【EWET】ウイニングイレブンタクティクス68.後半

【EWET】ウイニングイレブンタクティクス68 501~

 
501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:53:58.58 ID:BqDLwuhf
やっててすんごいストレス溜まるけどなぜか辞めれない不思議なゲームだな
 
502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:35:13.34 ID:Fe6cOXdN
同じゲームを7年もやることになるとは思わなかったぜ
人生で一番時間使ってるゲームだと思うわ
 
503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:51:54.16 ID:wBOmWGBA
高校生の頃やりはじめた俺もすでに大学3年になったwww
 
504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:11:38.55 ID:f5GqHyOn
リアルのサッカー見たり雑誌やブログだとかで戦術解説してるの見てると無性にやりたくなってここまでダラダラやってる
いずれ通用しなくなると分かってても勝てるフォメや設定を見つけると脳汁がヤバイ
 
505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:03:38.30 ID:powIGf6v
レアルで干されてたフィーゴを10億で引き抜いたんだがドリブル半端ない
スピードないのにヌルヌル抜いてくな。クロスやプレースキックもいい感じだ
欠点はスタミナが無いことだけだわ
 
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:23:40.23 ID:y/mxbDax
新戦術を開発してもいつのまにか前線に3人棒立ちの古典的カウンター戦術に戻ってしまうorz
ハイスパートでモダンな現代フットボールを再現できる日は来るのだろうか
 
507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 03:26:38.05 ID:+RWsuLmW
コナミが採算を考えず続編を出してくれれば・・・
 
508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:48:30.63 ID:6wUsAMMz
6リーグすべてライセンス取得、フルエディットは最低条件として
限定10万本で1万4800円とかで販売しても、プレミア付くくらいの勢いで完売しちゃうんじゃね?
 
509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:54:40.29 ID:xFUMGa3G
攻略本の最後の方に載ってる開発スタッフインタビューで
「実は、もうすでに次回作の開発も始まってるんです。」なんて長曽我部さんが言ってたんだぜ
 
510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:18:13.04 ID:gaHV8PhY
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
 
511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:22:23.80 ID:7ZMdfv35
>>509
それが結局何かしらの問題があって
ウィーのプレーメーカーに路線変更したんだろうな
 
512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:30:54.40 ID:vKumf1PJ
プレーメーカー売れなかったならこっちの続編を作ってくれてもいいんやで?
 
513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:35:37.90 ID:7xZrLyx3
今のインテルはエフェクトにあってるみたいだな
攻めるも相手GKが好セーブ連発して全然点取れなかったり
DFが変なミスして失点したりカウンターであっさり失点みたいな展開ばっかり
それが下位相手ってのがまたEWETっぽい
今度のCLアウェーであっさり勝ったら益々EWETっぽいww

最新データさえあればそんなインテルを立ち直らせるべくやるのに・・・!!
 
514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:57:28.38 ID:YHcN/1H2
次回作はあれだろ
内容削られまくって、本家のおまけになってるあれ
 
515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:23:21.57 ID:ybgctqI5
新戦術で数試合快勝した後に、エフェクト来たなと思う瞬間

意味不明のバックパスが増える。
せっかくパスつないでペナルティエリア付近まで来たのにまさかのハーフラインのCBへのバックパス
キーマンのOHがバックパスばかりで前を向いてくれない
 
516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:44:03.37 ID:R8mobRa3
前線の選手がみんな連携70くらいなんだけど、一人くらい80の選手いた方がいいかな?
 
517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:21:58.13 ID:LBxK6/zB
ラストパス出す選手なら連携高いほうがいいね
サイドバックも連携が高いとクロスが中のFWに合いやすい感じがする
 
518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:28:43.30 ID:y1PgllnO
監督データ作りすぎてどれやればいいか迷うようになってきた
 
519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:38:28.72 ID:fTg3T+Th
攻撃参加なし、タックル普通、ヘディング積極的、ライン2、意識高い設定のCBなんだけど
クロス→ヘディングで面白いように失点する…競り合おうともしてないのがまた…
マークにしても改善されないし…

CB二人の連携ラインがつながってないのは関係ありますか?
 
520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:29:02.75 ID:qx7/lw/w
コナミエフェクト発動すると棒立ち、ゴール前ガラ空きなんて当たり前だからなぁ
 
521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:40:44.13 ID:3DV2F4gM
簡単にクロスを入れられるのが悪いんじゃね?
SBあたりが粘って一度相手を切り替えさせるとヘディングは決まりづらい
CBは身長、ボディバランス、レスポンスがあれば問題ないと思う
 
522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:07:43.32 ID:2I8oWTuM
ヘディング積極は攻撃時だけだったはず。周りの選手がヘディング積極の選手に上げやすくなるとかそんなん
他にどういう戦術をやっているかレスを見た限りわからないけど、そこまでクロスからの失点が多いならクロスを上げられる前が問題かも
 
523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:46:36.80 ID:fTg3T+Th
エフェクトとは分かってるけど毎試合発動してしまう…

SBの戦術設定の見直しとCBの補強してみます
 
524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:46:48.10 ID:qx7/lw/w
このゲームたしかベースがウイイレ8だったはずだからサイドからのクロスに弱いのは仕様みたいなもんかなぁ
 
525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:01:13.21 ID:oTXHeiTB
自分に都合の悪い出来事=エフェクトだ!とか、リセットだ!とか
小学生じゃないんだから
 
526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 06:59:34.41 ID:MVqC6C6L
まあ、言いたくなる気持ちも分からんではないけどね
現実でもアーセナルは毎年年明けからエフェクト掛かって、その度にベンゲルが
「審判の所為だ」「日程が悪い」とか言ってる位だし
 
527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:24:35.78 ID:Mkst/0yd
スペインだとレアルガーバルサガーシンパンガーだもんな
 
528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:16:48.98 ID:l56TzW8a
今のバルサの3-4-3を再現するなら2-6-2の方が良いのかなあ?
LBS+CB
DH+CH+CH+OH+OH+RH
LWG+RWG

アウヴェスはどうみてもSBではないのでSHとしての方がそれっぽい動きしてくれるのかな?
アビダルもCBにしてはサイドからガンガン攻撃しかける場面が結構ある
メッシはSTというよりはOHの方が良いのかな?
セスクもOHかな?
イニエスタとチャビでCHでブスケはDH
サンチェスとペドロが両ウィング

メチャクチャ点取られそうだけどw
ポゼッションできなければほぼ自滅のフォメかな?
ポゼッションで制圧できるのが前提なフォメみたいなもんだしバルサにしかできないと言われているが・・・
今のバルサの3-4-3を再現できたという強者はおらんかな?
 
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:34:36.22 ID:3CLUXhMc
頑張ってみよう
 
530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:31:10.40 ID:wFMGrhDd
>>528
ただでさえ2バックなのに片方がSBとかチャレンジャーだなw

ところで最近気づいたんだが優勝争いよりもCL圏内最後の椅子を賭けて
5チームくらいで争ってるほうが燃えるな
優勝争いは変なプレッシャーがあるから胃に響く・・・
 
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:38:45.04 ID:AFk5+I47
リアルでいうとナポリとかそのくらいのチーム力が一喜一憂できるな
二足のわらじは厳しいけどタイトルやCLを狙いたい・・・みたいな
 
532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:41:24.33 ID:k0qev7CR
>>528
3-4-3じゃなく、バルセロナの4-3-3を再現する時は2-6-2にしてる。
サイド一杯に開くWGが良い仕事して攻撃も多彩。
ただ、GK優秀じゃないと失点が深刻なレベル。

LWG      RWG
    OMF
  CMF  CMF
    DMF
 LMF    RMF
   CB CB
    GK
 
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:47:33.56 ID:o/DRJ3bs
バルサを再現しようとするなら守りは考えちゃいけないな。攻撃は最大の防御だ
 
534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:49:30.61 ID:L9+kSSAV
>>528
LBSってリベロのこと?
昨日、同じフォメで挑んできたミランを8-0で粉砕したばかりなんで、どうすれば機能するか知りたいわ。
 
535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:28:35.80 ID:0Gq6OEFt
2バックシステムの敵さんが2バックとは思えないくらいのディフェンスを見せる訳だが
 
536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:13:19.75 ID:FQVdAfWm
バルサスタイルに限らず、2バックで上手く行ってる人はいる?
ちょうどプレシーズンとスーパーカップだから軽い気持ちでやってみたけど、やぁひどい。
いっそのことと、ライン高くしてオフサイド狙いでやってみたけどやっぱり苦しい。

守ること考えちゃだめだってのはわかるけど、やっぱり責められる時間はあるわけで、
キーパーに頑張ってもらえてるけど、もう少し何とかしたい。
 
537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:10:52.04 ID:vMnb0QKy
若手教育って条件満たしてれば同じ選手でを何度でも教育する事ってできる?
ファンニステルローイが16歳ででてきたが能力めっちゃ低いから若手育成と教育のコンボで怪物にしたい
 
538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:19:44.52 ID:JHOUht9/
>>537
できる
俺もファン・ニステルローイをコーチ育成2回、引退選手1回やった
 
539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:31:36.29 ID:vMnb0QKy
>>538
即レスありがとう
俺の説明不足ですまん
コーチ育成が何度もできる事は知ってるんだ
ベテラン教育も何度でもできるの?と思って

これって同じ選手でも初期能力が高くて出現したり低くてでてきたりするんだなピーク年齢が変わったりするからかな?
 
540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:57:42.77 ID:IfrVLy3H
おまいらターンオーバーはどうしてるの?
ずっとベストメンバーで戦えればどこにも負けないんだが主力が1人でも欠けるとドローが続いたりするし

あとサイド攻撃と中央攻撃どっちの方が点取りやすい?
両翼でクロス放り込ませるか、中央に司令塔数人置いて2トップに量産させるか
中央の方が決定的なチャンスは多いけど単純に決定機の数ならサイドからクロス放り込む方が多いよね
サイド攻撃の方がボールを失う率の低いし攻撃が単純化してる分シンプルで解りやすい
中央攻撃はボールロストが多い気がする
カウンターからでしかゴールを奪えない

 
541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:00:20.03 ID:o5BwPEKX
選 手 構 成 に よ る
 
542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:57:33.10 ID:59O0gZ/w
>>536
上手く言ってるよ

  CF CF
   CF
  
  OH OH
 DH   DH  
   DH
  CB CB

サイドのDHがSBみたいなもんだけど相手によって上下させてる
OHも守備型で中盤を制圧するスタイル
OHにしてるのはカウンターの時にCFに繋ぐ為のリンクマンにしたいから(CHだと守備的に動き過ぎる)
 
543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:53:28.84 ID:F/oakeCa
>>540
それは君の好きな方をやればいいよ
現実の監督も大体どっちか一つを意識して煮詰めてる人のが多いし
 
544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:07:35.00 ID:xDNkGc+E
今更ながらやっとJから移行するのですが
Jと違って中古の値段が高いのは仕様ですか?
某リサイクルチェーン店で1600円でした
 
545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:12:15.78 ID:/lXon1kt
今さら過ぎてフイタ

色々進化してて楽しいから、たぶんその値段でも余裕で元が取れると思う
もちろん、数多く噴出するであろう不満点と差し引きした上でね
 
546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:27:09.23 ID:G68lH6ge
J版と比べると欧州のほうがサクサク進む
ブックオフやゲオで500円で売ってる
 
547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:35:53.91 ID:R8yw4PmS
近所のゲーム屋回ってもなかった俺から見れば1600円とか余裕で買うわ
 
548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:57:04.86 ID:59O0gZ/w
ネットで700円ぐらいだろ?
 
549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:14:05.42 ID:R8yw4PmS
オクとかならそんなもんなのか?利用したことないから分からんけど
 
550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:20:52.20 ID:59O0gZ/w
え?普通のネットの中古ショップ
 
551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:40:58.95 ID:ED/XPU+L
ブックオフ105円に値下がりしたよ
 
552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:48:21.68 ID:V2At66cW
1600円ってのは新品じゃねーの?
中古だったら、高くても500円、安い所だと100円だろ
 
553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:54:50.04 ID:YZob8Hm+
>>542
ちょうどSHは戻るのが遅すぎるからDHを使えないか考えていたところ、これから試してみます。ありがとう。

去年の今頃、新品を700円で買った俺は勝ち組?それともかなりの年数損してると考えるべきか。
 
554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:55:44.96 ID:xDNkGc+E
>>552
同リサイクルチェーンの他店舗で4年前に2500円位だったので中古しかないはずです

中古価格がやはりぼったくりみたいで安心しました
実はブックマーケットで600円だったのでそっちで買ってます
がんばります
 
555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:58:22.41 ID:9TtEFAVw
新品ってそんな安く買えるんだ
俺は予備用に尼で7、8千円でに買ったけど
 
556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:11:11.40 ID:59O0gZ/w
>>553
2バックだとサイドがザルだから3トップにはサイドのDHにマンマークを付けると安定するよ

 
557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:15:33.09 ID:EljWbRf7
最近たまに秘書の背景が真っ黒になったりするんだよな・・・
PS2の限界が近いのかな
 
558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:20:48.18 ID:k79ax7yh
>>555
PS2の棚撤去で安かった。

>>556
マンマークってつけても離れちゃうから、効果があるのかよく分からなくてあんまり使ってなかったけど、やってみます。ありがとう。

あと2バックってラインは高いほうがいいのかな?支配率高めたいなら高いほうがいいのかな?って考えているんだけど。
 
559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:23:13.64 ID:jfc2iOXX
>>553
DHを3枚並べると中央は堅くなるけど
サイドは改善しないよ
WGがサイドの守備を一人で担う事になって得点も減る
 
560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:36:39.50 ID:k79ax7yh
配置と意識で何とかならない?時間がなくて試せない…頭の中で考えてるだけで楽しいんだけどね。
 
561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:09:09.65 ID:jfc2iOXX
WGじゃなくCFにしても、FWが守備に参加しちゃう感じになる
その結果、他の選手よりもFWの疲労が溜まりやすい
3DH+2SHにすると良いのかもしれないが、それは試した事ない
 
562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:10:36.55 ID:kleYgHG5
どもっす。2バックで1試合消化。相手は4-3-3フラットのやや落ち目のバルサ。

こっちは2-3(DH2、CH1)-3(L、O、R)-2。DHはギリギリ外、3-3はほぼフラット。
最初、DHの功意識、外斜め下、下でカバー、守意識高い。これだと簡単に釣り出されて、サイドがら空きだったので、
相手3トップの外マンマーク、守意識低いにしたら安定。片方の鈍足DH相手はマルティンスなんていう超ミスマッチだけど問題なし。
前半はほぼこちらのワンサイドゲームで3-0、後半相手に支配されまくるが、やられたーというシーンはあまりなく4-1で終了。
支配率は5分、シュートは12対15(あれ?ってかんじ)

設定はライン5、トラップなし、プレスハーフ、ペース高1。プレスハーフでペース高2だと連戦やばそうだけど、高1ならそんなに問題なさそう。ただオーバラップ設定したDH片方が疲労高めか?

シーズン前なので実際にはどうなるかわからないけどいけそうな感じ?もうしばらくやってみます。

>>561
あんまりFWが下がりすぎるとは感じなかったけど、疲労が守意識普通のFWが設定何も変えてないのにいつもより疲労してる感じ。昨シーズンまでは1/4プレスだったせいかな?疲労度翌日でパー半分。SHのおかげかも?
 
563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:15:06.34 ID:qKbB5XJR
    ST
    OH
 DH DH DH
SB CB CB CB SB

これ試してみたけど凄いぜ
CLみたいな一発勝負で前半点とったらほぼこれで逃げ切れる
ただし追加点は期待できない
STとOHの単独突破に頼るしか無い
ラインも全部さげてどん引き

 
564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:24:14.62 ID:mTI373QO
残念ながらこのゲームにSTなんてなかった
 
565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:59:23.97 ID:WyOorBC+
きっと新作を待ち焦がれすぎて
脳内でプレイできるようになったんだろう
 
566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:35:01.71 ID:363ylNQ8
カウンター設定とオーバーラップしないの組み合わせで疑似的なSTなら出来るかな
単なる縦関係の2トップって感じになるが
 
567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:20:42.58 ID:L4kRjs+a
残念ながらこのゲームにSTなんてなかった
 
568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:34:54.27 ID:+h9RpF9W
残念ながらこのゲームに続編なんてなかった
 
569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:47:28.14 ID:zQw4dbRc
夢も希望もあるんだよ
 
570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:37:14.00 ID:DovwMAsG
現実を直視できないヘタレの心の中にはね

人 それを 現実逃避と言う
 
571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:46:54.23 ID:Tr+UiMf5
夢を持てる人間の方が強いと思うの。「俺、この戦争が終わったら、コナミに入ってこのゲームの続編を作るんだ…」

それはともかく、このゲーム上でインコントリスタの利点ってある?
ペースが個別に選べない以上、なんかイマイチさんとしか思えないんだけど、だれかオレの蒙を拓いておくれ。
 
572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:35:06.22 ID:Fb4MYd29
インコントリスタはただのスタミナ馬鹿じゃなくてボディバラも兼ね備えてるから好き
 
573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:58:08.55 ID:ZBfr5VV1
>>571
同じ守備設定でも、他の奴より動くし
中盤から前で奪取する回数が増える
あと、能力の攻守バランスが優れている奴が多いから
両サイドもこなせるようコンバート調教したの2人ほどいるとローテ楽
 
574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:50:50.80 ID:97SzrF73
能力値や特殊能力、個人戦術設定でプレイスタイルって変化するけど
各能力を総合した結果としての名称だけなのか、そのプレイスタイルになると独自の動きをするのか
どっちなんでしょ?

ちなみに、もしカズがいたら能力や所属リーグ関係なしにプレイスタイルは“スーパースター”希望
 
575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:34:24.76 ID:PzRmOSdg
17-18シーズン、マンUが1位で勝ち点87、2位がトッテナムで61 なんだこれ
あと毎回思うけどアーセナル必ず低迷してる気がする
 
576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:50:32.88 ID:kqZymZng
うちはアーセナル4年に1回ぐらいのペースで優勝してるよ。
知らず知らずにアーセナルからフリーで結構いただいてたりすんじゃない?

 
577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:33:54.55 ID:Cx8adZ1s
16歳で強奪したクリロナを毎年育成してたら成長曲線が天井にくっつく化け物になった
 
578 :571:2012/03/02(金) 00:38:19.97 ID:7aUassXc
>>573
へぇ、プレイスタイルが変わると、動きも変わるんだ。結構使えるのか、ありがとう。
動きが変わるのこれだけってことはないよね、結構奥が深い。
 
579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:22:58.75 ID:UjOYzNhk
多分一番分かりやすいのがドリブラー系だな
 
580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:51:39.56 ID:t2hi7rOl
インテルやチェルシーをゲームで再興!と思ったらどっちも手を付ける必要がなかったでござる
 
581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:03:56.48 ID:1OHDn0xW
逆にバイエルンとかを弱くするために就任したりするこのごろ
 
582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:33:46.48 ID:5kF+SAIs
パサーの上位互換がレジスタ
でもレジスタの方が横パス多いような気がするな
 
583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:47:39.24 ID:cRr7iv+p
必ずしもレジスタ>パサーではないと思うぞ
 
584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:40:20.23 ID:IHS213Sk
CBがホイホイ釣られ、ゴール前ががら空きなのはなして?チェイシングはしないようにしてるはずなのに。
 
585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:40:28.92 ID:5kF+SAIs
それは分かってるんだけど
ある程度能力が上がるとパサー→レジスタになってしまうのが

やっぱりポジションエディットでどこにおくかでかわってくるのかな

 
586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:44:39.13 ID:V7f1+bRX
ショート2かロング2にするか、パサーをDHにするとレジスタになるんじゃなかったかな
 
587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:46:40.55 ID:/5OS4cDM
>>584
CBが釣りだされるのは仕様。守備意識低くしても、ポストに入る相手FWにはCBがチャレンジしちゃう。
ボランチはカバーよりもゾーンにした方が、若干ましな気がする。
 
588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:51:55.45 ID:XllxGMfD
俺はWボランチでカバーにしてるな。
守備意識高くして各サイドのCB、SBに矢印向けてる。
オーバーラップ無しにしてるけど何気に攻撃の時は前線に上がってくれるのでスタミナ90ぐらい無いと持たないけどw
カウンター積極的にしてるからかな?
 
589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:16:58.09 ID:OOE3vjk5
このゲームの現在進行形のブログって無いよね?
ニコニコはいきなり視聴者を叱りつけてる奴居てげんなりしたのと
他人の喋り声とか聞きたくないからいいや
 
590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:50:15.03 ID:IHS213Sk
>>587 ありがとう。仕様かぁ。むしろナイスチャレンジ!くらいの気持ちでいたほうが良さそうねw
 
591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:33:05.62 ID:GjZSe9f0
>>589
アタランタでやってる人は声無しだな
視聴者叱りつけるのは一人しか思い当たらないけど多分あの人だろうなw
 
592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:11:20.72 ID:QnaEHgvY
>>589

それって、動画内ではおじさんって呼ばれてるあの人でしょ?
変わってる人だから、生放送なんかやるんだよ
 
593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:53:45.94 ID:3ScMUzHu
>>584
中盤の守備の頭数が足りてないんじゃない?
向こうのトップ下が2人なのにこっちがワンボランチとか

あと4バックだったらSBが不必要に守備的だとCBがゴール前お留守にする原因になるよ
「あ、ディフェンスライン俺以外3人いるから俺釣られてもいいよね」的判断が下される
という気がする
 
594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:57:46.21 ID:XllxGMfD
ニコ動はヘタフェの人とプレミアでやってた人しか知らないな。
ヘタフェの人はシーズン毎のエンディングとか編集凝っていて面白かったw
 
595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:17:52.54 ID:M2E96lLR
動画なしの記事だけならブログやってる人はちらほらいる
 
596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:23:27.48 ID:Yg9h+fg5
なん実でやってたハム監督は元気かな
 
597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:22:53.26 ID:otpqVMvr
みんなGKはディフェンスとGKスキルどっちを重視してる?
あと、GKに重要なパラメータはボディバランスとレスポンス、ジャンプあと身長くらい?

若手のGKがディフェンスとGKスキルはやや上でも、身長以外のほかの3つでそれぞれ20近くベテランに水をあけられてるんだけども、ここまで差があったらベテランメインで使った方がいいよね?
特殊能力は、若手なし、ベテラン1VS1です。
 
598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 04:07:32.99 ID:GOLWlb/U
スキル>プレー安定度>レスポンス>身長>ボディバランス、だな
ディフェンスの値は効果がよく分からんからあまり気にしない
安定度は最低でも6は欲しい。1vs1とかはあればラッキーて感じ
 
599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 06:06:33.18 ID:37YPKJvL
プレー安定度4とかでもバンバン防いでくれるから俺は>>598のプレー安定度どレスポンスは逆だな
同じくディフェンスはあまり気にしてないな
 
600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:12:57.23 ID:wS1xXlnZ
ディフェンスは相手とぶつかるときに、相手のオフェンスのパラと比較してふせげるかが決まる。

 
 
 
 
 
 
601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:22:48.25 ID:S+FmS/9J
GKスキルは安定したGK、レスポンスは神がかり的セーブをするGKと思って後は気分かな
 
602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:00:42.46 ID:xzKQyMBs
GKスキル・レスポンス70台の控えがスーパーセーブ連発してからは、能力値なんて飾りです偉い(ry
調子のいい奴か、育てたい奴をスタメンに使う事にしてる

ただ、GKスキルが低い奴はイージーボールもパンチングしてこぼす事が多いのも事実
身長やジャンプは目に見えて影響する感じがしない
 
603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:44:56.09 ID:4Gooz4W5
元の能力値が低くても、コンディションさえよければそれなりに使えるからな
特化した奴より全体のバランス良い奴の方がなにかと便利
 
604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:46:21.08 ID:BZ3M9Ky8
今マンCでやってるんだけど
終盤戦になるとビッククラブがアホみたいに強くなる&勝ち点稼ぎ出すのは仕様なのかな
リーグ優勝はビッククラブでしかできないような力が働いてる気がする…

後うちの箱庭でジェラードがマンUに移籍してたのがショックだった…
年俸8億だろうと移籍してはいけないと小一時間(ry
チラ裏スマソ
 
605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:00:25.54 ID:VZNL55mU
最初の数年はそんなもん。というかリアルでもそんなじゃね?
エースが劣化や引退してまともな補強が出来なかったクラブはいつの間にかEL圏を彷徨ってたりする
逆に転生だとかなんらかの方法でクラックを手に入れた弱小や中堅が優勝争いしていたりする
ある意味リアルっちゃリアルでそこも面白いところ
 
606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:15:07.57 ID:YKfIRilx
ここ数年レアル・マドリーに連覇されていたが今季は7位でフィニッシュした
このまま中堅クラブ化してくれるとありがたい
でもなんだかんだで来季優勝争いに絡んで来そうな予感

まあ、これもリアルっちゃリアルなのかな・・・
ゲームでのビッククラブもスランプあるんだね
ちなみに2015年
 
607 :597:2012/03/04(日) 17:48:05.99 ID:otpqVMvr
>>598-603
ありがとう。
さすがに若手GKのレスポンスが低すぎなので、ベテラン使います。

 
608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:22:10.50 ID:c6jtYvIc
ヴィラス・ボアスが解任か。明日は我が身か・・・
 
609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:50:01.43 ID:L1t6QjPj
今のチェルシーって中心選手が旬を過ぎてたり、ビッグネームが誤算だったりで正直しんどい

初期メンバーが軒並み引退か転生直後、30過ぎの大物ばっかり補強してた前任監督のせいで
相変わらず解任条件だけやたら厳しいアヤックスに就任してしまった俺も同情するわ
 
610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:31:09.61 ID:6Z6ymMnY
そっちの箱庭じゃ危っ糞とか呼ばれてそうだなw
 
611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 03:56:52.38 ID:qg9MhXrh
加えて、その初期メンバーが不満タラタラっていうな
マゾプレイ用のシチュエーションモードだなこりゃ
 
612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:14:30.54 ID:uGtWJrCr
ヴィラスボアス作成してやってた俺涙目…
いつか必ずチェルシーでリーグ優勝してみせるぜボアス…
 
613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:11:09.96 ID:HSPwKSaB
秘書はアレックス一男がいいから
一度は解任された方がいい
 
614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:36:03.46 ID:L1t6QjPj
ハッハッハ、イボンヌ一択
 
615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:01:21.64 ID:wCWFrT9r
ランドレス・ダスポージッソがアンドレア・エスポージトだったと知った時の衝撃
 
616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:29:43.36 ID:gd1tbe0U
どう考えてもサラ・クリステン
 
617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:47:10.64 ID:zrB6VRBq
アンナもいいぞ。口元がエロい
 
618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:00:08.33 ID:uLY9UUKn
確か全身映るのって選ぶ時かCL取ってスタッフロール流れるときだけだよね
 
619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:02:59.01 ID:pDRbhaRp
FWをオフサイドラインぎりぎりに居させて裏に抜けさせるにはどういう設定すればいい?
カウンター積極、守備意識低い、チェイスしないにしても、下がってきてボール受けちゃう。
前ギリギリにOM置いたり、マンマークDFに付けたりもしてみたけど、なんか上手く行ってるような気がしない。
 
620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:12:16.36 ID:uLY9UUKn
そういう場合は大抵FWの設定ではなく中盤の構成や設定に問題があったりする
 
621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:56:40.19 ID:RX2Vp8kI
とりあえずFWの位置を一番高くしてカウンター積極にしとけば嫌でも相手DFラインに張り付くようになるべ
 
622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:05:53.07 ID:CWz1+0Mm
裏狙うならグループ戦術の飛び出し必須
 
623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:08:48.87 ID:32OlzcDo
俺も>>619と同じ悩み抱えてるけど
やっぱりラインブレイカーをワントップにしといた方がいいんだろうか?

 
624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:32:16.41 ID:UsE51BAa
>>623
ワントップだと潰されちゃうからな
囮役のFWを置いてトップ下とのパス交換から抜け出すのがいい
囮役は潰されないようにパワー系にして攻撃意識自陣向きで足下にボールを納める
そこからラインブレーカーに出すか一旦トップ下に戻してスルーパス出すかだね
 
625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:54:55.58 ID:TY7js1m3
ラインギリギリってのとは違うが、中盤と近づけてコンパクトに配置し
攻撃意識を両斜め前方、カウンター積極、戦術で飛び出しにすると
中盤に預けてから飛び出しってパターンが増える
 
626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:58:39.75 ID:r8TSbitu
ボランチにソイドチェナジ積極にしたら左右に展開してくれるかと思ったけどそんな事全然無かった
 
627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:26:54.81 ID:Woslkte2
俺のボランチはソイドチェナジ消極的だぜ
 
628 :619:2012/03/08(木) 02:58:37.19 ID:iG9hGSSY
>>620-625
色々とありがとうございます。
ちまちまとやってみた結果、OMの利き足と配置、FWの配置でなんとなく抜けやすくなったような気がします。パスの長さなんかも結構重要なんでしょうか?
しかしスルーパス普通だと、いい場所にFWがいてもなかなかパス出してくれない。
ドリブルやワンタッチも、もう少し融通が利いてくれればいいのになぁ。
 
629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:36:33.86 ID:d5SR+Y0A
>>628
ポジショニングは選手の能力に合わせて微調整になっちゃうけど
俺はスルーパス積極的、クロスは普通に設定する事が多い
浮き球のスルーを多用するからFWに通りやすいのよね
 
630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:13:23.60 ID:rlTmsQmE
FWに中々いい形でボール出ないのは連携値やパスの出しての状況によるな
連携値はまあ置いておいて、パサーがFWの方を向いて安全にパス出来る状況なら当然いいパスが出る
誰かにプレスかけられたりFWの方を向いてなかったらいいパスは出にくい

どういう形でやってるか分からないけど、一番分かりやすいのは縦の関係だな
COMの4222でOHからFWにいいパス出てるのは何度も見てると思う
 
631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:52:44.73 ID:XxriBpnc
俺のメッシがCLで5点決めたぞいwww
 
632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:11:34.30 ID:YWCfxkhn
ゲームにいないメッシよりもEWET的にはアポエルのヒオティスだな
フィードキック持ってるんだぜ
 
633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:58:39.32 ID:iG9hGSSY
うまくいったと思いきや次の試合ではなかなかうまくいかない。相手によって変わるのは当然とは言え、設定をぐちゃぐちゃ変えまた迷走して行くのだなぁ
 
634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:01:58.18 ID:gAjU91q1
負けたリヨンの方にもゴミス(EWETではサンテティエンヌ)ことゴミが居るな
 
635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:10:05.61 ID:6aZ/L7ue
ロリスもニースにいるね。使われれば21でレスポンス90超えるなかなかの素材
 
636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:08:43.28 ID:idJN9mFc
メッシはほんとすごいわ
DFが足止まるからね
身体も何気にがっちりしてでかいからね
 
637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:55:35.00 ID:HL261H10
四戦連続引き分けか…
やはりこのゲームFWの差が勝敗を決めるな
 
638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:29:20.55 ID:LkdIT7u4
裏狙いならパスの連携値が結構大事な気がする
連携線が高くて尚且つパサー、ラインポジション等特殊能力持ちなら結構いい感じでスルーパス通してくれると思う
FWに一人にテクニカルな選手置いておくと大抵そういうのは連携値とパス精度高いから、そこそこ機能してくれるかな
後はプレー精度の補正としてコンディションも気を使ってるくらい
 
639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:42:29.39 ID:LkdIT7u4
>FWに一人テクニカルな選手置いておくと
これは複数FW起用の場合、1.5列目のような役割で中盤からのパス供給路の担い手としてって意味でね

パスワークは連携値がやっぱり重要だと思うから、起用順としては
パス精度◯連携◯>パス△連携◯>パス◯連携△の順が個人的にしっくりくる

多少能力が劣ってても連携値が高ければ細かいパス回しが繋がるから、ちょっとしたバルサみたいなサッカーになって結果、スペースが生まれてそこにパスみたいなのもそこそこあるし
 
640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:05:24.69 ID:HEtISIIl
27G19Aという八面六臂の活躍を見せたウイングを差し置いて
0G2AのサイドバッグがリーグMVP(&バロンドール)を取った件
 
641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:29:33.46 ID:K0Djuqfv
SBはほんとバロンドールよくとるよな
 
642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:32:20.83 ID:9Uyw9u75
SBが世界的に人材不足と言われてた時代だからな
たぶん関係ないけどw

それにしても27Gだけでも凄いけど、19Aなんてよくできるよなぁ
ウチのトップ下なんて年間10G10A程度でバロンドール獲れるんだけど
 
643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:32:54.43 ID:xTS2V1ge
ずっとプレミアでやってるけど、トルドラム戦の相性悪いわぁ
 
644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:07:59.10 ID:3xC6zIva
あるある。セリエAでやってるが、ローマに2-0で勝ったと思ったら、アタランタに0-3で負けてみたり…
 
645 :EWETに魔法使いの居場所はあるか?:2012/03/10(土) 23:36:48.04 ID:9El819Uu
唐突だが、ロマーリオタイプ(ボディバラ無、スピード無、高さ無、スタミナ無、連繋値低、でシュート精度・レスポンス・オフェンス値が最高級。正確には“老”ロマーリオタイプなわけだが)のCFを最高に輝かす戦術・フォメはないものか、真面目に考えてみた。
長文すまん。興味ある奴だけ読んでくれ。

まず、1トップは無理だから諦める。
高さ、強さ、速さ、キープ力、スタミナ…現代サッカーというかこのゲームの1トップに求められる高い総合力を望むのは間違ってる。足りない能力があまりにも多すぎる。

じゃあ2トップ。現代1トップに必要な能力を2人で分担。話の筋道が逆だが。
電柱ポスト系と組ますと一見よさげ。だがやっぱり無理。素直にポスト系&ガンガン走れるスピード系のコンビにする以上のメリットがほとんど無い。
年に数回のスーパーコンビプレイのために毎試合カウンターチャンスで追いつかれつぶされるのを見守るのは、やっぱ無理。

いっそ1人で何でもできるスーパースター級のCFと組ますか。
我慢して使い続けて、得点王&MVPのスターの陰でひっそり10ゴール、これって何か違う。

3トップは?真ん中は無理。1トップが無理なのと同じ。
高さ強さ速さ無しの三重苦はカバーのしようが無い。気が向いたときにゴール前に来てくれればいいよ、ってサイドに置けばそれはもう、澄み切った空気。

個人設定や攻撃守備意識の微調整で何とかする、何とかなるかも、という望みは一回捨ててみる。根本的な能力の不足を補うには曖昧すぎてアテにならない。
そうじゃなくて、がっちりシステマチックに居場所を確保できないものか。チーム全体に与えるロスを最小に、メリットを最大に生かすような。

考えたあげく、たどりついた答えが、

 
646 :EWETに魔法使いの居場所はあるか?:2012/03/10(土) 23:50:13.17 ID:9El819Uu
1トップに要求される各能力、足りない部分は潔く認めて他のCFに任せよう。
任せる相棒が1人だとただの2トップだから、じゃあ2人にしよう。
CF3人のスリートップ。しかも中央密集の形。
…がっかりした人には全力で謝る。

-------------------
---★CF3---CF2-----↑
--------CF1--------↑
-------------------

デフォルトの442Aや352BのOMFをCFの位置に上げたくらいの大きさの逆三角形。
あえて「トップ下」をCFにする理由は2つ。1つはラストパスをなるだけ高い位置で出してもらうため。ダイレクトでゴールに流し込むだけのパスを増やす。
2つ目はPA内中央にCF3人が侵入する局地的密集戦を増やす。
狭いゾーンの勝負なら、★CF3の弱み(スピードの無さ、当たりの弱さ)は消えて強み(レスポンス=一瞬の速さ)が生きる。

それぞれの役割と要求スペック。
CF1…トップ下的CF。フィードと縦パスを無駄にしない程度の高さとキープ力。75~程度以上の最低限の短パス精度。わがままなCF3をコントロールする高い連繋値。多分これ重要。要はメインで使うとちょっと凄みに欠けるテクニシャンCF。
CF2…クロスを無駄にしない程度の高さと、カウンターチャンスの期待値をゼロにしない程度のスピード・強さ。要はそこそこまとまってるけど華の無いCF。
★CF3…主役。もらったチャンスは確実に決めるシュート精度と目の前のチャンスは逃さないレスポンス。数値上は最強のフィニッシャーだぞ的CF。

この3人はいつも一緒の三位一体。だから一切守備はしない。
守備意識低、攻撃意識前、カウンター積極的が基本。CF1のみオーバーラップしないがよさげ。

チームの戦術として狙いは2つ。いかにキーマンのCF1に縦パスを差し込むか、といかにこの3人を使わずにサイドをえぐるか。まあ普通だけど。
サイド突破の目的は手っ取り早く押し込んでCF3人をPA内に侵入させるため。


人によっては何このあたりまえの内容?かもしれんが。俺にとっちゃ完全な盲点で、長年やってて得点に絡みまくるロマーリオを初めて実現できたので書いてみた。下書きしてたら>>638>>639に絶妙にかぶった内容書かれててあせったが。後悔はしていない。
読んでくれた人ありがとう。「これただのCF3人のごり押しじゃん」との異論は認めます(笑)

 
647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:54:12.84 ID:NKytX502
・・・そういう選手好きだからよくやってるわ
スタミナないから試合数増えてくると辛そうだぜ
 
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:04:46.63 ID:X5S4/ONY
ワーワーサッカー楽しいよな
 
649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:35:01.71 ID:M/NqMVXN
いくら決定的な状況を多く作り出せても、仕様上シュートの決定率が低い(神セーブor真正面)だけに
CFの能力はあまり多くを求めない事にしている

求めるものはシーズンを乗り切るスタミナ、そして身長だ!
2WG(要ドリブルスピード)の3トップでサイドから放り込むだけのお仕事楽しいですw
 
650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:17:51.60 ID:n9DKDXvm
セットプレーのクロスをはじき返した後バイタルにこぼれたボールをミドルシュートのパターンは
どうやって防いでる?
Wボランチをカバーにしてるのが問題なのかな?
 
651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:35:15.14 ID:bXSKwZhj
守備的なのを二人置くのなら
カバーはどちらか一人にした方がいい
両方ともゾーンならもっといい
 
652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:44:22.36 ID:7yuBQg/4
これEWET単体の続編は難しいだろうから
マスターリーグみたいにウイイレのモードの一つにして出せばいいのにな

パワプロだって栄冠ナインとかサクセスとか色んなモードあるんだし
 
653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:21:16.25 ID:xQFTLz9V
つくづく思うが、これなら必ず勝つ!ていうのが無いからこそ、今でもマンネリ化せず続けられるんだろな。だからこうしてみんなしてあーだこーだ語れるんであって(´ω`)
 
654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:35:44.69 ID:/Fm3iSs2
なんかそういうバランスはうまく作られてるんだよねえ。だからこそやめられないわけだが
 
655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:25:12.16 ID:vWtCKnxc
>>609の老害アヤックスに就任、やっとこさPSV&フェイエを追いかけつつ後半戦突入
10代転生スナイデルがイ・ヨンピョに削られ、全治1ヶ月
老体に鞭打ってサイドを駆け上がっていたアガホワが、ソン・ジョングのタックルで全治4ヶ月の重症

おい、カンフーサッカーのおかげで戦力激減だよ解任寸前だよどうすんだよ
待ってろAVB、すぐに俺もそっち側に行くから
 
656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:41:31.08 ID:lj1hbN0c
エディットで移籍させたら、その選手が移籍先で表示されないのだけどこれはそういう仕様なんですか?

試合では使えるんですが、パラメータいじるには元にチームに戻さないといけません。

 
657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:02:42.89 ID:vWtCKnxc
めでたくアヤックスを解任されました、こんにちはアレックス

>>656
エディットモード内ではデフォのチームから移動しない
移籍させた選手データを見ると、所属チームのフラッグが変化している
 
658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:38:35.58 ID:lj1hbN0c
>>657
ごめんなさい、自分の見落としだったんですね。
ありがとう
 
659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:58:37.53 ID:dY5Izsw3
DHのレジスタをキープレイヤーに設定したら
ボールタッチ55回パス成功51/52パス回数で良いゲームをした。
次の試合では不発・・。

CBをキープレイヤーに設定したら
ボールタッチ62回パス成功53/55パス回数で良いゲームをした。
次の試合では不発・・。

ふぅ・・。
 
660 :645,646:2012/03/12(月) 21:35:58.23 ID:czrec9lB
>>647>>648>>649
レスありがとう。バロンドール目指して頑張ってみる。
 
661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:34:54.90 ID:lGmvTgFx
小さなクラブを強豪に仕立てるのが魅力的で、デンハーグ、ソショー、キエーボと渡り歩いてきたが、老害だらけのビッグクラブで解任と背中合わせな過ごし方も面白そうだな
 
662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:41:37.42 ID:9jBg3tYs
弱小をビッククラブにして、そこでユース昇格以外の獲得をやめると捗るぞ
 
663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:03:06.39 ID:KHAlkMiZ
最近は外人枠なくしたモードで日本人縛りやってる
日本をワールドカップで優勝させるのが最終目標
 
664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:16:29.05 ID:9KstyT8Y
大分前に30オーバー縛りでやったことあるけど特に辛いことはなかったな
獲得時の年俸や移籍金がネックなだけで能力的には下降線とはいえスタミナ以外は気にならなかったりする
 
665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:33:17.68 ID:2ZTp95Sp
今はウディネーゼで選手発掘転売プレーしてる
イタリア国籍率100%で
 
666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:19:03.75 ID:14hpW6Id
最近になってようやくマケレレの素晴らしさを理解できるようになった
無尽蔵のスタミナ、高レスポンスによる素早いカバーリング
インコントリスタ特有なのか、縦横無尽にピッチをかけまわり敵の攻撃の芽を摘み取る動き

チェイシングあり、守備意識3でメチャメチャ走る一方で、実にバランス良くポジションを取ってくれて
リアルマケレレ同様、攻撃重視の厨チームには最適な選手だわ
チビだしパスセンス低いし…とバカにしててゴメンよクロード
 
667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 07:43:32.55 ID:V0K4W1SG
それを聞いて、ちょっとガットゥーゾにオファーしてくる(・∀・)ノ
 
668 :間違ってたら指摘してちょ:2012/03/15(木) 11:47:15.12 ID:14hpW6Id
誰かの役に立つかもしれない【若手育成】メモ

■育成フラグ発生の乱数要因
直近の試合結果、コーチ変更、ユース選手昇格など
※ただし一度フラグが発生してからセーブした場合、コーチ変更しない限りフラグは消滅しない模様
 (育成対象選手を自由契約にしてもフラグは存続し、他の選手や別ポジションの選手が選ばれる)

■コーチが選ぶおすすめ選手
①最も手薄なポジション → 補強アドバイスで指摘される状態
②手薄なポジションがない場合、FW、MF、DF、GKの4つで層の薄いカテゴリー
③そのポジションに適正のある最も優秀な若手選手1人
※①の場合は登録ポジションの選手の中から、②の場合はカテゴリーに含まれる登録ポジションの選手から
 ポジションに必要な能力ではなく、総合力が最も高い選手が選ばれる

検証例A:「MFの底上げが~」の時、おすすめ選手はファン・デル・ファールト(登録OH、適正SH)だったが
      フォメ調整でCH不足にしたら、おすすめ選手はスナイデル(登録CH、適正OH・SH)に変化した
      さらに登録ポジションがDHの若手選手がいない状態でDH不足のフォメに変更すると
      おすすめはDH適正のある若手CBではなく、DH適正のないファン・デル・ファールトだった
      「登録ポジション > 登録ポジのカテゴリー > 適正ポジション」で選択される模様

検証例B:エディットでCFイブラヒモビッチ(DF34)の登録ポジションをSWに変更、フォメをSW(コーチ「SWにもっと~」状態)
      SW適正のあるCBヘイティンガ(DF78)、ゴンサーロ・ロドリゲス(DF79)がいたが、おすすめ選手はイブラだった

■育成可能な若手選手の定義
25歳以下で成長の伸びしろがある選手
※「実戦練習」で育成を続けて25歳未満でピークを迎えた選手はリストアップされないため
 特定選手だけを複数回育成したい場合は「基礎練習」が基本(ただし、コーチ委任によるLv+1が狙えない)

■任意の選手をコーチのおすすめ対象に選ぶ方法
・同じポジションにもっと優秀な若手選手がいる場合、事前にエディットで登録ポジションを変更しておく
 (エディット後にロードしても適正ポジションは増えないが、登録ポジションは変更されていて対象となる)
・10月中の試合後、希望選手のポジションが手薄になるようにフォメをいじる
 (例:MF全員OHにするような極端なフォメに変更)
・補強アドバイスで「○○の補強を~」が出たらセーブ
 (次の試合まで期間が長い日が便利。各国代表に招集されていても育成対象になる)
・ロードして日程を進めて、育成が発生するまでユース選手の昇格、コーチ変更などでフラグ発生までリロード
 (昇格させる人数でも変化。最悪の場合、昇格直後に解雇という鬼の所業でも調整可能)

■育成Lv3時の特殊能力
1回目報告直前の11月14日にセーブ、リロードでリストアップ内容が変化する
 (何度リロードしても変化がなかった場合、ユース選手昇格などで調整可能)
 
669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:05:02.66 ID:98KeYtB5
25歳未満だっけ?23歳までだと思ってたわ
 
670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:41:33.02 ID:14hpW6Id
>>669
伸びしろ(成長曲線が右上がり状態)がある25歳はリストアップされるけど
まだ成長期にある26歳、25歳未満でピークに達した選手はリストアップされないよ
ちなみに25歳時にピークの選手は検証不足につき「25歳未満」とした
 
671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:31:49.11 ID:3DP7sLa7
最近始めた新米監督だが質問いいだろうか?
相手選手に向かってクロスやミドルをぶつけるのは
仕様と思い割り切るしかないのか。
何か対処法や改善点があれば教えて頂きたい。
ちなみにフォメは4-4-2(中盤はDH CH OH RSH)
ポジショニングやグループ戦術で解消できた方がいたら教えて下され。
 
672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:33:32.96 ID:3DP7sLa7
671だがageてしまった・・・
初歩的なことなのにスマソ・・・
 
673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:49:36.98 ID:98KeYtB5
>>671
新米さんいらっしゃ~い
そういう粗はいっぱいあるよ
割り切るしかないね

>>670
そうだったんだ
あんまり意識してなかったわ
あと気になるのはフラグが立つと次の試合までに必ずイベント発生するのかということと
選手の契約更新では乱数はかわらないの?
 
674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:22:48.84 ID:14hpW6Id
>>673
その辺はフラグが立つタイミングが判明してないのでなんとも言えない
今回の検証例は10月3日セーブ、5日に育成イベント発生なので、最低でも2日前には確定しているみたい
2日の試合結果でフラグ成立したと思われ、何度リロードしても5日にイベントは発生した

なお、4日にユース昇格したらフラグは消滅したので>>668の【■育成フラグ発生の乱数要因】は訂正

×した場合、コーチ変更しない限りフラグは消滅しない
○した場合でも、コーチ変更やユース昇格するとフラグが消滅する


また、4日に能力アップイベントが発生したことがあったけど、5日に育成イベントも発生した
平日のレポート(他チーム選手のケガのニュース)が変化することもあったけど、こちらも育成イベントには影響なし
突発系イベント(能力アップ、練習中のケガなど)は、育成イベントとは別の乱数で処理されてるのかもしれない

契約更新に関しては不明だけど、以前他チームへの獲得交渉中のデータをリロードしてた時に
交渉解除したら育成イベントが発生したことがあったので、これはイベント発生の乱数に関与してると思われる
 
675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:29:15.99 ID:14hpW6Id
連レス失礼
この検証データで3日に獲得オファーや契約更新を始めても、5日のイベントに影響はなし
以前やったデータで考えると、オファー結果や更新報告が入ると影響するのかもしれない

それと「コーチ委任」の内容もフラグ成立時に確定してるっぽい
何度やっても、おすすめ対象を変化させても、今回は必ず「実戦練習」しか選ばれなかった
コーチ能力とおすすめ選手選択で育成Lv2は確定してるんだけど、1回だけ11月15日に進めたが特殊能力イベントはなし
何回もやってれば10%でLv+1されるのかもしれないけど、この検証はさすがにメンドクセーw
 
676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:37:04.02 ID:98KeYtB5
ちょうど若手育成狙ってたところだから試してみた
何もしないでただ日付を進めるのを50回は繰り返したのでフラグは確実に立ってないデータです

月曜日セーブのデータなので月曜にユース選手を昇格させて日付を進めた
特定の選手だけ明らかに発生する確率が高く、体感で50%近くあるかな
発生する曜日も試行回数が少ないからあれだが毎回金曜日
昇格させた選手の背番号は関係ないみたいだ
一回だけ能力UPのイベントが火曜に起こったけど金曜日に若手育成は変わらなかった

かなり有益な情報さんくす
 
677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:43:43.19 ID:14hpW6Id
また新たな事実が判明

先の検証データではGKはカリーニ(GKスキル91、25歳)とステケレンバーグ(同83、23歳)とベテランがいるんだが
ベテランと若手のひとりを自由契約にして「GKの人数が足りません」状態にしてから若手育成
するとステケレンバーグを残した場合は「GKの底上げを~」になるが
カリーニを残した場合は「DFの底上げを~」と、GKがおすすめ対象にならなかった…!
ちゃんと育成候補のリストにはカリーニも選ばれているので、カテゴリーの平均値で判断してるのかもしれない
(他のカテゴリーより選手の能力が低めな「○○にもっと優秀な~」状態なら、そのカテゴリーが優先されるのかも)

さらに「DFの底上げを~」の場合、おすすめ選手はCBゴンサーロ・ロドリゲス(21歳、成長曲線黄緑)であり
もっと優秀なCBヘイティンガ(22歳、成長曲線オレンジ)ではなかった…!
試しに自由契約でDFの人数を減らして「CBにもっと優秀な~」状態にして若手育成をしてみても
おすすめ選手はゴンサーロ・ロドリゲスが選ばれる…

どうやら「総合力」ではなく、やはり「ポジション毎に必要な能力」があり、そこから選出されるのかも
>>668の検証例Bのイブラは、アタッキングスイーパーとして攻撃力が評価されたからかな~?

度重なる長文ゴメン
 
678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:02:58.21 ID:m8i5ASex
>■育成フラグ発生の乱数要因

ミーティングで変わるよ
いろんな回数や選手の組み合わせでミーティングしながら4、5日日程進行させると
ほぼ確実に育成イベントが起こるパターンが見つかる

例えば「ロード開始の当日にチラベルト、ピッコロとミーティング~そのまま3日進めると確実にイベント発生」みたいなパターンがみつかる

これやれば少なくともコーチのおすすめ選手と、コーチ委任が基礎か実戦かの見定めは出来るようになる(何回でもリセットして試せるから)
 
679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:30:14.67 ID:m8i5ASex
>ミーティングしながら4、5日日程進行させると
進行させるのを「繰り返し試す」ってことね
当然試合の無い週で

これで毎年確実にイベント出してるから間違いはないはず

 
680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:07:06.98 ID:14hpW6Id
あーその手もあるのか、情報どうもです
さすがIDがカッコいい人は違うなぁw
 
681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:09:53.76 ID:sIHR9MjQ
セックス!
 
682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:59:08.42 ID:m8i5ASex
さらばエセックス王国

>>680
検証乙です
かなり参考になるね
 
683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:28:13.00 ID:47itepPj
テンプレ化したいくらい素晴らしい検証だ。
まじで乙。
 
684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:35:29.63 ID:IWSipSuu
テンプレ決定だろう…
 
685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:52:29.48 ID:pRzQ4Q9h
2~3レスくらいに纏まれば決定だな
 
686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 03:59:13.28 ID:jGm69KbH
パンダの日記にピーク年齢-3歳までは発生するってあったから27歳のGKとかでも発生する
 
687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 04:22:45.35 ID:m13KxDd7
>>673
ありがとうございます。
敵のゴール前に人があつまる団子サッカーで今年こそエールディビジを
制したいとおもいます。
 
688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:19:10.52 ID:MBQPGAjE
>>668のイブラみたく
EDITで変更した登録ポジが適性のないポジでもデータに反映される
っていうのは初めて知った
ってことは引退教育の方は、
架空若手と架空ベテランの組み合わせ以外は、
開幕指名の若手とポジを合わせることでレベル3確定できるね
 
689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:17:05.96 ID:jHUVLCAK
今さらながら4-2-3-1やってるんだけどなかなかいいねコレ
このゲームで1トップは難しいかなと思ってたけど、意外とそうでもないんだな
中盤5人ってのがいいのかね
 
690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:22:03.74 ID:TUbQ9wxv
4-2-3-1を機能させるのって案外難しくない?
CFとOMFの距離感だったり両サイドの設定だったりで失敗したりするし
 
691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:42:26.80 ID:GkyZp18j
広島や浦和のフォーメーションを再現するとしたら

スリーバックの両サイドはリベロになって
ダブルボランチの片方はCH?
トップ下の二人には裏に抜ける飛び出しが必須で
左右のMFには激しい上下運動しても大丈夫な体力
ワントップは裏に抜けれる奴か電柱出来るのかどちらか

こんな感じですかね?

 
692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:06:38.94 ID:UD+6W5H3
俺がやってる4-2-3-1は1トップにひたすらポスト、楔役になってもらって、そこから両サイドハーフの飛び出しを狙うってイメージ
トップ下も一応シャドーやらせてるけど、どちらかというと両サイドハーフにスルーパスを狙うパサーの役割の方がメイン
他にやってるのは1トップと両サイドハーフはタックル普通チェイスありで前線からのショートカウンターも狙わせるってくらいか
まぁこんな感じ

ポジション位置はCFを一番低く設定、逆に両サイドハーフはギリギリまで高くしてカウンターも積極的に
トップ下は前線3人と連携線できる位置でギリギリまで下げてる
(CH設定できる一番高い位置から1マス高い位置)
シャドーやらせたいならもっと高くしてもいいかもね

あとここまで書いといてなんだけど、個人的には細かい設定より攻撃意識設定の方が超大事だと思う
 
693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:46:09.85 ID:XfQSHuU1
>>691
俺なら両サイドはSBにするかな
 
694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:03:07.52 ID:d4AkgCmF
【引き続き育成フラグ検証をやってて判明した(オレ的には)新事実】

その① ミーティングの結果は決まっている
・ >>678氏の情報通り、ミーティングをすると日程進行後の内容が変化するため、乱数調整に活用可能
 (3日後にイベントが100%発生するデータで、イベント発生前にミーティングしたらフラグが消滅した)
・ミーティングする順番や質問・応答内容、選手の組み合わせは関係なく、ミーティングした人数で乱数が変化する
・ミーティング効果(普通・喜ぶ・怒る)の順番は決まっている
・その順番を消化してからセーブすると、順番が最初から繰り返される

 例:1~5人目の反応が「○ ー ー × ○」だとして、5人終了時にセーブしてから再開すると
   6~10人目の反応も「○ ー ー × ○」になる
   この場合、1人終わる度にセーブを繰り返すと、全員のモチベを+5させることができる…('A`)メンドクサ

・セーブしてミーティング効果の順番がリセットされると同時に、乱数の変化もリセットされる
 そのためミーティング後にセーブして日程を進めても、翌日に変化が起こらない
 (ただし、他の要素…以下の②、③が絡むと乱数が変化する可能性はある)

その② 自チームの試合がない日の、他リーグの試合結果は変化する
・試合当日にセーブして翌日の結果を繰り返して確認したら、5パターン前後に変化した
・日程進行では乱数は発生してないと思うので、試合結果そのものが乱数要因となり得る
・試合当日のミーティングなどで乱数調整しても、翌日の結果は当然変化する
・結果はリーグを跨いで上から順番に繋がっていて、数試合先で分岐して数パターンに変化する
 (日程進行では最初の数試合は変化しないが、乱数調整すると全体的に変化する)
・試合結果が変化した翌日以降、レポート内容やさらなる試合結果の変化に発展する
・カップ戦のように試合数が少ないと、全試合結果そのものは変化しないこともある
 (試合結果の当日、翌日の獲得オファーなどのレポート内容は変化する)


実機による(←これ重要かも)試行回数30程度(色々やって計150くらい)の検証なので
結論と呼べるほどではないかもしれないけど①に関してはまず確実
②に関しては試合結果がフラグ成立の乱数要因として考えられそう、というレベル
 
695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:37:22.49 ID:51/FRuQY
>>693

確かに感じ的にはSBで真ん中がリベロ…
だとは思うんだけど、そこまでやると守備が崩壊する気がしたもんで
 
696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:23:48.62 ID:Wq68Swcj
>>694
その③がキニナル!
 
697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:16:51.28 ID:i7s0fY2r
相手が4バックの時は3FWか1FWで、3バックの時は2FW
ポジエディでちょうどDFの隙間にポジションをとるように設定してる
4バックなら2CBの間の隙間に、3バックなら真ん中と両隣の間の隙間に
 
698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:27:22.50 ID:eD3ef8hF
451でN-boxやってみたけどなかなか強かったよ
ボールの取り所を明確にしたのがよかったのかも
 
699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:28:45.78 ID:fXYGjVaN
>>696
その③は「スカウトのリストアップ内容は変化する」だったんだけど、検証不足に付き削ってた失礼
で、検証してみたら変化しなかったのでその③はナシの方向でw

元々、10月の月曜にセーブして日曜まで進める作業を30回ほどやったところ
6回育成イベントが発生したんだけど、その日が必ず木曜に集中していたのが発端

>>668の検証に使ったデータでは、月曜セーブで100%水曜にイベントが発生していた
両者の違いを比べると、後者は火曜水曜に乱数が消費される要素が見当たらず
前者は木曜当日に「他リーグの試合結果、スカウトのリスト更新」があった
このデータを水曜にセーブして20回チェックしたら、やはり木曜にだけ5回イベントが発生したから
木曜当日の要素が乱数に関与している、という推論だ

この時の他リーグの試合結果(コッパイタリア)とスカウトのリスト内容を毎回チェックしたところ
イベント発生時の試合結果は毎回同じで、はずれパターンを含めて4種類あった
しかし、スカウトの方は数パターンあり、はずれ含めて8種類くらい(微妙に内容が異なるパターンもある)

そこで他リーグの試合結果のある日を計100回ほどチェックして、その②の検証結果に至ったわけ
 
700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:45:46.61 ID:fXYGjVaN
(>>699の続き)

で、先程スカウトのリスト更新だけが出る日を選んで数十回検証してみたところ
リスト更新は日程更新では変化しないことが判明した(まあ経験上わかってたんだけど)
ちなみに、スカウト報告の前日にセーブしてミーティングをすると、人数に応じてリスト内容は変化する
つまり、リスト内容はスカウトに指示を出した時に決まっているのではなく
リストアップ報告の直前まで乱数調整の影響を受けるということだ

したがって、先の「木曜に20%の確率で育成イベントが発生した」要因にスカウト報告は関係なく
他リーグの試合結果に乱数が使われたため、スカウト報告とイベント発生にも影響が出たのだろう


…というような「プロビンチャプレイが好き過ぎて若手育成重視」なプレイスタイルがさせた【若手育成イベント発生検証】
検証と呼ぶには試行回数が足りない、という声もあるでしょう(実機によるロードとガンポンにはもうウンザリだよママン)
もし「このレベルでも構わないからテンプレ化せぇ」という意見があるなら、もう少し簡潔にまとめます
 
 
 
 
 
 
701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:07:04.12 ID:UwYH9k7M
テンプレ化希望
 
702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:13:14.51 ID:ckgeVx19
若手育成ってやっぱコーチの考えに合わせないといけないのかな
駒揃ってるのにいつもFWの底上げって言われるわ
 
703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:31:24.18 ID:DanToAkV
>>702
少し前の話題も見てないのかよw
 
704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:53:09.45 ID:moHFW4Pm
今のテンプレだと育成期間に毎日“独立して”○%の抽選がされるみたいに読めるんだよな
>>699氏の検証の通り乱数が変化する日や行動は決まってるから、フラグ不成立確定の期間で何もせずに何回リロードしても無駄なことが多い
ま、ある程度やってりゃわかることなんだろうけど
 
705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:03:46.89 ID:VA0T84Sy
ぶっちゃけリセットとかしないから
中身の薄っぺらい長文うぜぇとしか言いようがない
 
706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:17:17.95 ID:0LsMCvRn
次の方どうぞ
 
707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:32:55.71 ID:NqvgnRJ3
テンプレ化がんばってくれ
 
708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:13:27.66 ID:FuwlNo8X
ほしゅ
 
709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:41:06.98 ID:ygTmNwmW
みんなはどうゆう意図で攻撃意識を設定してる?
>>699氏まとめ期待してます
 
710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:10:01.26 ID:MDAA39Pm
若手育成フラグを解明してテンプレ化することと
非リセットプレイがなんで関係あるのかと小一時間
 
711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:44:28.56 ID:brM+qMUq
オナニー駄文否定されたからって自演までしなくてもいいのに
 
712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:10:30.08 ID:MDAA39Pm

俺のこと言ってるなら検証してる人ほど暇じゃないw
自演するなら検証乙とかテンプレ希望て書くだろ
 
713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:48:52.29 ID:ygTmNwmW
わざわざ検証してくれてるんだから、文句を言うことも無いんじゃない?
つーわけでもう>>705>>711に構うのはお終いな。
 
714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:00:56.17 ID:EBb+Ghbe
そろそろ育成の検証してた人は出揃った感じかな?
大丈夫なら今日中に纏めてみようかな
 
715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:18:31.90 ID:EBb+Ghbe
■育成可能な若手
・25歳以下で成長の伸びしろがある選手が対象
 成長期にあっても26歳、ピークが25歳未満の選手はリストアップされない(25歳がピークの場合は不明)

※「実戦練習」で育成を続けて25歳未満でピークを迎えた選手はリストアップされない
 そのため特定選手を複数回育成したい場合は「基礎練習」を選ぶとよい(ただしコーチ委任によるLv+1が狙えなくなる)

■育成Lv3時の特殊能力
・1回目報告直前の11月14日にセーブ、リロードでリストアップ内容が変化する
 何度リロードしても変化がなかった場合、ユース選手昇格やミーティングなどで調整可能

■育成フラグ発生の乱数調整
・直近の試合結果、コーチ変更、ユース選手、ミーティング人数、他リーグの結果などで変わる(フラグ成立時にコーチ委任の結果も確定)
 ただし、一度フラグが発生してからセーブをした場でも上記のことを行うとフラグが消滅してしまうので注意が必要
 (育成対象選手を自由契約にしても育成フラグは存続し、他の選手や別ポジションの選手が選ばれる)
 
※試合が終わった後にセーブをして日程を進め、育成イベントが発生しなかった場合は上記いずれかでの乱数調整を行うのが手っ取り早いと思われる
 (補足としてミーティング結果も決まっているため、リロードを多用する根気があれば全員のモチベを上げることが出来る)

■コーチが選ぶおすすめ選手
①最も手薄なポジション(補強アドバイスで指摘される状態)
 登録ポジションの選手の中から選ばれる

②手薄なポジションがない場合、FW、MF、DF、GKの4つで層の薄いカテゴリー
 カテゴリーに含まれる登録ポジションの選手からそのポジション毎に必要な能力から選ばれる

③そのポジションに適正のある最も優秀な若手選手1人

■任意の選手をコーチのおすすめ対象に選ぶ方法
①同じポジションにもっと優秀な若手選手がいる場合、事前にエディットで登録ポジションを変更しておく
 (エディット後にロードしても適正ポジションは増えないが、登録ポジションは変更されていて対象となる)

②10月中の試合後、希望選手のポジションが手薄になるようにフォメをいじる

③補強アドバイスで「○○の補強を~」が出たらセーブ
 (次の試合まで期間が長い日が便利。各国代表に招集されていても育成対象になる)

④ロードして日程を進めて、育成が発生するまでユース選手の昇格、コーチ変更などでフラグ発生までリロード
 (昇格させる人数でも変化。最悪の場合、昇格直後に解雇という鬼の所業でも調整可能)
 
716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:23:52.90 ID:EBb+Ghbe
取り敢えず修正された部分を纏め、検証部分は省いて全体的に箇条書きの形にした

間違ってる部分おかしい部分があったら指摘をくれい
 
717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:24:42.45 ID:urpULcl5

 
718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:37:52.27 ID:VqOMKbXr
>>714
検証してた人ですが、現在検証追加予定だったのが>>686氏の「ピーク年齢-3歳まで発生する」です
元が攻略本情報だとしたら正しいのでしょうけど、自分の経験上25歳(ピーク28歳?)までしか知らないので
転生した晩成選手を獲得して、26歳以上でもリストアップされるのか検証する必要あるなぁと思っとりました
それと、育成Lv3の特殊能力発生についても、乱数の影響をどのタイミングで受けるのかを検証する予定でした

一応【■若手育成を高確率で発生させる方法/■任意の選手を“コーチのおすすめ対象”にする方法】は
まとめておいたけど、上記と合わせて次スレが立つ前までには…と思ってましたが、遅かったw
 
719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:49:49.95 ID:EBb+Ghbe
いやいや暫定なのでどのようにしても構いませんよ
検証が更新されれば暫定テンプレに追加するなり新しく作り直したり自由に使って下さい
 
720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:12:28.01 ID:JKB5kLfs

 
721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:48:17.31 ID:sgyf+x22
超乙
 
722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:43:02.82 ID:haM+gCB8
スピード系ストライカーについての考察誰か頼む
パワー系とかテクニック系とかは起用法に特に困ってないけどスピード系だけはどう使えばいいか分からない
ワントップならパワー系orポストプレイヤー使うしツートップならポストorパワー系+シャドウorテクニック系で安定するし
スピード系は走り回ってくれるのはいい事なんだが思うように機能しないんだよな
 
723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:42:15.81 ID:dTOFogm+
育成イベント発生を固定したままいじれる状態になったのでちょっと調べてみた

【検証1】「大変バランスよく」の状態でのコーチのおすすめ選手(MF)をGKやDFに登録を変えると、コーチのおすすめカテゴリーごと変わって元MFのおすすめ選手がおすすめされた

「手薄なポジションがない場合」のおすすめカテゴリーは「育成可能な全若手選手の中で、コーチのおすすめ度が最も高い選手のいるカテゴリー」ということになるのでは?
>>718氏、もし>>668の検証Aのデータが残っていたら一回エディットでファンデルファールトの登録ポジをGKやDFに変えてみて欲しい

①育成対象になる若手選手には「コーチのおすすめ度」のランク付けがされてあって
②「手薄なポジションがない場合」は育成対象選手中おすすめ度が一番高い選手のカテゴリーの底上げが提案されてその選手がおすすめになる
③「~が足りません」の時はそのポジションに「登録」されているなかでおすすめ度が一番高い選手(登録者がいなければ②の選手)がおすすめになる

ということではないだろうか


【検証2】自由契約や登録変更を駆使して、育成対象選手(7人)の「おすすめ度順」を割り出してみた

詳細は自重するけど、コーチのおすすめ度は「現在の能力値の高低」と「成長の余地の大小」の2つが考慮されて決まるのではないだろうか?
野暮な話だがユース選手の評価コメント(9種類)の判定ルーチンを流用してるのかな、と



ちなみに7人全員、おすすめ選手になれることは確認できた
楽しみが広がった
>>718氏に感謝
長文失礼
 
724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:20:22.41 ID:D2Pwfedk
超久しぶりに来たんだが相変わらず新作や続編の情報はないのん?
 
725 :718:2012/03/25(日) 11:41:16.86 ID:rOWhblkG
>>724
影も形もありません

>>723
ファン・デル・ファールトの登録ポジ変更で確認。確かに優先順位で決まってるようですね

コーチによるキーマン設定の順位が怪しいかと思い、主要選手全員同じ登録ポジにして調べましたが関係なさげ
現時点の総合力(成長グラフの高さ)でも順位が曖昧なので、やはり成長の伸びしろが加味されてそうです
それだと、よく成長力があるオススメ選手として名前が挙がるゴンサーロ・ロドリゲスが
>>667の状況で選ばれる理由もなんとなく説明できるし(ちなみにキーマン順位はGK全員含めてカリーニが最下位)

昨晩>>718で宣言してしまった「ピーク年齢-3」の検証を始めたんですが…
今あるセーブデータは2005-2006しかなく、あと10シーズンは進めなければならない悲惨な状況ですw
なもんで、暇があったら「おすすめ優先順位」を引き続き調査してもらえるとメチャ助かります
 
726 :718:2012/03/25(日) 11:43:39.93 ID:rOWhblkG
>>677の状況で選ばれる、でした失礼
 
727 :723:2012/03/26(月) 01:50:52.93 ID:2LrjtanR
>>725
早速のレス&確認どうもです

おすすめ度順は、詳細が不明でも「自分のお気に入りをおすすめ選手にしたい」という目的は達成できるのでこれ以上踏み込んでもあんまり実益がないかな、と

個人的には上の目的に必要かどうかが「ネタバレ」か「一定の共通関心事」かの境界線かなと思ってるので

まぁ、プレイの方に時間を使いますw

 
728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:13:17.29 ID:CgQttW7A
セホーン解任かよw
今年のJは荒れそうだな
 
729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:20:18.69 ID:PD8UV/Ap
すぽると見たらユーべ再建プレイやりたくなってきた
 
730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:38:03.86 ID:3Egb3Bjz
>>725
そっか・・・・はぁーorz


 
731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:40:16.63 ID:3Egb3Bjz
yu-be再建プレイでまたやるかな~これしかないもんな~・・・
 
732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:25:17.61 ID:9T9FiVvt
なんとなくトッテナムで始めたけど中々いいな
前線中盤といい選手揃ってるしディフェンスを補強すれば面白いチームだ
 
733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:44:28.01 ID:JDbZmSME
過疎ってるの?適当に書いちゃうよ
4バック2ボランチを美しく機能させるにはこの法則を頭にいれると吉
・DHを上げるとSBは上がれない
・SBを上げるとDHは上がらない
・設定があいまいだとDHの方が上がる

・SBが上がる→DHがバイタルに固定される→中央の守り・カウンター耐性アップ(好循環)
・SBが上がらない→DHがふらふら動く→バイタルが空いてCB釣られ・カウンターで割られ放題(悪循環)

3トップや突撃系SHの敵以外はSBをディフェンスラインに横並びさせるメリットなし
両SBを守備意識低、攻撃意識前、オバラプする、チェイスする、カウンター普通~積極
両DHを守備意識高、攻撃意識後、攻撃参加しない
これくらい徹底させると4バックの機能美にまじで惚れる!
4バック使いづれえって人は一度お試しあれ
 
734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:08:55.42 ID:ETQC7vnG
>>733
ありがとう
なぜだか機能しだした
 
735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:44:24.18 ID:3KkOC9OT
4バックで一番の問題は守備時に逆サイドのSBが勝手にライン崩して簡単に裏にやられることだ
 
736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:09:01.27 ID:aFM3atBO
なるべく所属しているリーグの国の選手を取りたくなる
プレミアだけはイングランド+ウェールズ+北アイルランド+スコットランドはOK アイルランドも可って感じの自分ルール
 
737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:24:19.44 ID:8VrKLTh6
>>736
アイルランドをいれるなら外国籍にオーストラリア、ニュージーランド、トリニダード・トバゴとかの英連邦から優先するのオススメ
 
738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:21:15.22 ID:2xQtAge7
>>734
役にたったならうれしい!

>>733に追加
4バック2ボランチの陥りやすい症状
症状①→守備的じゃないのに異常に攻撃力が無い・攻撃に手詰まり感
・敵2~3人の攻撃をこっちが4+2の6人で守ってるような重いサッカー
・球奪ってもパスの出しどころが無い
・SBが上がらない
・攻撃の枚数がなんか足りない
・WGのゴリドリとDHのオバラプしか武器が無いよ~(T-T)

症状②→2ボラなのに中央を突破される・カウンターに弱い
・症状①を打開しようとチーム攻守レベルを上げるとこの症状になる
・症状①を打開しようとDHを攻撃的に設定したときも同じ
・バイタルがら空き
・無人のサイドに棒立ちの役にたたないSB
・敵3人の中央攻撃をこっちの横並びDF4人が受ける形になって守備崩壊

症状①も②も原因はSBとDHのあいまいな設定のせい
SBが上がりたくても上がれない状態になっている
理屈は>733に書いた法則の通り
SB上げ・DH下げを徹底した設定にすると劇的に改善する
ポジエディじゃなく設定で徹底させる
症状①は前に出たSBが攻撃にからんでボールが回るようになるし
症状②はSBが前で仕事してDHがバイタルに残るようになる
 
739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:58:26.45 ID:7DylV0/e
>>738
中盤の前のポジションはどうしてる?
SMFだとサイドバックと動きが被るからOMFにして中央寄りに配置したほうがいいのかな?
 
740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:57:59.47 ID:DCz1XKO0
738じゃないけど、俺は中盤 SMF CH CH SMF の4-4-2で十分機能してるから
SMFじゃダメってことはないと思うぞ
 
741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:45:58.58 ID:wac3rWZQ
>>739
じゃないとダメってことはないけど
SBの通り道は空けておくほうがスムーズに上がるとは思う
 
742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:47:04.15 ID:xSdbqvbC
4-4-2フラットだとSHはSBとのパス交換から裏へ抜け出してクロスてパターンだから
SBの上がるスペースは塞がるけど、SHが中に絞るとちゃんと上がってくれるよね
稀にSBがSHの内側のスペースに走り込んでパス受けてシュートってシーンがあるけど
あれを普段から組み込むにはどうすりゃいいんだ
 
743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:57:24.06 ID:ZUIjj8Zi
>>742
おまえは俺か
色々試行錯誤したいが週末で1時間もEWETできなかったしにたい
 
744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:53:23.73 ID:aPs1N6EP
>>742
SBの個人設定 クロスあげない ミドル積極的でミドルシュート狙いに行きやすくなる
 
745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:47:40.88 ID:SbVevTdq
SBの攻撃意識斜め前という手もあるよ
PA手前あたりから斜めに入ってくる

ところで>>735の言ってるのは
SBが残ってオフサイド取れないやつのこと?
 
746 :742:2012/04/09(月) 03:57:34.15 ID:W4N2HD+C
>>744->>745
乙乙。試してみる
 
747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:01:44.29 ID:0DWLzFuG
トーレス状態だったアンリさんを左ウィングで起用したら覚醒したw
昨年7ゴールだったのがうそみたいに量産
アシストも凄い
 
748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:05:49.42 ID:0DWLzFuG
クラシック選手が一人も出てこないけどなんで?
08-09なんだけど

 
749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:28:03.32 ID:LJ9uKWf1
新規監督で始めるとクラシック選手を買ってない状態になるんだけどそれじゃね
 
750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:10:23.46 ID:GFj68eTE
たった1度負けただけでメーターがドバーッと減ったぞw
なんじゃこりゃ
しかも2位なのに首にするぞって怒られるし
2位で首って意味わからん
ノルマは3位だろうがよ
たった一度負けたら歯車が狂ったかのようにチームは低迷するしよ

 
751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:56:15.44 ID:VH8C/rCe
リアルではリーグ優勝したのに首なる監督もいるし、負けたらガタガタ来るのも普通にある
 
752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:54:54.80 ID:5WQ9+wwj
>>750
解任条件の順位ってあくまでシーズン終了時の順位だからな
シーズン中に不調になって監督状態が悪くなったら解任条件に関係なくクビだ
特にビッグクラブだと相手がどこだろうが負けると一気にマイナスに突入の恐れもある
そのうえ勝って当たり前ってことでプラスの伸び幅も小さいしな



グレイザーファミリー氏ね
 
753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:32:46.94 ID:u+WRmaMg
最近はプレイしてないからうろ覚えだけど、試合後のメーター(信頼度)の増減する幅は
試合終了時の自分のチームと相手チームの戦力の差が影響してるんだよ
だから勝敗関係なく試合が終わるまでには主力は引っ込めて代わりに若手などの能力低い選手を出しとくようにするといい

これを徹底すれば、少なくともシーズン途中で解任ってことは少なくなるはず
 
754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:21:22.64 ID:VW4d0PR7
シーズン終了時の順位クリアはさして難しくない
このゲームで最も困難なのははファーガソンプレイ
リアルと逆に実績を残せば残すほど翌年は立場が危うくなっていく

 
755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:28:35.31 ID:MltABXuI
あんまりにも突出した厨チームを作らない限りはそうでもないよ
 
756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:30:45.87 ID:VW4d0PR7
実績に依存するので厨かどうかは関係ない
 
757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:37:21.28 ID:yqMJxl7T
シーズン終了時のリーグ順位の解任条件は年を重ねる度に厳しくなるけど
シーズン途中の解任に関しては>>753の通りで変わらん感じ
 
758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:41:12.97 ID:VW4d0PR7
戦力の差ではなくクラブの格(≒長期政権の場合は監督の実績)
一番てっとり早い例としては極端な例で1年目のインテルとメッシーナで最新移籍モードで選手入れ替えてやってみればわかる
インテルでメッシーナ戦力の場合は負ければごっそり監督状態は下がるが、メッシーナでインテル戦力で負けはそれより小さい

 
759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:45:53.39 ID:yqMJxl7T
おおそうなのか
後で確認してみよう
 
760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:02:48.75 ID:0h6+qPRw
>>758
マジで?
ということは降格圏クラブでならベンゲルプレイが可能になるのか?
例え優勝できなくても首には・・・
 
761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:05:52.08 ID:SpXU6brb
そのうちシーズン終了時の解任条件が難しくなっていくから超長期政権は難しい
厨チームを延々と続けくらいしか方法はないんじゃね
 
762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:18:24.83 ID:VW4d0PR7
クラブの格は勝てば上がっていくので毎年優勝争いをしていれば降格圏クラブでもいつかはアーセナルと同格またはそれを追い抜いてしまう
解任条件はクラブの格に合ったものなので負け続ければ現水準以下に下げられるかもしれないがそれでは終了時または途中で解任されてしまう
長期政権目的のみを考えれば適度な戦力で解任条件を避けつつクラブ格上昇を緩やかにすればある程度は可能ではある

 
763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:28:17.90 ID:4y+9nZ6Z
>>760
解任条件の最高難度は3位以下だから2位キープならベンゲルになれるな
現実のベンゲルは4位だからこのゲームよりぬるいぜ
つまりベンゲルはゆとりだったんだよ!!!
 
764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:01:27.64 ID:yqMJxl7T
クリスタルパレス1年目
選手構成デフォルトのままだとアーセナルに引き分けで監督状態ポイント増えたけど
移籍エディットして厨チームにしたらアーセナルに引き分けで監督状態ポイント減った

クラブの格って戦力も関係あるのか?
 
765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:10:32.31 ID:9F/UPHMK
関係あると思う
シーズン開始時の目標は「まずは降格圏脱出~」とか言ってるけど
シーズン中の扱いは完全にビッグクラブ
 
766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:39:40.04 ID:6+NmnecZ
>>733>>738
非常に参考になりました。書き込んで下さった方、有り難うございました。

 
767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:06:28.33 ID:toay3aiF
在籍年数が増えるほど一回負けるとポイントが減るよね
なので一回解任されたらどっか適当なとこか、ライバルチームへ行ってチームメチャクチャにしてまた古巣に復帰の繰り返しで長期政権やるいがいないよね

 
768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:57:01.54 ID:GM5xhmZz
俺は今同じクラブで25年くらいやってるけど、試合後に貰えるポイントが年々キツくなってるという感じは特にないな
 
769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 05:22:13.59 ID:1CBLOUMd
金庫番とるのに、フリー移籍でも獲得したらあかんの?
 
770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:19:00.46 ID:tuSD6Sj3
厨戦力だと下位チームにギリギリ1-0勝ちとかでも下がるから困りもの
 
771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:41:36.19 ID:sUeUH6NJ
2月以降なら入ってくるのは次のシーズンだから大丈夫だったはず。無所属は取ったことないから知らん。
 
772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:53:40.59 ID:sZ9ibAz0
OMFって使いにくくない?
思ったほどゴール取れない
アシストもない
サイドを駆け上がるの指示出せない
下がるの指示出せない
使いにくい

 
773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:03:33.27 ID:MtXxY8n7
サイドに張ったOHは中々いいと思うけどね
 
774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:00:04.61 ID:neGwWvD6
10年足らずで四つ目のリーグでも優勝を決めそうなモウリーニョ
EWETで20年やってリーグ優勝2回だけのオレって・・・orz
 
775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:53:20.38 ID:86gqE2Jf
みんなどこのチームで長年やってる? ファギーやベンゲルみたいに名門で長年やりたいけどキツいわ
 
776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:58:24.55 ID:DqY6SsG8
ちなみにモウリーニョこの10年の成績
俺ならリセットプレイしても達成できる気がしない

【FCポルト】
スーペル・リーガ優勝 2回(2002-2003、2003-2004)
ポルトガルカップ優勝 1回(2002-2003)
スーペルタッサ優勝 1回(2003)
UEFAカップ優勝 1回(2002-2003)
UEFAチャンピオンズリーグ優勝 1回(2003-2004)

【チェルシー】
プレミアリーグ優勝 2回(2004-2005、2005-2006)
FAカップ優勝 1回(2006-2007)
リーグカップ優勝 2回(2004-2005、2006-2007)
コミュニティーシールド優勝 1回(2005)

【インテル】
セリエA優勝 2回(2008-2009、2009-2010)
スーペルコッパ・イタリアーナ優勝 1回(2008)
コッパ・イタリア優勝 1回(2009-2010)
UEFAチャンピオンズリーグ優勝 1回(2009-2010)

【レアル・マドリード】
コパ・デル・レイ優勝 1回(2010-2011)
 
777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:26:03.75 ID:v3QGsl9n
ペップはもっと凄い
ゲームでもこれは不可能に近いレベル

1年目(3冠)
リーガ、コパ、CL

2年目(史上初の6冠)
Uefaスーパーカップ、スーペルリーガ、トヨタカップ、リーガ

3年目(リーガ3連覇)
スーペルリーガ、リーガ、CL、コパ

4年目
Uefaスーパーカップ、スーペルリーガ、トヨタカップ
今年はリーガ4連覇ならずだがCL連覇とコパで5冠の可能性あり

就任4年目で14個のトロフィー
 
778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:19:17.82 ID:cSVzNUyo
もっと凄いかはわからない! ジョゼは4チームにタイトルもたらしてる。ベップはバルサ以外指揮してない!
 
779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:04:01.36 ID:+YMa646g
>>775
ミランでリーグ8シーズン8連覇で完全秋田
そっからは浮浪監督
要所で疲労回復とか出来る時点で自チームが有利すぎる
トーナメントは戦力温存しすぎて取りこぼしたりはしたけど、リーグは万全すぎた
最終的に3バックにしてチームを去ったら後をトルシエが引き継いでてワロタ
 
780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:19:29.22 ID:2dnXfIpt
CPってCL優勝してもリーグ三位でクビになるんだが
監督状態よりもリーグの単純順位で決まるのかな?
 
781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:37:35.01 ID:6lyFrscS
解任条件は絶対に守らないといけない
CL優勝しようが途中から就任して例え全勝しようが、解任条件を守れなければクビになる
どこの会長もインテルの会長ばりに頭がおかしい
 
782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:46:23.54 ID:2dnXfIpt
>>781
そうなのか、中堅しか指揮しないからよくわかってなかった。
リーガの二強はアトレチコとかヘタフェでやってて
こっちが2位とか入るとCL優勝したりしてるのにどちらかクビだから
なんか申し訳なかった
 
783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:55:07.24 ID:xDeQFBGl
コーナーの時上がるDFってひょっとしてCBだけ?1CB2SBのスリーバックなんだけど
攻撃参加する、ヘディング積極的のマルディーニがSBのときは全然上がってこなくて、
ヘディング普通、攻撃参加しないのCBミリトがしょっちゅう上がってきててなんとかなんないかと思ってたんだけど、
ミリト出てない時にマルディーニをCBにしたら上がってきてゴールしてくれた。
 
784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:26:00.19 ID:yOfi6DuF
ポジエディをコーチに任せたら無茶苦茶にできることを今さら知ったわ
 
785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:31:53.43 ID:7WXjEUOV
コーチに任せられるんだっけ?
 
786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:32:57.66 ID:aTvzEQWR

  |                          \
  |  ('A`)       ヤッター、ファイナルシンシュツダ!!
 / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄                  /



…AVB、その気持ちの何%かはわかるぞ!
 
787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:05:32.64 ID:3IGmUNFI
このゲームはAVBの気持ちを理解する為のゲームだよw
バルサみたいなサッカーをしたいと思ってやるんだけど全然駄目
ボールまわらない
ポゼッションできない
決定機はつくれるものの決めきれない
敵のたった1発2発のシュートに沈まされる
まさに「ABVになろう!」ってゲームだよ


 
788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 06:08:46.48 ID:XkjdzsEe
Ailu Vi Back.
 
789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:35:58.91 ID:Rq8oTbMX
すまんABVって何だ?
ググッても分からないんだが・・・
 
790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:46:31.17 ID:ka6t7oR9
>>789
アンドレ・ヴィラス=ボアス(Andre Villas Boas)
 
791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:50:32.09 ID:+IWpGBo2
>>785
そう。サイドハーフを片側に二人配置したり手動ではできないことを平気でやりよるw
 
792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:20:22.13 ID:SXskSbUr
ちょっと質問させてください
デル・ピエロとラウールとカーンが好きで同時に起用したいと思っているんですが、
EWET、本作だとEDITでポジション+年齢+移籍させられると聞き、今日購入しました

デル・ピエロかラウールのどちらかを獲得できればして攻撃の中心に据えたいです


デル・ピエロとラウール、どちらが使い勝手がよくて活かす戦術とかありませんか?

 
793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:01:59.27 ID:ouKn6QnL
>>792
もしも
エディットで移籍させるなら下位のクラブにしたほうが戦術考えるのが楽しいよ
初心者?ならラウールが使いやすい
1トップもあるていどは任せられるし確かトップ下もポジションエディットで追加してしまうか覚えさせればおもしろいような

デル・ピエロならクローゼちゃんみたいなパワー系とか電柱と組ませるとおもしろい

具体的じゃなくてごめんね
最初はコーチ任せにしておくといい
慣らしでフォメとかじょじょにいじるといいよ

どうしてもダメなら過去ログとか釣ってみて
 
794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:47:32.08 ID:JNVeC74U
とはいってもある程度プレイして最新移籍市場を発動させないと移籍エディしても意味無いけどね
 
795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:07:38.96 ID:/wbkwpnU
そろそろ新作欲しいな!エディットもかなりキツくなってきたし、優勝しても喜びを感じなくなってきたw

頼むコナミ1万でも買うわ(T ^ T)
 
796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:40:01.51 ID:CIsn+W5d
このゲームの開発責任者の長宗我部氏はWiiイレの方を作ってるから
新作か本格的な監督モードのあるソフトが出来たとしても
WiiかWii Uかもしれんから1万じゃ済まんかもな
 
797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:04:19.56 ID:/wbkwpnU
監督モードじゃなくて、監督のみのソフトならWiiでも買う
 
798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:05:09.27 ID:7vAJ4QXG
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110831010/
その長曽我部さんは韓国向けウイイレオンラインを作らされてる始末

 
799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:22:11.15 ID:mBfn098+

 
800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:34:47.52 ID:eCV/ISTl
チョンと組んだらどうなるか解らんのか。。。。。。。
SONYやTOSHIBAがどうなったか
パクられて終わり
アホだわ
本田宗一郎の言葉を無視した企業はことごとく痛いめ似合っているというのに解らん奴らだ
小波は完全にEAのFIFAに敗北しているというのに・・・
チョンと組む暇があればFIFAに勝ってみろっての
 
 
 
 
 
 
801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:19:24.09 ID:gtJI0oTN
法則発動か
 
802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:15:44.96 ID:6wAeoSB5
自チームの不満を持っている選手に獲得の申し込みがあって、
交渉中に選手の不満が解消されたら、返事待ちのまま音沙汰ないんだけど、
これってこの選手が他に行くなり、やめない限りずっとそのまま?
このままほっとくとスカウトの仕事が遅くなったりすんのかな?
 
803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:03:24.91 ID:hTbiTXAt
そのまま、数年後に自然消滅することもある
スカウトの仕事には影響ないと思う
 
804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:47:30.93 ID:Dj3ll4w9
昨年CL優勝リーグ3位で今年11節終わって1勝4分6敗
どうすりゃいいんだよ。リーグとる為にCL予選もカップ戦もわざと負けたのに。イライラがやばい
 
805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 06:36:01.44 ID:vwIzxCub
負けが込んでるみたいだからまずは負けないようにしてみるとか
あとは単純に3トップにして取り上げず点を取ってもらうとか
 
806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:42:39.37 ID:aA0R1TWC
>>803
ありがとう。
 
807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:51:39.45 ID:EJ0e/78V
フロランをラインブレーカーとして働かせたいんだけど、設定いじってもならなくて困ってます。
とにかくゴールにいちばん近い位置にいてほしいんだけど、いい方法はありますか?

他にもこの方法で活躍させたなどがあればお願いします。
 
808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:56:36.74 ID:8Da7Dpqh
ライン突破とパスのタイミングを合わせるように試合中にポジショニングを調整
ゴールに近過ぎると「ライン突破→パサーがボール持ってないor前を向いてない→戻る→タイミングずれる」ので
ある程度下がり目に置いた方が機能しやすいと思う(あくまでファーストトップだけど)
 
809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:58:28.57 ID:RuIP1gZm
フロランを見て、真っ先にダバディを思い出してしまった orz
 
810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:22:17.21 ID:iJSdrJYO
うちのフランシアの方が使えるぞ!
 
811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:28:48.04 ID:EJ0e/78V
>>808
ありがとう。前にいてほしいからって一番端っこにペッタリつければいいわけじゃないんだね。

サビオラとかはそれで前にいてくれるから、ほとほと困ってました。これはプレイスタイルが影響してるのかな?(サビオラはラインブレーカー)
ゴールキックを受けにくるし、カウンターの時も積極的、守備意識低いにもかかわらず二列目より下にいるし・・・プレイスタイルがテクニック系になってる関係もあるのでしょうか?
 
812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:01:09.22 ID:VnPFzeQh
なんか最近モチベが上がらない
みんな今どんな目標でやってるの?
 
813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:25:08.71 ID:KyvOAIwp
青田買い→育つ→売る

byヴェンゲル
 
814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:41:53.49 ID:Ti7Z4/Fi
CRはシュート精度が90までいけばほど今のCRの能力に限りなく近いね
滅茶苦茶大化けするね
まさかCRがこんな点取り屋になろうとはあの時は誰も予想だにしなかっただろうが・・・

 
815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:26:31.79 ID:RTJhOoR9
本山のシュート力が90超えちまった
非力という印象だったので驚き
 
816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:29:07.32 ID:PUYCw6RS
>>814
なに言ってんのかわがんね
 
817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:32:03.94 ID:6Ar7OiUO
誰だよCRとか言い出したの
パチンコかよ
 
818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:38:55.41 ID:Xixww5lR
CRは知らんがCR7なら発祥は向こうのサポ
 
819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:07:18.74 ID:Q0/aqF5X
そんで商標取ってブランドになってんじゃなかったっけ?CR7とCR9
 
820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:54:23.95 ID:xN0BfNKS
CRを知らないってどんだけクソニワカなんだよwwwwwwww

 
821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:34:14.22 ID:usSSdgoU
>>820
知らねえだなんて言ってねぇだろ文盲
氏ねよアスペ
 
822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:20:17.51 ID:QeoRgLh1
テンプレにあるの以外で442で勝てるフォーメーション教えてください
パサーはDMFOMFにいますがドリブラーはCFにしかいません
 
823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:18:48.76 ID:a0EPOsac
そんなものは所属選手とフォメ以外の設定による
 
824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:23:38.31 ID:WJE8X42J
先週PS2が壊れた・・・修理に出す金も新品買う金もない・・・PS3でそろそろ新作を・・・
て無駄な願望だよな いやEWETの続編じゃなくてもマネジメント専用のゲームが出てくれれば・・・
 
825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:15:29.44 ID:MvPrQfi1
マドリーをシュート数18(7)対1(0)まで封じ込めたwこういうのを会心のゲームというのか、気持ちええ。
ま、セットプレイから一点しか入んなかったんだけどね…
 
826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:41:10.88 ID:3ihfJl/a
PS3と2の配線をいちいち変えてやってるけどマジ面倒。 1回で良いからPS3で出してくれ!
 
827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:26:08.99 ID:WJE8X42J
>>826 敗戦を変えるってどうやってやるの?
 
828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:26:25.78 ID:WJE8X42J
すまん配線ねw
 
829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:20:19.53 ID:+17uK+KQ
普通にTVに差してる線を差し替えてるって事じゃないの
 
830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:12:11.15 ID:3ihfJl/a
そうそう! PS3をHDMIにして、コンセントだけ入れ替えるかなw

2のディスクも扱えるPS3買えば良かった話しだが
 
831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:56:30.69 ID:7xRd77Wh
最近ワケの分からないpkや一発レッドが多い。これがエフェクトというものか…負けへんで~
 
832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:12:28.28 ID:wn5yZS1t
体が当たっただけでレッド出るからなw

テリーと同じと脳内変換ww
 
833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:52:23.07 ID:ZYcKqMMR
俺はユニ引っ張って抗議や暴言だと脳内補完してる
 
834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:53:49.74 ID:/6kmYjun
俺のメッシがリーグ戦50得点か……
 
835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:03:08.83 ID:wn5yZS1t
>>834 いやいや俺のクラウディオロペスだからw
 
836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:45:15.03 ID:CYUzJdkt
うちの箱庭の改変クラウディオロペスも真っ赤な化け物になったけど
リアルの方がよっぽど化け物だな、50ゴールなんて正気の沙汰とは思えない
 
837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:25:58.18 ID:ctSRvxHA
リーグ戦でか、そりゃやばいなw
さすがにゲームでもないw
 
838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:11:37.21 ID:Wob63cP4
順位 選手名 所属チーム名 国籍 得点 試合数
1 リオネル・メッシ FCバルセロナ アルゼンチン 50 36
2 クリスティアーノ・ロナウド レアル・マドリッド ポルトガル 45 37
3 ラダメル・ファルカオ アトレチコ・マドリッド コロンビア 23 33
4 ゴンサロ・イグアイン レアル・マドリッド アルゼンチン 22 34
5 カリム・ベンゼマ レアル・マドリッド フランス 20 33

難易度高いと自分で操作しても無理やwww
 
839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:12:39.18 ID:5P+UQHQf
50ゴールもそうだけど勝ち点97で勝ち点100の可能性があるマドリーも異常だわww
 
840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:17:52.79 ID:cTesRrO5
得点ランキングトップ5に3人、しかも40超え一人に20超え二人・・・
 
841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:57:45.76 ID:GBU7189Z
このゲームだと調整が入るんだよね
前半で点を取り過ぎたFWは後半失速するんで、頃合を見計らって干す事にしてる
 
842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:25:09.16 ID:UuqbHP56
厨チームで特定の選手に徹底的に集めるようにやってるとシーズン50点オーバーもそんなに珍しくもないけどな
 
843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:36:20.57 ID:rqJNzGWu
へえそりゃすげえや
 
844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:05:15.81 ID:GzzFJ9Pr
総得点100オーバー狙えるチームなら主要FWはアベレージ40点くらいとるし
点を取り過ぎたら調整やエフェクトが入るって感じは特にしないな俺は
 
845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:11:28.96 ID:A8P83TwB
4年連続で20ゴールとかあるだろ
マークきついと感じたら、ポジション少し変えて対応してるわ
 
846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:32:45.16 ID:/2WFPJUs
あまり変わらなくね?とも思える微妙な調整でも結構変わったりするからな
面倒臭がらずに調子悪くなったりしたらちょいちょい弄るのがゲーム的にもリアル的にも楽しめる
 
847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:51:25.80 ID:Jdt1THlD
俺はどんなにがんばってもシェバの34ゴールが限界だわ
30ゴールを超えたとき俺は驚喜したもん
信じられなかった
それまでニステルの25ゴールが最高でこれを超えられなかったから大幅に更新できて嬉しかった

50なんて絶対無理だわ
CLとカップ戦含めても無理
メッシは完全にゲームを超えてしまった
ウイイレだって50は難しい(レベル落とせばできるがw)
今ウイタクで主要リーグ全部みたけどだいたい20ゴール獲れば得点王だよね
プレミアはドログバの17ゴールで得点王だし

 
848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:25:42.42 ID:Ze7KvSqm
俺はニステルで45ゴールが最高だわ
でも若手を育てる為によく交代させてたから50ゴールも不可能ではないかな
 
849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:38:23.83 ID:N0MsFto6
モウリーニョがもっと人気が出れば、タクティクス続編も近ずくと信じてる。
 
850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:46:24.20 ID:AVMQXUL8
ずっとやっててよく分からないのがプレイ安定度
このパラは何なの?調子に影響され易いみたいな事が書いてあるけど

プレイ安定6と4で調子75でモチベ50なら6の方が有能なの?

使っててもいまいちよく分からない
 
851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:08:37.53 ID:14vOTDjd
>>850
プレイ案程度高い方が、疲れてもミスしにくいんじゃなかったか?
 
852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:18:45.82 ID:T743W+8L
それはメンタリティじゃなかったっけ?どうだったっけ・・・

プレイ安定度は勝手にミスとか変なプレーの確率を減らすものだと思ってる
中盤の選手ならパスやドリブルを取られないとか、前線の選手ならゴール量産したかと思えば次の試合外しまくったりのムラが少なくなる気がする
 
853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:50:50.49 ID:lWecerc/
ずっと干してた選手がフリー移籍で
ACミラン、ユベントス、シエナからオファー来たんだけど
迷わずブレシア選んでてワロタ

金と名誉よりも出場機会を選んだのかなあ
この辺リアルでいいわ
俺もシエナ行ってまた干してやろうかな・・・ごめんね
 
854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:28:31.35 ID:fF2ok5wQ
メンタリティはリードされてる時のモチベ低下に関係するんじゃなかったか?
リードされるとふてくされて大きくモチベが下がる選手がいて
メンタリティの高いキャプテンがいると、それを防止できると考えてた
 
855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:18:46.25 ID:ztrf4sRS
プレイ安定度が高いと、能力値を反映しやすいはず。
疲労やモチベなどと複合するので、高いに越したことはない。
 
856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:33:42.54 ID:jQca781A
レアルで解任の恐怖と戦いながら長期政権しようと思ったら、
なかなか安定せず5位辺りをウロウロ。
試行錯誤を繰り返しながらも初心に帰ろうと思いデフォのフォメを使用した。
そしてエルゲラをボランチに上げてゲーム内では離脱しないウッドゲートを起用。
更にマケレレがいないから代わりの守備専にポテンシャル抜群のメヒーアを起用。
これで驚くほど安定した無敵の強さを発揮して一気に首位争い。
レアルのデフォはバランスが良いということと、
改めてこの時期のレアルにはCBとボランチが必要だったんだということを認識したよ。
でも攻撃陣は選手が豊富だからローテできるけど、
守備陣には良い選手がレギュラーのみでカツカツ。
もっと選手のバランスが取れてるクラブにすれば良かった。
 
857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:52:42.39 ID:gX0LVi94
>>856
ジェレミーを復帰させるといいよ
 
858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:34:48.27 ID:M/Mbhgep
エッシェン
 
859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:39:35.32 ID:GejKY95+
代表招集って1か国だけだと同一チームで制限あるのかな?
日本人縛りで32人(EWETにいる日本人はダブり含め40人ぐらい)でやってるんだけど
10人しか選出されない…
特にCB誰も選出されないとか
中国、オーストラリアに連敗してる
 
860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:56:02.18 ID:wk4peVoC
テンプレのバルサフォメってどのポジションの選手をキープレイヤーにすると機能しやすい?
 
861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:13:19.97 ID:/d3bHrFB
>>860 GK
 
862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:44:03.21 ID:30ogUl5f
>>860
ライカーはバルサの心臓はデコだと言ってたからデコで良いんじゃない?
実際デコがいてこそロナウジーニョは光り輝いていたし、ロナウジーニョも王様として素晴らしいプレイを連発してたし

 
863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:38:08.59 ID:xNdU4Gly
パサーの特殊能力にこだわるとろくな事が無い事に気づいたわ
4-2-2-2の中盤四人の構成をパサー四人にしたらポゼッションサッカーなんじゃね?と思ってやってみたが、
パスが回るだけでまったく機能しなかった
縦への推進力を加えれる、飛び出しやドリブラーを持ったCMFやOMFってかなり重要だと思った


 
864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:18:23.92 ID:cCwrH+YO
>>857
ジェレミのユーティリティ性は重宝すると思うんだが、
レアルのトップチームに在籍経験のある選手(カンテラだけ在籍は不可)のみ使えるということと、
同一国籍の選手を必ず2人以上在籍させるという縛りでプレーしてる。
したがってジェレミの他にレアルに在籍していたカメルーン国籍の選手がいないから、
ジェレミを復帰させることができないんだ。
 
865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:29:10.94 ID:1KAT8Ojy
知らんがな
 
866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:13:11.58 ID:f6XqTt6s
>>864
エトーは?
トップチームで試合に出てないかもしれないけど在籍経験もないのか?
 
867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:54:45.39 ID:r3xd7u/L
ネスタJ来てよ~!
 
868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:50:46.76 ID:N8RKCMq9
>>866
ないはず。
外国籍枠の関係で試合出れないからカンテラ在籍のままレンタルの旅に出されて、
戻らずにそのままマジョルカに完全移籍。
その後バルサに移籍だった。
それにFWは勿体ないぐらい余ってるからなぁ。
 
869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:11:10.67 ID:wP2jSQiS
いやエトーはレアルで何試合か出てるだろ
 
870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:22:31.71 ID:4YinA4bT
噂を聞いて、今週から始めました。
ウイイレ自体初めてなので初期から選べて戦力の整っているフィオレンティーナで始めて、
今2シーズン終わったんですけど、これって「中田エフェクト」みたいなのがあるんだろうか?
リーグとカップ併せてユーベと8戦して、6勝2分で3-0の試合も3試合。

インテル、ミラン、ローマにはそう勝てないのに、単に運や噛み合わせの問題?
 
871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:25:05.13 ID:mPkkahvX
>>869
普通に出てないと思うが。
少なくともプリメーラの試合は出てないっしょ。
 
872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:32:56.61 ID:Mr2ro6FY
>>870
いや中田エフェクトとかそういうのはない
たまたま戦術の相性が良かっただけかと
 
873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:57:33.86 ID:nLa0gskM
ニコ見てたらコーナーの時上がってきてくれる、みたいな方法があるみたいだけど、
こういう知っててお得な技みたいなのありますか?
wikiには載ってないみたいだけど、こういうのが書かれてるサイトなどあったら教えてください。
 
874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:51:34.13 ID:DcmkcZIt
>>863
ストライカー持ちのFWをOMFにコンバートも手だよ。
ポストからのパスを、ラインぶち抜いて受ける事も多い。
 
875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:18:55.88 ID:E4Xqt7Tk
>>871
出てる。
確か1試合だけトップの試合に出たことある。
ググってくれ
 
876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:54:27.18 ID:ihq2bxuP
さすがだなぁデルピッポ

 
877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:20:58.00 ID:9iFXDSIU
>>875
3試合ぐらい出てるよ
 
878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:43:29.22 ID:15DgE8DX
  CF
WG WG


CH CH
DH DH DH

CB CB
GK

ボランチがカバーに入って3~5バックになる
2-5-3がやっぱ一番しっくり来る
 
879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:30:15.58 ID:+VnRno2n
昨日のマンチーニの心情、痛いほど理解できるわwwww
全然点が入らなくてカウンター食らってズドーン
絶望の縁に立たされてロスタイムで同点
そしてすぐさま逆転
90分までのマンチーニの気持ちよく解る
こんな試合何度も経験してきた

 
880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:09:25.89 ID:LsVNlqfV
>>830 の”PS3をHDMIにして、コンセントだけ入れ替えるかな”これどういうこと?
やり方詳しく教えてほしい
 
881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:40:44.28 ID:TQ0YoMQB
一つ上くらい見ろよただ線差し替えてるだけだろ・・・
 
882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:08:10.34 ID:LsVNlqfV
>>881 知識が足りず申し訳ない。つまりHDMIのケーブルをps3につなげばps2のソフトができるってこと?
 
883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:34:27.97 ID:TQ0YoMQB
HDMIケーブルは3色ケーブルの上位互換で普通のPS2では使えない。つまり初期型以外のPS3でPS2は出来ない
なにをどう勘違いしてるのか意味不明だがただ線を差し替えてるだけだろ

EWETをやりたいときは PS2→3色ケーブル→テレビ
PS3のゲームをやりたいときは PS3→HDMI→テレビ

こう差し替えてるだけじゃないの。特別なことは一切ない
 
884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:37:08.52 ID:TQ0YoMQB
「つまり初期型以外のPS3でPS2は出来ない」じゃなく「初期型以外のPS3でPS2のゲームは出来ない」に訂正
 
885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:42:36.64 ID:LsVNlqfV
>>883>>884 分かりやすかった。ありがとう。
 
886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:04:15.06 ID:abHbxAdY
なんかプレミアで3バックやるとサイドからクロス上げられて
しかもCB2人がサイドに流れた敵に釣られて、中でドフリーで打たれる失点が多い気がする
だからそれ以来プレミアでは基本4バック

セリエではこんな失点の仕方しなかったのになあ
 
887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:59:46.65 ID:0wSARz0r
このゲームのダイビングヘッド率は異常だしねw
 
888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:07:10.95 ID:3hyNdP5j
新しいクラブに就任して1年目でリーグ制覇したのに
翌年のシーズンは10月終わってまだ2勝しかできない・・・
これは誰もが通る道ってやつですね

昨シーズンが嘘のように点が入らん
 
889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:46:54.60 ID:NIfEsfui
>>888
柏レイソルの気持ちがよくわかっただろwww
もうすっかり研究されてしまったのさ

 
890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 03:57:16.52 ID:eJ0fXPLr
CL4連覇で勇退しようと思ってたのに、くそったれ
この悔しさを晴らすには続けるしかないじゃないか、来年も
 
891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:24:13.69 ID:8XGmtaHH
チーム全員フリーロールで4トップ超銀河系厨房采配楽しい
ボランチにジダン、ロナウジーニョwww
 
892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 06:47:22.70 ID:A5SgmzRs
バイヤン視点だと、あるある展開で可哀そうだったな
 
893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 06:57:55.59 ID:c14KIXgT
バイヤンの気持ちわかるわあ
 
894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:01:59.65 ID:HpO0bjri
俺も分かる。外し方もあるある出しな・・・
 
895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:08:50.69 ID:WhIfFQjF
ビラス・ボアス視点で見ても可哀相だな
このゲームじゃ自分を解任したチームが好成績で涙目とかもまあまああるからな
 
896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:11:26.49 ID:HpO0bjri
あるある・・・
うまくいかなくて解任or退団した後に好成績残されると悲しいのかほっとするのか微妙な気持ちが・・・
 
897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:49:45.10 ID:BKSFmh3e
決勝戦見てEWETやりたくなった奴たくさんいるだろうな
まさにあるある試合だからね
先制した直後に失点する、しかもコーナーで
 
898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:29:34.72 ID:A5SgmzRs
自分がバイヤン監督なら、泥ゴールの瞬間コントローラー投げてるわー
 
899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:19:55.23 ID:iNDNJmAr
俺ならロッベンのPK失敗で「はいエフェクトー!」と涙目で頭抱える
 
900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:57:29.51 ID:5T0m+5Hd
チェルシーCL優勝か、04-05シーズンから所属の選手が
チェフ、フェレイラ、テリー、ランパード、ドログバとまだ5人もいるんだな

 
 
 
 
 
 
901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:06:02.85 ID:VwBqUhNA
それだけ世代交代ができていない・・・ともいえるが
EWETやると、そういった昔からのベテランは、使い勝手わかってるのと愛着で放出しないんだよなあ
 
902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:50:03.75 ID:IIvj2EPY
欧州カップ戦出場が目標だっていうから国内カップ獲ったのにリーグで9位になったらクビにされた。
今後はケニー・ダルグリッシュへの批判は控えようと思ったらもう解任されてた。
 
903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:54:49.37 ID:qoMYVKm/
途中出場ならベテランFWの方が決めてくれるような印象
 
904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:46:23.28 ID:Jh0/oqPh
連携だけは歳取っても低下しないからな。ベテランの強み。
 
905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:32:08.32 ID:Jh0/oqPh
コンディションの波が激しくて結構な頻度で絶好調の時もあるからな。若手の強み。
 
906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:03:01.48 ID:Xmim56Dc
引退表明したベテランが途中出場で決勝ゴールをあげてくれるのはいいもんだ
 
907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:57:54.61 ID:36VNJasW
まだFIFA13やウイイレ13の監督モードの情報はないよな?さすがに
 
908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:00:03.53 ID:FyCWlLK4
若手はいい意味でも悪い意味でも計算しづらいからな
18歳の奴中心にメンバー考えてたのに肝心な時コンディション合わない事もあれば、
ベテランのリガノが期待外れで気分転換でパッツィーニに変えたら15試合で21点取ったりするし
 
909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:31:53.34 ID:Jh0/oqPh
カルチョビットが7月に出るらしいがFIFA,WE2013情報はまだの模様。
それにしてもFM2012が半額で$14.99とか・・・。価格の差にビックリだわ。
 
910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:37:18.47 ID:ITowAAcB
見込みのある架空若手をユースから引き上げて手塩にかけて育成して
20前半くらいでビッククラブに売るのがマイブーム
CLで恩返しされた日にはニヤニヤが止まらない

EWETは脳内妄想でごっこ遊びやれる奴にはたまらないゲームだな
 
911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:41:48.17 ID:zY1roBej
しかしツェフってまだ30歳だったんだなw
なんつー風格だよ
ずっと37~38歳くらいの大ベテランだと思ってた
 
912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:50:43.00 ID:Jh0/oqPh
ペトル・チェフ
1982年5月20日(30歳)

イケル・カシージャス
1981年5月20日(31歳)
 
913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:57:35.74 ID:DXiJEBa1
レイナも今年で30歳
バルデスも30歳

 
914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:47:07.90 ID:K7EBqdRi
いろんな厨FW使ったけどエウセビオが一番チートだと思った リーグ戦だけで45ゴール取りおった
 
915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:07:59.50 ID:8U52vWwq
今日のNHKのプロフェッショナル仕事の流儀が岡ちゃんだったんで観てたらまたこのゲームで遊びたくなったw
 
916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:23:19.94 ID:8U52vWwq
>>914
いくら能力が高いとはいえスピード系ストライカーでそんなに取れるんだ
スピード系ストライカーだとルーカス・ペレイラの27点が最高だわ
ルーカス・ペレイラはスピード系だけど高さもヘディング精度もあったから頭でも結構決めてくれたんだけど
エウゼビオは175しかないからヘッド以外の得点パターンでそれだけ決めてくれたの?
 
917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:46:14.83 ID:4QoNY0bC
>>915
俺もそれ観た
 
918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:21:00.68 ID:FZ0PKuYt
>>915
>>917
チーム1のテクニシャンの若手司令塔とか
わがままなブラジル人ドリブラーとか
思い切って使った若手が活躍とか
前年2位の強豪にアップセットとかw

どうしてもEWET的視点で見てしまう
 
919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:09:17.26 ID:zO6TrBqr
>>916
ヘッドもたまにあるけど、ほとんど裏抜けかドリブル突破だよ
 
920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:01:51.34 ID:UzjWb+RC
青田買い→育つ→売るのヴェンゲル式が1番長続きするなw モチベ的にも
 
921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:35:10.85 ID:60q8PCum
俺的最強厨FW

ロナウド
シェバ
アドリアーノ

こいつらがいると優勝確実
年間30点は計算できる
 
922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:38:47.96 ID:oBnS/hSQ
>>921
個人戦術に拘りとかある?
 
923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:02:47.13 ID:aVcc8cP2
個人的にはカヌーテが絶対エースだったなあ。毎年20点をコンスタントに取ってくれる
 
924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 17:23:50.87 ID:T9Tqsi0y
空中戦に強いFWは安定して25点前後取ってくれる
しかしラインブレイカーを上手く使えた試しがない
 
925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 17:55:56.44 ID:2DT84rn4
>>924
空中戦に強いFWと共に2トップで使うと感激するよ
俺は3CFで2人のおとりと1人のラインブレイカーでやってる
おとりの一人はポジションだけ気をつければ能力関係ないので若手を使ってる
 
926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:44:10.53 ID:qVgj0UtG
俺のオーウェンさんが28得点目。オーウェンなしにはこのニューカッスルは成り立たない
 
927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:40:11.34 ID:Y6JFHjB3
最近は左WGのクリロナににひたすらボール集めて「先生お願いします」ってのがウチの戦術なんだが
右WGに置いた玉田が完全に空気になってる
 
928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:00:25.64 ID:T9Tqsi0y
>>925
シャドー的に使った方がいいって事か
色々試して最終的にカッサーノと組ませたピッポが
上手く機能させられなかったから諦めかけてたわ
参考にしてみる
 
929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:21:53.53 ID:iR0L3DWS
ゲームだけに得点パターンシーンに偏りがある。
裏抜け、ゴール前混戦押し込みあたりは共通だが、最も多いCK・サイドからのクロスをヘディングあたりでパラの差が出る。
FWに必要な能力全般以外にも身長、ボディバランス、ヘディング等が強力なFWは安定して活躍する。
ロナウドやアンリあたりなどもヘディング決めることは決めるが、リプレイで見ると苦手でちょっと苦しそうなシーンが印象的。
 
930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:04:17.43 ID:bcWwbILk
シュートシーンと言えば、
左サイドからクロス→胸トラ→足トラ→ボレー
というOPの再現を見れたときはちょっと感動したな
決まらなかったけど
 
931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:12:53.12 ID:G67p7U5E
>>929
わかる。
体勢が不格好なんだよな。
フリーで浮かす事も多いし。
逆にビエリやモリエンテスはギリギリのクロスじゃなければまず浮かさないし、
競り合いながらでもキレイに決めてくれたりする。
 
932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:28:49.86 ID:zO6TrBqr
ためしに遊びでエウセビオでっかくしたら小回りがきかなくなった気がする
あんまりドリブルしなくなったような
このゲーム体重とかも関係あるの?
 
933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:18:18.87 ID:60q8PCum
必ず獲得する選手っている?
俺はジェラードとクレスポ

戦力的には足りてる場合でも金が余ってたらつい獲っちゃう
ジェラードはポジ適が多いから高給取りになりがちなのが痛いけどね
 
934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:27:36.12 ID:aVcc8cP2
なんだかんだでゴンサロ・ロドリゲスは絶対取ってるな
 
935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:44:20.42 ID:ZEOvqTAY
今日から初めてプレイするんですが、最初は戦術設定を簡易設定にしてからやり始めたほうが良い
ですか?

 
936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:07:58.08 ID:2DT84rn4
なんだかんだいって転生ゾラは俺の味方

>>935
思い切って自分でやってみるのがいいかも
最初からある程度コンセプトを持ってやってけば、だんだんいろいろと分かってくるから

 
937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:12:06.21 ID:HWiM5WWE
南米リストアップで無所属マスチェラーノ
 
938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:20:10.84 ID:o0Nqr3w6
>>936
コメントありがとうございます
いろいろ弄くって遊んでみます
 
939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:35:25.95 ID:yCs16/S+
デヨング
エッシェン

あたりは気付いたら必ず獲ってるわ!
 
940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:11:05.50 ID:geMt8Eys
     ロナウド  ラウール
フィーゴ    ジダン    ベッカム
        マケレレ
ロベカル  サムエル  エルゲラ  テュラム
        カシージャス


全然勝てねーwwwwww
15位だぞwwwwwww
どうしたら良いんだ?
エルゲラをスタムに変えようかなあと思案中
でもそれだけで強くなるとは到底思えない
この豪華攻撃陣でたった1ゴール獲るのがやっとなのが嘆かわしい
テュラムとサムエルにして右をカフーかサネッティの方が良いか?

ジダンはパス下手くそだし、フィーゴは全然ドリブルで切れ込んで行けないし、ベッカムは全然クロスあげないし話にならん
ロナウドは後半途中でへばって使えないし
 
941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:16:28.81 ID:M7PEekJB
スピード感がないな。
 
942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:40:25.89 ID:jMdwTCRQ
オレなら
          ロナウド
  
       ラウール

    ジダン            フィーゴ
             ベッカム
      マケレレ  

ロベカル
      サムエル  エルゲラ   テュラム
にする
ジダンとラウールはOHね
それかベッカム外してエルゲラDHテュラムCBで別の攻撃的SB使う
 
943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:19:34.33 ID:06RZsW/3
ゾラはスタミナさえあれば…
ファンタジスタを使いこなす難しさを痛感する
 
944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:49:25.28 ID:9zByJDF8
04-05から始めたレッジーナで>>940氏と同じフォメでやってるが17勝12分け9敗で5位になれた
だが、もう一つ遊んでるシチュエーション大富豪と監督で始めたマンチェスターシティの方は俺も>>940氏と同じで
勝てねーし、勝っても内容糞みたいな試合ばかりだわ。それなりに豪華なメンバ揃えたにのな

エフェクトってわけじゃないだろうけど、メンツ揃えてもなかなか勝てないのがこのゲームの難しいところでもあり、面白いところでもあるんだけどね・・・
 
945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 10:59:41.10 ID:yCs16/S+
最初のレアルは確かに難しいね! バレンシアやバルサのが全然ラク
 
946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:07:04.08 ID:5Fv59Jep
  ロナウド(トレゼケ・アドリアーノ) ビエリ(アンリ・オーウェン)
         トッテイ(デルピエロ・カカ)

フィーゴ(レコバ・デペトロ)       ベッカム(ギグス・ロベール)
       ロナウジーニョ(ベロン・ジタン・ジェラード)

ロベカル(Aコール)               サネッティ(コルドバ・キブ)
      サムエル(ファーディナント) ネスタ(プジョル)
              ブッフォン(カシージャス・ランドロー)

厨房フリーロール軍団で守備放棄してやってるけど毎試合5点が限界だな
1試合10点とか取ってみたい
 
947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:00:17.19 ID:wzc/1oaw
>>940
個人設定次第だな。
フィーゴはドリブルしない方が機能するかも。
 
948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:26:03.27 ID:j7nfW20Y
フィーゴさん好きだから俺もよく使うけどドリブルさせてると大抵シーズン1、2回は怪我で離脱してしまう

>>946
俺は1試合で7点取ったことがあるけど今のところそれが限界だな
明確にやりたいサッカーがあるならフリーロールさせない方がいいかもね
俺は後半負けてるときにフリーロールやらせるくらいで基本的にはやらせなくなった
 
949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:58:51.98 ID:X2K5gdvi
アルフォンソ・ペレスはとりあえず開始時の能力で毎年30得点以上は堅い。
バルサフォメの1トップで使ってるけど。
 
950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:44:48.84 ID:aju5ehMM
フリーロールて何なんだろうな?
しない方が機能する気がするからやらせてない
 
951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:35:47.61 ID:CyMs9K5a
個人的にはプレイの幅が拡がる気がしてる
糞プレイも増えるけど、普段あまり見ない展開でチャンスも作るみたいな
 
952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:31:31.22 ID:eEDeP8Zh
まぁフリーロールの文字通り自由にやらせるってことだあね
 
953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:28:34.61 ID:W1CxK7FN
みんなすごいな
俺は戦力1位2位のチームだと全く点取れる気しない
チーム総得点が50点台とかザラにある
ひたすら0-0,1-0,1-1の試合をしのいで優勝争いする感じ
直近だと戦力2位のバルサで優勝したけど総得点46(失点12)
しかもラスト2試合で謎に8点とったから36試合の時点で総得点38だよw
チーム得点王は24歳ラーションの12G(ただしラスト2試合で5G)
守備はマンツーマン気味でかみ合わせるけどチーム攻守は攻撃1~2だし361でライン高め中盤重視の攻撃サッカーやってるつもりなんだがw

今シーズンは期待の新加入26歳コバチェビッチ(FR可)が5試合で1ゴールと予想通りの展開ですわorz

 
954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:42:45.31 ID:SrDQ821q
3トップの破壊力が凄いのとコーナーからの得点が極端に多いから、そのツボを押さえた補強をすれば結構点は取れる。
3トップの中央に長身怪物FW、あとはFKのスペシャリスト(狙いはCK。FKでの得点はおまけ程度に考える)を一人。
うちの右SBはCK要員の窓際席。アルセ、アコスタ、ベッカム、ニハトのいずれかがだいたい在籍している。
場合によってはCFと併用でドンク様も在籍することがある。
後半ロスタイムにCK取ったらポジション無視してCF3人を長身、ヘディング得意の選手と入れ替える。
後は後半ロスタ~イムの吉報を待つ。
このゲームのチートプレーヤー:アドリアーノはWハット取るくらい凄いので金があればお勧め。
 
955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:44:38.67 ID:AjXpILkl
ロビーキーンがいるからとスパーズで始めた初プレイ
しかしロビー8ゴールに対してカヌーテが24ゴールしたことで
「フィジカル>スピード、サイド&セットプレイ>中央&スルーパス」という固定観念が構築された
コラーやドログバはもちろんだが、190cmボディバラ90台ってだけの架空選手とかが好き過ぎて困る

>>953
現実と違ってポジションの区切りが曖昧じゃないので、ワントップだと妙に点が入らないと思う
サイドに張ってるMFをWGにするだけで俄然得点力アップする(かもしれん)よ
 
956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:30:53.10 ID:mgYq0YCS
今期のチェルシーはマジで自分が求めてる理想の戦い方したわw

引いて守ってウノゼロで勝てるチーム作りたい
 
957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:39:24.82 ID:B7vVf5Fc
よし3点取られても4点取る攻撃的サッカーをしよう!

1-0や2-0といった手堅いチームに

EWETあるある
 
958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:56:58.28 ID:SxlMkaRI
特殊能力パサー持ちのOMFをトップ下じゃなくて利き足と逆のサイドに置いてスルーパス積極的、クロス(アーリー)したら結構捗るな
2トップだと同サイドのFWにスルーパス通るし、クロスも一回切り返してから上げる分の遅れと、ゴールマウス側にカーブしていくボールの質で結構チャンスになるな
 
959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:07:39.84 ID:LZCxeGuw
コーナーキッカーってどの能力を重視してる?
いままでロングパススピードやカーブを重視してたけど、あまり効果を感じられない…
やっぱり精度なのか?

あとコーナーキックってフリーキック精度は関係あり?
 
960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:23:52.55 ID:384d2Q0N
CKで重要なのはFK精度>キック力>カーブ
ロングパスは無関係。
 
961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:24:53.78 ID:s1F7Ox4O
コーチ委任での序列任せで、あとはポジションとか身長でいじってるかな。
でかいやつよりは小さいやつに、FWとかよりはサイドの選手にってかんじ
 
962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:25:22.30 ID:9HA53nhj
今さらだがやってみたいけど、中古で売ってないもんだな。
Jリーグの方はあるんだけど。
 
963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:31:57.31 ID:ePPFFzfR
俺の周りでもJはあるんだけどこっちの方は全然ないわ
 
964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:15:03.61 ID:Z3RAZfJf
アマゾンで中古買えばいいじゃん。

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00065STD4/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used

送料込みで680円だよ。
 
965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:24:18.36 ID:ePPFFzfR
アマゾン中古あったのか
前にちらっと見た時は新品しかなかったような気がしたが俺が確認出来てなかっただけか
 
966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:16:09.04 ID:z1rqudS7
長身FWがいいと書いてあったので、ちょうど注目リストに登録してあった
コバチェビッチかハラー・スムールっての獲ろうと思うんだけどどっちがおすすめ?

特殊能力どっちもポストとストライカーでともに外国籍の23歳。

   コバチェビッチ  ハラー
高さ    188     191
オフェンス 91      89
ボディバ  96      92
レスポンス 87      74
ヘッド   97      99
ジャンプ  85      93

ハラーはスタミナ76、怪我耐性B、レスポンスが気になる。

高さもあるFWとして、トーレス師匠とシアラーがいるけど身長低いのかヘッドでめったにとってくれない。
あとポジショニングとかダイレクトプレイ持ってるやつの方がいいとかある?今までコーナーでゴールしたやつみんなダイレクトプレイ持ちなんだよね。
 
967 :966:2012/05/25(金) 21:31:49.87 ID:z1rqudS7
書き忘れたけど、コーナーキッカーはアルセ、ミハイロビッチ、ゾラとかの変態キッカー、
流れの中ではそれ以外にもスナイデル、ピレス、ちょっと精度低いけどロッペンあたりがあげてる。
 
968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:34:23.66 ID:ePPFFzfR
個人的にはレスポンスのあるコバチェビッチを選ぶ
 
969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:14:49.96 ID:CLl6YRQW
ハラーって誰?
クラシック?

確かにレスポンスが妙に低いよね
他はほぼ完璧なだけに
ヘッド99って・・・
でもヘディング要因だったらレスポンスあんま関係ないのかな?
レスポンスってスルーパスへの反応の良さだよね

 
970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:17:25.56 ID:ePPFFzfR
ボール全般への反応だった気がする
スルーパスの反応の良さだったらディフェンスに必要な数値である意味がないしね
 
971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:18:33.09 ID:E5r2+VMp
ハカン・シュクル
 
972 :966:2012/05/25(金) 23:29:19.83 ID:z1rqudS7
いろいろありがとう、やっぱりレスポンス高い方がいいのだろうか?
ただコバチェビッチだと、前述の能力トーレスとほぼトントンで身長とジャンプの総計負けてんだよね、他の能力は言うに及ばないし。
外国籍もネックだしもう少しあさってみた方がいいのかなぁ、悩ましい、しかしこの悩ましさがたまらなく楽しい。

>>971
ああ~ハカンシュクルだったのか!チーム名変更で根気が尽きたから選手と監督はデフォルトのままだ。
 
973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:37:00.67 ID:VC/RTbvX
>>954
>>955
アドバイスありがと
今期コバ師匠でも1-0サッカーにしかならなかったら1トップは1回あきらめるわ

>>966
190オーバーはそれだけで1つ次元が違う強さになる気がする
でもハカンシュキルはメンタリティの低さが気になって獲ったことないわ
と俺が言っても説得力ないけどw
 
974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:31:22.25 ID:NmOLScM0
電柱が欲しいならハカン・シュクルの方が良いと思うな。
レスポンスはルーズボールやリバウンド、パスカットやドリブル突破への反応だね。
だから攻撃陣はもちろん、より守備陣に必要かな。
味方からのパスへの反応は特殊能力のストライカーが重要で、
クロスに合わせるならジャンプ、ヘッドは言うまでもなく、
その他にボディバランスと特殊能力のポジショニングが重要。
ストライカーがあれば充分スルーパスにも飛び込むよ。
FWでレスポンスが低いのは球際で足が出る速さやリバウンドの反応で不利になるけど、
求めてるのがヘディングなら気にはならないと思う。
後、ジャンプには越えられない壁が身長にはある。
身長とジャンプならそれぽど差がない限り身長の方が強い。
さらに当たりが強いと競り勝てる。
コラーはジャンプ低いけど空中戦は無敵だから。
ドリブルスピードが高くてもトップスピードが低いとスピードスターになれないのと同じで、
ジャンプが高くても身長が低いとエアバトラーにはなれない。
 
975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:42:24.14 ID:xmI84cyY
>960
ありがとう
キック力が関係あるとは思ってなかった
 
976 :966:2012/05/26(土) 10:33:06.01 ID:e9jvXbSy
詳しくありがとう。すごくためになった。ポジショニング付を探してみよう。
シアラーは能力理想的なのに背が足りないのか…>>973のいうように190に壁があるのかなぁ?
 
977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:14:18.09 ID:RcllCIHI
ハリステアスかカヌーテだろ
 
978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:45:17.92 ID:HgIl6JYv
>>960
マジかよ。。。。。。。

 
979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:25:32.53 ID:iUS3NS4y
>>976
190は確かに次元が違う。200越えは完全に異次元。
あくまで体感なんだけど、
ジャンプ3~4ぐらいで身長1㎝分ぐらいだと思う。
 
980 :966:2012/05/27(日) 00:18:23.70 ID:tvXDU3bo
みんないろいろありがとう。
とりあえず、ハカンシュクルとストライカーもってないけどポジショニング持ちでやけにマルチロールなサルトレってのを獲ってみることにします。

>>977おすすめのハリステアスは33歳でヘッドもジャンプも80未満だったのでので見送り、カヌーテはいなかった。
2メートル越えの選手も残念ながら見当たらず、断念。異次元ってのがどんな感じか見たかったけど・・架空オーロイとかいないのか。
 
981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:43:11.52 ID:/kR4KzVf
次スレ立ててきた

【EWET】ウイニングイレブンタクティクス69
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1338104137/
 
982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:28:17.27 ID:HULZ3b4u
>>981
おつ
 
983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:31:22.23 ID:1SudXAr4
2-0で後半30分までリードしてたのに
一気に3点とられて2-3で負けたわ

あれ・・・デジャブか
 
984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:33:21.70 ID:KtKARFpP
ウチの箱庭のCBの人数
~179cm 131人
~184cm 277人
~189cm 250人
~194cm  85人
~199cm   8人

190台になるとぐっと減るんだね
185~189が予想以上に多かった
188のCFでもそこまで無敵な感じがしなかったのも納得した
 
985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:56:17.39 ID:Jhp6eQsu
>>983
ガンバ乙
 
986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:35:36.66 ID:Iv7OC6eR
2-0は危険なスコア
 
987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:49:20.01 ID:kJIfUO7H
前半で2-0にして、後半5分ぐらいで1点返されたら
逆転される予感しかしない正直
 
988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:50:38.83 ID:tvKDbwH6
帳尻合わせでこっちに1点入ると安心するんだけどね
失点した後は結構ピリピリするわ
 
989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:55:14.83 ID:+teGbICx
普段のリーグ戦ではいいけど、カップ戦で帳尻ゴールは勘弁してけさい
アウェーゴールルールがあるんです…
 
990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:39:16.11 ID:7ezmKvPk
現実はホームとアウェイで諸々の差があるからアウェイゴールルールがあるのに
ゲームでは全く平等でアウェイゴールだけがルールとして残る。辛いものがあるよね。
せめて士気かコンディションで小差でもいいからつけてくれれば多少納得できるんだけど。
 
991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:21:22.58 ID:o6hE2s15
そうだよな~
 
992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:28:23.91 ID:t1ozP5Bp
CL決勝トーナメントの2戦目落としたからって怒るのやめて欲しい
ホーム&アウェイトータルでは突破確定してるのに・・・
 
993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:02:32.01 ID:gRNSNwIf
逆に2戦目勝ったら突破できなくても喜ぶ会長だからな
 
994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:10:38.15 ID:eMe3UGdV
>>990
アウェーでは攻撃的に出て、ホームでは失点に気をつけて最少失点最小ゴールで勝つ事を目指せば良いんじゃないの?
今年のCLはHOMEアドバンテージがあまりなかったよな
バイエルンもHOMEでチェルシーに負けたし、2NDレグをHOMEで戦えるスペイン2強が有利と言われて両チームとも破れたし
無難に1STレグをアウェーで勝ってHOMEで手堅いサッカーで逃げ切るのが有利というウイタクと同じ流れで笑ったよw

 
995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:18:34.91 ID:wcVL16R2
マドリーは勝ちだけどPK戦、バルサは引き分けだぞ
まあ結果的には敗退だけども
 
996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:59:16.23 ID:piKWT9F5
アウェイで攻勢に出てホームで手堅くってリアルと真逆だな。
主審のジャッジがホーム寄りになったり、
モチベーションが上がったりっていうアドバンテージはあると面白いな。
 
997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:48:51.18 ID:ovcxZlog
ポルト時代モウリーニョがデポル戦?でやったらしいね
自分のホームでは相手が慎重になるのを見越して守備重視
アウェーで攻撃的に、って
見事にハマったとか
 
998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:48:53.98 ID:piKWT9F5
当時のデポルは強かったな。
ポルトが勝つなんて思わなかった。
モナコもレアルに大逆転したし。
決勝がポルトとモナコになるなんて誰が予想したことか。
4大以外のクラブの決勝戦なんてもう起こり得ないだろうな。
 
999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:04:09.03 ID:3lHgpTFe
EWET2はよ
 
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:46:01.49 ID:XM1i9hQw
格下が格上にやるならファンも許すだろうが逆は厳しい目が向けられるだろう。
ホームはファンの後押しやごにょごにょでホーム攻撃的、アウェー守備的の慣習があるからこそのアウェーゴールなわけで。
てなわけで雑談で締めてラスト埋め。
 
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
まとめに戻る
 
最終更新:2021年12月07日 03:06