【EWET】ウイニングイレブンタクティクス71 501~
-
- 501 :497:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
ID:4M8sCt3u
- >>500
フォメは4ー4ー2のBでエースにしたいのはパワー系の方だね
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月)
NY:AN:NY.AN ID:h1z2Jxh6
- test
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月)
NY:AN:NY.AN ID:h1z2Jxh6
- 501
じゃあ速攻はシャドウかomfからのスルーパス
遅攻はサイドの選手からのクロスって感じになるね
初期位置からパワー系のポジションを上げて
シャドウの位置をかなり下げて両方とも内側に絞る
攻撃意識はパワーが前だけ、シャドウは両横
守備意識をパワー系が1、シャドウが2こんな感じで
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火)
NY:AN:NY.AN ID:g+pHSeHx
- ggg
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火)
NY:AN:NY.AN ID:g+pHSeHx
- やっと・・・やっと規制がとけたか・・・
3ヶ月長かったorz
>>498
海外じゃ360でFM出てるらしいね」日本でもだしてくれ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火)
NY:AN:NY.AN ID:g+pHSeHx
- おいおい2ちゃん9月1日で閉鎖ってマジ?
やっと規制が解除されたと思ったら終わりとか・・・
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火)
NY:AN:NY.AN ID:zfc4PMaW
- >>503
今までシャドーの攻撃意識は飛び出しに期待して前にしてたんだけど、左右にはどんな意図があるの?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火)
NY:AN:NY.AN ID:EYIRNRzi
- 507
両サイドを活かすためだよ、もちろん前だけでも良いと思うけど
パワーに点を取らせたいなら
シャドーはすこしゲームメイカーとしての比重を高くした方が良いと思って
4-4-2って考えずに、シャドーが2列目の4-2-3-1って考えた方が
攻撃を組み立てやすいかも
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火)
NY:AN:NY.AN ID:EYIRNRzi
- 507
あと両OHはどんな位置にしてる?
サイド寄り、もしくはSHなのか、それとも中央寄りなのか
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火)
NY:AN:NY.AN ID:TOzGKHfm
- >>506
ガセ
>>497
ポストプレイヤーに最前線を取らせて右利きの場合は左にポジショニング、そしてポストと2列目の中間にシャドーを配置。さらには2列目にパサーと飛び出し持ちのミッドフェルダーも用意。主にシャドーに点を取らせる
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水)
NY:AN:NY.AN ID:tIcra7gf
- >>509
OHも悩んでて、初期位置から上げたり広げてみたりバラバラなんだ
攻撃意識含めてまだ自分の中で見つかってないな
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水)
NY:AN:NY.AN ID:ctYNfsEK
- 511
あとSBが優秀じゃないと4-2-2-2は機能しづらいから注意ね、もちろんOHも優秀じゃないと難しい
ポストプレーからシャドーと一緒に裏を狙わせたり
サイドに開かせて裏を狙ったり、内側に絞ってSBの上がりを促したり
4-2-2-2は選手のキャラクターで戦術の幅が広がるから面白いよね
SBがスタミナと攻撃力がある優秀な選手なら、内側に絞った方が良いかも
速攻なら中央突破、遅攻ならSBの上がりからクロスで攻める感じで
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水)
NY:AN:NY.AN ID:sokUyQEN
- 規制が解除されたのか盛り上がってるね
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水)
NY:AN:NY.AN ID:xfztWMW4
- 海外サッカーも新シーズン開幕したから俺も再開したよ
いつのまにか32-33シーズンになってるし3ヶ月ぶりだから訳分からんぜ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水)
NY:AN:NY.AN ID:I1ScR+G6
- 月が替わるときに経営状態ってちょっとずつ悪くなっていく?
開幕直後はゲージ半分くらいまであったのがシーズン終盤には赤ギリギリなんだけど
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水)
NY:AN:NY.AN ID:xfztWMW4
- >>515
選手の出場給や勝利給で減ってくんじゃなかったかな
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水)
NY:AN:NY.AN ID:tIcra7gf
- >>512
SBか。前線ほど重要視してなかったな。とりあえずオーバーラップ設定させてる
OHがボール持ったときに近くに味方がいても、後ろやサイドに逃げちゃうのはどんな要因があるんだろう?
いつもここで詰まるからFWにパスが入らないんだよね
あと、中央突破する為にもOHは初期位置からあまり広げない方がいいのかな?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水)
NY:AN:NY.AN ID:8lhtc+ae
- OHが後ろやサイドに逃げるのは単純にスペースがなくて前を向けないから。もちろん相手によるが
例えば相手のCBとDHの4人に囲まれていることにFWにパスなんて無茶な話
だからスペースがある横や後ろを向くことになる
逆説的にOHに前を向かせるのではなく、OHが前を向ける状況を作ることが大事
4-2-2-2を採用するときに自分がよくやるのは片方のOHをかなり低い位置に設定してる
高い位置のOHがボールを持ってコネていると自然と低い位置OHがフリーになっていることが多い
そこにパスが出ると低い位置のOHは自然と前を向いているし、相手DFが高い位置のOHに釣り出されているとスペースも出来る
とにかく選手を働かせたいなら「働かせられる状況を作る」ことが大事。これは現代サッカーに言えることさね
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木)
NY:AN:NY.AN ID:dA81z1ef
- 518も言ってるように中央を相手のCBとDHに固められたら中央から崩すのはかなり厳しいよね
だから中央のスペースに人が集まってる時に、がら空きの両サイドを使える選手が必要
SBの攻撃力が低いと4-2-2-2か機能しづらいのはそうゆうわけね
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木)
NY:AN:NY.AN ID:cvQlXyzj
- 今更出悪いんだけど、テンプレ2号店にあるバルサフォメの個人設定って
俺のパソからは見れないんだけど
中盤やサイドバックのチェイスの有無やクロス設定ってどうなってるの?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木)
NY:AN:NY.AN ID:nQNbfyJB
- >>519
だからこそ、4-4-2がうまく機能しなかったり、良いサイドバックが
見つからない場合は、いっそ3バックにするのも手だよな。
サイドバックではなく、サイドのOMF、CMF、SMFに攻撃担当させれば、
結構空いたサイドをつけるし。サイドバックよりもドリブルもパスも上手いし。
守備は、DHにカバーさせれば結構機能する。ただし、スタミナが多い選手か、
交代の選手を用意しておくことが大事だな。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木)
NY:AN:NY.AN ID:oZiW4FDl
- エッシェンやマクーンやモッタにスライディングを覚えさせると化物
ここの住人にとっては当たり前だろうけど
4-2-2-2は嫌いだな
変則3-5-2が俺の主流
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木)
NY:AN:NY.AN ID:EEDtIIkB
- >>522
俺も3-5-2と3-4-3を良く使うんだが、新たな戦術開発の参考にしたいから
その変則3-5-2を詳しく教えてくれないか。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木)
NY:AN:NY.AN ID:p2HHjet8
- ディフェンスで一番必要な特殊能力ってやっぱりスライディングかな?
あるなしでは全然違う感じするし
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:Yw7qaoNt
- 50シーズン以上やっててほぼ毎シーズン若手育成してるけど、特殊能力イベントなんて数回しか来たことない
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:voRf1IIt
- >>524
ポジションによるだろ
ディフェンスラインにいるならDFライン統率が持ちが一人は欲しい
スライディングはどちらと言えばチェイシングするDMFやCMFの方が使えそう
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:LkkMJPaQ
- クリロナ育ててるんだけど特殊能力は
ストライカー、ポジショニング、飛び出し、ダイレクトプレー
のうちから2つ付けようか思うんだけどどれが合ってるかな?
ウイングで使うから得点力を上げたいのならやっぱり飛び出しは欠かせない感じもするが
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:4fstFc3Z
- あくまでイメージだけど、エースキラーにはマンマークがあると心強いね
527
飛び出し一択、次点がポジショニングかな
というかそんなに都合よくつけられるもんなの?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:9rscxcqB
- 育成レベル3のフラグが立った状態でイベント前日(11/14)にセーブすれば
選べる3つの能力がポジションに合わせてランダムに変化する
(例:FWにはマンマークやフィードキックなどは出ない)
クリスティアーノは育ててもスタミナが伸びないから飛び出し付けると後半交代必至
フル出場にこだわるなら前の2つがいいかもしれん
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:jlS4OH4r
- アンリってどう使えば点取る?
能力的には申し分ないし守備免除で右ウイングでノビノビゴリブルさせる戦術とってるんだけど全く点に絡まない
真ん中でシャドーストライカーとして使うのがいいかな?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:voRf1IIt
- >>527
ウイングなら飛び出しはあんまり有用じゃないんじゃないかな
飛び出したところで目の前はタッチラインだし
ドリブルでうちに切れ込むならストライカーかな
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:4fstFc3Z
- アンリは強いけど使いづらいよね、ドリブルスピードが高くないのが致命的だよね
サイドで使ってるなら15得点くらいいけば及第点だと思うけど何点くらいとってるの?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:7XR4L27i
- あのさ、自分がEWETで最初のチームに就任するまでのキャリアを妄想したことってない?
ちなみに、俺はこんな感じ。
選手時代 ディナモ・ザクレブに所属した経験有り。
94~96 引退後、ユーゴでの人脈を使い、オーストリア、SKシュトゥルム・グラーツにて、オシムの下で修行。(2ndチーム担当)
97~99 その後、ウクライナのディナモ・キエフのコーチに就任。ロバノフスキーの下で修行。
00~01 ルーマニア、ディナモ・ブカレストから要請され、監督就任。好成績を修める。
02~03 ポルトガルのスポルティング・ブラガに居場所を移し、クラブ史上の最高順位記録を塗り替える。
2004年 セリエA、ACFフィオレンティーナ監督就任。セリエBから昇格した古豪の将来を託される。
見ての通り、コチコチの東欧サッカー育ち。カウンターを得意とする。
まぁ盛りすぎたかなぁとも思ったが、セリエAに昇格させた功労者を切るんだから、これぐらいのキャリアないとダメだよね。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:qEPeNGKD
- アンリはCFでサイドで目一杯寄せて使ったら結構機能してた覚えがある
監督歴やインタビューの妄想はしょっちゅうやってるわww
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:blFcUwan
- 長々とやってるが、みんなみたいに細かく分析とか考えてやってないから
未だにチェイスタックルの強さ、クロスの設定の正解が見えない
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:s66XdaFk
- 俺の監督はイングランド人だからたまにスペインに行って2、3年で帰ってきてる。
たまにはイタリアに行ってみようかと思うが以前のデータで2度解任されてるから気が進まないわw
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金)
NY:AN:NY.AN ID:gSqrpdK/
- >>535
クロスは普通かしないが無難かな
クロスしない、サイドチェンジ積極的をよくやるんだが
たまに気の利いたグラウンダーのパスを出すからね
ドリブラーはしないにしてそれ以外は普通がベターかな
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:iMv8qP7q
- 535
チェイスはFWかMFでスタミナのある選手に設定
クロスは単純にロングパスの精度とスピードのある選手って感じかな
相手によって変えるのがベストなんだろうけど大変だしね
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:osriJ49Z
- >>537
>>538
二人ともありがとう!参考にしてやってみる。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:LoDiwJ68
- >>523
┏━━━┳━━┳━━━━━┳━━┳━━━┓
┃□□□┃□□┃□□□□□┃□□┃□□□┃
┃□□□┃□□┗━━━━━┛□□┃□□□┃
┃□□□┃□□□□□□□□□□□┃□□□┃
┃□□□┗━━━━⑩━━━━━━┛□□□┃ CF ⑩⑪
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□⑪□□□□□┃ OH ⑤⑨
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃ RH ⑧
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ DH ⑥⑦
┃■■■■■⑨■■■■■⑤■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ CB ②③④
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ GK ①
┣━━━━━━━━━━━━━━━⑧━━━┫
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■⑥■■■■■⑦■■■■■■■┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□┏③━━━②━━━④━━┓□□□┃
┃□□□┃□□□□□□□□□□□┃□□□┃
┃□□□┃□□┏━━①━━┓□□┃□□□┃
┃□□□┃□□┃□□□□□┃□□┃□□□┃
┗━━━┻━━┻━━━━━┻━━┻━━━┛
サイド担当を右サイド1人だけにし、CF以外のポジションを少し左にずらす
⑩にはポストプレイができる選手を配置する
⑪は飛び出しを持っているか、足の速い選手を雇い配置する
ちなみにこれ以外にサイドの選手を片方のサイドのみに配置するワンサイドシステムのフォーメーションをいくつか考案しているが、3人のCBに1人のSBを配置するワンサイドフォーバックは使える………と思うwまだ試してないwやるときはこのSBにベッカムを配置してみたい
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:LoDiwJ68
- 540だけど
あと、ゲームで実際のポジションは連携を持たせるために微妙にずらしてある
⑧はもうちょっとポジションが低いかな
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:iMv8qP7q
- 図の完成度が高すぎてワロタwwww
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:LoDiwJ68
- テンプレにどぞwwwww
┏━━━┳━━┳━━━━━┳━━┳━━━┓
┃□□□┃□□┃□□□□□┃□□┃□□□┃
┃□□□┃□□┗━━━━━┛□□┃□□□┃
┃□□□┃□□□□□□□□□□□┃□□□┃
┃□□□┗━━━━━━━━━━━┛□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃ LH RH OH CF LW RW
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃ GK CB LB RB DH CH
┃□□□┏━━━━━━━━━━━┓□□□┃
┃□□□┃□□□□□□□□□□□┃□□□┃ ②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪
┃□□□┃□□┏━━①━━┓□□┃□□□┃
┃□□□┃□□┃□□□□□┃□□┃□□□┃
┗━━━┻━━┻━━━━━┻━━┻━━━┛
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:tiEzRKhm
- >>543
次スレのテンプレに追加しよう
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:LoDiwJ68
- 他の変則3-5-2
┏━━━┳━━┳━━━━━┳━━┳━━━┓
┃□□□┃□□┃□□□□□┃□□┃□□□┃
┃□□□┃□□┗━━━━━┛□□┃□□□┃
┃□□□┃□□□□□□□□□□□┃□□□┃ CF ⑩⑪
┃□□□┗━━━━━━━━━━━┛□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□⑪□□□□□□┃ OH ⑤
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□⑩□□□□□□□□□□□□┃ LH ⑨
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃ RH ⑧
┃■■■■■■■■■■■⑤■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ CH ⑦
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ DH ⑥
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┣━━⑨━━━━⑦━━━━━━━⑧━━━┫ CB ②③④
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ GK ①
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■⑥■■■■■■■┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□┏━③━━━②━━━④━┓□□□┃
┃□□□┃□□□□□□□□□□□┃□□□┃
┃□□□┃□□┏━━①━━┓□□┃□□□┃
┃□□□┃□□┃□□□□□┃□□┃□□□┃
┗━━━┻━━┻━━━━━┻━━┻━━━┛
⑨を選手の適正しだいでCHにするばあいもある
⑤は当然ながらパサー☆がないと話にならん
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:J0tFdcFD
- ジダンファンなの?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:MykWgfE/
- >>540 サンクス。ちなみにうちの3-4-3はこんな感じ。
┏━━━┳━━┳━━━━━┳━━┳━━━┓
┃□□□┃□□┃□□□□□┃□□┃□□□┃
┃□□□┃□□┗━━━━━┛□□┃□□□┃
┃□□□┃□↑□□□□□□□↑□┃□□□┃
┃□□□┗━⑪━━\━/━━⑨━┛□□□┃
┃□□□□□□□□□⑩□□□□□□□□□┃ CF ⑨⑩⑪
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃ OH ⑧
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃ CH ⑦
┃■■■↑■■■■■■■■■■\■/■■┃ DH ⑤⑥
┃■■■⑧■■■■■■■■■■■⑦■■■┃ DF ②③④
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ Gk ①
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■←⑥■■■■■⑤→■■■■■┃
┃□□□□□□↓□□□□□↓□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□②□□□③□□□④□□□□□┃
┃□□□┏━↓━━━↓━━━↓━┓□□□┃
┃□□□┃□□□□□□□□□□□┃□□□┃
┃□□□┃□□┏━━①━━┓□□┃□□□┃
┃□□□┃□□┃□□□□□┃□□┃□□□┃
┗━━━┻━━┻━━━━━┻━━┻━━━┛
キーパー以外全員、守備意識Ⅲ キーパーは守備意識Ⅰ
攻撃意識は、選手によって変更有り (例:⑨、⑪を両斜めに)
CF⑨10⑪はカバー、残りは基本ゾーン
基本、普通・守備1、ただし失点した時は攻撃2
オールプレス、オフサイドトラップ有り(ラインディフェンス)、ペース2
ディフェンスライン:4
グループ戦術 1.⑩が起点、⑨・⑪が飛び出し+時には⑧も飛び出し
2.⑧が起点、⑩がボールを受けに下がる+⑪が飛び出し
3.⑦が起点、⑩がボールを受けに下がる+⑨が飛び出し
選手役割:
⑩がポストorパワーストライカー、⑨・⑪がスピード系orシャドーorテクニック系
⑦・⑧がドリブル・パス・シュートがバランス良く整っている&スタミナ豊富
⑤・⑥がショートパスがうまい潰し屋
②・③・④の内、最低一人はライン統率持ち+スピードやレスポンスに優れる
基本コンセプト: ドルトムントみたいなハイプレス+高速カウンター+パスサッカー
ただし、これにカテナチオの要素を加える。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:QNmInzaG
- スリートップにすると
カウンターがバシバシ決まるから
すごくやりやすいんだけど
最初の予定ではバルサのようなポゼッションを
主体にする予定だったのに
全くうまく行かなくて諦めちゃったわ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:IDOggycB
- すでに過去スレでも散々言われてきた事だけど
このゲームの仕様上、バルサ的ポゼッションサッカーの実現は多くの先人達が諦めてるw
とにかく敵からにせよ味方からにせよ、ゴールキックが敵ボールになりやす過ぎて
自然と攻撃がカウンター一辺倒になりやすいのがポゼッションの妨げになってると思う
単に支配率を上げるだけなら、守備的2でDFラインとFWの連携が繋がるコンパクトなフォメ
ひたすらショートパス多用ドリブルキープ多用バックパスしまくり消極的サッカーで
できるだけシュートを打たないようにするというマヌケな戦術が効果的
そしてこれまたゲームの仕様上、得点力≒FWの枚数だったりする
ワントップや疑似ゼロトップを試行錯誤するのも楽しいんだけどねw
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:LoDiwJ68
- >>549
ジダンは雇ったことないな
スタミナや走力に難があって渋ってる
イニエスタやアイマールが好きだな
ところで、スナイデルがまだ23歳なのにまだ育成も教育もしてないのに若手育成にリストアップされないんだが…
>>547
なるほどVフォメか
俺はその配置を試したときは弱小チームを率いてたのもあって1試合で挫折したんだぜwwwww
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:IDOggycB
- >>550
アンカミスだと思うが一応
>>8に書いたが、育成対象はピーク年齢の-3歳まで
また、試合で活躍させまくって早めに成長ピークに達した若手も育成リストから外される
そのため徹底して育てたい場合、実践練習より潜在能力が伸ばせる基礎練習一択
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:LoDiwJ68
- >>551
アンカミススマソ
うーん育てるのが遅かったかな…しかしまだパラメータは伸びてるんだよな…20の頃からずっと一直線のまま。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土)
NY:AN:NY.AN ID:MykWgfE/
- >>550
確か、ここでモウリーニョのチェルシーを再現した人のフォメをモデルに
作ったんだよね。元々は、V字の4-3-3だったが守備が安定しなかったので
2ボランチ・3バックにしたら安定した。Vフォメ機能のコツは、やっぱり⑩かな。
ボディバラが高く(90台)、それでいてショートパス精度・スピード最低80近いことが必要。
俺は、トーレス使ってたけど。
後、中盤から前線の面子の設定をショートパス1、スルーパス消極・普通、ドリブルしない、
サイドチェンジ普通、ミドル普通、ワンタッチしない、とかにしてたら、すごく綺麗なサッカーしてくれるよ。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日)
02:29:33.89 ID:zbkEeD3z
- >>549
そう
バルサのサッカーは絶対に再現できない
このゲームはやり込むといろんな局面で限界を感じる
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日)
02:43:08.22 ID:+LVGjXJN
- バルサのサッカーやるならGKはCBに短く繋がないと行けないのにロングボール放り込んで相手選手にパスするんだもん
アホとしか言えない
ルーズボールは高い確率で敵に渡るし
そんな不条理でもなんとかやって行くにはカウンター一発で沈めるしか無い
敵は優雅にパス繋いで崩して行くし
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日)
02:49:59.24 ID:EJndLUFl
- GKの問題点は目をつぶるとしても、
ショートパスだと敵DFが崩れないんだよね
連動性のある動きに限界があるからだけど
決定機作るよりカウンターの餌食になる率のが
圧倒的に高いというなあ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日)
03:06:44.45 ID:UwLpbCfP
- 主に引いた相手に対してだけど・・・
深くえぐったサイドアタッカーが折り返しのパスを安定して供給してくれるだけでも
崩しのプロセスは安定するのにね
どんな相手にも安定して点をとるにはフィジカルの強いFWにクロスを供給する方法しかない
約10年前のゲームだから仕方ない面も沢山あるけど、問題はこれ以上のゲームが出てこないことだよなぁ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日)
03:59:55.79 ID:WmUS+Uhj
- ってかプレ2もう生産終わってるけど
これPSPやダウンロードコンテンツになってないよね?
今のPS2壊れたらもうできなくなるやん・・・。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日)
06:32:24.38 ID:/uculjRX
- アドリアーノさんサイコー!
- 560 : :2013/09/01(日) 09:41:12.33
ID:qsqveT2z
- >>558
俺PS3でもできるよんwほとんどこれ専用のゲーム機だw
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日)
15:26:48.91 ID:G8e6tHsg
- >>560
初期のプレ2も出来る奴か、いいなぁ
もう普通にPS2って新品売ってないんだな
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日)
17:12:38.01 ID:5KCTvmb0
- ps2の新品ってプレミアついてんじゃなかったっけ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日)
17:14:10.77 ID:5KCTvmb0
- と思って尼みたら5万弱だった壊れたらワロエナイ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日)
18:20:42.07 ID:G8e6tHsg
- なんでプレ3で2出来るようにしないんだよ・・・
もうコナミはこれをダウンロードコンテンツで出してくれよ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日)
20:42:57.68 ID:mobCKyMI
- これに限らず実在の選手を扱ったスポーツゲームは
ライセンスや肖像権等の権利関係でアーカイブス入りは無理でしょ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月)
06:14:46.55 ID:TGiN3euV
- ラウールが1試合に6得点決めたらカビラさんがダブルハットトリック達成って実況してくれた
朝から吠えてしまったわ
ラウールのシャドーは機能しなかったけどトップで使ったら点決めまくってくれるわ
ポジショニングのお陰のせいかヘッドでもよく決めるイブラヒモビッチよりヘッド強くてびっくりしてる
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月)
20:21:34.80 ID:PpG4zdu4
- レアルは約120億でベイル獲得か・・・。
このゲームで言えば移籍最終日にクリスティアーノロナウドを会長が取ってきたようなものか
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月)
20:26:29.24 ID:TqFhu2t3
- http://imepic.jp/20130902/734460
レベル高過ぎ泣いた
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月)
20:43:57.48 ID:MPR41Vr4
- >>568
ツッコミどころはリネームしていないこと、そして
ア ー セ ナ ル と ク リ ス タ ル パ レ ス に 何 が あ っ た ?w
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月)
21:12:52.86 ID:xAYzmH+6
- このゲームなんかユベントス弱くね?
気のせい?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月)
22:33:43.18 ID:yFNt9QTx
- マンUはつねに強いよな
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月)
22:35:27.64 ID:0T4h6Ag0
- 今年の本家は監督特化モードがあるそうだな。どんなもんかね
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月)
23:05:32.84 ID:ZmQPt/2z
- マジか、期待したいなぁ
これの後継になるようなものを
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
00:10:11.86 ID:SqQd1i9L
- ホントの?後継モノ出て欲しい!!
今のウイイレではスカウトやコーチがレベル(確か5段階)での契約になっているのもあって、何か気持ちが入らなくてすぐウイタクに戻って来たしね。
比べちゃ悪いけどグラ綺麗だし、続けてたら面白くなるのかも知れんが。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
00:50:12.41 ID:LjylKYV6
- スマホのアプリにこれと似たようなゲームあるね
全体的に現実と同じようなスケジュールで動いて
一人一人に細かい指示が出せて試合はリアルタイム展開
リアルなんとか2013ってやつ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
06:39:06.89 ID:FbO0qIia
- アプリ(笑)
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
07:56:39.77 ID:AzUNU3pg
- >>572
詳しく
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
08:05:30.50 ID:AzUNU3pg
- これかな?オフラインでEWETのようにまったりやれると嬉しいが・・・
http://evopes.com/img/pes2014faken3.jpg
http://evopes.com/img/pes2014faken5.jpg
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
08:27:25.60 ID:gSHV3+43
- >>577
いや俺も詳しくは知らないんだよwスマソw
以前に動画のインタビューの中でなんとかってプロビューサーが「シーズンごとにチームをかわれる、代表監督もできる。監督として新しい遊びを搭載」
って言ってたのよ。毎日本家のスレ見てるけど全然情報なくてさ・・・
CPU監督は得意の戦術を持っていてチーム戦術に大きく影響を与えるってことぐらいしか分かってない
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
09:04:04.80 ID:tAqtoM5z
- 本家は10年近くやってないけど、なんかパワプロみたいな能力設定なんだな
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
09:16:16.62 ID:iAgncWXD
- 2014はEWETのグループ戦術みたいなのもあるみたいね
どうせ代わりにはならないと思うけど少しだけ期待しとこう
ttps://www.youtube.com/watch?v=A0VMx8s5irk
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
12:41:59.09 ID:mOmXp1l1
- あくまでも補助的なもで恐らくウイイレ特有の水増し新要素だろう
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
14:20:59.81 ID:ChwhRAZD
- いっそのこと、Football Managerやったら?
この前最新版の動画見たけど、大分試合のグラフィックも良くなったし、
乗り換えも手だな。いや、EWETの後継が出てくればもちろんいいけどさ。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
14:28:04.54 ID:AzUNU3pg
- WEもFM(PC)もサカつくもカルチョビットもやっている
そういえばEWETからFIFA Managerもやったな
FMはVita版が出るということで期待している
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
15:21:28.78 ID:HYBVMDv3
- データやグラも古いEWETが
他のゲームと比べてどこが優れてるんだろう
この手のゲームを色々やってる人に聞いてみたい
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
16:34:30.45 ID:mOmXp1l1
- 痒いところに手が届かないのが逆にいい
あとは古いなら古いなりの楽しみが出来る
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
18:38:44.20 ID:rWWKKZ0C
- やることが分かりやすくシンプルということじゃない
それに監督のみに特化しているし
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
19:39:03.72 ID:hUcz3xGq
- >>584
vitaで出るのはFMCだよねクラシックは簡素化したFMらしいけど試合の戦術面とか簡素化されると困るんだよな~
日本版のVITAでも出るんなら今のところ機種ごと買おうと思ってる
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
19:54:33.55 ID:hESzXdl2
- 経営とか興味ない俺にはEWETがベストなんだよね
オーナーじゃなくて監督がやりたいわけで
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
20:41:37.91 ID:Jd7oAzOg
- でも、Football Managerの方が、移籍金がすぐ手に入ったりするから、
チーム作りという戦略面ではFMの方が良いよね。こっちは、移籍させても
お金入るの来年だし。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
21:02:12.54 ID:0pzbCSnE
- >>590
でもリアルだろ?
せっかくのシミュレーションゲームなんだし、現実に近くないと意味がない
ところで、日本代表がこのゲームにいたとしたら
本田 司令塔★ センタープレイヤー★
香川 ドリブラー★ 飛び出し★ ストライカー★
前田 ポストプレイヤー★ ストライカー★
長友 ドリブラー★ サイドプレイヤー★
吉田麻也 プレイ安定度3
ってところかな
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
21:14:03.92 ID:tAqtoM5z
- FM買ったことあるけど、出来ることが多すぎて逆に入り込めなかった。
>>589と同じく戦術とかで遊びたいのにそこに行き着く前に疲れてしまう。
その点これは本当にシンプルでいい。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
22:16:22.25 ID:l6yaqO0j
- 中田がなぜか二人いるからどっちかを本田にすればそれっぽくなるよ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
22:55:18.78 ID:GmM9QqzQ
- 結局443と352の併用が最強なのかな。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
22:56:08.99 ID:0pzbCSnE
- このゲームを初めて1年、合計20シーズン程度だが、このゲーム、ハンドあるんだなwwwww
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
22:56:55.97 ID:jTvIm4Fh
- 3-4-3が最強かなと
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
22:58:49.90 ID:0pzbCSnE
- >>594
確かに4-4-3ができれば最強だなw
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
23:06:40.13 ID:0pzbCSnE
- 3-5-2信者の俺が通りますよっと
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
23:24:26.95 ID:2PuboDBn
- >>591
大正解
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
23:28:20.79 ID:IAIYArIn
- ストライカーは前線に張る意識が高まるらしいから
香川のイメージとはちょい違うかな
むしろバックパスで軽く叩くプレーが多いからダイレクトプレイ持ちかと
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
23:46:26.00 ID:mRGvvJ49
- 俺も3バック信者だわ。リアルでもセリエが3バック採用してて面白い
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
23:47:37.67 ID:0pzbCSnE
- >>600
香川はシャドーストライカーの動きをするイメージがあるからストライカー持ちなのかとね
パサーは持ってないと思うけど
ハーフナーマイクは無印
あと際どいのは
長谷部 マンマーク持ちかどうか
遠藤 スライディング持ちかどうか
本田 パサー持ちかどうか
清武 ポストプレイヤー持ちかどうか
香川 1vs1シュート持ちかどうか
柿谷 ストライカー持ちかどうか
豊田 ポジショニング、パサー持ちかどうか
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
23:48:02.02 ID:vAyNNhJb
- >>598
俺も3-5-2信者だが失点の多さだけはどうにもならんw
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
23:52:07.08 ID:0pzbCSnE
- 4バックはリアルでもゲームでも、どこから攻められても結局片方のサイドバックが半分空気になってるような気がしてならない
やるなら3CB+スイーパーだと思う
攻撃の時もディフェンスの選手である以上攻撃能力ではサイドハーフに劣るし攻撃参加も遅れる
だから50レスくらい前に書いた3人のCBに1人のサイドバックを置くフォーメーションを考えた
まだ試してないけどなwww
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火)
23:57:45.85 ID:0pzbCSnE
- >>603
でも4バックもそんなに変わらんと思うよ
どうしても結果がそうなるならお前が4バックが使いやすいって話だろう
3バックは5人も割いた中盤にボールを支配させるのが目的だからな
ディフェンス少ないからオフサイドも取りやすいが、サイドから素早くえぐられた時をどう想定するかだな。それでも個人的には4バックも変わらない感覚なんだけどね
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水)
00:05:16.89 ID:1jYPCQHa
- >>602
ゲーム的に言えば、司令塔とパサーは周囲の攻撃意識を高める効果で司令塔>パサー
1vs1シュートはループ選択の確率が増える
自分はメッシーナ柳沢(飛び出しダイレクト持ち)をMF+少し若返らせて香川にしてドルトムントに
代表柳沢をメッシーナに入れてる
本田は…代表中田ヒデのFK精度とカーブが高ければなあという感じ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水)
00:14:40.82 ID:PrCJaUfq
- エディットスレがあるんだからそこで話してはどうか
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水)
01:19:34.98 ID:UpCJLOwb
- 俺なら、香川はこういう能力つけるかな。
パサー・1vs1シュート・飛び出し・ポジショニング・ダイレクトプレイ
組み立てをする香川としてのパサー、
裏抜けをする香川としての飛び出しorラインブレイカー
バイタルで間受けする香川としてのポジショニング
彼のプレイスタイルの特徴としてのダイレクトプレイ
ペナルティエリアでの決定力という意味での1vs1シュートorストライカー
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水)
01:23:46.73 ID:UpCJLOwb
- >>605
俺も3バックよく使うが、サイドの選手に追わせて、とりあえずクロスの妨害を
させ、中を固めて跳ね返し、DMFがボールを拾って速攻って感じかな。
クロスではなく、切り込んでくる時はCB・サイド・DMFの3人で囲む。
サイドの選手が、間に合わない時はDMFにケアさせ、時間を稼がせる。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水)
02:22:01.52 ID:1jYPCQHa
- >>607
すまんね、これは荒れる予感がしてきたわ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水)
02:47:42.00 ID:jgpWLxS0
- >>605
私は2人のDMFを左右限界に置き
CBは△に配置して擬似的な4-1の形にしてます
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水)
11:19:33.95 ID:Fq+8RgnB
- 中田は二人いるけどシーズンモードに登場、転生するのはヴィオラの中田だけだよな確か
ていうかクラブと代表でダブってる選手はみんなそうだったと思うけど
デバッグ漏れなのか、何人かはダブって出てくるんだっけ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水)
13:22:31.60 ID:dnPgSazd
- 最近のウイイレはやってないから分からないけど、この頃のウイイレは被り結構多かったよ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水)
16:41:22.75 ID:U6fEoTsR
- チーム戦術にグループ戦術が加わった今作の本家は個人戦術がないだけのewetであり
JWET並みにはなったと思う。着実に進化しているな監督モード
今作は買うの?スルー?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木)
01:41:11.22 ID:GdHjvCG2
- >>614
様子見るよー!
やってみないとわからない事もあるだろうけど!
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木)
02:22:48.93 ID:aifCcVu4
- SBってこのゲームに必要?
ロベカルとザンブロッタをSBに置いてるけどたまにオーバーラップしてクロス放り込む程度
それだったらCBのように守備に徹して欲しい
SBの攻め上がりのおかげで決定機を多く生み出してる感じがしない
キヴとかテュラムをSBにした方が良い気がするし、3バックでCB3人でがっちり固めるのも良いのかなと
SHとSBが連携して崩すシーンがたまにあるけど本当にたまにだもん
そうなると今のユーベがやってる3-5-2が面白そうなんだけどなあ
しかし3バックだと3トップのチームに弱い印象がある
というのも自分が3トップメインでやってたので3バックのチーム倒すのは得意だった
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木)
10:29:46.93 ID:yQwpDA/S
- >>616
自分はもう長いことSBを使ってないな
効果的な上りが少ないのもそうだが、デフォの人材の薄さも気になった
それ以降は2バック+DMFの擬似4バックでやってる
2列目のサイドの選手を少し内側に配置してるが、面白いように追い越してくれる
ただ、自重しないので常に両サイドが一緒に上がったり
頻繁に上下動するのでスタミナが高くないと交代枠二人が埋まったりするけどね
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木)
10:45:50.75 ID:0jBiAM44
- 俺の場合だと逆にSBがいないと攻撃に厚みが出ないわ
4-2-3-1でやってるんだが、左気味に配置したOHがLSHやLSBとパス交換して
誰かがライン深くまで切り込んでクロスしたりエリアに入ってシュートってパターンだからなぁ
SBはカウンター積極的にしてあるから場合によっちゃボール奪取のときにOHより前にいるときもある
後半途中でガス欠になるから交代要員必須なんだけどね
SBの問題点は攻撃参加もさせずに攻撃意識も自陣向けにしてある奴がたまに前線にいくときだな
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木)
18:08:59.93 ID:BfSwCUNj
- EWETでネット対戦できたら面白かったろうなぁ
試合中の指示出しはテンポ悪くなるから
あらかじめ状況別の指示を細かく設定しておけるようにする感じで
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木)
18:50:12.71 ID:2gX9bC35
- 意図的にボールを外に出す指示が実装してないと対戦はしんどいと思う
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木)
19:03:57.20 ID:fjwdFR/Z
- >>618
SBのカウンター積極的いいよな
自分のサイド攻められてるときはちゃんと守備するし
俺みたいなおっさんだと、「ゲームのSBが上がる」ってだけでいまだにワクワクするんだよなw
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木)
19:56:17.49 ID:KQJefhrr
- >>616
>>617
>>618
>>621
ゲームでもリアルでもSB大嫌いな俺が来ましたよっと
まあ3バック信者だからでもあるんだけどね
しかしSBにカウンター積極的という手があったのか…
>>606
司令塔は味方全員の攻撃意識が上がる
パサーは近くの味方の攻撃意識が上がる。上がる量は司令塔より多い
司令塔+パサーは全員の攻撃意識が上がる上に近くの味方の攻撃意識がさらに上がる
と解釈してる
そんな俺はトップ下サッカーが大好きなイニエスタ信者ですw
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
00:48:56.68 ID:9DBLZqda
- 新作出すときは試合中にボタン1つでフォーメーションチェンジ出来るようにして下さい。4バックから3バックへの変形をやってみたいから。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
14:25:39.48 ID:FAJBIzyO
- 試合画面のまま弄れたらそれでいいや
鼻くそほじって食べちゃうアクションとかあってもいいよ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
16:55:45.00 ID:s0vmPBxb
- ロナウジーニョとかアイマールとか欲しいんだけどスカウトが見つけて来てくれない…
才能発掘8は必須?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
17:06:25.85 ID:t8/n1TEC
- 625
8か7は欲しいかな、でも運が必要だよ
俺もアイマール欲しかったけど20年以上出ないこともあったからね
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
17:20:26.91 ID:s0vmPBxb
- >>626
運も必要か…まあ辛抱強くやってみるよ
ちなみに「アタッカー系のパサー」が欲しくて南米のトップ下を探してたんだけど、欧州でロナウジーニョとかアイマールとかと同じタイプの選手が居たら教えてくれると助かる
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
18:18:32.34 ID:t8/n1TEC
- ロナウジーニョやアイマールクラスの選手はそうそういないからなぁ
俺が思いつくのはカカとかピレスとか
少しランクは落ちるかもしれないけど、WGやSHが本職のパサー持ちをコンバートするのもオススメ
キウミエントとかロベールとか
ドリブルが上手ければアタッカーとして機能すると思うから
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
18:46:47.04 ID:D5TYi3xU
- >>627
タレク・デイト・ファンデルファールト・イニエスタ・ロシツキーとかどうかな?
後はクラシックスで誰かいるでしょ。トッティとカッサーノってパサーあったっけ?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
18:51:32.74 ID:Fwkq/Bul
- 南米選手のトップ下探してるんでしょ?
ダレッサンドロ、リケルメ、ヴェーロン、ジエゴみたいな
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
19:09:36.16 ID:D5TYi3xU
- >>630
えっ、南米の選手限定なん?
欧州でって話だから、欧州系でもいいんじゃないの?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
19:20:14.23 ID:A7I4IzKb
- >>628
ロベールはちょうどチームにいるし試してみるよ
>>629
クラシックスはバランス悪くなりそうで使ってない…
ロシツキーとかアイマール的で良さそう
>>630>>631
南米系じゃ無くてもいいよー
「アタッカー系のパサー」のイメージは南米系の選手に多い気がしたから南米の選手をあげてみただけだから気にしないでくれ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
19:22:32.31 ID:Fwkq/Bul
- ああそうかw
じゃあクボヤオビル(クラニツァール)でも勧めとこうかな
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
19:29:14.87 ID:FSeQGyRw
- バーミンガムだったかのダンおすすめ
おまえらイングランド人も使ってやってくれ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
19:34:01.00 ID:BrfzbBee
- その手のはキューウェルが非常に使いやすかった
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
20:24:55.76 ID:t8/n1TEC
- 意外にいるもんだなww
クボヤオビルもダンもお世話になったことあるわ
二人とも良い選手だったなぁ、忘れるとは申し訳ないわ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
20:30:07.22 ID:aNn5DW5b
- パサーかは微妙だけどジュリはバランス良し
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
22:31:08.99 ID:ESEpNvGJ
- そこでドイツのファンタジスタこちダイスラーさんですね
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
22:37:01.71 ID:t8/n1TEC
- 638
うつ病で現役引退イベントが・・・
流石に笑えないな
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
22:42:27.61 ID:egP/HZFq
- ダイスラーは精神面の弱さが安定度で表現されてんだよね
同じく安定度の低いレコバを使ってたけど
仕様上はモチベが下がった時の能力ダウンが激しくなるらしい
むしろモチベの変動が激しくなる仕様なら気分屋の天才っぽい感じがしていいんだがw
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
22:52:17.33 ID:4dibwjN2
- だな
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金)
23:18:34.43 ID:Fwkq/Bul
- 後半15~20分までの男
モストボイ
後半25~30分までの男
ジダン
ルイ・コスタ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土)
00:01:26.23 ID:Bw0jIJny
- ロマリオもスタミナやばい
得点王取らせた人いる?
19歳のストイチコフとったけどいきなりフリーロールでスタミナあるな
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土)
00:22:37.80 ID:0K1uRKZs
- だな
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土)
10:10:26.00 ID:q8WvLvcW
- 電柱にもちびっ子テクニシャンにも点を取らせるのは出来るんだが、180cm前半のパワー系ストライカーに点を取らせるのは難しい気がする
お前だよクレスポ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土)
11:55:28.59 ID:ALtZ5QjA
- そのタイプって能力次第で、能力高かったら適当に前に置いとくだけで得点量産するイメージ
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土)
15:02:52.10 ID:ZQwquUuU
- 一般的に外国籍選手は引退の翌々年に19歳見所属で登場する
例外もあるかも知れないが、少なくともロナウド、ロナウジーニョ、アドリアーノ、カカ、愛マールあたりはそう
放って置くといつの間にか他チームに取られることがあるのでその年は頑張って探すべし
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土)
17:28:01.26 ID:m6VzK1T3
- 毎年7月は新人日本人選手の発掘に勤しんでる
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土)
18:05:05.30 ID:o4SkCM5G
- 架空選手の名前が無数にあればよかった
特に日本人
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
00:23:18.08 ID:Nzy6KLWh
- あまり架空日本人みたことないわ
なぜかEU枠になってる奴がいたけど
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
01:32:41.25 ID:u8iyk328
- ニステルローイ シェバ
ロナウジーニョ デコ キューウェル
コクー ヴィエラ
サムエル プジョル テュラム
ブッフォン
なんでこれで勝てないんだろう?
コントローラーを叩き付けたくなる。。。。。。。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
01:33:34.87 ID:br1cw1rg
- 個人的にはセリエAに有望な架空選手がよく出てくるイメージ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
01:34:23.91 ID:u8iyk328
- デコを中心として両サイドにロナウジーニョとキューウェルの決定力の高いのとクロスで2トップに放り込み
コクーとヴィエラでブロック
更にCB3枚でブロック
更にブッフォン
これで失点が酷い
ゴールも取れないし
しかしなぜか強豪とは良い勝負するのに格下に苦戦
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
01:35:07.25 ID:br1cw1rg
- キューウェルって絶対OH向きだよな
センタープレイヤー★だし
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
01:36:11.89 ID:br1cw1rg
- >>653
>しかしなぜか強豪とは良い勝負するのに格下に苦戦
このゲームではよくあることさw
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
01:42:47.33 ID:LXX+xyoF
- >>653
高性能選手をかき集めて戦力が極端に高くなり過ぎるとエフェクトがかかりまくる
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
02:09:29.53 ID:N/rPbcqW
- エフェクトかかっても、得点不足には悩むけど失点はそこまで酷くならないと思うが
攻撃はエフェクトのせいとしても、守備は見直した方が良いかもね
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
02:18:47.62 ID:br1cw1rg
- エフェクトは結構守備にも影響するよ?
なにせ自陣のペナルティエリアにボールがあっても格下相手になると下手したらまともにボール取りに行かないからなw
ブッフォンやトルドも小学生でも取れるようなボテボテの遅いゴロシュートを取れずにゴールするしw相手のキーパーはゴミでも厳しいコースの1vs1シュートをスキルないのに止めるしww
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
05:44:13.83 ID:P3CMUXfH
- メンバーに浮かれて試合をちゃんとチェックしてないんじゃないか?
俺なんてドリブル止められたらすぐにドリブルしないに変えるしなぁ
前線でボールに絡まない選手がいたらサクっと交代させるし
選手に対してあまり先入観持たないほうがいい方向に転がるぜ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
05:57:44.34 ID:N/rPbcqW
- 俺もどフリーを2、3本外したり、パスミスが多い選手はすぐに変えるな
コンディションやモチベーション関係なしに、1試合ごと数人は調子の悪い選手がいるからね
交代で出場した若手が活躍するのも楽しいよ
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
06:23:04.40 ID:br1cw1rg
- シュート精度90超えた選手がペナルティエリアでキーパーと1vs1になった状況ではなったシュートがタッチラインをわるのがコナミエフェクト
>>659
ドリブルをしないにすると前に進まず的にプレゼントパス
もちろん精度・スピード共に70代後半でスルーパスは消極的
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
07:10:32.43 ID:CUd4+x/u
- >>661
スルーパス、ミドル、ドリブル、クロスのうちどれかひとつは普通にしとけばいい
バックパスの原因はパスコースが無かったり全体が前掛かりになりすぎてるからだよ
なんでもエフェクトのせいにするなw
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
10:11:30.41 ID:06nK4xcM
- ワンタッチ積極的にしてハマった時の爽快感はたまらないから2点差ついたら変えてみ。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
10:35:33.62 ID:upcVUXVQ
- 規制おわった?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
10:58:21.24 ID:WLSmDOxU
- 戦力的なエフェクトを回避する為にする事って
・適度に戦力の入れ替えをする
・極端に豪華なメンバーを揃えない
・試合では成長中の若手を積極的に起用する
こんな感じ?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
11:18:42.00 ID:cNbpfdTE
- >>651
3-5-2絶対で無いのならガウショを左CFに上げた3-4-3にすれば格段に得点は増えると思う
このゲームはトップの数でかなりゴール数が違う
ゴール前混戦を押し込む得点が増えてつまらんとは思うが勝ちは拾える
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
11:36:42.54 ID:y71Hqjbf
- ラウール58得点で記録更新きたー
周りのパス精度が高いのとクロスしないに設定してるから無駄なパスが少ないのがよかったのかな?
あと、左ウイングのキューウェルのドリブル突破能力が異常過ぎるわ
勿論育てたからだけど、同じドリブル精度99でも選手によって全然違うね
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
11:49:52.13 ID:br1cw1rg
- >>662
やってみたに決まってんだろww
パスコースが真ん前にあるのにパスしないんだよww目の前のドフリーの見方にパスすればキーパーと1vs1になるのによ
ドリブルするしないに関係なく、前にただドリブルすればいいものを近くに味方がいるわけでもない敵にプレゼントパスするんだよwwww
クロス普通にしてるし、クロスを放り込めばいいものを無理やりシュートしてサイドネット行きなんだよwww
前に見方がいないからバックパスをすればいいものを前にゴロパスして(シュートですらない)敵にプレゼントw
これをエフェクトと言わずになんという?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
12:41:56.70 ID:3ROHeB9H
- 勝てば実力、負ければエフェクト
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
12:47:59.16 ID:br1cw1rg
- でも実際そうだよな
明らかにこっちの指示無視するし理解できない動きするんだからどうしようもない
確かに負けの中には自分の実力や経験が不足したゆえの負けもないことはないわけだけども
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
12:57:08.88 ID:Vg9hvVN/
- 原因分かってるなら改善する努力をすればいい
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
13:23:02.21 ID:br1cw1rg
- その改善した部分をAIが無視するからどうしようもないんだよwwww
ま、それでも上位クラブはエフェクトがほとんどかからずフルボッコできるから優勝そのものはなんとかできるんだけどね
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
13:40:04.21 ID:Vg9hvVN/
- そんなの誰だって一緒だ。諦めろ
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
13:43:14.24 ID:br1cw1rg
- だよなwwwww
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
14:50:31.95 ID:v347OIrW
- 皆はVIPの時はどうしてる?
大体負けるんで困ってる
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
15:47:39.17 ID:heIJtFzK
- バレンシアが香川無視してコーナーにしたのもエフェクトだよね
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
15:48:41.02 ID:heIJtFzK
- sage忘れた
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
16:00:00.81 ID:TpLuNhiu
- >>651
とりあえず、キーパー以外の守備意識Ⅲ、オールプレス・ペース2、
前2枚とトップ下カバー、他ゾーン、ライン4、オフサイドトラップありを
試してみてくれ。これで、ディフェンスが改善されるかを知りたい。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
16:36:28.37 ID:06nK4xcM
- 全勝は出来ないからたまに引き分けや負けはしょうがないと流してたら三位になって解任された。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
17:55:55.19 ID:cNbpfdTE
- リーグ優勝できなかったら解任でもいいから、途中解任は勘弁してくれ、ロセイ
まだ全大会優勝の可能性残ってるやんけ
リーガ7連覇中の監督解任とかペレスでもやらん
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
18:23:03.42 ID:UmFmo/AC
- シーズン終った直後にデータ飛んで
シーズンの半分からやり直したら
やり直す前の成績→9勝
14敗15引
やり直した後の成績→19勝7敗12引
選手や戦術は一切変更してないし成績に影響するような怪我もしてない
このゲームはある程度「運」で成り立ってることに気づいた
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
18:37:14.17 ID:93VZh54y
- 気付くの遅いぞ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
18:37:46.95 ID:Vg9hvVN/
- そら実際の試合でもそうよ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
18:42:43.54 ID:MiAGck7i
- やり直しても同じような結果が出る方が嫌だろ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
19:06:12.36 ID:iyt4g0Yu
- 運も実力の内
1.一見、たまたまの幸運に見えることも、実はその人の日頃の行ないや努力によって必然的に起こっているのだということ。
2.成功するか否かは、努力よりも運不運による。まぐれで勝っても、勝ちには違いないということ。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
19:17:33.22 ID:UmFmo/AC
- いやそうなんだけど
メンバーも戦術も全く変えてないのにここまで運に左右されるのは萎える
実際の試合はやり直して比較とかできないから何とも言えないね
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
19:27:34.79 ID:MiAGck7i
- 引き分けはあんまり変わらんから
試合展開がぎりぎりで
僅差の試合をものに出来たかどうかじゃないの
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
19:47:10.86 ID:93VZh54y
- まぁこっちが一切戦術いじらなくてもCPUは試合中もいろいろいじるからな
天気だって晴れか雨かで展開は変わるだろうし
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
20:03:14.61 ID:Vg9hvVN/
- >>686
メンバーと戦術が同じでも交代や選手の調子も怪我も全部一緒なの?相手も以前と同じなの?
そこら辺が違うなら当然違う結果になると思うんだけど
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
20:10:08.68 ID:EW4pKlsh
- まあ運でも負けたらモチベーション下がる、勝ちにくくなる、モチベーション下がる、勝ちにくくなるの悪循環突入とかあるかもしれんしね。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
20:47:52.89 ID:UmFmo/AC
- >>689
ほぼ一緒だね
相手のスタメンや戦術も試合前に確認してるけど同じだったし
ここまで成績が変わるならチマチマ戦術やメンバー弄りしなくてもやり直せばいいのか
と思っちゃってね
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
22:37:53.78 ID:o/cHPeZ4
- おまえら冬の移籍って結構するほうですか?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
22:38:19.07 ID:kaelGyQ1
- >>667
キューエルは絶頂期はプレミアでドリブルキングと言われていたらしいしいいんじゃないか?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
22:39:41.77 ID:Vg9hvVN/
- >>692
出場機会のほとんどない選手の放出や怪我で長期離脱の穴埋めくらいしかしないなあ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
22:50:27.69 ID:eu8Puis7
- 19試合やり直して相手のスタメンやフォメが一緒はまずありえない。
俺も雷で停電してやり直したことあるから分かる。裏の試合結果次第でCPUは戦術やメンバー変えてくる。
加えて勝ち負けで自チームのモチベやコンディションが変わってくるから、シーズン序盤の勝敗や勝負所は重要になる。
19試合ぶん相手のスタメンと戦術覚えてるって?嘘を言っているとは言わないが、大げさに言うのは感心しない。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日)
23:46:01.23 ID:UmFmo/AC
- いや相手の主力メンバーや戦術は変わってなかったよ
シーズン半分の折り返し時点でやり直したから
前半部分のデータが同じなのが影響してるのかどうか解らないけどさ
問題はそこじゃなくて、自チームのメンバーや戦術を全く変えなくても
CL争いの上位になったり降格が見え隠れする下位になったり
運でころころ変わるのが微妙なわけで
やり直しても首位争いからEL出場権争い、くらいの変動だったら不満はない
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
00:29:05.36 ID:BOuDL8Bs
- 互いの基本的なメンバーは戦術は変わっていないことは分かったけど、お互いの調子まで同じなの?それはあり得ない
絶口調や絶不調だと能力値の約12%の補正がかかるんだから、単純に好調か不調かだけでも結構違ってくる
互いに基本的なメンバーや戦術が変わっていなくても他の色々状況は変わる。そんなの当たり前
モチベーションの話なら、勝ち点落としてモチベーション下がって次の試合でも勝ち点落とすのはよくある話。その逆も然り
そういう部分を考えずに運だ運だと嘆くのは違うんじゃないかと皆言っているわけで
嘘を言ってるわけでも大袈裟に言っているわけでもないと思うが、思考停止せずにもう少しちゃんと考えた方がいい
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
00:52:14.64 ID:IfyPgZ5y
- 育成目的とかでリセットプレイよくやるけど、比べる試合数が違うとしても同じような結果になることはあまりない
互いにメンバーと戦術が変わらなくても、調子は違うし順位でモチベーションも変わってきて時には怪我だってある
統計的に勝ちに乗れば勝ちやすくて、負けが込むと泥沼に陥りやすいのあるが
やり直す前は勝ちやすい状況になっていって、やり直した後は勝ちにくい状況になっていったというだけでは?
運の一言で微妙と片付けてしまうのはなんというか勿体ない
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
01:04:27.99 ID:IGwbfswp
- >>696
EWETは運ゲーなんだから割り切って遊ぶべし!
弱小チームでもリセットすれば全勝優勝できるからなw
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
09:16:33.50 ID:9+f8+Ik4
- このゲームって、戦術は自己満足でしかないのか…
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
09:48:24.67 ID:izBXFzkd
- そもそもゲームなんて自己満足だぞwww
それでも情報を提供してくれてる人に対して俺は感謝してるから、一概にそうとも言えないかもな
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
10:19:05.37 ID:i33Vz1SK
- 結果が異なるとか同じになるとか、統計学的には試行回数が足りな過ぎて結論は出せない
一方的な試合ばかりでその勝敗がコロコロ変わるのならともかく
ラッキーゴールで勝ち越した試合をやり直したら引き分けたり、その逆もあるだろうし
リセット後の勝敗だけで運ゲーと決めつけられる事ではないだろう
まー全くイジってないのにやりなおしたら圧勝した完敗したはよくあるんだけどなw
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
15:49:41.36 ID:WnCJFkH7
- 初めてやったときはフィオレンティ-ナでもまともに勝てなかったけど、慣れてから最下位ぶっちぎりのカリアリ就任しても初年度6位になれた。
他のリーグでも最下位チーム率いて初年度一桁順位くらいには滑り込める。
これって俺の運が上がったからなの?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
15:55:18.42 ID:vTf59aaO
- 下位チームを上位常連にするのはできるんだがビッグクラブではことごとく失敗するわ
何あれ相手のシュートはスコンスコン入るのにこっちはパス回しすらうまくいかず
ストレス感じたくなければ中堅でノビノビやった方がいいね
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
18:23:22.90 ID:izBXFzkd
- 解任が無ければ・・・ とまでは言わないけど、チームを率いた年数が長いほど
信頼度が下がり難くなったり、解任条件が緩くなったりしてほしいな
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
19:30:37.14 ID:gptGxbfJ
- 実際は勝ち続けるほど解任条件厳しくなるけどなw
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
19:35:07.77 ID:HbYiOMMY
- 堅守速攻のカウンターで狙うならどんな選手で固めた方が良い?
オーウェンのようなスピードあるタイプかニステルみたいな強くてスピードもある方が良い?
オーウェンはヘディングは下手だしなあ
ウィングはアンリのような決定力の高い選手が良い?
中盤はジェラドーのようなパサーは何人くらい必要?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
20:03:50.24 ID:+hFHvnJ6
- >>707
堅守速攻スタイルだって、高いラインでプレスをかけまくるスタイルと
低いラインで守り、ロングボールを蹴りこむ昔ながらのカウンターと
色々な形があるんだが、どうしたいのか?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
20:09:54.33 ID:ONaaVOe3
- ぶっちゃけ下位チーム+↓のフォーメーション
┏━━━┳━━┳━━━━━┳━━┳━━━┓
┃□□□┃□□┃□□□□□┃□□┃□□⑩┃ RW
┃□⑪□┃□□┗━━━━━┛□□┃□□□┃ ⑪
┃□□□┃□□□□□□□□□□□┃□□□┃
┃□□□┗━━━━━━━━━━━┛□□□┃ LW
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃ ⑩
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃ RH
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃ ⑧
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ LH
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ ⑨⑧
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■⑤■■■■■■■■■■■■■⑦■■┃ CH
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ ④⑤⑥⑦
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ RB
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ ③
┃■■④■■■■■■■■■■■■■⑥■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃ CB
┃⑨■■■■■■■■■■■■■■■■■⑧┃ ②
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃ GK
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃ ①
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□┏━━━━━━━━━━━┓□□□┃
┃□□□┃□□□□□□□□□□□┃□□□┃
┃□□□┃□□┏━━①━━┓□□┃□□□┃
┃□□□②□□┃□□□□□┃□□┃□□③┃
┗━━━┻━━┻━━━━━┻━━┻━━━┛
グル戦 ナシ
パラ強 ナシ
個人設定 そのまんま
これで上位チームフルボッコ出来たりするからなwwwww
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
20:15:18.25 ID:kZWeCsDO
- すげぇwwwwww
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
20:17:07.45 ID:izBXFzkd
- 堅守速攻ってことはロングカウンターだよね?ニステルもオーウェンも活躍できると思うよ
アンリはドリブルスピードが致命的に低いからあまりカウンター向きではないと思うけど・・・
ジェラードみたいなパススピードのある選手が中盤の底にいるとカウンターも機能しやすいね
または、ジェラードをトップ下に置いて前線とのリンクマンにするのもありだと思うけど
ディティールを決める前にフォーメーションは何にするのかと、何人で守るのかを教えてくれ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
20:34:20.90 ID:vTf59aaO
- あああUZEEEEEEEEEE
ビッグクラブエフェクトひどすぎる
DF棒立ち何回目だよ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
20:38:41.99 ID:VFwAgQSd
- もう発売から9年経つのだしそろそろ割り切り超えて悟りの域に入ってもよさそうなものだがw
いつから始めたの?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
20:49:33.18 ID:vTf59aaO
- >>713
去年からやってるけど今回チェルシーに挑戦したのが始めてのビッグクラブでイライラしっぱなしですわ
強豪にはボコられて中堅から下には引き分けにされてもううんざり
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
21:00:11.32 ID:VFwAgQSd
- 去年かw
やり込んで飽きてはしばらくして引っ張り出し、ストレスで中断してはまた引っ張り出しのゲームだから
まあそのうち悟りを開くと思うw
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
21:20:50.39 ID:vTf59aaO
- >>715
まあ確かにエフェクトはしょうがない部分はあるけど、このままだと解任されるんだよね
そこもしょうがないですませたくはないからなあ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
21:29:27.87 ID:ONaaVOe3
- 人数足りなくなってゲームオーバーになった奴いる?
シーズン終了後に15人以下になったらユース選手強制昇格するのなww
しかも解任されたわけでもないのにアレックス獲得できるw
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月)
23:23:44.21 ID:gptGxbfJ
- 人数が少なすぎたらオーナーが勝手に連れてくるんじゃなかったっけ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
00:16:35.08 ID:0+BMKHbC
- 全員ユースで見た名前だったよ。
ユース全員強制昇格しても足りなかったら会長がゴミ連れてくるのかもな。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
07:05:24.58 ID:0DVfdgcV
- 思い出した、人数が少なすぎたら会長が勝手にゴミ連れてくる
成績が極端に低迷して、尚且つ解任されないようなとき(解任条件が緩い弱小クラブなど)は会長がそこそこいい選手連れてくる
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
10:20:19.74 ID:jTvLDC+y
- 3トップの厨チーム2-5-3に落ち着いてからリーグ優勝は逃さなくなったが
逆に監督状態の解任周期が短くなった・・・
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
13:09:04.67 ID:i2rCWCg3
- 俺の中では決定的なチャンスを3度はずしたら捨て試合だな、そう思うとストレスがなくなる。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
13:31:21.79 ID:PpP2y6Wx
- そういうときは絶口調だろうが能力が高かろうが交代させてる
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
14:25:23.81 ID:pqBPBk1K
- 選手に対するこだわりを捨てるのが大事だよね
コンディションやモチベーションが良くても明らかに合ってないときってあるし
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
18:33:39.88 ID:0+BMKHbC
- 格下相手には2回までやり直していいとルールを決めてる
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
19:19:07.98 ID:tREQjuWs
- 俺は10月の育成期間は試合結果は完全に無視して
イベント発生まではやり直していいとルールを決めてる
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
20:17:47.30 ID:0bDJhDky
- 10月は試合挟むより1週間~10日の試合ない期間を繰り返す方が効率いい
スカウト報告はoffにするのも忘れるな
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
21:57:26.36 ID:0+BMKHbC
- フォーリクラッセとスーパースターとクラッキはどうなったら変わるの?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
21:59:58.97 ID:zLagYybc
- 728
所属リーグの違いだよ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
22:02:48.46 ID:m0ip5djQ
- フォーリクラッセ・・・セリエ
スーパースター・・・プレミア
クラッキ・・・リーガ・エスパニョーラ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火)
22:32:08.64 ID:tREQjuWs
- カズがいたらプレイスタイルはスーパースターの一択
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
00:24:56.44 ID:MA9c4ZZ+
- >>729
>>730
ありがとう
言われてみれば、フォーリクラッセはイタリア語、クラッキはポルトガル語だよな
でもリーグ・アンはスーパースターだった
- 733 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/09/11(水)
03:02:57.34 ID:8k3m31Wl
- 日本代表観てるとウイタク思い出す(笑)
なかなかフィニッシュまで行かない所とか!
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
11:18:04.32 ID:K6H3fkT7
- http://www.konami.jp/we/2014/ps3/
監督として他チームに移籍したり、代表チームが率いられるようになっただけかな?
自分で操作しないとまた0-0が基本線なのだろうか
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
19:20:15.73 ID:RUgbDJzJ
- このスレでトップ下とウイングは良い選手の名前出ているけど、みんなのオススメDMFは誰?
どんな組み合わせでも、ダブルボランチ、トリプルボランチどちらでも良いからご教授願います
ちなみに俺はマケレレ、ピルロのダブルボランチ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
19:45:27.06 ID:K6H3fkT7
- プジョルのDHコンバート。ネタでなく本当にお勧め
他にも身長は低いがボディバランスとスピードがあって連携値が高いCBタイプは最適
連携値は高くないが、自分の場合、必ず最初に探すのは南米未所属でまだ若いマスチェラーノかな
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
20:20:39.81 ID:RnyHVLRk
- マスチェラーノはフィジカル強いしパスも最低限出せるしSB、DHなら最高に使いやすい
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
20:38:22.96 ID:hXtAUKK2
- ま、ダービッツだろうな
スタミナ、スピードもあってディフェンス、レスポンスも悪くない
ドリブル、パスもある
マンマーク、スライディング持ちとか最強
更にはサイドバックやらせても優秀だし
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
20:49:39.28 ID:dIsgdFXR
- 現実と違ってボランチには守備だけさせておけばいいからセンターバックの選手のコンバートは結構合う
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
21:56:16.50 ID:76bgIout
- うちは、マスチェラーノとオボドのコンビでやってたな。
オボド超いいぞ。唯一の弱点は、若干ピーク年齢が早いことか。
中田も結構良かった。後は、ロイ・キーンとヴィエラとか。
G・ロドリゲスはDHでもフリーロール可能になる。コンバート必要だけど。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
22:01:26.93 ID:76bgIout
- >>738
ダービッツも優秀だと思うけど、相方がある程度身長ある奴か、
DFがそれなりに身長ある奴と組ませる必要があるよな。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
22:17:53.28 ID:H2jnnH4M
- 10月の若手育成って最終週でセーブより最初にセーブしてロードのが
そりゃ確率上がる?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
22:24:21.72 ID:b+SmA9hn
- 守備専MFならカンナバーロをコンバート。
高身長CBがいるならかなり働く。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
22:48:29.37 ID:MA9c4ZZ+
- 以前このスレで書いたけど、ファーディナンドをDHにコンバートしたらフリーロール点灯するしな
あとはエッシェンとマクーンかな
因みにファーディなんととレス・ファーディナンドを両方雇ったら、それっきりファーディナンドをカビラがレス・ファーディナンドと呼ぶようになったwww
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水)
22:52:19.90 ID:LKpZpamX
- ファーディなんとで液晶ディスプレイがコーヒーまみれになってもうたわ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木)
00:21:26.22 ID:9JH2ryin
- 完全なFKCKキッカーとして雇ったセントゥリオン君
特殊能力はドリブルキープ、アウトサイド
ポジションはOMFのみ
ロングパス系カーブFK制度が軒並み85前後
OMFに置いてもパサー司令塔の能力持ってないから良いところで全然パス出さずコネコネだったけど
DMFにコンバートしたらやっと持ち味出してくれるようになった
FKCKキッカーは配置場所に困るケースが多いな
ベッカムもアルセも俺のフォメでは置き場所がない
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木)
09:16:16.68 ID:i6eu0Amr
- >>742
10月の中で1週間休みの週探してセーブ、
そこでひたすら育成イベントでるまでロードが楽かな
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木)
10:12:41.21 ID:hi0fO8XB
- >>742
ミーティングで乱数変えれば一週間ありゃ確実に当たり引く
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木)
17:05:15.08 ID:xplWJ4sh
- >>747
>>748
ありがとう!
休みの週か、おわり一週前辺りでセーブして
ミーティングやってみるわ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木)
18:37:18.28 ID:dOBkoBYY
- ミーティングとかしなくても繰り返せば確率通りに当たるけどな
一週間の休みがあれば7回リセットしたら当たる期待値
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木)
19:56:55.51 ID:cbvs6i3y
- 申し訳ないが、2-5-3とかの擬似4バックの機能のさせ方を教えて欲しい。
出来たら、フォメ図とグループ戦術、攻撃意識や守備意識、マーク等
一式揃えて教えて欲しい。よろしくお願いします。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木)
21:28:32.31 ID:Yf6KXXoh
- >>750
日にち進めても乱数は同じじゃないかい?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木)
22:23:34.98 ID:nZc86wdJ
- >>752
自分とは全く関係のない試合(他リーグや自分の試合がない日も含む)の結果はリロードする度に変わったり変わらなかったりするが、乱数の変化の条件にそういうコンピューター同士の試合結果の違いも含まれる。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木)
23:01:32.18 ID:Yf6KXXoh
- >>753
その試合結果をリロードして検証したら、リーグごとの結果が順に枝分かれして行く感じなんだけど
完全ランダムに変わるんじゃなくて、パターンは10数種類くらいでそんなに多くないんだよ
その週にちょうどスカウト報告もあって、リストアップされるメンツもパターンが決まってた
試合結果の乱数とイベント処理の乱数は別ぽいと思うし、試合結果はイベント側に影響してないぽいんだが
まあ30~40回リロードしただけだし確証はないけどね
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木)
23:31:33.63 ID:jA2quETT
- ピッチの外で治療中w
ttp://we-up.s41.xrea.com/upload/src/0286.wmv
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木)
23:34:54.43 ID:YcoB4Lil
- タレント揃いなのになかなか勝てないから開き直って
ダブルボランチにアドリアーノとビエリ
3トップにジェラードとベーロンとゴンサーロロドリゲスにしたら
すごく機能しだして連勝しまくるようになった
ボランチは怪我しやすくなったけどそれでもごり押しで勝てる
意外と奥が浅いなw
まあ10年前のゲームだしこんなもんか
でもボランチのほうは
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木)
23:43:44.19 ID:YcoB4Lil
- 抑え気味にしてもガンガン上がってくる
トータルフットボールっぽいスペクタクルなチームになった
内容でも結果でも満足できるようになったのは大きい
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金)
07:55:00.36 ID:yHyGTZch
- >>752
リセット、ロード繰り返すだけで当たるよ
スカウト報告offにしとかないと、若手育成がスカウト報告の日に被ると発生しないと聞いたことある
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金)
12:57:16.56 ID:nRaOeIFS
- >>757
攻撃性が高いから自然と上がってくるんだろうね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金)
16:10:58.10 ID:DMf+xVYx
- クラシックス入れようと思うんだけど、極端にバランス崩れたりする?
やっぱり強すぎてバランスブレイカーになる?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金)
16:18:16.58 ID:Y8vWdTz2
- >>760
バラバラに登場してくる感じだし、どこかのクラブに固まることは経験上ないな
自分のクラブで使うにしても既存の選手と同じで生かすも殺すも監督次第だしね
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金)
16:36:23.23 ID:OihZlHE4
- >>761
なるほどちょっとずつ出てくるのね
とりあえずやってみたけどガチャめんどくさすぎワロタ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金)
17:00:46.99 ID:nRaOeIFS
- 弱小チームがクラシックの選手を獲得すると数年後はその選手の力でCL出場していたりする
そういうのが問題ないなら構わないけど、あまり好きじゃないのならオススメはしない
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金)
17:06:01.34 ID:dF/YZfIe
- バランスは入れる人数次第
俺はバッジォやロマーリオなどのお気に入りを使ったり
メッシやネイマールなどをエディットする場合のみ
まず有り金(WEN)全部使ってスロットをやりまくり、クラシックスを全員解除
システムファイルにセーブして(本編はしない)エディットで年齢と能力を確認、リネームなどをする
そして今度はその選手だけを引けるようにひたすら頑張るw
ヘタにいろんな選手を解除してしまうと10年後カオスる
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金)
17:31:31.65 ID:++CswS7s
- いいじゃんカオスになってチャンピオンズリーグ準決でラツィオには当たった時とかジーコいるはプラティニいるはマラドーナいるはで面白かったけどな。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金)
19:30:35.79 ID:g0Qwf0KB
- え?クラシックって自分がひいた奴しか出てこないの?
ちょっとでも導入すると全部出てきてバランス壊れると思ってた
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金)
19:41:52.24 ID:SxtXVqDg
- WENショップで購入した分だけ出現する
WENショップの購入記録はシーズンデータ毎だから
新規スタートすればWENショップの購入記録も白紙
気になるなら今のデータと別に新規スタートして
クラシックを出すシーズンデータを作ればいい
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金)
20:25:26.64 ID:jiAbUg1c
- クラシック全開でやってるけど、CPUは能力微妙でも在籍選手を大事にする傾向があるし
金回りもよろしくないから大半のクラシック選手は結局埋もれたままな感じ
たまにPSGみたいなクラブも出てくるけど、せいぜい1チームか2チーム
言われるほどバランス壊れるってことはないかと
- 769 :!ninja:2013/09/13(金) 21:39:08.78
ID:JjyGfTrj
- >>755
ちょw
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金)
22:03:50.36 ID:9lXZaBeN
- >>755
なんか治療中の選手にもマンマークマークがついてるね
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土)
01:53:54.84 ID:1eEUlBKI
- 俺もカオス状態楽しんでたけど、自チームに在籍歴のある選手だけ獲得ok縛りしてたらきつくなってきた
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土)
10:42:27.11 ID:OAJbBY+m
- ところでクラシックスって転生する時はどうやって転生するの?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土)
21:12:56.30 ID:ZNCQGHos
- 未所属になるからスカウトが見つけるのを待つしかない
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土)
21:34:54.99 ID:HBsEdKN1
- クラシック全開でやってるけど、弱小貧乏チームは若くしてクラシック獲得しても年俸払えなくて結局放出するから
結構あぶれてるかんじ。だから言うほど下克上にはならない。ただ中位チームがノシてくることはよくある。
その他9人は雑魚なのに2トップがカントナとクライフとか緊張感あって楽しい。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土)
23:21:31.22 ID:h9SAly2K
- セリエAを何回やり直してもユベントスとACミランが中位クラブに成り下がっていつも俺とインテルの一騎打ちになるwww
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土)
23:50:32.84 ID:VTeP9kG3
- ユベントス劣化が激しくて気が付いたらローマに抜かれてたりしてる
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
00:35:04.25 ID:4ynwKvuf
- インテルは資金力ある上に外国人枠ないから選手入れ替わっても戦力落ちない。
でもほかの強豪はスタート時の選手が引退したりすると運が悪いとロクな選手いなかったりする。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
00:40:55.57 ID:M7fglPSe
- そういやこのゲームユベントスは外国人は2人しか取れないんだよなwwww
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
03:44:02.93 ID:NEN/ht4B
- インテルはちょくちょく無冠になるけどバイエルンは常勝だな
逆にリーグアンは混沌としてて面白いわ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
04:29:19.43 ID:M7fglPSe
- バイエルンはチャンピオンリーグでは弱いけどブンデスでは無双するよなww
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
06:33:40.46 ID:M7fglPSe
- こないだの日本の試合を見た上で再度、日本代表がこのゲームに登場したら
本田 パサー 司令塔★ パサー★ 両足フェイント★ アウトサイド★
香川 スピード系ストライカー ドリブラー★ ポジショニング★ 飛び出し★
柿谷 ラインブレイカー ポジショニング★ ラインポジショニング★ ストライカー★
遠藤 守備的DH センタープレイヤー★ スライディング★
長友 攻撃的SB ドリブラー★ サイドプレイヤー★
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
07:52:42.57 ID:0cYjJVjb
- 的外れだな
てかエディットスレでやれよカス
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
08:53:43.80 ID:GC51ReuL
- なんでインテルは外国人枠ないの?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
09:10:52.94 ID:itpHAhw5
- インテルの外国人枠は7人か8人
多いから枠が無いように感じたんだろう
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
10:14:00.21 ID:M7fglPSe
- インテルは11人だよ
>>782
お前が黙れカス
別にエディットの話じゃないだろうが日本語も理解できないかカス
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
10:25:49.98 ID:0cYjJVjb
- おいこの知障追い出せよ
sageてないのもこのカスだけだし話にならん
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
10:40:35.30 ID:M7fglPSe
- だから黙れって池沼
お前のせいで無駄にレス消費してんだよわかんねぇかカス
話にならん消えろ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
12:41:13.40 ID:EsHOuX5P
- ID真っ赤にしておいて何を言ってるんだ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
12:58:54.22 ID:XnmXhZsA
- >>738
詳しくは知らんけど、昔セリエAの外国人枠はある時期までに在籍してた場合はカウントされず
ルール制定後は年間に加入できる人数に制限された
で、2004-2005シーズン時点でゲームの仕様上の外国籍を決める際に
その時点で在籍していたEU外国籍の人数がそのまま反映された結果…なんじゃないかな
ユーヴェやウディネの2人、リヴォルノの1人はハンデ重いけど、意外なとこでレッチェ8人w
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
12:59:28.81 ID:XnmXhZsA
- 安価間違えた>>783だ、そしてムダにレス消費しちゃったw
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
13:24:13.32 ID:M7fglPSe
- 書き間違いとか書き漏れの補足は仕方ないよ
ID:0cYjJVjbの馬鹿は悪意があるからな
>>789
確か1年に1人だけ追加できるんだよな
リヴォルノとかただでさえ弱小なのに外国籍枠1人とかハンデ重すぎだろwwwww
ぶっちゃけゲーム始めて一番最初に率いたのはリヴォルノだったけど…パルガスが衰える戸同時にパル売ってコヌ買った
パルガスって能力も悪くはないし安く雇えるし何より、マンマーク★ライン統率★スライディング★の3つの特殊スキルが揃ってる唯一の選手だから意外と使えるwww
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
13:32:06.52 ID:EsHOuX5P
- インテルは外国籍が多いのは約100年前にミランの中で外国人選手をどうするかの議論が行われて
外国人選手にも門戸を広くしようとミランから分離したのが始まりなんだっけか
インテルナツィオナーレは英語でインターナショナル。だからイタリア人以外が集まりやすいクラブになっている(主に南米だけど)
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
13:43:15.00 ID:1H1CBqt+
- 各国でビルバオみたいな自国選手だけでチーム作る、ってのを誰かやってみてどれくらい難しいか教えてくれ(丸投げ)
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
13:54:12.69 ID:PFtl0ZPV
- >>793
下部組織縛りでもじっくりやればチャンピオンズリーグ制覇出来たから大丈夫
解任された時の哀しさは…
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
14:04:57.38 ID:lmD7YjNK
- ちなみに、皆さんの箱庭のUEFAランキング(推定)ってどんな感じ。
うちのところは、
1位 セリエ
2位 プレミア
3位 リーガ
4位 ブンデス、かなぁ。現実と全然違うや。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
15:00:08.93 ID:n+xIXSXD
- 良い選手がみんなプレミアとセリエに集約してる気がするんだが・・・
リーガは2強以外スター選手がいない
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
15:11:17.68 ID:AGUzZThq
- スペインはマドリーやバルサがCLで早々にコケるのが多い印象だ
グループリーグで3強1弱の構成になると大体3位になってる
んで決勝トーナメントに進んだプレミアセリエ勢がGL突破賞金をゲットして格差が少しずつ広がってく感じ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
16:34:59.42 ID:M7fglPSe
- うちはセリエが少し頭が出ててリーガとプレミアが同格、その下にブンデス、エールとアンは話にならん…
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
17:18:47.87 ID:y+p0bG8M
- うちもセリエ勢が安定して強いけど、現在クラシックが固まったレバークーゼンが鬼強い
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
17:31:31.96 ID:XnmXhZsA
- 基本COM同士の対戦は戦力比で勝敗を決めてるようだから
他国リーグでクラシックが混ざってるとそのまま突き抜ける事が多いよね
うちの箱庭ではインテルは外国籍枠で安定して良選手を補強し続けるけど
ミランは現実同様にロートル好きでショボイ30代選手を拾って来ては没落していくw
マンUは固い、金満以前のマンCはなぜか良選手が出てくる度に安値で放出しまくる
バイエルンは数年後に落ち目になるけど、バラックやダイスラーが転生すると息を吹き返す
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
17:48:48.89 ID:RVMvTAYO
- マンUは補強しなくても3冠メンバーとルーニーロナウドが転生でいい感じに世代交代繰り返すからずっと強いね
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
17:49:53.05 ID:1H1CBqt+
- ユーべもミランもインテルも自分の箱庭のセリエでは無双し続けてるな
それにローマとヴィオラ等も加わって最強リーグになってるわ
プレミアだとマンC一強でその後ろに新城マンU、アーセナルとチェルシーはドンドン弱くなってる
リーガは全体のレベルが下がってて、CL決勝Tにスペイン勢が残らなくなってる
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
18:46:23.98 ID:EsHOuX5P
- >>793
有名?どころではスカウトリストに挙がった選手だけを獲得する縛りとか
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
20:17:10.58 ID:n9GhY722
- >>802
うちのセリエも上位6チームが強いせいで、マジキツいわ。
ヴィオラ・インテル・ミラン・ローマ・パルマ・ユーベ。
プレミアもキツイだろうけど、セリエはホンマ地獄やでぇ。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
20:27:48.75 ID:PFtl0ZPV
- エールたのしいよ?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
20:32:29.84 ID:pL3MRIG0
- セリエAは日程がキツい
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
20:41:43.74 ID:XnmXhZsA
- 日程のキツさに関してはプレミアが最悪、ブンデスがゆるゆるで楽
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
20:43:52.22 ID:4ynwKvuf
- ブンデス日程ラクだよなぁ。冬休み中にコンバート終了するくらい余裕あるし。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
21:44:27.24 ID:M7fglPSe
- セリエAは2ヶ月休みなしが2回くらいあるからなw
プレミアもそんな感じ?
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
21:56:30.22 ID:ZCgnpY/j
- プレミアはカップ戦全勝したら3日に1試合がずっと続く
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
22:10:23.48 ID:0cYjJVjb
- ブンデスは日程もだけどライバルチームも少ないからイージーだね
草ばっか生やしてるゴキブリがまだいるなー
変なのが一匹居着いちゃったなー
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
22:17:35.01 ID:3p/8Wc1e
- >>790
そうだったのかサンクス
てかインテル11人もいたのかwwwwレッチェ8も意外だw
>>802
「セリエA世界最強リーグ」そのフレーズ聞くとジョンカビラが頭に思い浮かぶ俺なんだよねw
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
22:27:32.85 ID:pNyP8TNJ
- >>811
sageろと言われ素直にsageてるかわいい子だと思うけど
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
22:52:21.10 ID:9M7noUF0
- このころは八百長発覚前でセリエのタレント陣は豪華だったな
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
23:10:10.86 ID:M7fglPSe
- セリエやった後にリーグアンやエールやブンデスやるとずっと休みなしとかないからな
セリエはレギュラーを少し多く雇う必要があった
話を聞くとプレミアもか…プレミアはまだやったことないんだよな
>>811
お前まだいたのか
どうした?追い出してみろよゴキブリwwwww
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
23:24:34.31 ID:0cYjJVjb
- >>813
まあね
おうむ返ししかできないところもカワイイね
小5とかかな
>>814
中田はいい時期にセリエ行ったよね
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
23:29:45.23 ID:EsHOuX5P
- 夏休みで草の生やし方覚えたんだろうさ
確かEWETの頃って少し時期は過ぎてたと思うけどセリエはビッグ7とか呼ばれたような
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
23:57:54.46 ID:M7fglPSe
- >>816
オウム返しの意味も理解できてないのかよwww小3以下がwwwww
お前のほうが可愛いよ
>>817
社会人だから夏休みなんてものはない
その子供とは違うのさ
ビッグ7はセリエAの主クラブのことだったような…
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
23:58:14.84 ID:dGQw9FrS
- 取り敢えずむやみやたらに草生やすの辞めた方がいいんじゃないかね
このスレは別にvipとかじゃないし、特別草生やしながら進行するような場所じゃない
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日)
23:59:55.44 ID:XnmXhZsA
- パルマの親会社が破産した直後くらいかな
その当時のパルマって中田獲って10番与えたりしたけどホゲーな時期だけど
アドリアーノやらムトゥやらカンナバーロがいてメンバーだけ見たらEWET的にトップクラスの陣容
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
00:00:04.44 ID:66yOEmtN
- ユーベ、インテル、ミラン、ローマ、ラツィオ、パルマ、フィオレンティーナね
いずれもスタメンから控えまで超豪華なメンバーだったな・・・
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
00:05:44.58 ID:R8aNBvZ+
- >>816
今のプレミアも6強とかになってるけど、タレントの数、質では当時のセリエ6強は比べ物にならないほど凄かったよね
あの年代のレジェンドはセリエ経験者に固まりすぎ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
01:37:13.36 ID:C3IOL3Hq
- ブッフォン、カンナバーロ、テュラムの鉄壁のパルマが懐かしい
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
01:43:42.85 ID:Hp17TTZL
- まんまユーベじゃねえか
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
01:49:11.16 ID:RdgBbMaj
- そりゃユーベが買ったからよ
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
09:56:04.64 ID:ZiAr5GcT
- >>823
今、オルテガにパルマの10番で活躍させるプレーしてる
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
14:06:38.78 ID:80UclWOT
- パルマ無双やったなぁ
ブッフォン、アドリアーノ、カンナバーロ、テュラム、ジラルディーノ、ゾラとか集めて
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
14:15:53.88 ID:/35xlrjH
- ビッグクラブってどこまで衰退する?
解任条件が10位以下とかになったりする?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
14:22:54.98 ID:h7XScX5I
- >>827
中田さんも仲間に入れて上げてください
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
15:09:04.60 ID:aeeapbOi
- 選手交代
ttp://we-up.s41.xrea.com/upload/src/0287.wmv
おい!
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
15:20:43.32 ID:4u+e8lIt
- 830
これは初めて見たwww
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
17:24:49.03 ID:UFoi+har
- >751
CF
CF CF
OH
SH SW SH
CB CB
キープレイヤーはOH
アンカーの代わりにSWおいている
SWはチームを攻撃的にしてもほとんど上がっていかないので
SHが上がってしまっても、自陣に最低3人は残っている
ポイントはCBとSWを全員ちびっ子のスピードがあるスライディング☆持ちにして
タックル強2にしている所だとおもう
ディフェンスが少ないけど、この3人に近づいた野郎は
ハードタックルであっさりボールを奪われるか、ファールでリスタートになる。
ほとんどファールに成らないから、攻め続けられる
トルシエがリスクを取ってDFを高ライン再優先にしたように
この戦術はリスクを取ってタックル一本に絞っている
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
17:28:36.41 ID:UFoi+har
- >751
ごめん書き間違った
CF
CF CF
OH
DH
SH SW SH
CB CB
ちなみに引きこもりチーム相手には全体戦術で
守備1or守備2にしてる
そしてリードしたら攻撃的に行く
守備的にしたほうがワンツーが増えてサイドアタックの頻度が増すから
引きこもり相手には都合が良い
攻撃的にすると前線の選手が守備に戻ってこないので
カウンターしやすい。
でも普通に勝つなら守備的なママのほうがいいと思う。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
17:29:07.31 ID:h7XScX5I
- >>831
よくあるよ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月)
22:26:50.44 ID:SiJOf/P5
- >>827
クレスポにムトゥにディバイオにMボマとベロンも集めた・・・あと中田も・・・
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
05:00:55.34 ID:Z3ZtBl3W
- パルマラット破産しなければミラクル・パルマが続いたのかねぇ
快進撃のナポリは04-05はセリエCだし、10年後どうなっとるかわからんもんやね
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
11:53:54.42 ID:gadO2e8O
- ゲーム内箱庭もけっこうリアルだよ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
18:50:02.20 ID:evHkNfAr
- OMFのポジションには司令塔とパサーどっちがあうのだろうか
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
19:09:24.50 ID:KgtHLFe2
- 欲を言えば両方欲しいがどちらか選べと言われればパサーかな
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
19:30:43.85 ID:rnEKvppH
- 攻撃意識上昇度合いで言ったらパサー>司令塔でFWの動き出しが増えると思う
でも、たぶんどっちでもそれほど体感できるほどの変化はないんじゃないかな
なお、仮にパサーで機能してるフォメに他の司令塔持ちを加えたり
その逆をやると攻撃意識の変化でオフサイドが増えたり、パスのタイミングがズレやすくなるっぽい
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
19:31:14.92 ID:KgtHLFe2
- エフェクトがきつくなって勝ちから遠ざかってるんだが、戦術を根本的に変えるしかない?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
19:41:30.92 ID:o9DMmorZ
- >>841
コーチを変更するんだ。これで勝てる
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
19:47:27.71 ID:NQSc6F+t
- なにも変えなくてもリセットすればあっさり勝てたりする
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
20:09:21.46 ID:Z3ZtBl3W
- まあ乱数補正による勝敗調整だからな
その試合勝っても次が更に厳しくなってストレス溜まるだけ
シーズン30勝4分4負じゃダメなの?
COMに任せて全勝のチームでもだいたいこの位の成績になるよ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
21:47:47.20 ID:KgtHLFe2
- 最初は勝ち星が安定していたが、1-0か0-0がずっと続いたあと6試合引き分け中…
1番ひどいのは全く意味が理解できないプレゼントパスかな
2番目は審判の八百長
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
21:50:12.94 ID:gowkYrM2
- 強烈なクリア!
ttp://we-up.s41.xrea.com/upload/src/0288.wmv
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
21:59:23.66 ID:rnEKvppH
- 審判の八百長というか誤審的なものは感じないが(弾かれたボールが当たったハンドとかはしゃーない)
エフェクト中は相手の能力が上がったり戦術がハマってるのではなくて
こっちの選手が明らかにおかしな動きになり機能しなくなるマイナス面しかないのが嫌い
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
22:08:37.33 ID:pys15IMb
- 相手の能力が上がるから相対的にこちらがマイナスになったように見えるとも言える
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
22:17:57.77 ID:KgtHLFe2
- 明らかにこっちの選手の足遅くなってるよな…
フリロ点灯したC・ロナがトップスピードも加速も70代のCBに足で抜かれるってどういうことだよ…
さっきも書いたけど、敵へのプレゼントパスが本当意味わからん
蹴った方向に味方がいるわけでもないし、なんか選手全員が吉田麻也みたい…
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
22:35:26.24 ID:NQSc6F+t
- 何年前のゲームだと思ってんのさ
欠陥だらけだけどその中で妥協して妥協してやり繰りしてんだよみんな
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
22:38:00.77 ID:FHU4er1w
- 最近急にエフェクトの話題が増えたな
新規ユーザーが入ってきたのかな
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
22:40:40.82 ID:pys15IMb
- スピード関係のエフェクトは昔からある。FIFAもそうだという話。最近のは知らないけど
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
23:08:22.09 ID:NBXrpGHW
- >>846
そのキック力
我がチームに欲しいぜ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火)
23:21:13.06 ID:uenpoOZE
- しかしそれでも続けてしまうのです…
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
00:09:54.54 ID:14cHv+gM
- 恒例の使いやすいFWを教え合おうか
コラーはマジでオススメ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
00:15:25.60 ID:bPaO98/m
- 最近ではスヴェルコシュがなんか使いやすかった
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
00:23:10.47 ID:a/OdaU95
- 架空縛りが中々面白い
一期一会で引退の時はマジで悲しくなるし
実在の選手を使うと現実とのギャップにイライラするけど架空にはないのもいい
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
00:27:47.05 ID:zUZfCNSC
- >>855
未だにアドリアーノを超えるFWがいない(除クラシック)
コラーやエンヘラールなどのお買い得長身パワー系FWは
弱小クラブでやりやすいサイドから放り込み&セットプレーマンセーサッカーには最適だけど
中盤にタレントを揃えられるようになった場合、パサーに対応できるスピードがないのがね
お値段と身長にこだわらないパワー系なら突破力も兼ね備えたヴィエリ推しだな
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
00:32:16.88 ID:n5PI93Gv
- >>856
シャドーストライカーってハズレがないよね
ミリートもなんだかんだで20点取ってくれる
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
00:32:58.17 ID:a/OdaU95
- 初心者お助けマンFWと言えばミドじゃね?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
00:51:35.71 ID:1jpJmuu+
- トーレスはすぐ獲ればそんなに高くないぞ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
01:50:48.00 ID:cJml0Uo1
- 僕はウルサイスかな
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
06:12:56.26 ID:QdbCj0M/
- イブラとサビオラは鉄板
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
06:27:52.62 ID:rmCwUmcG
- 敵としてオーフェルマルス オーウェン キューウェルの3トップは、
過去ないくらい脅威だった
無敵の我がチームが開始5秒で失点とかザラ、対専用シフトまで作るはめに
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
08:06:47.02 ID:lpKTGL2p
- ここにでてる選手を青田買いしようにもトーレスもイブラもアドリアーノも転生してこない謎
引退してから10年はたってるのに
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
09:56:01.35 ID:1nVfB3eT
- アドリアーノとファンニステルローイかな
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
12:12:21.81 ID:PYw4eR76
- 会長から解任予告されてからそのシーズン解任免れた人おる?
2月に解任予告されて(厨なんで格下に今後1敗したらouto状態)もう戦術や選手なりふり構わずイジって
しばらく勝ち続けたんだ。なんとか格下にドローはやっても負けはせずイタリア杯の決勝までしのいでそこで優勝したらいっきに監督状態がUPした
その後でリーグ戦で格下に負けても解任されなかった。結局そのシーズンは解任を免れたんだがなんともいえない緊張感があったわw
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
14:35:37.32 ID:YnkcxWnD
- 欧州ユース枠は相手チームのユース転生や採用時期にもよるので如何ともし難いが
アドリアーノなどの外国籍は引退の翌々年にひたすらリスト作ってると結構出てくるよ
ただ10年経ってトーレスもイブラもアドリアーノも出てこないというのはちょっと異常事態で経験が無いな
やったことがないから単なる推測だけどクラシック全開で選手枠がどうのとかあるのでは?
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
15:21:26.30 ID:WpaWOwlu
- 10年はちょっと盛ったかもしれんテヘペロ
でもアドリアーノとかカカは10年見てないな、他のビッグクラブも見つけてないっぽい
欧州枠のイブラトーレスも転生してこない
クラシックスは解放してないから関係ないと思う
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
19:02:59.45 ID:MoZODZTe
- 一度発掘した選手が引退する年齢でもないのに
検索かけても消えてる事がたまにあるな
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
22:28:59.76 ID:zUZfCNSC
- CLでルーニー・シアラー・ニステルローイの3トップ擁するマンUに
ボッコボコに攻められまくったが0-0のドロー、シュート数5-14と一方的にやられたが
支配率は55-45と上回った…やっぱシュート打ちまくった側が支配率下がるわこのゲーム
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水)
23:56:53.50 ID:oXTkUAnS
- >>855
身長は年取っても衰えないから
33とかになっても余裕で使えるんだよなぁ
うちもコラー様様だよ
さすがに34くらいになると得点王余裕とはいかなくなるが
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木)
00:20:28.30 ID:rr5OYeJ+
- FKでのトリックプレーって初めて見た。
結構やりますか?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木)
00:43:44.05 ID:Occv4XXb
- ほとんど見たことないな。そしてあっても決まらない
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木)
01:08:30.02 ID:022LwPuz
- ショートコーナーも決まったの見たことないな
たまに自陣のサイドバックにパスするし・・・
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木)
07:20:10.24 ID:myqu+FVh
- ロングスローとかいうマイナス特殊能力
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木)
18:01:21.69 ID:71Av9LbY
-
そして敵が真っ直ぐドリブルしてくるのだが守備3のディフェンス4人が近くを通ったのにも関わらず微動だにしないという究極のエフェクトwwせめて動けよwww速攻電源ボタン押したわwww
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木)
18:05:41.40 ID:p1yi145E
- チラシの裏でおk
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木)
22:07:55.78 ID:+8I8UMf7
- キーパーのタックル設定強2にしたら飛び出し増える?
ルーズボールをボケーっと見てる→敵に押し込まれる
このパターン改善したい
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木)
22:13:51.42 ID:71Av9LbY
- 増えたイメージはあるけど、エフェクトの最中だったらタイミングが悪いだけで効果なし
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木)
23:59:26.02 ID:iN85fHyo
- うちのアネルカがGKとの1対1でGKかわしてシュート打つかと思いきやそのままドリブルでゴールしたw
結構長くやってるけどこんなの初めてだ
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金)
00:46:20.80 ID:4rrFuwzQ
- >>879
飛出し増やすなら、↑矢印付けるのが良い
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金)
02:15:52.97 ID:EoaizZBV
- ゴールキック
ttp://we-up.s41.xrea.com/upload/src/0291.wmv
・ボールがインプレーになるまでは、相手側競技者はペナルティーエリアの中に入ることは出来ない。
おい!
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金)
02:18:39.93 ID:sr4ZBu4a
- ネドヴェドってOHもCHも使い難く無い
パサーも司令塔もないし
でもパスの能力は高いけど
SHかWGが良いかな?
決定力もあるしスピードもあるしスタミナあるしドリブル良いし
もしくは偽9番か
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金)
10:00:03.83 ID:1AFYT/SQ
- ネドベドは特殊能力はないけど能力はいいもの持ってんだよなあ
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金)
16:48:14.13 ID:mncMCJr8
- SB嫌いな俺でもネドベドのSBコンバートは好んで使う
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金)
19:34:29.56 ID:ewx0koUW
- なんで、ネドベド全く特殊能力ついてないんだろうね。
ルーニーもそうだけど、もっと使える特殊能力つけてあげてもよかったんじゃない?
全員、1つか2つならまだわかるけど、ひどい奴だと、お前どんだけ能力ついているんだよっていう。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金)
19:59:21.61 ID:rtP6++2z
- まだ若かったからでしょ、そんなこといったらセスクも・・・
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金)
20:02:24.32 ID:87UgSF/X
- ネドベド特殊能力付いてるだろw
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金)
20:23:14.02 ID:ZJTv3+/P
- そういう意味でフルエディット機能が付いてれば一生遊べる仕様だったんだが
コナミ的にそれやっちゃったら次回作が売れなくて困るという思惑があり
結果として次回作が出せるほど売れずに採算とれずに放置されているという
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金)
20:44:10.93 ID:a5tDVVNK
- >>883
初見
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金)
23:39:55.88 ID:uChdQBDQ
- そこで若手育成ですよ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
00:13:43.70 ID:5hmsng8n
- よく自分のチームでダブルボランチ置いてんのにバイタルがスカスカで発狂してたけど相手もスカスカなのね今気付いた。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
00:37:25.10 ID:HITRZKHm
- その他クラシックスのバケーロは能力もスキルもセスクっぽいんだよね
同じバルサでスペイン人だし
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
11:02:25.88 ID:T3No3O1b
- ユースの架空選手って弱小チームだとやっぱり弱小なりのそんなに良くない選手が出てくる?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
11:33:41.01 ID:3bRLVTNA
- 多分運じゃない?
ビッグクラブでもポジション別に必要な能力が90越えるような逸材なんて10年に1人くるかこないかのレベル
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
11:36:46.96 ID:JzA4iBvs
- 必要というか、オフェンス、ディフェンス値が90越えそうなユースは15年でまだ一人しか出たことない
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
13:26:24.19 ID:goXpA53u
- 確かユースはゲーム内の誰か選手の特徴をコピーしたものだから
運が良ければ逸材が出てくるけど、大半の選手がそうではないから中々出てこないのが普通
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
19:07:58.07 ID:9xh1jP66
- ちなみに、皆さんは新しいチームに就任した時の方針として、
①自分がやりたいフォメ・戦術を先に決定→選手の取捨選択→移籍市場 or
②所属選手の特徴把握→それに合うベストな戦術を構想→移籍市場
どちらのタイプですか?
まぁ、簡単に言えば①戦術>選手か、②選手>戦術か。
ちなみに私は、②タイプです。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
19:12:38.07 ID:PlNJRd4E
-
若手育成で、コーチが若手育成スキルを持っていて、コーチのお勧め選手を選んでいて育成レベル3のはずなのにレベル2や下手したらレベル1の育成になるんだが…もしかして他に何か要素ある?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
19:14:57.93 ID:PlNJRd4E
- >>899
①だな
その後やりたい戦術のために選手を揃えていくけど
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
19:20:35.17 ID:2B/hq1z4
- そもそも弱小チームに就任したらそんな選択肢ない。
カネないから補強は一人二人しか獲れないし、あとは既存選手でまだ使えるレベルで構築するしかない。
4バックやろうにも右SBしかいなかったり、20代の選手が4人しかいなかったりとか。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
19:25:34.75 ID:PlNJRd4E
- あ、ごめん②だったwwwww
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
21:59:30.65 ID:T4LvdgYv
- >>900
育成の素のレベルが0なんじゃないかな
あなたの状態だとレベル2だから特殊能力発動イベントが起きない
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
22:01:39.24 ID:f34i3kGk
- 得意エリア南米才能発掘7のスカウト雇って指示出したら「自信はありません」って言われたんだけどなにこれ
もしかして才能発掘7じゃ意味ない?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土)
23:03:33.37 ID:PlNJRd4E
- >>904
レベル0からカウントなん?
レベル3になった時もあるんだが、今回は育成スキルもあっておすすめ選手も選んでてレベル1だったから意味がわからん
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日)
02:12:00.32 ID:2BPsT8a1
- レベル3になるのってほとんど運じゃね?
>>2にも書いてあるけど選手の能力次第やコーチ委任は確認しようがないからな
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日)
11:14:16.77 ID:B5Nibtak
- ☆欲しいけど基礎練習したいって時に限って委任したら実践練習するし☆くれないって事よくあるよな
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日)
22:00:53.93 ID:PF/X3oeK
- 結局、育成スキル持ちとおすすめ選手の一致だけではレベル3にはならないの?
ならないとして、なんでレベル1になったのかが本当にわからん。バグか?誰か頼むから教えてくれ…
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月)
00:53:01.57 ID:k+8fGD5F
- レベル1と2の違いって分かるもんなの?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月)
02:16:58.40 ID:yw925n+y
- >>909
期間中に7日間負傷してるとマイナス1となるようだが、
ひょっとしたら連続7日じゃなくて通算7日なのかも
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月)
09:06:22.70 ID:GtU3f9rz
- テンプレ見る限り、育成持ちとおすすめ選手一致で確実なのはLv2までじゃん
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月)
09:53:15.48 ID:bimpNo7I
- >>910
分かるよ
レベル1~3までの基礎・実践両方経験してるからな
>>911
全く負傷してないんだな、これが
試合にも出してたし
>>912
結局レベル0からカウントなのか…
レベル0の育成って悲惨だろうなwwwww
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月)
12:44:10.01 ID:woZjqHY0
- これからエフェクトが発動するという前兆みたいなのってある?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月)
17:12:09.12 ID:I+Lyjfh0
- シーズン中なら、チームの実力に比して勝ちすぎている、または負けすぎている
前者の場合はマイナスの方向に、後者はプラスの方向にエフェクトというか勝敗調整が入る
シーズン最初の時点ではランダムだからその時点ではわからない
最初負けや引き分けが続けば、シーズン中から連勝街道も多いし、逆も然り
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月)
20:13:24.55 ID:qXlJriU2
- ( ゚ω゚ )デル・ピエロが活躍しない!!
毎シーズン、15得点・15アシスト前後が限界
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月)
21:03:07.76 ID:4jkgN3k/
- そんくらい活躍してりゃ普通にバロンドールだろ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:35:32.73
ID:s0jyKNub
- >>916
十分ですやん・・・
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
10:48:05.14 ID:YtrMN018
- 一番驚いてるのはデルピだろうなw
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
11:17:03.10 ID:XSynH4Q8
- 916監督「デル・ピエロは正直期待ハズレだった」
EWET 9月24日 11時16分配信
厨チームを率いる916監督は、先日15得点15アシストを記録したアレッサンドロ・デル・ピエロ選手について
「毎年同じくらいの成績しか残せていない。突き抜けたゴールゲッターではなく、正直期待ハズレだったね。
他の監督が絶賛するアドリアーノのように、毎シーズン30得点くらいはしてくれると思っていたのだが…」
と、同選手の能力の限界について語った。
916監督のこの発言に対し、デルピエロは「来シーズンは別のユニフォームを着ることになるだろう」と
来季への不満を語り、移籍願望を隠していない。
また、916監督の発言を巡りネットでもサッカーファンによる議論が交わされており
「そんくらい活躍してりゃ普通にバロンドールだろ」「十分ですやん・・・」
「一番驚いてるのはデルピだろうなw」など、デル・ピエロの活躍を擁護する論調が中心のようだ。
(C)EWET.com
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
12:35:53.45 ID:Z8GCdf0x
- EWET監督歴50年のコメンテーター(俺)
スタミナの無いデルピエロを有効活用して守備免除してたった15ゴールではビッグクラブに相応しいとは言えないな
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
14:50:32.38 ID:JyOLqk0+
- 920
面白いwwww
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
15:14:29.31 ID:mgJBQJI/
- シェフチェンコが4年連続30ゴール以上達成!
今季は最高記録に35ゴール
しかし相方のアンリが毎年10ゴール前後。。。。。。。
どっちかが量産するとどっちかは減るの?
しかしアンリのプレイは全然悪く無いのよ
ここぞという時に結構決めてくれるしアシストも結構あるしゴールに結びつくプレイも多々ある
でもゴール数とアシスト数になかなか現れない
シェフチェンコがこんなに大活躍で4年連続疑似バロンドール確定なんでアンリの存在感が年々薄くなってしまう
4年前はアンリ20ゴールは取ってくれたのに
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
15:40:59.15 ID:5vS8dyyh
- うちの箱庭のアンリもそうだったな
リーグ優勝決めた試合とかカップ戦優勝決めた試合とかは大体アンリが決勝点だったわ
シーズンの成績は7ゴールくらいだったけど
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
15:55:29.27 ID:XSynH4Q8
- アンリ「監督は試合を見ちゃいないんだ」
EWET 9月24日 13時55分配信
厨チームで活躍するフランス代表ティエリ・アンリは、同チームで4年連続で30を超えるゴールを量産し
3年連続バロンドールを獲得、今季も確実視されているウクライナ代表アンドリュー・シェフチェンコと比較して
近年低調になっていると言われる自身のパフォーマンスについて
「それは923監督の言いがかりに過ぎない」と反論している。
「シェバが35ゴールも獲ってしまえばば、そりゃ俺のゴールも減るだろう。何事も“バランス”があるのさ。
ましていくら良いパスをしてやっても、ドフリーの1vs1でキーパーの真正面に蹴ったり枠を外しまくれば
俺のアシスト数が伸びないのも当然だよ。大体、俺がボールキープできるからシェバのフリーが生まれるんだ。
そういう戦術、選手起用をしているのにゴールを獲れないと言われても困るよ(笑)。
それがわかってない監督は、きっと速度5にして放置、時々選手交代するだけで後は結果しか見てないのさ」
しかし、かつてアンリを指導したある匿名監督は「リーグ優勝決めた試合とかカップ戦優勝決めた試合とかは
大体アンリが決勝点だったわ」と、大舞台に強いアンリの能力を評価。
そしてそれは923監督も認めるところである。
(C)EWET.com
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
16:43:34.70 ID:T2/C1wdi
- アンリはヘディングが微妙だから
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
16:51:34.15 ID:yxFkwJP2
- 現実ではちょっと高いくらいのボールなら無理やり足でいってたアンリだけど
このゲームだと普通に頭でいきがちだよね
あとSBの評価点が高くなりがちなのも気になるかな
40G20AのWG差し置いて0G2AのSBがバロンドールかっさらってったときはワロタ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
17:12:01.53 ID:fPna6M8o
- SB本職の選手はレスポンスとボディバランス、身長も低めの選手が多いので
こぼれ球や切り返しで振り切られ、突進にふっとばされ、CKでは頭が届かず
スタミナがあっても試合通してこれだし、攻守70代中盤はここというときに負けて中途半端
どうしてもSBが使いこなせないダメ監督の私は、それ以外のサイドポジも入れない2-5-3
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
17:20:09.54 ID:fPna6M8o
- アンリが窮屈そうにCKをヘディングしている姿を見ると気の毒になるな
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
17:37:14.14 ID:4QpTCEP9
- クリスマスツリーって使えるなw
>>928
おっとロベカルさんの悪口はそこまでにしてもらおうか
アンリってそこまで使いにくいの?使ったことないからわからん
ところでしつこいようだが、若手育成はレベル0からカウントなの?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
18:04:16.99 ID:HrafUW9L
- 完封してもGKCBはめったに7とか付かないけどな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
18:13:37.04 ID:apAj+Zqh
- >>917>>918
( ゚ω゚ )逆転ゴールは多いけど・・・
十分なんだ・・・
メッシや栗ロナで頭の回線おかしくなってたか
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
18:19:38.03 ID:e6jLsgxS
- アンリというかテクニック系ストライカーは使いづらいんだよなあ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
18:57:01.16 ID:fPna6M8o
- メッシ、CR7は基準に考えないほうがいいね
ファルカオあたりが成績だけ見ると”相対的に”全盛期の怪物・ロナウドと同等レベル
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
18:57:07.23 ID:4QpTCEP9
- >>931
以前ちょっとした遊び心でキーパーにフリーキック蹴らしたらたまたまゴールしてそのまま無失点で勝利したら7.5ついて「時折スーパーセーブを見せるなど守護神として云々」みたいなコーチの評価になった
どうやらキーパーは得点を上げないとどんなにスーパーセーブを見せても水準以上の活躍にはならないらしい…
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
19:00:59.52 ID:fPna6M8o
- 消化試合に育成中のトルドにPK蹴らせていたことがあった
外しても仕方ないという前提での起用か、あまり外さない印象がある
ロナウドやアンリがたまに外すと不貞寝モノだが
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火)
23:35:41.50 ID:apAj+Zqh
- >>934
そうだね・・・
とりあえず、トッティ使い始めたが・・・なんだこの使いやすさ・・・
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水)
00:13:48.54 ID:c1tDpZ1j
- >>925
中々面白いねw
こういうのは初めて見る
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水)
09:55:36.50 ID:xa7wYJFu
- ewet内スーパーゴール集動画って需要あるかな?
全体のでもバティストーウタとか個人のでも
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水)
16:20:04.69 ID:Q9eFxuu5
- >>939
いいね
動画といえば人のプレー動画をもっと見てみたいなあ
ニコニコにあるやつもなかなか参考になるし、人が色々やってるのを見るのは楽しいし
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水)
18:11:30.10 ID:zyo54qUu
- 本当にリプレイ機能欲しかった…
忘れられないゴールってあるよな
時間をかけて弱小から強豪に育て上げたリヴォルノ率いてた時、
セリエAで相手はインテルで、後半の20分くらいにうちのCBが退場&PKを決められ2-2に。
そして後半ロスタイムにうちの19歳の若手架空ストライカーがフィールド中央手前でボールを持ち、相手のチャンスが続いていたゆえに相手のディフェンスが上がってたのでそのままスピードに乗ってフィールド中央で鬼ごっこ開始
そのまま審判が空気を読んでホイッスルがならずにキーパーと1対1に、そしてシュート!一度はキーパーが弾くがその若手が再度押し込み勝ち越しゴール!!
みたいなお前らのEWETでのベストゴール、折角だから教えてよ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水)
21:23:43.74 ID:1FC1Gpds
- ベストゴールじゃないけど、CL準決勝でインテルをホーム5-0、
アウェー5-0でボコッた時は、気持ちよかった。
っていうか、ここまでいくとは思わなかった。
いつも、そんなに簡単に勝てる相手じゃないだけに、記憶には残っている。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水)
21:41:52.12 ID:uekmtHT3
- CL決勝で俺監督率いるマンCとファーガソン率いるマンUの試合を1-0で制した時のロイキーンが決めたミドルシュートかな
前年に何故か不満溜まっててフリーの場に出てたので即獲得、その年はMVP急の活躍見せてくれてたから決めてくれて最高に嬉しかったわ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木)
00:05:27.18 ID:VRExrRdt
- 1年目のガイダスラウルデントで優勝かかった最終戦、引退予定のキャプテンスフォルツァが2-2から決勝ミドル。
出場試合数が25試合くらいだったし、得点も一桁だったのにその年のMVPに選ばれて引退。サプライズだった。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木)
00:51:26.70 ID:WkqmRmU2
- ガイダスラウルデントって書くなよw
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木)
01:22:34.99 ID:xjJ4HGlg
- あぁ、ラウテルンのことかw
リネーム全部済ませてあるから最初どこのクラブか分からなかったぜ
「アーゼガム」とか言われるの嫌だから実況もオフにしてるわ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木)
10:30:28.03 ID:siHJupno
-
WGがサイドをえぐって普通クロス上げる所をドリブルでゴールに近づきキーパーをつり出した所でマイナスにパスを出しCFが押し込むというやって欲しかった事をやってくれたゴールが一番かな、それっきりやってくれないけど。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木)
15:43:08.13 ID:ZkMnh6aw
- エフェクトかかるとマジで試合が楽しくないな
シュートは枠に飛ばないしコラーはチビにフィジカル負けするしCロナのドリブルは失敗してばっかだしシーズン終盤になって優勝争いすればするほど面白くなくなるわ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木)
16:39:13.10 ID:OU94axCE
- まだやってる人多いんだな久々にやりたくなった
最後の方は下位チームに移籍してユース上がりを代表にするのが楽しくてしょうがなかったな
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木)
19:50:54.60 ID:Cc38Zuna
- >>948
鈍足クリロナ
ペーパー・キーパー
地蔵CB
貧弱ズラたん
相手ゴールのひらりマント
敵への贈り物(フレンドシップ)
地獄の沙汰も金次第(ゴッド・ノウズ)
覚醒~目覚めた凡才~
コナミエフェクト名物っていっぱいあるよなwww
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木)
21:16:15.45 ID:bb+bNER4
- >>949
ここ数年間ずーっと「代わりがないからしょうがない」だしね
FMとかあるんだろうけど環境や好みの問題もあるし
今やると短期間で飽きるんだけど、いずれ必ずまたやりたくなるのがわかってるから手放さない
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木)
22:34:01.09 ID:+zDe9W+3
- 俺なんかまだディスク壊れてもいないのに
中古で見つけたから念のため2つ目買ったぞ
このゲーム意外と中古に流れてないからな
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木)
22:48:14.10 ID:cQ3z++bY
- >>952
あははは!大爆笑
なんだかんだでewet発売からそろそろ10年か・・・発売は2004年の12月?当時ドラクエとセットでこれ買ったわ
したらewetおもろすぎてドラクエすっぽかしてずっとこれやってしまった
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木)
22:51:27.51 ID:bb+bNER4
- 今はディスクよかPS2の方が心配
ちな30000番
>>953
俺は大昔のFC時代、FF3のオマケで買ったワゴン980円のが面白過ぎてFFなんて全く触らなかった
そのソフトの名をFEと言った
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木)
23:40:32.55 ID:G4+JVVJn
- PS2生産中止の報を聞いた時に新品本体ゲットしたが未開封
稼働中のPS2はEWET専用機だな
ほぼ毎日やってる3~4試合くらいだがw
たまにOUTRUNSPやるくらい
PS3のアーカイブで出たら嬉しいような悲しいようなw
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金)
03:24:35.49 ID:x4Ren4rh
- CL決勝で2-1でリードしてる時点で後半残り30分って時に、もう追加点を取れる見込み無くてガンガンシュート撃たれている状況下でどうしたら良い?
ドン引きサッカーで守備固めで逃げ切るのが一番確実だと思うんだけどどういう風にすればドン引きできる?
チェルシーがバルサの時にやったみたいな感じが良い
5バック+3DHと4バック+4DHだとどちらが固いだろう?
あとラインは5と1だと1の方が良いんだろうか?
ライン1だと防戦一方な気がする
5だと高過ぎるけどカウンターが決まりやすいし
鉄壁の守備で逃げ切るコツはある?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金)
04:37:17.56 ID:QVUC+ubE
- あくまでゲーム攻略視点でだけど
鉄壁はありえないゲームなのでカウンター狙いで
ドン引きだと、さらなる攻勢にさらされるだけ、繋いでボールを前に逃す事を考える
同じ理由で攻守レベルも守備的1より下げない
抜かれても追走できる距離を確保するためラインは5、一対一でもけっこう外すので大丈夫
相手の交代時には守備修正、こちらは追加点を取りやすい交代FW投入
一点差だと追いつかれた場合、再度攻勢に出る必要があるので、
交代枠を守備固めで使い過ぎない事、CL決勝は延長に突入しがちなので(白目)
でもシチュを楽しみたいリアル志向なら納得できる方法で好きにやるのが一番
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金)
19:10:14.89 ID:NixbMTjs
- CL決勝って、いつもより全然点が入らないなぁと思ってたが、
やっぱ皆もそう思っているのか。
後ちょっとっていうのが、何本もあるもんなぁ。
さすがに、3・4年連続で1-0だと疑いだすわ。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金)
19:14:32.99 ID:XlVLhDRR
- そういや某動画サイトの決勝でも1-1で最後はPK決着だったな
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金)
19:18:39.87 ID:TF4u5/tW
- 5-0で勝ったこともあるから気のせいだよ 多分
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金)
19:38:02.95 ID:cXxGyOJw
- 3トップ使いだからかも知れないが、1-0だった記憶の方が少ないな
0-0でPKはあったけど2-1や3-1以上が多い印象
あとちょっとというのはCL決勝に限らず多数ある
多分、重要な試合でいつも以上に過敏になっているせいだろう
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金)
22:52:30.95 ID:OuEH+1H7
- CLの決勝の相手大抵厨チームだしな。フェイナーとペレとアンリの3トップに
交代でカントナとトッティとベルカンプが出てくるアーセガム鬼過ぐる。
ウチのFWなんてオレンジ色なのはスタミナだけなのに。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土)
05:42:58.99 ID:hg8Vql7e
- ダービッツとヴィエラとマケレレとコク、誰が使い勝手が良い?
潰して前につなげてくれれば良いんだけど
何となく一番潰してくれるのはダービッツな気がする
速いし強いし、でもパスあまり巧く無いけど
ヴィエラはパサー持ちでパスが良いんだけど潰しが弱いような
マケレレは使った事が無い
マンマークがないのはなぜだろう?
コクは万能過ぎだけど潰しはダービッツより弱いかも
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土)
09:11:34.44 ID:y1rpsdG9
- CLはエフェクトの影響が双方に出にくいと思うので
CLで勝てない・勝ちやすいと思うのは単純な戦力差と戦術の相性によるっぽい
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土)
09:57:28.36 ID:hx1eM2uw
- >>963
潰しならタッキナルディおすすめ
その中だと俺はタッパがあるヴィエラか、☆がたくさんついてるダービッツかな
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土)
10:02:59.04 ID:6fZ+vWgm
- スライディング有り・無しは結構重要
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土)
10:29:43.77 ID:KnSnr8XT
- >>963
ボランチの相方のタイプと、採用している戦術にもよると思うぞ。
3バックと4バックでも違うだろうし、ボールを繋げることを重視する
チームか、守備が堅いことを第一にするかでも違うだろうし。
後、守備系ならマスチェラーノとオボドも候補に入れても良いと思うぞ。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土)
12:20:08.45 ID:PVPmsbQf
- このスレもあと僅かか…
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土)
12:31:24.82 ID:OAUVhuUn
- >>980以降は24時間以内に書き込みしないと落ちるYO
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土)
12:35:52.01 ID:hx1eM2uw
- 不満赤の選手が超安値で市場に出回る謎
クラブ側からの嫌がらせで飼い殺しとか無いんだろうか
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日)
03:02:46.25 ID:D3ApRQ8b
- ちくしょー、レアルの541の破り方教えて下さい、541の4はフラットです。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日)
03:51:59.60 ID:b+ACPbmJ
- 理論上の話になるけど・・・
相手の中盤がフラットならこちら相手のDFとMFの間
一般的にバイタルエリアと呼ばれている場所を使えば良いと思うよ
相手を引き釣りだすためにラインは低めで
しかしレアルか・・・
先制点とれなきゃカウンターの餌食になりそう
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日)
07:08:27.96 ID:TdI9A7oU
- ゲーム的な話だと
まともに戦術考えてライン引きずり出そうとしてもすぐゴール前密集されるし
全員守備のくせにワントップの鬼ドリブルからのカウンター止められないし
フラットな中盤にすらゴールキックを取られまくって支配率上がらんし
結論:こちらの選手の能力を低めに抑えて戦力差を作り逆エフェクト待ち
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日)
08:08:45.10 ID:7E1n4Zwj
- 3CF+2OHで真ん中のポストに放り込みから、こぼれ玉を5人中誰かで押し込み
後はセットプレイなら相手のフォメ、人数関係なし
相手がレアルなら最悪引き分けで良しでは?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日)
11:37:13.35 ID:jRZpAiUp
- フォメって試合始まってからいじくりまわした方がエフェクト回避になるんだっけ
最初から設定しといた方がいいですか?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日)
12:06:54.91 ID:s8HGzoPg
- エフェクト回避というよりかは試合前に相手がこっちに合わせて戦術や乱数的なものを調整しているから
試合始まってから弄るとそれらが緩和される感じ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日)
12:19:44.95 ID:7E1n4Zwj
- 乱数調整にはなるが必ずしもプラスになるとは限らない。マイナスに働く場合もある
エフェクトの根本的なところは、勝ちすぎていればマイナスベースに傾いた中での乱数調整
負けすぎていればプレスベースに傾いた中での乱数調整だから
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日)
12:20:15.45 ID:7E1n4Zwj
- ×プレス
○プラス
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日)
21:07:04.37 ID:CGa2Ai6r
- ぶっちゃけ何人DFがいようが2m級のCFWの1トップに両SH、SBにガンガンクロス上げさせりゃ点は獲れる。
ただしアーリーじゃダメ。深くエグんなきゃ跳ね返される。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日)
22:22:06.85 ID:9Xe5/Hzy
- エフェクトに辟易してる人が多いようだから、俺のエフェクト対策を挙げるね
まずフォメ変更 過去にも語られてると思うけど、一度解体して同じフォメにするのも有効だよ
次にコーチの変更 給料高いコーチほど頻繁に変更したほうが良いよ、若手育成と成績を両立させたければ
最高額のコーチよりも4000から5000万円台くらいのコーチの方がいいかも
最後は個人戦術の変更 コーチの委任(□ボタン)で個人戦術を変更して、あとは自己流に調節
試合を見ていておかしいなと思ったら、この3つをやれば大概のエフェクトは解除されるよ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日)
22:31:34.90 ID:9Xe5/Hzy
- あとモチベーションダウンだったり、評価がガッツリ下がるのを何とかしたい人用に
若手教育も兼ねたロートル選手を7、8人雇っておいて、弱小チームに当てる
負けることも多少あるけど、負けても評価が大きく下がることは無いし
ターンオーバーにもなるし、自分の腕のみせどころでもあるから、勝てると嬉しいよ
それに、厨チームを率いてるなら、多少の負けがあっても大丈夫のはず
ターンオーバーとエフェクト対策、そして試合を倍速とかにせずにちゃんと見る
これだけやって勝てなければ、選手の適正の問題か、戦術の問題かはっきり分かるはず
健闘を祈るぜ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月)
08:39:06.72 ID:Wu9Aw40K
- >>972~974
ありがとうございます。
参考になりました…が結局アウェイ0ー0ホーム1ー1で負けてしまいました。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月)
10:45:31.37 ID:jC8cE6xF
- >>956
>>971
このゲームは雰囲気イケメンみたいなもんで、
よく見ると粗が目立つし奥深いものでもない
どんなに緻密に戦略を練ってもエフェクトや運であっさり負けるし、
適当なフォメや戦力で強豪に圧勝することもある
で完璧な戦術が完成したと思い込んで確認のためにやり直すとボロ負けしたりする
あまり考え過ぎずに雰囲気で楽しむのがベスト
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月)
12:08:21.14 ID:CnPlHSW+
- エフェクトエフェクト言ってる人はやりこんでないだけ
能力重視でガチ選手集めてるんじゃない?
選手の動きを見てると解るが意図しない動きをする選手が数多くいる
そいつらをチームに2,3人混ぜるだけで十分強くなれる3冠イタリア5連覇とかね
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月)
15:20:33.33 ID:OL1cRA3b
- まあサカつくと違って良い選手集めればどうにでもなるってゲームじゃないね
あ、サカつくを悪く言ってるわけじゃないから
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月)
20:29:05.43 ID:h2bO3UxS
- やり込めばやり込むほどエフェクトの存在がはっきり判るんだけどね
どんな状況で発動されるのかとかね
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月)
20:35:50.62 ID:IRY6nbJn
- 8年かけて作り上げた、古巣の厨チームとCL決勝という最高の舞台で相まみえることに。
先制されたが、試合終了間際で何とか追いつき、PK戦7人までいって薄氷の勝利!!
こちとら世代交代の真っ最中で、ここまで来れただけでも儲けものなのに対し、
相手はCL五連覇・五年連続3冠というマジキチチームだったので、本当に良くやってくれた。
しかも、PK最後のキッカーが今年引退のネスタ。
お疲れ様でした。君の魂は、カンナバーロが引き継ぐからね!
ホント、何から何まで感動的なシナリオだった。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火)
13:30:34.12 ID:uTaGI5ew
- このゲームのサイドバックはいい選手少ないしやる事多いしで大変なポジションだな
まあ現実でもそうなんだけど
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火)
15:36:14.93 ID:OiG2Bqs7
- アンチエフェクト派に聞きたいんだが、どんな設定にしたり選手集めたら
ゴールキックを50%でいいからキープできるようになるんだ?
どんな選手なら敵選手のようにヘディングのパスが味方につながるんだ?
具体的に教えてもらえたらうれしいねw
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火)
15:54:05.35 ID:gW3XA5EN
- >>989
ダイレクトプレイ持ち。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火)
16:13:11.18 ID:20c/VO2F
- 飛び出し持ちのオススメCMF教えてくれ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火)
16:14:24.43 ID:WbsDblYV
- ローマが無敵ときいてまたこれやりたくなってきたお
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火)
18:41:17.41 ID:Gw74W8iP
- 次スレ立ててみる
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火)
18:48:23.79 ID:Gw74W8iP
- 【EWET】ウイニングイレブンタクティクス72
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1380620639/
-
-
-
- まとめに戻る
-
最終更新:2021年12月07日 04:53