iUkPXE0a
- 山下さん、疑ってすみませんでした。
最終更新:2021年12月05日 03:54