【EWET】ウイニングイレブンタクティクス75.前半

【EWET】ウイニングイレブンタクティクス75 1~

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2016/01/07(木) 18:11:47.27 ID:YFRCt2x8
公式(消滅)
ttp://www.konami.jp/gs/game/we/game/ewet/index.html

テンプレサイト
JWETテンプレ
ttp://www.geocities.jp/jwetac/index.htm
EWETテンプレ(消滅)
ttp://box.elsia.net/~ewet/
EWETテンプレ2号店
ttp://www.geocities.jp/euro_wet/index.html
EWETwiki
ttp://www30.atwiki.jp/ewet/

日記及びリネーム情報他
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/19577/

旧テンプレは、EWETテンプレ2号店の「FAQ」内、またはEWETwikiの「テンプレ集」にほとんどあります
質問する前に>>2-4辺りやテンプレサイトを

次回作希望
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=56983
<たのみこむ>に書き込むと効果的かもしれません
実際実現してるソフトあるみたいです

より楽しむためには必須
オプションファイル(旧作ファイル置き場にEWETのファイルあり)
ttp://1st.geocities.jp/winning11506/
upろだ(過去スレ・PESM、EWETのオプションファイル・ハンド、引退セレモニー等の動画あり)
ttp://we-up.s41.xrea.com/upload/index.html
オプションファイルのテンプレサイト
ttp://wikiwiki.jp/wef/

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
踏み逃げの場合は>>981以降の方が宣言して立ててください

メール欄に
sageteoff
を書いてスレ立てすると、スレッドタイトルに[転載禁止]を表示しない

前スレ
【EWET】ウイニングイレブンタクティクス74
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1432002575/

関連スレ
【EWET】ウイイレタクティクス エディット専用
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1210258926/
【JWET】Jリーグウイイレタクティクス8【続編熱望】
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1351858748/
 
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:13:01.43 ID:YFRCt2x8
コーチの若手選手育成イベントについて

■イベント提案期間
・育成提案:10月1日~31日
・成果報告1回目:11月15日~30日
・成果報告2回目:1月15日~31日

■提案の確率
α=70-(コーチ能力値合計)-(10×若手育成スキル数)
とし、1/α が確率となる。
なお、「若手育成スキル数」なる値は説明なしだが、若手育成スキルを持っていれば値は1に、持ってなければ0になるのだと思う。
仮にこうした場合、育成スキルなしの最高クラスのコーチR・レイザーやA・ゴルモーナはコーチ能力合計が28なので確率は1/42(約2.4%)、
若手育成スキルを持っている中で最高クラスのコーチJ・トエイラやS・マーズグランドは能力値合計が24、これに若手育成スキル分10が加わるため1/36(約2.7%)となる。
これが一ヶ月の間、それぞれの日に対して確率計算されるわけだ。

■育成レベルについて
各回の育成ごとにその回の「育成レベル」なるものが設定される。
育成レベルがLv3以上になると育成による能力アップのほかに、1回目の成果報告後に覚えられそうな特殊能力がリストアップされ、2回目の成果報告でそれを覚えることができる。
ちなみにジェラードは「司令塔」や「センタープレイヤー」などがリストアップされてた。
この育成レベルの判別は下のとおり。

・コーチが若手育成スキルを持っていると+1
・コーチがランダムで選ぶお勧め候補者と同じ選手を指導対象にすると+1
・選手の能力値に応じて1/(2~8)の確率で+1(能力が高いほど低確率)
・指導内容をコーチに委任すると10%の確率で+1
・育成期間中に7日負傷していると-1
 (注)報告期間に選手が怪我していたりコーチがいなくなったりしてるとイベントは強制終了

■指導効果
 *基礎練習指導
  ・全潜在能力値:微量up
  ・現在の全パラメータ:微量up

 *実践練習指導
  ・現在の全パラメータ:少量up

 *コーチ委任
  ・ランダムで基礎練習か実践練習になる
 
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:13:47.60 ID:YFRCt2x8
【若手教育】
ベテラン(引退宣言者)が育成を起こす条件は、

(1)ベテラン側が1年以上チームに所属している。
   (引退間際の選手を安く獲得し若手育成させるのを防止する為、と思われる)
(2)ベテラン側の適性ポジションに若手(年齢で言うと23位まで・・・?)がいる。

以上の二つを満たしていると2月に発生。

補足
①ピークが早く、20代のうちに引退する選手は育成してくれないことも多い。
②対象はピーク前で成長曲線が緩やかになる前の選手。
③2月に育成開始報告。3月と5月に育成結果報告。
 2月1日に開始報告がない場合はほとんど発生しないが、たまに2月途中での開始報告もある。
④育成対象選手は発生前に戦術画面内の場所を確かめておいて、
 その配置に任意の選手を配置することである程度変更可能。
 スタメンに配置していると対象になりにくい。
 ユース上がりなど期待していない選手はスタメンに配置して退避しておくとよい。
 それでもほかに未発達の若手がいない場合はスタメンに置いておいても対象になる。
⑤引退選手育成は限界突破。

なお、以下の法則で育成レベルが決まる(MAX Lv3)
・両選手の登録ポジションが同じ(+Lv1)
・若手よりベテランの潜在能力が高い(+Lv1)
・育成対象を開幕時TV取材で指名(+Lv1)
・育成中に7日以上負傷(-Lv1)
・育成レベルが3のとき、1回目の報告時に試合出場を提案され、
 2回目の報告までに6試合以上出場しなかったとき(-Lv1)
 
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:14:23.74 ID:YFRCt2x8
Q.ウイイレタクティクスってどんなゲーム?
A.ウイイレ8をベースにした選手を一切操作しないPS2の監督シミュレーション
  2004-2005シーズン開始の欧州6リーグのクラブの監督に就任してリーグ優勝を目指す
  戦術はパスやドリブルで仕掛ける頻度など細かく設定できて、ある程度自分好みのスタイルを目指せる
  モイーズのようにサイドアタックに固執するもよし、選手の個性や相手クラブに合わせて臨機応変に設定するもよし

  有名選手をかき集めた銀河系だからと言って勝ちきれず(理由は主にエフェクトと呼ばれる補正)
  各クラブに設定された条件をクリアできないと解任されて次のクラブへ(ゲームオーバーは無い)
  選手は加齢と共に成長・衰退していき、実名選手は若返ってまた現れる(架空選手も登場する)

  なお、ヨーロピアン~とJリーグ~があり、後者は戦術の設定範囲が少ないので購入時に注意

  ※理不尽なエフェクトは皆が感じるように存在するのでイライラする人はやらない方が良い。


Q.監督のプロフィールで「個人」と「組織」って部分があるけど、これを「組織」に寄せる方法は?
A.選手の評価(バックアップとかレギュラー)ではなく
  単純にチーム内で能力のかなり低い選手をスタメンで使っていくとなる
  だから低能力の選手を中心選手契約して試合に出しても、組織寄りから個人寄りの方にメモリが行くことはない


Q.クロスを、右から入れようが、左から入れようが、165cmの選手に飛ぶ。
  もう一人はポストプレイヤーで198cmヘディング積極的にしてるんだけど・・・。
  CKもその選手に飛ぶことはほとんどない。何が原因か?
A.たぶん数多くあるバグの一種なんだろうけどターゲットマンが固定されてる現象。

  こういう時

        1FW(198cmのポスト) 2FW(165cmの小僧)

  2にばっかりクロスが行く場合の解決法は

  ①ポジションエディットでシコシコ1FWと2FWの位置をそっくり入れ替える
  ②メンバーチェンジで再び1FWと2FWの位置を入れ替え元通りのポジに。

  すると今度は1のポストがターゲットマンになりCKでも前に張るようになると思う。


Q.欧州6リーグの外国籍扱いは?
A.セリエA リーガ・エスパニョーラ リーグ・アン = EU加盟国 以外
  エールディビジ プレミアリーグ = EU加盟国、EFTA加盟国 以外
  ブンデスリーガ = UEFA加盟国 以外


Q.選手の六角グラフのステータスの横の王冠は何?
A.それはカップタイドのマークです。
  カップタイドとは、シーズン途中で移籍した選手が、移籍前のクラブで欧州リーグか欧州カップに出場していた場合、
  移籍後の新規加入したクラブでは同シーズン中の両大会に出場できない制度のことをいう。
  途中加入の選手を欧州の大会に出したい場合は注意。
 
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:53:27.55 ID:CL6jpEI3
>>1

 
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:13:46.97 ID:vdSmESdp
>>1乙

前スレで343ボックス型について聞いたものだけど皆ありがとう
紙にメモったところでこれから試してみますわ
 
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:15:38.74 ID:vdSmESdp
あんまりいないと思ってたからハイラインの343使いが意外と多くてびっくりしましたわ
 
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:25:15.52 ID:cZdFx2ps
前スレで対戦データUPしてくれって人まだいる?
うpロダさえ用意して貰えれば上げれるって人いると思うけど
上げるだけなら俺も協力できるが
 
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 16:19:55.75 ID:ZYVadB9X
MFをボックスにしてる人自体は少数だろうね。
サイド担当が居ないシステムだから。
 
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:17:03.54 ID:USrrOVot
対戦データって?
 
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:46:04.48 ID:ZYVadB9X
メモカのデータ上げてくれってことじゃね

個人的には対戦よりも、みんなどんなチーム作ってんのか興味ある。
あとデータ上げて対戦で使う時
前後半でちょっと設定かえるから、メモ帳つけるから対応してほしいなぁ。
 
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:29:49.31 ID:P9cHQW03
>>8
ロダは>>1にあるぞ
 
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:35:38.61 ID:nOpFGQuI
俺は3トップにするときはボックスにしかしないな
WFとSH両方はいらない信者

最近は3トップ自体しなくなってせいぜいデフォバルサっぽくOHを広げて使う程度だ
失点減らして毎試合を安定させたい派
 
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:16:19.17 ID:xoj5mHPA
ラインブレイカー使いこなしたい
 
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:50:43.09 ID:+Ow/sHjI
前にオーウェンで30得点した時は左右にウインガー、MFにパサーふたり(片方はロング主体)
クロスからの得点がどれくらいあったか覚えてないけど
1vs1になる場面での決定率は50%切ってたような記憶があるw

まあ厨チームだったからあまりある決定機をエフェクトで潰されたんだと思うけど
 
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:54:36.85 ID:ptJoThiU
はじめようかなぁぁぁ久しぶりに!w
 
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:06:27.34 ID:PeuaNZsf
初プレイでハマる→エフェクトに挫折して放置
→日本人選手の活躍で久々に引っ張り出して日本人エディット→エフェクトに挫折して放置
→2004当時無名の選手活躍で久々に引っ張り出してエディット→エフェクトに挫折して放置
→お世話になった選手の引退で久々に引っ張り出す→エフェクトに挫折s
→あいつが今じゃ名監督だもんなぁ…で久々n→エフェk
 
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:48:06.55 ID:sy62jlPX
どのクラブにも不調な時期はあるからってエフェクトは割り切ってるけどなぁ
 
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:16:15.24 ID:xF2qLOTJ
まあエフェクトで負け続けるってのはないから淡々と次の試合に向けて調整するしかないな
 
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:14:27.70 ID:lTnIkBMs
>>13
SBは?
 
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:19:03.90 ID:lTnIkBMs
エフェクトは苛つくよなぁ
シーズン中1-2試合ならべつにいいんだが・・・

つーかエフェクトが順を追って効果発揮しだすのがムカつく
シュート撃ちまくりで大量得点だぜ→シュートが入らなくなる(けどシュート山盛りできる)→シュートに行くまえに潰されるようになる(相手DFはにふれられただけでボールロスト。まだ自陣でのパス回しはできる)
→どこでもすぐボール奪われるようになる→敵のクソクロス1本で試合を決められる。
そんなのが数試合続く・・・
 
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:48:37.59 ID:VvyCNOx6
再開エフェクトで負ける試合の多さが異常なんだが
あとコーチ交替エフェクト
 
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:46:47.49 ID:1GnLokb6
敵フリーキックの時は止めず、自チームのときは戦術画面に一度戻ってから蹴らせるのは鉄板
 
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:00:25.99 ID:8rho19c8
昔、エフェクトがどれぐらい効いてるのかフォメやポジション適性や戦術をメチャクチャにしてシーズンに臨んだことあるけど
普通に安定して負け続けて途中解任されたな
これは極端な例だけど、一応試合への影響力としては 能力や戦術>エフェクト ではあるんだろうかね
 
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:38:03.90 ID:U3ZkYQiH
パスがあさっての方向に飛んだりドリブルが突然大きくなったり足が遅くなったりと
ウイイレ本来のエフェクトは能力の高い選手なのに自分の狙い通りの操作ができなくなる現象で
それを自動操作の鑑賞モードに置き換えたのがEWETのエフェクトなんだろうね

自動操作はボールに絡む複数選手を乱数によるプレー選択や結果の抽選で操作してるだろうから
エフェクト時は乱数による結果の計算式が極端に下方修正された状態だと推測できるし
能力値をはるかに下回る結果になりやすく、その逆もまたあるという事
その一点で言えばエフェクト発動時は能力値を無意味なものにしてるはず

そして戦術はプレー傾向や頻度を決める補正値、フォメは初期配置を決めるわけだから
そこがめちゃくちゃに設定されているとそもそもプレー自体が発生しなくなりやすいので
エフェクト以前にボールに絡めず終わって負けやすいんだろう
 
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:07:16.70 ID:7VOyBbyX
パスがズレることは少ないが、シュートが枠に飛ばないのと、簡単にボールロストするのは露骨すぎる。
フィーゴでさえDFに後ろから触られただけで即ロスト。
全部ダイレクトプレーでゴールまで運べってか?
 
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 02:58:07.11 ID:rrclURPj
そのダイレクトプレーつなぐ途中でなぜか足が止まるからな
見なかったことにするしか
 
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:18:23.20 ID:psO6RELr
次回作は理不尽なエフェクトはなしで頼む
余計なストレスはいらんよな
 
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:04:42.04 ID:nplMbvff
エフェクト廃止、コンディションとモチベの影響力を強くしてそれらの管理を難しくすりゃいいんだよ

ビッグクラブはCLとのターンオーバーに悩まされたり、試合に出られなくてモチベだだ下がりで苦労したり
人気選手は休日もイベントやスポンサーに引っ張りまわされて疲労が抜けにくくなったり
人気選手が移籍したりユース選手や自国選手ゼロだとサポーターから突き上げ喰らったり
会長が公約として獲得してきた大物を使わなきゃいけなかったりそいつが全然機能しなかったり
スポンサー獲得のためによくわからんアジア人選手押し付けられたり

…次回作なんてないと思ったら目から汗が出てきた
 
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:17:36.64 ID:NmI7485m
ewetじゃなくてJリーグのほうだと、エフェクトなしみたいで
厨チーム作ると勝ちまくれるみたいだね。
まぁあっちは個人設定できないし、コンバートできないし、クロス入れまくればなんとかなっちゃうバランスだからアレだけど。
 
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:21:59.89 ID:QNwRpuF0
出し惜しみせずに本編ウイイレにタクティクスモード搭載してくれれば良いのにな
EWETを最新の環境にそのまま移植してくれれば十分
 
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:02:18.97 ID:NmI7485m
追加しても売れ行き変わらないと考えてるんだろうね。

監督モードだけじゃなく、BALモードみたいなのでプレイングマネージャみたいにすれば
他のモードでも生きると思うけどね。
 
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 02:04:15.96 ID:u/7LaNk1
代表とクラブの選手が別データ処理されてる人いるけど
その別データをどこかのクラブに所属させて同一人物を2人出現してる状態を
最新移籍マーケットではプレイ可能ではあるけど
何年もそれでプレイしてその2人とも転生で復活してくるのか知ってる人いる?やっぱりオリジナルの1人だけしか転生しないのか気になってさ
 
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:08:49.64 ID:zePknoTW
>>33
一応重複して登場する選手もいるらしい(前スレによるとヒンケル、ヴィテック)
俺は確認したことがないからハッキリそうだとは言えんけども

日本人だと高原、柳沢、稲本あたりの代表個体が登場してくれたらメッチャ代表縛りが楽になるんだけどな
 
35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 10:37:50.64 ID:tSjHWMgk
転生するのはオリジナルだけで、それとは別でもともとダブってる選手がいる
ドイツFWのポピッチなんかもダブってる
 
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 10:40:16.68 ID:jH6aXVNi
>>29
コンディションやらモチベはバランス難しそうだが会長からおしつけられってのはいいな
プレイヤー側は基本与えられた戦力でしのぐしかないってのがいい
信頼度とか格みたいなの上がっていけば望む選手とってきてくれたりするみたいなのもいいな
 
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:06:37.30 ID:ArktRLi0
怪我で長期離脱中なのにコンバートできるのおかしいだろwww
まあどうせ試合で使えないからめっちゃ助かるけどさ
 
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:08:01.09 ID:ArktRLi0
>>36
やべーおもしろそう・・・やりたいなあ新作
 
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:54:10.74 ID:obyqIHR/
あとは我儘な選手は個別戦術や守備意識が変えられないとか。
こねるなっていってもこねるやついくらでも現実にいるじゃん。バックパスしかり。
それとチームの伝統の厳守。3トップだったり、常に攻撃2だったり。

まぁそこら辺も、ゲーム開始時に設定できるようにすればいいだけなんだがな。
或いはポイント貯めておまけ要素として開放とか。
 
40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:58:06.55 ID:a4Y0FlTR
3バックのおすすめフォーメーションない?
 
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:24:20.53 ID:RELDEeHf
3-3-3-1
 
42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:34:46.54 ID:57ik8PRw
com監督が指揮するフィオレンティーナってどんな戦術でくる?
私の場合、セリエaだとこのチームでしか監督したことないから気になってるんだ
 
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:28:05.04 ID:GCQT3vRE
戦術はクラブの特色じゃなくて監督の得意フォメで決まるから一概には言えない

監督交代はクラブの特色に合わせるのではなく解任時に空いてる監督から選ばれるだけだし
その監督の得意フォメに合わない中心選手は平気で干されたりする
そして得意フォメに合ったポジの選手を補強はするが、要のポジにキーマンを設定したりはしない
 
44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:19:34.14 ID:obyqIHR/
>>40
テンプレの韓国フォメ

俺はボランチ、CHナシでやってる。
 
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:44:59.80 ID:l38V/u24
皆が作り上げた最高傑作のチーム教えてよ。厨チームでもいいよ。
選手獲得の参考にする。
 
46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:02:25.20 ID:Oz9jEI8A
と思ったら、旧テンプレサイト消えてんのか・・・
3CBと低い位置のSHの5人で守る。
中央のOHがつなぎ役
左右に開いたOHはドリブルパスミドルのどれか主体で守備に不参加
2トップも守備には不参加
 
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:03:31.95 ID:1ldQ6+fc
3-4-3フラットで、3CBの真ん中をSWにしてフォアリベロに、イメージはペップのブスケツやアロンソがおりてくるやつ
SHは下げ目、これはアウベスとかの位置取りを意識してSH扱いに
FWはスアレスが入る前メッシが真ん中やってた時みたいにウイングを深くCFを下ろして
SWにオーバーラップも設定すると楽しかったな、守備もなぜかそれなりに機能してたし
 
48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:19:43.57 ID:0Yqayx6q
>>46
OHって無駄に下がってこない?
基本的にOHには前線に残ってラストパス出してほしいから
あえてOHを一人にした3-3-4にしてる
 
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:26:17.84 ID:gXNWmuTH
前スレ>>977
若手育成はでるよ
でも代表招集されるほどの選手なら代表戦での怪我も注意しないとね
 
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:11:52.43 ID:mUzI4lJ6
>>47
フラットは楽しいよね。現実世界ではあんまり見なくなったけど、このゲームだとなかなか悪くない。

>>48
下がってきちゃうね・・・ できるだけ下がらないようにするのが精一杯。
守備意識1 カウンター積極的で多少は。 とくにカウンター設定は影響でかいよ。
先制点ゲット後は、CFと左右のOHの4人でカウンターが決まりまくる。

あと全体戦術は守備1にしてる。全体戦術は、守備的にしても守備参加人数が増えるということはないように見える。
むしろオーバーラップの頻度と中盤の位置取りに影響してると思う。
だからボールをしっかり回したい人は、守備2とかも有りだと思う。
 
51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:13:13.12 ID:mUzI4lJ6
>>47
おれもフォアリベロにしてる。
コイツをCB兼ボランチとみなして、守備要員を1枚削って攻撃に回してる。
 
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:36:47.81 ID:olDKRIv4
フォアリベロと言うとカバー設定にしたボランチっぽくてややこしいから
このゲームの用語でアタッキングスイーパーと言ってもらえると助かる
 
53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:43:54.02 ID:mUzI4lJ6
>>52
すまんおっお
最近やってなかったから言葉でてこなかった
 
54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 03:10:27.66 ID:7xWXq+8g
選手が怪我しなさすぎてつまらないから怪我耐性を全選手の耐性弄ってるんだが疲れた
2時間やってやって3分の2だ
 
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:53:05.42 ID:e73+atlO
トッティと似た動きする選手を教えて下さい、サブに欲しくて
 
56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:20:25.52 ID:M+id+1Cl
>>54
たしかにAはめったにしないよな。でもする時はするんだけど
逆にCのバッジオをAにしたら全然怪我しなくなってワロタ

さてスキンのジダンにヒゲをつけるか・・
 
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:31:46.94 ID:1cO1IBsL
>>55
トッティと同じような活躍ができるのはクライフくらいなものじゃないかな
 
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:34:46.09 ID:tr9W5CHa
>>55
検索機能使ったらどう?能力下げたらそれっぽいのヒットするかもよ
 
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:51:30.65 ID:JLqaowua
>>57・58
ありがとうございます、試して見ます
 
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:43:31.08 ID:FSic7MKW
ファンデルファールトとかかな?
得点力あってFWもいけるフィジカル強いOH

トッティは使ったことないけどファンデルファールトの場合はCF起用の方が活躍した
 
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:02:18.02 ID:WFODMlMs
能力に納得いかない選手はエディットで年齢を16歳にしてる
ロマーリオとかロマーリオとか
 
62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:48:30.13 ID:tHd0qocN
全員15歳か16歳スタートやったことあるけど恐ろしいことになった記憶ある
 
63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:35:52.29 ID:IcfDMT7R
ミランのGKはリアル16歳やで
 
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:10:57.23 ID:YoNEO8+E
プジョルはどうやって守備的SBにさせるんだ?
 
65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:57:51.65 ID:Oe1mLfCl
オーバーラップ、攻撃参加なし
で普通にならない?
 
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:24:41.28 ID:ybktd8y7
クロス設定がアーリーか深い位置になっててクロスパサーになってるパターンかもしれない
 
67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:32:50.85 ID:qymy4HN8
おかしいよなぁ…
フォーメーションは適当にCBのところをSBにしただけ
http://i.imgur.com/tj6pfYe.jpg
 
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:44:36.67 ID:7Z//g5iw
>>67
攻撃方向、守備意識
後はラインを下げるくらいしか思いつかんな
 
69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:50:28.46 ID:qymy4HN8
同じ個人戦術でもこれだからなぁ…
攻撃性は1だけバレロって選手のほうが高い
http://i.imgur.com/THCJvMN.jpg
http://i.imgur.com/xJnsQYO.jpg
 
70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:53:30.23 ID:qymy4HN8
>>68
攻撃方法後ろのみ、守備意識3、ライン1、攻守レベル守備的2
これだけ守備的要素足しても変わらなかった
諦めるよ…
 
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:54:04.65 ID:qymy4HN8
連投すいませんでした
解決したりしたらまた書き込みます
 
72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:07:43.99 ID:ybktd8y7
あとはチェイシング「する」にするくらいか
 
73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:36:13.74 ID:rUDT+STK
ステータスとポジションによって決まるから設定変えても無理だと思う
 
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 08:14:46.54 ID:OA+bBOAy
攻撃方向で変化したきがす
それで変わらなければ無理だと思う
 
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:02:16.81 ID:icZJimH4
残念ながら解決方法分からなかったです
 
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:26:52.92 ID:Wq72z+h8
ttp://we-up.s41.xrea.com/upload/src/1340.psu

随分前に話に上がっていた対戦データをうpしたよ
勝負しよう
 
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 16:56:33.56 ID:BHElbnbj
>>71
いっそプジョルは、CBにして攻撃参加ありとかにすれば?
守備的SBの逆の発想で。要は、浦和の槙野や森脇みたいに
時々だけ攻撃参加してほしいってことでしょ?

ただ守らせたいだけなら、CBにしちゃえばいいわけだし。
 
78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:59:47.15 ID:1v8l0FtV
プジョルのボランチコンバートはすっげー機能したぜ
 
79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:18:43.07 ID:7z3FTJyo
転生プジョルにDMFとCMFの適正付けたけどまだCBが貧弱すぎて試せてないぜ…

2016買ってMLを監督モードプレイでやってみてるけどまたこっちに戻ってしまいそう
悪くはないけど物足りない…w
 
80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:49:44.92 ID:o07VUy8U
190cm以上あるCBに攻撃参加を許可してCKから得点させるのが好きなんだが
ちびっ子FWに押し出されてゴール前に張らなかったり
流れからもガンガン前線に走りこんでしまうのがイマイチ
セットプレー限定の設定が欲しかった
 
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:03:57.83 ID:dj53OlJ2
攻撃参加許可。オーバーラップしないでセットプレー限定にならなかったっけ?
 
82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:45:13.69 ID:qL8z8K3H
攻撃参加しないでも攻撃意識を前に一本出しとけばCK参加してくれるよ
 
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:52:48.70 ID:OMHx7Oiy
>>82
それだとセットプレー以外でも攻撃参加するから不満ってのを>>80が言ってるんだろ
攻撃意識つけないで>>81だとそうならないってこと
 
84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:58:12.85 ID:qL8z8K3H
>>83
攻撃参加普通にするよりは攻撃参加しないと思うけどな
それに見てみろ。>>80は攻撃参加を許可した結果こうなったと言ってるんだぞ
 
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:32:47.95 ID:JemQk4iY
要検証だなあ
その辺割と感覚で設定してるよね
 
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:39:38.97 ID:t32Nf7BN
実も蓋もない話だが、セットプレーの時だけCB上げたいなら、
セットプレーの時だけFWとCBを入れ替えるってのもありだぞ。

セットプレー失敗したら、すぐ戦術画面開いて戻さないといけないけど。
 
87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:00:32.73 ID:aeZei6ny
今日中古の攻略本を見かけた
安かったので買おうと思った
ピーク年齢衰退年齢くらいしか見どころなかったから辞めた

ただ巻末のインタビューで「次回作の開発はもう始まっています」
その言葉を噛み締めながら帰路についた
そして私はいつも通りPS2の電源を入れる
こんな生活を10年
これが、なかなか飽きないものである
 
88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:57:45.13 ID:HdImFPyA
そんなにやってんなら記念に買えば良かったのに
ゲーム内で選手検索できるからほとんど使わないけどたまに見返したら当時を思い出して懐かしくなる
 
89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:23:10.87 ID:TwufxMyh
あの攻略本、選手名鑑が五十音順になってないんだよな。
チームごとにバラバラだから、何年も回した箱庭だと選手のピーク年齢調べるのも大変。
 
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:25:45.58 ID:VM/MCv2s
数字が抜けてたり、選手が1人抜けてて情報がずれてるところがあるんだよな
データの多い攻略本でこういうミスがないのを見たことないからEWETの攻略本が特別悪いわけじゃないけど

調べやすくするためにエクセルにまとめようと思ったが途中でうんざりしてやめてしまった
 
91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:26:10.19 ID:7na47PwF
よく今季のユーベみたいになるのはewetあるあるだと思う
 
92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:14:11.02 ID:HYyoPq31
フリー移籍で現年俸5億近くいった23歳のライカールトが居たんだけど
給与の空きからして無理ってのと高すぎてどこも取れないだろうという打算でスルーしたんだけど
年始に検索かけても見つからなかったんだけどこれって普通に有るのかな?

早々にビッグクラブがその他クラブにライカールト獲りの情報(自分がしたかった事をされた)のおかげで存在するのは確認した
他のフリー移籍しそこねた有力選手は検索にかかったんだけどね
ここらへんのアルゴリズムようわかってないわ
 
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:56:49.31 ID:fgEVSB77
OB入れてる?みなさん
 
94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:43:25.10 ID:6oGXm2r8
いれたことない
 
95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:44:38.88 ID:G6tgp5d/
ゲームの難易度上がるから俺は全レジェンド入れてやってるよ
自チームには関連するレジェンドだけ獲得OK縛りで(現役組の方が使えるレベルだが)

20シーズンくらいたったらかなりカオスでたまたまレジェンド集まったチームが元ビッグクラブを蹂躙したりする
 
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 01:08:25.51 ID:Tdy2pZ+a
その他レジェンドは超強力なOBが少ないからそこまで影響与えないと思うから
そこから始めるとか別データとしてセーブわけながらするってのも手

あと完全にはEU圏内と圏外の設定がちゃんとされてない選手も居るっぽいね
ロマーリオはオランダ国籍取ってるみたいなのにEU外扱いで
同じブラジルのマリオ・ジャルデウはEU内扱いってのは見たわ
 
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:07:46.47 ID:wWCSxVKv
近年引退したOBだけ入れてる
 
98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:06:25.19 ID:uoDUN2Fq
ぶっちゃけ3DSのカルチョビットのほうが面白い…
 
99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:24:34.76 ID:dNW/A+q8
オフザボールの動きに個性を出せたり手軽さはカルチョビットだが
いかんせんカード使った育成システムが煩雑で攻略サイト見なきゃならんとかおしくら饅頭な試合展開がな
嫌いじゃないけど欧州クラブのGM兼監督ごっこがやりたい俺にとっては別ジャンルだ
 
100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:27:18.55 ID:s81aq0JP
いい加減出んもんかね。待望の新作は
 
101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:05:41.22 ID:9lWSYLOv
3バックずっとやってたから4バックの設定忘れてしまった…
 
102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:02:08.09 ID:WusiczDt
EWET最狂のCF、アドリアーノがアメリカ4部に移籍か
 
103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:42:51.72 ID:H4PszZap
最強のCFで思い出したけど、アドリアーノもすごいが、
レジェンドのウエバ(ジョージ・ウェア?)ヤバくない?
 
104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:49:05.00 ID:1ypRxG3h
ヤバい
発掘できるのがアフリカだから滅多に取れないけど
 
105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:17:28.68 ID:MiqYlF0c
そりゃ初代バロンドーラーだからヤバいだろうさ
俺は80~85くらいの能力が4つ5つある程度の選手がチマチマ活躍するのが大好物なので
従来の選手の価値が相対的に下がりまくるレジェンドガチャはやらない派
 
106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:38:39.96 ID:7vARCjh3
レジェンド入れたら格差広がりそうだしなー
 
107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:48:59.98 ID:SzgZ7z8/
たまにネタレジェンド居るからそういうのは入れても全く影響及ぼさないくらいだな
カンポスとかイギータとかは入れても脅威にならない
何気にチラベルトもキーパーとしては微妙にされてるし
まあ好みだね
 
108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:04:47.86 ID:eBQTmx9v
バティもなんか微妙だわ。スタミナないし
 
109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:19:32.22 ID:tBrerMPN
スタミナのない一流選手は扱いに困るよな
先発で使えば途中交代でモチベーション下がるし、サブで使えば不満が溜まる
 
110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:53:54.45 ID:Hnob4lGI
常勝チーム作れば、途中交代してもそれなりのモチベでやってくれる。
 
111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:06:16.97 ID:RNnp83z6
途中交代でもモチベーション下がるのか
どうしようもないな
 
112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 21:54:53.04 ID:kNpFn0xO
途中交代で出る方になれば問題ない
出される方も最悪緑までしか落ちない
 
113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:35:59.59 ID:LOQ5v73u
もうぶっちゃけ出さなければいいんじゃね
 
114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:59:05.50 ID:654C61Vk
どうも1年目で飽きてしまう・・・そこを乗り越えると続けられそうだが
 
115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:38:33.80 ID:FZVMXYXd
最近始めたんだけど、これ他クラブからの勧誘アプローチとかは無いのかな
自分から行かないとダメ?
 
116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:41:13.87 ID:HXHbJQ+Y
ごくたまにシーズン中に監督を解任したクラブからオファーが来ることがある
おそらく自分の名声が高く、解任条件がゆるい中位以下のクラブに就任中だけだと思う
 
117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 15:03:31.25 ID:apvzHJvY
11位(前任)→リーグ優勝(1年目)→8位(2年目)、以降安定してヨーロッパリーグ出場
優勝した時の総合力はリーグ10位、今は離れたけど優勝した時の事って伝説化してそうとかそういう妄想楽しい…w
 
118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:42:21.69 ID:VSWsbHZH
最初から初めてブラックバーンで優勝したけどあのチームが自分の中で一番強かったのが不思議
 
119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:05:46.03 ID:42DPT7hk
レジェンドガチャの利点は、あえて難易度を高くしたい時には有効。

中堅チームでも、それなりのレジェンドが入れば、優勝争いに絡んでくるから
リーグ制覇も厳しくなるし、意外なチームがCLに出てくる様になることも。

ビッグクラブが取れば取ったで、CLでの戦いがキツくなって1戦1戦にかける
緊張がやばくなる。 
 
120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:41:54.86 ID:QqsrXnTK
EWETのオプションファイルで疑問あるんだが
明らかに入れれる文字数超えた選手名があって、そういう選手のみ半角カタカナ状態でつめつめの表示っていう

例で言うとクラシックのエンツォ・フランチェスコリやファブリッツィオ・ラヴァネッリとか
自分で文字消してまた同じの入れようとしても入らないから
オプション作成者は独自の技術でもあるのかと思ってさ
誰か詳しい事知ってる人いる?
 
121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 06:52:49.85 ID:agrfcQ/e
>>86
リアルでもスピード系FWが相手FWのカウンター阻止のために下がってるの見るね。
入れ替えもありだと思うよ。
 
122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 11:46:25.82 ID:sDkFn+eL
もう少しレンタルが活発で買取オプション付きがあればなぁって思うわ
 
123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:32:26.30 ID:PP/djztu
俺は選手の市場価値として「能力<年間の評価点」の導入と
成績によりクラブの格の上下があって格の高さで交渉難度が変わるメルカートでやりたい

今でも一応選手が乗り気になると獲得資金が低く済んでるのかもしれないけど
監督に対する忠誠度以外でその基準が良くわからん
 
124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:26:50.08 ID:78Ewh/o5
隠しパラメータでクラブと関連のある選手は移籍しやすくはあるね
 
125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:42:20.75 ID:67E6sbei
ローマに中田がいた頃に当時トッティがトップ下のファーストチョイスでその控えが中田ってなってたけど
サッカーダイジェストかなんかのローマからの週1レポートって記事でユースの選手ですごい有望のがいて中田にできることはそいつもできて中田はトッティの控えの座もそいつに取られるかもしれないって読んだ記憶があるんだが

その選手ってewetにいるダゴスティーノで合ってる?
 
126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:13:44.86 ID:8f64+JEk
ジョージ・ウェアの突破力、ロベルト・バッジョのビジョン、アラン・シアラーのハート、
ジャン・ピエール・パパンのダッシュ力、シニョーリの左足、ロマーリオの右足、
ストイチコフの才能、カントナの支配力

これらを全て併せ持つ可能性がある選手というのがいたな
EWETでも登場する
 
127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:09:04.19 ID:lBSS79bi
パスチトンのことか
 
128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:10:36.34 ID:4J1O19mx
誰のことかさっぱりわからん
バステンかと思ったけどシアラーの後ってことはCロナウドが一番近いんだろうか
 
129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:14:54.66 ID:4ouubrJz
EWET的に考えればフリットしかいない
クライフプラティニあたりだとフィジカルが足りないし
バウアーだと突破力が若干足りない
 
130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:28:44.17 ID:TRK/16kl
一時期話題になったやつでググれば一発だが、みんなEWET上ボケてるのかw

まあEWET上、又は自分が知っている範囲だとフリットが一番近いのかな
興味持った時はミランで4番つけてたから全盛期は話を聞いた程度だけど

現役だと部分的に多少文句はあってもC・ロナウドになるのかな
メッシは周りを使って自分をより活かす巧みさとスペースの魔術師的な部分が凄いけど上記には該当項目は無さそうだし
 
131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:11:19.15 ID:edwTz90A
ペレかジーコは?
 
132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:49:55.70 ID:DRL4R/31
Cロナは当時はまだウインガーのイメージが強かったような。

ジョージ・ウェアは1試合でヘディング5本ぐらい決めたことがあったわ。
クソみたいなクロスでもお構いなしだった。
 
133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:02:52.63 ID:edwTz90A
クリロナ15歳にしたらリアルみたいにバケモノになった
 
134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:55:02.05 ID:USUx/FMY
レスターがものすごいエフェクト喰らって負けたぞ…
 
135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:05:51.53 ID:nkqnA1bU
http://w2352.nsk.ne.jp/~giggs/column/scholl.htm

これのこと?
 
136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:43:01.38 ID:ME/9rIL4
ショルか
空間認識力が高かった印象しかないな
 
137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:06:52.57 ID:z9vmnCBP
ショルは転生後に化ける選手の一人だな
怪我耐性Cのドリブラーというのがつらいけど
 
138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:25:58.58 ID:1ggMxZ1+
そんな選手知らなかった
 
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:25:13.71 ID:KlHzjw1i
>>126
EWETだと、クナイム(ヨハン・クライフ)もその条件に該当するんじゃないか?
 
140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:26:25.80 ID:zBwGDQEb
攻撃的な万能選手としてはトッティが最高峰だと思ってる
 
141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:19:13.26 ID:U/vBio+n
トッティやばいね。
飛び出しまでもってるしね。
足りないのはミドルシュートぐらいかな
 
142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:13:39.19 ID:/OtVXRvo
トッティはいい選手
 
143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:16:00.16 ID:8qFI5P0H
ゲームが出た2004年だと27歳、数え年で28歳か
フィジカルもまだ強くてまさにピーク時期だな
 
144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:10:34.31 ID:np3i/MIo
ドルト香川、シャルケ内田、ミラン本田。インテル長友、この辺がいるうちに早く新作だしてくれ
 
145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:26:06.91 ID:j2ku6RwL
まあ残念だけど極めて難しいだろうね
アプリのPesCMに[ウイニングイレブンタクティクスが登場?」とか書いてるし
セガ同様、課金アプリの方に軸足を移していく方針なのは明白

Jリーグトップパートナーは一昨年降りたし(今日EAが契約締結を発表)、
ウイイレ自体も課金ゲームになりつつあるし、資源の選択と集中は一層進みそう
元々売上げが小さかったこの手のSIMジャンルのオフラインゲームは絶望的じゃないかと
 
146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:54:57.98 ID:QwcnjLFY
>>145
どこに金かけさせられるのかが問題かなあ
スタジアムとかユニとか髪型みたいに試合や選手や采配に関係ないとこだけならいいんだけど
 
147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 17:21:53.72 ID:8SREvGI8
まぁ、これでewetだけでなく、コナミもウイイレ本体も終わりだろうな。
まともにコンシューマー作る気がないなら、もうコナミに
縋り付く理由もない。

いっそ、EAがFIFAタクティクス作ってくれれば、
そっちに喜んで移るんだが。
 
148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:14:19.37 ID:uh+Dfhzl
ひさびさにPCで新しいウイイレやってんだけど
特殊能力いがいにプレイスタイルみたいのがあって
結構選手の動きが変わるようになってる。

Ewetでもこれだけ露骨に変われば面白かったのになぁ。
 
149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 02:04:09.18 ID:Wb7IcEko
>>147
>いっそ、EAがFIFAタクティクス作ってくれれば、

EAのFIFA managerは14を最後に消え去りましたけど
 
150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:51:24.74 ID:oaZyiJpH
コンシューマで出す準備中なんだよ。FIFAマネ終わったのは
コンシューマで出すならPCは入らないし
 
151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:51:23.66 ID:2s+K9nKb
アーセナル相手にアウェイでポゼッション65%か
凄いね
 
152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:52:39.67 ID:2s+K9nKb
誤爆ゴメン
 
153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:29:29.00 ID:m1t3gDNt
ミクーは全然似てない
 
154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:10:42.69 ID:IpIG+R6n
レアルマドリーにディステファノが加入した
史実通りの補強があるとやっぱり燃えるね
 
155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:27:53.68 ID:bTJQ8p6Z
まあでもメガクラブはほっとくとロクなことにならないな

ヒッツフェルト指揮下なのになぜかスペイン化してるバイエルンとか
つぎ就任しようと思ったのに赤字体質抜け出せなくて諦めたわ
 
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:11:41.91 ID:bYobGdzi
ビッククラブで結果出しながら若手育てて売って経営改善ってむずいよな
まあフリー移籍はあるけど
 
157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:18:25.68 ID:43+aSdRl
レスターは逆エフェクトやな
 
158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 10:44:50.69 ID:z5Zu0z1l
今PSVで10何年かやってるが就任したての頃はリーグ中堅くらいの順位だった
みんながやってるとこも上位クラブに変動とかある?
 
159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 02:13:05.03 ID:oJcycg79
>>158
奇遇
20年目の世界で中の下に堕ちたPSVを昨年2位まで上げたが今年はさっぱりだ
ユーベ、チェルシーあたりはスタート時の主力が落ちてきて衰退してる
でもビッグクラブは一回りすると大体戻る
なおアヤックスとバイエルンの安定感は折り紙つき
 
160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:15:14.80 ID:V9J8kded
テスト
 
161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:15:39.40 ID:V9J8kded
あり?書けた
 
162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:49:22.57 ID:qn/rmdgE
ミッコリさんのシュートが毎回ヘボいのが気になる
一対一の時のGKの鬼反応とか、DFを背負いながら・・・とかなら私も許せる
ただ利き足で、しかもフリーなんだからもっと良いの打てや
ちなみにシュート関連の能力は85~90くらい
 
163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:12:19.84 ID:my5/Bui/
シュートまでもっていく動きとかはいいだろ
 
164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:16:04.19 ID:AADwyLLD
たぶんエフェクトでしょう
 
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:24:21.94 ID:/d3P0xOR
DFのポジショニングに対してFWとパサーの連携のほうが上回りやすいゲームだから
絶対的なチャンスを作れてもGKの触れる範囲にしかシュートを打たなかったりする
この程度はエフェクトというよりゲームバランスだろう

本格的なエフェクト臭が漂う時はシュートすら打てない
 
166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 09:22:28.60 ID:u/E6RRz5
ゴールキックもクリアボールもセカンドボールも全て取られるよね
ガチでボールに触れなくなる
 
167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:06:37.65 ID:38yhYa46
やっとボール取ったとおもっても
ジダンが後ろから触られただけで即ロストするし
 
168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:36:15.47 ID:dclf28e9
>>162
ミッコリさん、どのポジションで使っている?
ややサイド・ウィング気味に置いておけば、シーズン10点は計算できる
良い選手だよ。
sssp://o.8ch.net/91b7.png
 
169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:00:54.00 ID:u0zotYJE
>>168
基本的にCF・WF・OMFのどれか
その絵だと左サイドだけど、ミッコリさんの逆足精度を考慮して私は右サイドで使ってる
そのおかげ?もあってか右足でシュートを打ててるけど・・・まあね
 
170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:24:39.42 ID:JM4EmZWX
>>169
ポジ左適正、逆足5・5(そんな高くない)、サイドプレイヤー持ちだから
図のように左に置いてスルーとクロスなし、突破、ミドル普通くらいにして
左サイドからカットインして右足でシュート打ってもらえばいいかと
 
171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:06:33.22 ID:afR3qWu0
海外のPS3のゲームでプレミアマネージャーってのがあるけどこれってどうなの?
 
172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:31:47.75 ID:JKjEOyMI
公式と動画見てきたけど全力でコレジャナイ感とPS3ジャナクテモイイジャナイ感を醸し出してた
 
173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:47:01.58 ID:afR3qWu0
マジすかあ
 
174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 15:52:36.82 ID:2Tkr7ewJ
>>170
いやありがとうバッジオ(オレの最大級のなんたらかんたら)

個人的にサイドでの起用で問題はないと思うので、あとは個人設定とか1マスずらしとか試して様子を見てみるよ
 
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:55:59.12 ID:6XZpDgvY
>>174
選手や戦術をずっと同じにしてると最初は機能してもだんだんダメになっていくから
正解はないね
定期的に部屋の空気を入れ換えないとね
 
176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 18:34:49.16 ID:RUv0P+1k
自チームの選手にオファーが来て、
「スカウトに任せる」を選んでそのまま
メルカート期間が過ぎると、交渉の
デッドラインが「今日」になったままで
いくら日程を進めてもイエスもノーも返事が
できない…みたいなバグに遭遇された方は
いらっしゃいますか?
解消法をご存知の方、居たら教えて下さい
 
177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 18:50:16.53 ID:cetW/jOt
次のシーズンになったら解除されない?
 
178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 19:28:43.60 ID:OEX4uvw2
>>177
それが解消されないんですよね…
 
179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 21:42:41.17 ID:3u26a/ey
なんか昔なった気がする
契約延長もできなくて困ったような

そのままフリーだったかな?結果は忘れた
 
180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 23:28:23.47 ID:EVF+A4Pi
>>176
相手からオファー来てる選手を契約更新したり、相手が他に選手を獲得して予算が足りなくなるとよくその状態になる
新たにオファーが来るとまた動き出す。相手の金が足りてない状態のままでも契約は成立する

スカウトの交渉人数が1増えたままになって仕事が遅くなるのが腹立たしいよな
 
181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 10:33:47.22 ID:TbnO7Yjv
>>180
ありがとうございます。
そうなんですよ、珍しく予算枠が余ってる状態
なので色々探してきてほしいのに、仕事が
遅くて困ってます。交渉にあたってるスカウト変えればOKですかね?
 
182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:02:59.63 ID:O7H53jev
さて。デフォ面ミランで補強なしで1年目、4位以内に入れるか3度目の挑戦に挑むか
デフォ面ミランの難易度の高さは既定事実だよね?
 
183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:30:40.91 ID:NPj0BTrp
ミラン簡単じゃね?
ラツィオはハードモードだけど
 
184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:58:12.43 ID:c2GqTYBa
>>181
スカウト変えてもスカウト1に交渉権が移るだけだと思う
移籍リストの設定いじれるなら安価で提示して新たなオファーを待つといいよ
あまり安くしすぎると今度は絶え間なくオファーが来てスカウトが拘束されるから定価の半額くらいの提示で
 
185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:50:17.58 ID:YB4aheHP
>>184
ありがとうございます。
やってみます。
 
186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 11:16:48.00 ID:yuYG/1jr
>>183
以前このスレでミランデフォFWは地雷ばっかってレスいくつか見た
インテルはアドリアーノがいるからなんとか4位以内入れたんだけどミランはいつも解任されてばっかりだよ

そんな今回はデフォシステムを少しだけ微調整してやってるけど23節で5位と10差つけてCL圏確保できそうだ
 
187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:11:28.55 ID:nkBiLIp3
ミランはベテランだらけで世代交代はめんどくさいが
1年やるだけなら人材の質、頭数共に不満無い
 
188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 22:37:35.50 ID:h8buPgV2
デフォミランって誰がいたっけ?

FW シェフチェンコ トマソン
MF ガットゥーゾ ピルロ セードルフ アンブロジーニ?
DF マルディーニ ネスタ カフー ?
GK ジダ

結構良い面子だけど、EWET的には使いにくい選手もいるなぁ・・・
ピルロとか
 
189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 23:06:25.72 ID:U00akzoM
クレスポさんにFインザーギさんにルイ・コスタさんもいるよ

ジョンカビラってミラン好きなのか知らんけどやたら固有実況アリな選手が多いだよね

クレスポ    「アラワシがゴールを狙ってました!」
シェフチェンコ 「ウクライナの矢がつき差刺さりました!」
ルイコスタ   「マヌエル・ルイコースタ!」←?
マルディーニ  「アズーリのバンデエラ! パオロ・マルディーニ!」

あとインザーギもあったかな? 
 
190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 23:09:42.23 ID:klw0z5Sj
加えて一流どころは
FWインザーギ クレスポ
MFカカ ルイ・コスタ
DFスタム

>>188
ピルロはテクニック特化型だけどスタミナがちゃんとあるから使いにくい事はないと思うよ
 
191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 05:56:49.81 ID:2V9QUoRg
ピルロはウイイレでは使いにくいけどEWETでは最高に使える
他のテクニック型ボランチと比べると別格の使いやすさ
 
192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 08:31:59.64 ID:Y35EeUJv
>>191
ボランチで使ってるのか
自分がやった時は中盤5人で1番底にマケレレ置いてその上に2人CH置いてそれの片方にピルロ置いてた
1番底だと追っかけて取ってくれない感じして
 
193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 09:35:47.24 ID:2V9QUoRg
>>192
マケレレと比べるとさすがに守備では劣るけど、他のボランチと比べても遜色なくて
十分守備でもきいてた。そこから長い距離のショートパスもバンバン通るし。
けどダブルボランチの前目とか、トップ下2人の下がり目の方とかでも使ったよ。
 
194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 13:41:46.97 ID:O7Oldase
そんだけいれば、余裕じゃね?
俺ならコンテユーベ型の3-5-2 
または普通の3-4-1-2でもするかな。

GK ジダ
DF ネスタ マルディーニ シュタム
DMF ガットゥーゾ
SMF カフー セードルフ
OMF ルイコスタorピルロ カカ
FW シェフチェンコ トマソンorクレスポ
sssp://o.8ch.net/9dkr.png
 
195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 14:21:10.96 ID:uSXKrMpg
この頃のミランはゴミランwって言われてる今とは比較できないほど豪華メンバーだったなあ
 
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 19:05:04.57 ID:XP9FYpF6
実際このメンバーでCL圧倒して優勝目前までいったしな
リバプールの伝説の試合になってしまったけど
 
197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:06:06.84 ID:7o9OtKJ0
このゲームの頃と今とで、サッカー界におけるドイツとイタリアの立場がすっかり逆転したよな
 
198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:26:52.62 ID:qzImlozp
ナポリが台頭というか復活してパルマが破綻
八百長が発覚したが地力を維持しつつ世代交代に成功したユーベ
その間にトップに踊り出たものの緩やかに衰退していったインテル
世代交代と資金繰りに失敗して没落していったミラン ←EWETあるある

リーグ間の戦力差も変わったがイタリア内での勢力図もかなり変化したな
 
199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:33:03.09 ID:AopW20h4
12年か
俺も歳をとったわ
 
200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 08:30:38.03 ID:/QZpsEmO
ペップもいなくなる今後ドイツがどのくらい強さを維持できるのかは興味深い
バイヤンがライバルチームの主力強奪やめれば面白くなるのに
 
201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:02:10.17 ID:x6JWouAs
このゲームの時代、選手が一番好きだわ。もう永遠にこのゲームでいいわ
 
202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 10:59:05.23 ID:97LICDV8
>>201
最近はよそから穫ってるな
というか本気でそれ信じてるのか…
 
203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 11:15:41.06 ID:97LICDV8
すまん安価間違えた
>>200
 
204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 08:50:00.46 ID:0BpijTCY
エベルトンって選手高速ドリブラーでブラジル人だからてっきり浦和のエメルソンかと
思って獲ったんだけどググったらマジでエベルトンって名前の選手だったんだなw・・・

まぎらわしんじゃボケ!
 
205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:23:00.14 ID:ZgtD5BEt
エベルトンは使えるよなあ
 
206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:03:19.53 ID:SARmnltw
デデの引退試合に呼ばれたのは見たけど今どこに所属してるのエベルトン
 
207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 17:05:58.60 ID:KXdI15zR
ドルトムントで大活躍した選手なんだがなぁ
エメルソンより数段格上の選手
 
208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 10:40:29.90 ID:cwWBSoTF
>>207
マジかよw
即刻売ろうと思ってオファーもきて売却寸前まで交渉は進んでいたが
その間に大活躍してくれたから売るの辞めた。クレスポ、シェフチェンコの控えとして申し分ないね
 
209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:00:23.64 ID:fEAyobgd
クライフ…
合掌
 
210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:18:34.92 ID:LoEVPv6F
クライフ逝っちゃったか…
ヘビースモーカーだったし肺癌は見つかると大概アウトとは聞くが御意見番が居なくなるのは寂しいな
 
211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:42:09.26 ID:42hiHy6d
うちのチームでは元気に14番つけてのトップスコアラーだ
14番はクライフの番号というイメージが強い

ペレマラドーナベッケンバウアークライフ
サッカー界のレジェンド四天王の一人が・・・
 
212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:18:02.37 ID:L+bhA0RX
クライフかと思ってカーソル合わせたらクライファートだったのEWETあるあるでお馴染みのクライフさん
ご冥福をお祈りします
 
213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:50:38.59 ID:hSHuFCMg
うちのチームのクナイムは、22歳でピンピンしているが、
本物のクライフは、今日亡くなられた。
ご冥福をお祈りいたします。
 
214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 06:15:09.64 ID:OnVDDvQT
EWETでは最高に使いやすいウイングだよね
それにしても逝くのが早い、残念だ
 
215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:01:21.12 ID:uZc9P1WZ
松田や奥の倍は生きたんだから大往生よ
 
216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 11:25:52.28 ID:nuAuh1O+
使いたいがクライフ出してないんだよな
04当時現役と04以降復帰した選手しか出してない
みんな全員開放しとるの?
 
217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 11:29:55.62 ID:OZVq9z/R
現役主義なので1人も出していない
サカつくでレジェンド猛威に嫌気が差していたというのもあるけど
 
218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 11:37:20.88 ID:+JbTSLHZ
でもいるはずの選手もいないからなあ
ミュラーやらリベリやらの代わりにそういう選手連れてくるのはアリだと思ってる
 
219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 14:47:03.44 ID:FtmwuwFs
当時引退して時間が立ってない選手だけ復活させた。
 
220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 09:54:01.57 ID:oBAOpykX
ビアホフってヘッドだけで得点王とかできる?
 
221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 10:16:31.84 ID:h8TUc5rg
>>220
多分無理じゃないか
 
222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 14:28:50.19 ID:oBAOpykX
>>221
え? そうなん?
ヘッド99でも?
 
223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 20:50:47.01 ID:O0A7yYXI
>>221
得点王とらせたことあるけど、ヘディングだけだとどうだろう。
ゲーム的にも強い選手ではないし。
 
224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 15:28:16.88 ID:nN0SHY9P
>>222
一度、中盤省力してばんばんクロス上げて電柱の頭で点取りまくるいわゆる糞サッカー(笑)してみたくなってさ
それで聞いてみたのよ
 
225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 08:41:10.32 ID:N96Xh13v
>>224
サイドバックもウイングもクロスいっぱいあげるようにしてやればヘディング増えると思うけど
決定力抜きにしたらビアホフでもアンリでも同じくらいヘディングしそうな気がするよ
ヘディング数値そんな高くなくてジャンプもそんなでもなくて175センチくらいのFWでもクロス上げたらヘディングよくしてたし
 
226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 11:50:30.96 ID:Sl2z3qWa
「レギュラー」と「中心選手」って何が違うの?
中心選手にした方が年俸安くて済む気がするから、試合によく使うやつは中心選手にしちゃうんだけど。
 
227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 12:21:01.37 ID:LuAEZtEt
不満の溜まりやすさが違う
あと過大評価してる選手は放出しづらくなる
 
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:38:48.48 ID:J7yi/YuJ
>>226
中心選手にすると、必要試合数がレギュラーより多くなるよ。
大体、15~20試合は必須で出さないといけない。しないと黄色不満。

ビッグクラブで、カップ戦、CLorEL、リーグ戦全てやってて、
どれも優勝目指すレベルなら、ターンオーバーできるから
ガンガン中心選手にしても何とかなるけど。
 
229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 20:54:35.29 ID:S6tukCkG
出場不満ってリーグ戦だけカウントしてなかったっけ?
バルサのGKみたいにリーグ戦とCL含むカップ戦でターンオーバーメンバ固定すると後者は頻繁に不満を訴えてくる

まあCL優勝してもリーグ戦3位なら平気で解任してくるくらいだから、そういう仕様なのかも知れないが
 
230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:16:31.32 ID:9tmkcwOw
>>224
糞サッカーつええよ。
俺は3-4-3で、中盤をSH DH DH SHにしてる。
でCF2枚(近い位置)とWG1人(常に画面上サイドにいさせる)

DHをタックル持ちにしてハードタックルさせまくると、かなりボール奪いやすくなるから
全体的に優位に試合を進めることが多い。
 
231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:18:34.93 ID:9tmkcwOw
>>229
たぶんリーグ戦だけだと思う。
ただ常勝チームなら中心選手でも5試合に一回ぐらいでも平気な感じがする。
じゃないと愛着のある選手を引退まで置いとけないよ。
 
232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:23:10.50 ID:N96Xh13v
リーグ毎試合出しても途中出場だけだと不満言ってくるよね
 
233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:24:15.15 ID:N96Xh13v
ああ、それとGKだけは全然出さなくても不満言わないから全員中心選手にして年棒抑えてる俺
 
234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:53:46.07 ID:xhIs2nZe
交代は評価点が着く時間ギリギリにいつもしてるけど途中出場は不満たまりにくく途中交代は不満溜まりやすいイメージ
 
235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 00:02:30.69 ID:7dbNAtUL
放り込みサッカー最高
 
236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 11:59:55.56 ID:pM8XEzWM
んじゃ俺も放り込みサッカーしてみるか
 
237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 15:34:34.71 ID:b2SbHMGG
10年前の初プレイは初期に選べる中で一番メンツが揃ってると思ってトッテナムを選び
カヌーテの頭に合わせるだけの放り込み戦術を組んでロビー・キーンが余った思い出
 
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 20:52:10.58 ID:P4akdFOZ
俺は初プレイシティでやってまったく機能せず諦めてアトレチコでやり直した苦い思い出
 
239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 23:43:58.36 ID:WE6bW+p2
現磐田のジェイボスロイドってブラックバーンにいるあのボスロイドなんだ

初プレイがブラックバーンだったからボスロイドにかなりお世話になったんだよな
プレミア的なクロス多用する戦術してて全然勝てなくて投げた思い出
 
240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 02:51:17.92 ID:xhaZpgnn
みんなはクビになるまで同じクラブにいるの?
 
241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:45:50.95 ID:87Aj063k
おいらはあまりフラフラしないな。1つのクラブで長期政権築いて絶対王政したいから
長くやってると愛着出るしね。クビになったら仕方ないけどね
 
242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 20:03:00.01 ID:ZBifhDWY
それ。意外と弱小クラブでも愛着わくよなw
皆そうかと思っていたが、あまり愛着わかないサバサバしたタイプの人も多いんかね
 
243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 20:26:30.74 ID:vwUik1CO
地方クラブ好きだがクラブそのものより育てた若手選手に愛着が湧くタイプなので
就任先から前クラブの選手を引き抜いたり中心選手をビッグクラブに売却してから就任したりはする
 
244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:49:42.01 ID:td0VKZjv
選手は使い方育て方次第で能力が変化するから一期一会的要素あるんだよな
架空とか特に
クラブは長期だと解任条件厳しくなってそことどう折り合いつけるかが難しい
 
245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:44:31.44 ID:m+eOdtuI
若手育成の特殊技能以外だと、選手の成長は早まるか遅くなるかだけで特に変化しないよ
使われないと成長が遅くて本来のピークに達しないまま終わるかもしれないけど
能力自体は均一にアップ(初期値が高いほど伸びが速い)するだけ
 
246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 08:58:56.29 ID:aGx+uwVz
でもずっと試合に出してると、年取ってからもかなり能力維持する。
ジダンとか40手前までレジェンド級の能力維持してた。
お気に入りのGKも18歳から試合出しっぱなしだと、20代前半に成長曲線が天井に張り付く。
 
247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 09:49:24.67 ID:hA4tg4DG
>>245
若手育成の基礎とベテランが有力な同ポジの選手教えるやつは限界突破じゃないの?
 
248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 10:35:35.58 ID:FFSTHTNl
若手教育に潜在値上昇はないんじゃない?
転生前の選手は年齢下げるとえらい能力になるから元から限界突破してそう
 
249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 11:01:03.39 ID:hA4tg4DG
そっかないのか
年齢下げ一回やったけど能力すごい事になったが引退も早まったようちでは
ジダンとかロナウドとか移籍させて集めて年齢下げてから始めたんだけど
全員だったかは覚えてないんだがジダンもロナウドも他の選手も28くらいでまだ衰えてない時に引退してった
 
250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 11:04:13.25 ID:hA4tg4DG
そんな書き込みしてるまにうちのファンボメルが重傷、、4週間だったのがせめてもの救いだ
 
251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:26:06.58 ID:ZiZPgZYy
若手教育は若手育成の基礎と同じ効果
だから限界突破する
 
252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 13:36:11.85 ID:9JtWsmIT
ミラン初年目でカカーが若手育成レベル3でいっきに能力上がったけど
それから数年立つけど能力の限界値なのかまったく上がらないんだが。試合には出してる

限界突破には若手教育じゃなきゃダメなんかな? 
 
253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 14:50:17.50 ID:onIfPulX
若手教育の限界突破ってどうやって調べたの?
 
254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 15:43:48.03 ID:GZHV4DQB
>>252
実践練習だと限界はあがらない
基礎練習だと能力は一気には上がらんが限界値は上がる

>>253
攻略本
 
255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 16:05:20.54 ID:onIfPulX
>>254
39ページの説明には書いてないけど他のページに書いてあるの?
若手育成と勘違いしてない?
 
256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 17:10:11.21 ID:r/+LNHtc
ピーク能力が80とすると
実践練習は76 77 78 79 80 81 80 79
基礎練習は78 79 80 80 80 80 79 78
みたいな感じに変動していく

長く残すなら基礎練習
能力落ちたら売るのも辞さないなら実践練習がいいのかな
 
257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 18:48:07.94 ID:YsfWlPVR
おれもそう思ってたけど
実践練習やってさっさと先発でつかってやったほうが
結局能力は高くなると思う
 
258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 20:11:29.79 ID:clMHb875
年齢下げると物凄い能力になるということは通常の育成・成長では上限値に届かないということなのかね
一昔前のサカつくじゃないけど
 
259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 20:20:06.55 ID:YsfWlPVR
>>258
上限値って概念がないんじゃないの。
新人の時の能力があって、あとは本人の成長グラフパターンにそって能力が伸びていく。
プラスアルファで育成、試合出場で上昇値の上乗せと。
 
260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 04:24:57.17 ID:ap9F44B6
>>259
基礎や2月の若手教育だとそのグラフ自体がちょっと上がるんかな?
んでその後の試合出場や育成で限界に到達しなかったら元の限界点と大差ない数値にもなるってことかね?
 
261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 08:36:08.43 ID:DayPMj+w
スタミナない選手やフィジカルの弱い選手などそこだけを大幅に上げれるような育成も欲しかった
 
262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 09:13:38.61 ID:8up4qs8b
コンバートして元々と違うポジションで使い続けたら成長傾向変わるのかな?
 
263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 09:24:40.95 ID:s9WAaHBT
>>261
それやっちゃうと万能選手作り放題になりそうでダメじゃね?
 
264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 10:04:51.95 ID:DayPMj+w
>>263
せめてスタミナだけでもしたかった
ロマーリオとかロマーリオとかさ。いくらなんでもなさすぎだよ・・・
 
265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 16:49:20.33 ID:X4tG1fic
サカつく飽きたなーって思って何かないかと模索したらewetの存在を知って先月からやり始めた者です。
先輩方のご教授お願いします。

得点後の即失点はどうにかなりませんか?
あとほぼポゼッション50が以下なんだけど
格下には55パーくらい支配したい。
 
266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 17:35:29.35 ID:dx0Xj9iE
ポゼッションは攻めれば攻めるほど下がりがちになる
その理由はDFがアホで現実よりシュートチャンスが多く、バランス調整のためにシュートが外れやすいのと
ゴールキックとセカンドボールのキープ率はCOMが圧倒的有利に作られているから
(たまに逆転する時があってはじめて60:40になったりする)

単純に率を上げたいだけならシュートを打たない戦術、ドリブルキープ持ちをキーマンにするなどで多少改善する
FW~DFまでの距離を縮めればPA内から鮮やかなバックパスしてくれるのでオススメ
そしてそのサッカーが楽しいかどうかは別問題
 
267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 17:50:33.52 ID:gtSx6syz
>>265
前者は気にしないのが一番だけど、どうしても嫌なら守備固めせい
善を尽くしたうえで失点したのなら納得も行くだろう

後者は守備的にして後ろでパス回しすれば勝手に上がる
しかし、そんな数字に然程意味は無いのでプレイエリアの比率を見たほうが良い
自陣での比率が3割切って4割くらい敵陣でプレイできてれば十分な数字
 
268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 18:06:15.88 ID:ZIZ2mP+z
>>264
育成方針みたいなの欲しかったよね。
 
269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 19:51:21.76 ID:vT5VU1vP
JWETの新人育成は面白かった
先輩の能力次第で伸びも変わるし特殊能力も引き継げる

EWETは育成に関しては前作と比べて淡泊すぎる
 
270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:21:01.70 ID:X4tG1fic
>>266-267
まさか日をまたがずにレスもらえるとはw
確かにポゼッション高くして面白いのかってのはあるけど勝ち越しして何とか勝ちたい時にもう少し回せないかなーって思ったりしたので。
とりあえず今は面白くて暇さえあればやっちゃうくらいだから色々試してみます!ありがとう!
 
271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:48:10.83 ID:7SbBjLg2
プレミアのクラブを一つオリジナルクラブにエディットしてサカつくのように遊んでたけど
先日とうとう成績不振に伴い監督をクビにされた
今はオランダ片田舎のクラブ監督に就任して奮闘しつつ古巣を見守ってる
 
272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:55:55.96 ID:PxbPGbF0
>>255

104ページ見てみ
 
273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:17:32.04 ID:s9WAaHBT
育成より選手獲得をどうにかしてほしいかなぁもっと不自由でいい
こういう選手がほしいってクラブの運営側に要請して信頼度や財政で望む選手とってくれたりスポンサーの意向で使えない選手押し付けられたりとかあると嬉しい
あと試合が10分じゃなくて15分がいいな
ps2で2010蒼きを観戦モードでウイタク風にやってたけど10分だとロースコア多くて15分が比較的リアルに近かった
 
274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:30:01.20 ID:gtSx6syz
『パラメータのアップ率は「若手育成」イベントの基礎練習指導と同じだ。』とあるが
パラメータのアップ率が潜在値上昇を指すのか純粋な能力アップを指すのかハッキリしないな
俺は後者だと思う
 
275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:08:17.07 ID:SqshZMIc
獲得不自由云々は脳内変換したらいいんじゃないか
どうしてもランダムに選手取りたいならスカウトが見つけてきた適当なリストからサイコロでも転がせて決めればいいし
 
276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:28:30.01 ID:fSP2udhZ
自分で縛るしか無い
 
277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 06:36:03.27 ID:hr2aZK0n
そもそも潜在能力ってなんなんだろうな。限界値だと普通は思うけど。
即戦力として育成してもらっても、成長曲線みるとピークで頭を抑えられてるようには思えないけど。
 
278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 07:00:16.72 ID:g1DhtUV2
稲本とか限界値がわかりやすい
実戦練習すると2ずつくらい能力が上がって2回目の能力アップは全く上がらない
基礎練習すると1ずつくらい2回上がって、その後通常の成長で更に1上がる

潜在値の上昇は能力の最大値の上昇という解釈で良いと思う
限界値に達した選手でも連携は成長し続けて成長曲線に反映されるからそれを能力の上昇と混同してるんじゃなかろうか?
 
279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 07:24:10.75 ID:hr2aZK0n
>>278
連携値もグラフに繁栄されるのか。それは知らなかった。
ただGKとかずっとし合い出してると、グラフの遥か上行くんだよなぁ。
 
280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 06:50:36.65 ID:HoaPi1dG
29歳になる中田を1億7千万でインテルに売り払い19歳バラックを後釜に連れてきたよ
20くらいから中田さんいたんだがフリーロールつかなかった
イブラヒモビッチとかテベスとかその他諸々厨チームだったから若手育成とか教育とかできなかったんだが
中田さん育成無しでフリーロールついた人おる?
 
281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:21:26.81 ID:8NhDpgZY
厨チーム作り上げて、優勝ばかりしてたのに飽きたので、
最下位チームで監督やってみたけど、新しいEWETの楽しみに目覚めた。

金もない中で何とかチーム作り上げて、引き分け狙いで戦い、
90分耐え抜くってのは、優勝常連チームでは味わえない面白さ。
前チームでCL戦ってたときは、雑魚でしかなかったチームが、
最下位チームの視点からだと異常に強く感じる。
 
282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:45:07.21 ID:4NsGmtXg
キックフェイントでGKかわして無人のゴールにシュートって場面
久しぶりにこのゲームで見た

大抵1vs1になったらそのままシュートかループかだけど
キックフェイントはめずらしい気がする

あ、反転バックパスは論外な
 
283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:23:57.82 ID:lpgkxIYO
久々にやろうと思ったらPS2が起動しなかった
 
284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:48:45.42 ID:L8oPxeSU
10年くらい前から据え置きゲームはこれを稀に起動するくらいしか使わなくなった
 
285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 13:14:41.71 ID:d32i7oJh
メネズが意外と似ててワロタ
 
286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 13:20:44.63 ID:d32i7oJh
>>281
俺は今 ミランでやってるんだけど優勝はできないけどCL圏(5位以下解任)を楽しさを満喫してるよ
3位か4位で4シーズンくらいきてるんだけどこれのいいところはなにかって

貴重なCLの予備予選に出れるところ。この予備選がなんともいい。でもCL優勝したのに予備選からってのはおかしくね?優勝チームは予選免除とかあればよかった
 
287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 14:25:26.36 ID:lpgkxIYO
アカン。誰かリアルバルサのエフェクトを解いてくれ・・・
 
288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 14:25:42.66 ID:Y4NrDKCh
予備予選やUEFAカップではセルティックやアンデルレヒトあたりと対戦できる喜びがあるな
 
289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 15:11:32.17 ID:d32i7oJh
>>288
そうそ、それな
 
290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:34:52.46 ID:WDATPyWx
PESMのインテル強すぎる
一年目に続いて二年目も勝ち点100前後までいきそう
ユーべ、ミラン、ローマもなかなか負けなくて、いずれも80点越しそう
まるで現時代のリーガ・エスパニョーラに放り込まれてるような感じでCL出場権すら取るの難しそう
だが、それが楽しいw
 
291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 01:18:42.42 ID:nEyRsD/N
久々にアドリアーノ使ったけどやっぱ凄いな
完全に負けな雰囲気の中1-0で負けてて後半始まったら立て続けに4点入れて勝てた
イブラヒモビッチもいるのにイブラ出せねえ
 
292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 13:43:51.66 ID:g6thzQjj
疲労度によってその選手の能力が下がるって情報を私は聞いたけど、これマジ?
そのサイトの情報では、疲労が10%溜まってると10%分の能力が落ちるらしいが・・・
 
293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:24:57.72 ID:YJHuNFHy
疲労が溜まるとコンディションが上がりづらくなって
動きがもっさりする
 
294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:46:51.07 ID:7Vse6M6N
そういう情報は見たことないなあ
でもそういうのって大体「疲労が10%溜まってると10%分の能力が落ちる、と仮定する」って話が
検証せずにいつの間にか結論として話してるパターンだと思う
よくあるのが「180cmでジャンプ80の選手がいて、ジャンプ1を1cmだとすると260cmまで届く」
みたいな感じで検証せずに進んでるやつ
 
295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:58:40.27 ID:TJDWIJbM
疲労の効果はコンディションの低下と怪我のしやすさの上昇だけじゃないの?
何の根拠もなくこれはこうだっていう人が多いから気を付けたほうが良いよ

エミュでやってる人は検証しやすそうだしいろいろ調べて報告してほしいわ
エフェクトの正体を暴く神は現れないものか…
 
296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:49:39.69 ID:gUHI9kY/
エミュが検証しやすそうってのはどういった理由で?
 
297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 16:16:08.80 ID:TJDWIJbM
クイックセーブできると同じ状況でいろんなパターン試せるでしょ
 
298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:00:35.99 ID:KqLIIhGu
フリーキックのとき□ボタンで一度止めたときとそのままでは、止めた時の方が成功率が上がったって聞いてから毎回止めるようにしてる

□ボタンで戦術画面に戻るから、監督の指示で戦術調整されて流れが良くなったのを再現するために、□ボタンで一旦エフェクトが回避され、試合進行と共にエフェクト値が再び上がるのかなと仮定してる

これフリーキックのときだけじゃなくてエフェクト効いた試合中も効果あるって感じるけど、如何せんエミュじゃないから確認できぬ

そしてやりすぎると何のためにゲームしてるのかわからなくなる
 
299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 09:16:58.46 ID:ApbEJ2Vj
>>298
半分正解
プレーが切れた時、もしくはボールを保持するチームが入れ替わった時に戦術画面を開くとプレー内容が変化する
 
300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 03:30:39.00 ID:yc1V7LVg
過去ログ見てたらウイイレ2012にはオーナーモードがあるとのことで買っちゃったMLで操作しない監督プレイもできそうだからウイタクもやりながらオーナーモードと監督モードやってみる
 
301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:43:35.12 ID:m71kbrak
俺も以前買ったんだがな、、、
あまりにも出来ることが少なくて即投げちまった
 
302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:41:15.72 ID:/jO2wQ18
>>301
とりあえずオーナーモード出すためにポイント?ためてる
エキシビジョンで観戦してるんだけど動きはやっぱりいいね見てるだけで楽しいが何か日本がやたら強い
数値は多分大したことないんだけどブラジルにもマンチェスターユナイテッドにも勝っちゃった
ポイントためたらエディットだ
始めるのに先がまだまだ長い
 
303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 23:56:05.81 ID:m71kbrak
オーナーモード知らなかった
PS2では出来ないみたいだ、残念
 
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 10:49:03.02 ID:isDtaP7K
オーナーモードはほぼ観戦モードだから。俺もすぐに飽きたよw
 
305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:46:37.10 ID:XB2wsl7z
マスターリーグなら2016から色々変わったみたいだからやってみたいかな
 
306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:40:31.46 ID:38K8fKym
PS2はewetプレイ専用機
PS3はBD再生専用機

こんな人多いだろう
 
307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 15:15:13.29 ID:81+d5SFs
>>205
いや肝心な監督シム部分はそれほど変わってないから買ってもすぐ飽きて売ると思う
 
308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 19:53:01.12 ID:6FDKWUUD
Football managerやろうかと思ったが人のブログ見てると
EWETよりぬるそうだから無いかなあ
EWETみたいな微妙な難易度のゲームってなかなかないなあ
 
309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:01:50.52 ID:6FDKWUUD
>>305
操作できるならしちゃうタイプの人間だけど
操作しても昔ほどの感動はないなあ。本家ウイイレ
マスターリーグも過去ゲー(EWET)以下だなあ。本家ウイイレは

秘書居ねーわ、コンバートできねーわ、若手育成イベントないわ、育成楽しくないわ
エディット選手の成長タイプえらべねーわ、戦術設定も細かくできねーわ、とにかく10年前のゲーム以下だわ
 
310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 23:14:25.64 ID:ykBqiPnN
EWETと比較して半分くらいしか2012PS版はディスクの容量使ってなかった
単純に比較は出来ないけどEWETがいかに作り込まれてたかが分かる
もうここ迄アレコレと細かく指定出来るゲームは出ないんじゃないかな
発売されたことが奇跡なのかもな
 
311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 10:29:58.38 ID:dfi3E0Mt
>>300だが
オーナーモードやってるが選手の取り方いまいちわかりにくいし監督が勝手に選手売るのも把握しづらい
今いくら資金あってどれくらい使えるかとか一目でわかりづらい追加資金とか意味わからん
他チームの動向もわかりにくい
選手の動きだけはewetよりは良くなったただそれだけだ
ewetはサッカーシミュレーションの完成系なんだと思ったよ
それ雛形にして今のエンジンで作っておくれよコナミさん
明らかつまんなくなってるよ見た目綺麗とかいらんからわかりやすいっての先に考えて作っておくれよコナミさん
 
312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 10:41:50.67 ID:gpOzh1h+
ewetはPS2にしては6大リーグ同時シミュレーションだからな。しかもけっこうちゃんとしてる
かなり頑張って作ったんじゃね?
 
313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 01:57:35.76 ID:9/iqMpD4
Jスポでベンゲルがウイイレの監督シミュレーションゲーのCMしてたな
スマホだったから恐らく課金ゲーなんだろうけど気になる
 
314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:48:14.83 ID:7p3g0CQi
>>313
ぺすまねーじゃーのことじゃなく?
 
315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 11:17:09.25 ID:+5ANCOr5
>>310
ウイタクで細かすぎるならfootball managerやったら
憤死するんじゃないかと思うよ。
 
316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 22:39:24.10 ID:jHBSdzyS
あれはやれること多すぎて覚える前に面倒くさくなったw
経営者的なことじゃなくて監督になりたいんだ
 
317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:10:14.58 ID:ufpZcKWf
2012やめたこっちに戻る
待っててね俺のヨルゲンセン
 
318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 23:20:42.33 ID:vUmppQWN
発売当時はフィオレンティーナでスタートした
 
319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 11:03:48.95 ID:51+qGb3C
>>318 俺も
 
320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:30:28.55 ID:USeWK+I9
>>じゃあ俺も
 
321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 14:39:51.28 ID:NxoQXJvA
ヴィオラは、保有戦力グラフが中位な割に、昇格チームだからか
解任条件が緩いから、最初に選ぶならうってつけのチームだよね。
全ポジションに満遍なく使える人材がいるから、補強も余り必要ないし。
日本人にとっては、中田もいるから愛着湧きやすい。
 
322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:12:44.68 ID:d7VHyTI7
ヴィオラは確か発売当初の初チーム一番人気だったはず
リーガのアトレチコ、セリエのヴィオラ、プレミアのスパーズはEWET入門用に設定してるんだろうな
 
323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:17:23.24 ID:lgNwuYKV
12年後にR・オリヴェイラがセレソンの9番つけているなんて想像も出来なかった
 
324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:18:16.50 ID:mCdAwzE4
おいブンデスは
 
325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:56:41.33 ID:bOdVcu2O
リーグアンだとマルセイユかな
 
326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:14:51.52 ID:lgNwuYKV
リーガはベティスをお勧めしたい
 
327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:35:41.04 ID:iXkE8Flq
俺レッチェだったな、ビエラノビッチお世話になった
 
328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 22:37:10.45 ID:1pGWV2p/
リヴォルノという最難易度クラブ…

強敵ばかりの当時のセリエAの下位クラブ
ドリブラーやパサーなどのチャンスメーカー不在
外国製枠はたったの1つ
そしてエヴァンゲリ………
 
329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:34:14.79 ID:evQVGxN4
ミランでやってるが今2010シーズンくらいなんだが4強にラツィオとフィオレンティーナが強くなって
ビック6でCL争い展開していて5位以下解任なのにめちゃくちゃしんどいわ

そこに去年はサンプドリア、今年はパルマも加わって7強に近い感じ。リアルでもこんな時あったっけなあw
 
330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:05:19.43 ID:4bzE2+jj
2000年初頭はミラン・ユーベ・インテル・ローマ・ラツィオ・パルマの6強で
フィオを加えて7強という時代がちょこっとあったんだっけな
最近海外サッカーに興味を持ってEWET始めましたって人にしたら
「ナポリどこー?パルマってなに?つーかセリエAやたら強くね?」だろうな…世界最強リーグェ…
 
331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:01:53.63 ID:bPumgKCq
今サッカー観てる若い同僚はセブンシスターズ知らなかった
 
332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:36:55.88 ID:OW/+6dfX
おまえらシチュエーションモード使ってる?
多国籍軍団にしてみたら面白すぎて困った
億万長者モードより実質好きな選手獲り放題
 
333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 15:26:08.06 ID:DyFtcQ0Q
億万長者マンCで最終節のマンUとのダービー直接対決を制してギリギリ優勝
翌年にはCLを制した。全てノーリセで達成した良い思い出

シチュエーションで言えばFCデフォルトだけで三冠達成とかどうよ?w
全ウイイレの中で最も難しいFCデフォルトだわw
クリアした者居たら画像よろしく
 
334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 21:19:38.14 ID:8Hy9P/fz
自分はパレルモだったかなぁ?次に選んだのかもしれんが
ザッカルドとコリー二とマリゴンが不動だった
トニもいたっけ
 
335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:25:05.23 ID:5rEsnHfo
まだデフォルトのシチュ出てきてないんだよなぁ
 
336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 22:54:07.30 ID:gkVcHgbA
デフォルトのやつらって普通にやってて出てくるデフォルトのとかと能力違うんかね?
 
337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 06:22:31.32 ID:oSznVHFE
>>336
わからんけど、能力値はかなり低い
ドゥリッチ、フォルネンダー、ナハデカル、バーチャットなどはスタミナの値が50台ですしね。
基本フォメは3-5-2でプレスはしないですかね?

>>335
3シーズン以上、同クラブで指揮を執る。
1シーズン選手の獲得を一切しない。
クラブ就任に必要な名声値を50クラブ以上満たす。

上記三つの条件満たせば可能
なかなか2行目はやらなかったりするよね
でも、>>1のオプションファイル入れれば、達成しなくても獲得済みの状態になるよ
 
338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 15:14:09.07 ID:mQVzFGXW
さっきオランダで98ー99シーズン終わった
アドリアーノ36点イブラ5点ごめんよイブラあまり試合に出さなくて
総得点67点で半分以上アドリアーノの得点てのもどうにかしたいな
FWそのままの得点でMFが10点くらいとってほしい
 
339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 16:36:06.78 ID:lp5kwsUy
>>338
2100年迎えると表示どうなるの?
 
340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 18:51:10.48 ID:BiwvXj5l
シュマイケル息子はようやく現実がEWETに追いついたな
 
341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 18:57:55.45 ID:98xJZFtD
EWETが現実に追いつけてないクリロナさんとか海外版メッシさん
ファンペルシもわりと剥離してる感じ
 
342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:21:32.50 ID:Hpop9oB1
EWETで、ベップの0バックやったら機能するかね?
システム上誰か2人はコンバートしないとダメだろうけど。

そうだな、例えばマスチェラーノ、コクー、ジェラードの3バックとか。
 
343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:43:02.82 ID:wgAzfwQ7
ベップ…ロッペン…
 
344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 22:14:33.41 ID:1QPiwZ/C
デコCB
ホアキンRSB
ロタンLSB
は試したけど笊だったよ
 
345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 03:54:15.09 ID:EAtHyHKU
>>339
今99-00ってなってるからこのまま00-01って続いていくんじゃないかな
 
346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 08:51:40.85 ID:iObABGTL
ミランだけどメネズを若手教育&育成で今っぽい能力値になれた
顔も似てないからデフォのを調整した

http://imepic.jp/20160504/309120
http://imepic.jp/20160504/318140
 
347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 19:15:44.71 ID:Zezh2XO2
ジダンって固有補正あるのかってくらいラストパス通すね
有能トップ下司令塔は何人もいるけどジダンのパスは別格な気がする
 
348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 23:32:04.72 ID:q2OAustI
おぉにてるwww
 
349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:43:21.79 ID:Ju3pqRrP
改めて、連勝エフェクトの強さと能力の重要性を実感したわ。
最下位チームなのに、勝ちと引き分けだけで何とか半分乗り越えてきたら、
いきなり堅守なディフェンスはボロボロ、前線陣は訳のわからない
プレー選択ばっかり。何でシュート打たないんだ、とか。

こういう状況になると、能力の高低の影響がはっきりわかる。
メガクラブの選手なら、個人の能力値で何とかなってたものが、
最下位クラブの60、70台の選手だと、能力が低すぎて、どうにもならん。
 
350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 16:16:05.54 ID:ETXM2kzB
>>346
いいね!
モンタージュの数値を教えてください
 
351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:04:20.00 ID:92YAX8yb
今ニュルンベルクでやってるけど背高い選手集めるだけでわりとなんとかなるんだなあ…
 
352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:06:53.98 ID:nig5XTMf
FWは身長>ボディバラ>シュート力>スピード系>シュート精度だと思っている
 
353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:15:39.05 ID:w966gqw8
>>350
じゃあ上から順にいくよ

眉毛  タイプ2   角度2   高さ-3
目   タイプ19  位置-3  角度-2  大きさ+2
鼻   タイプ5  長さ-2  太さ-3    
頬   3
口   タイプ1  大きさ-2  位置+3  唇の太さ0
顎   タイプ4  長さ+3  エラ-1
エアスタイル  タイプ 特種  形4

まあ髪型とヒゲはご自由にw
 
354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:08:28.13 ID:h55AhoPU
>>353
感謝感激!
ありがとうございました!
 
355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:39:58.05 ID:w966gqw8
>>354
11年もやってれば飽きが来るし選手の顔が似ればまた別ゲーやってるかのような新鮮な気持ちになれるしね
またこんど別の選手できたらUPしますよ
 
356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 01:05:17.63 ID:x7+c4gNl
>>355
ありがとうございます
めちゃくちゃ楽しみです!
 
357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 01:45:28.86 ID:ykunO58G
>>324
初期マインツで優勝した俺が通りますよ
 
358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:19:08.52 ID:H8sImKFZ
完成度は7~8割で悔しいんだけど、ドログバさん

http://imepic.jp/20160510/653330

りんご型の顔の形と唇の種類がなかったので残念ながらewetのエディット機能ではドログバに関してはこれが限界;悔しいね
 
359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:55:32.11 ID:rSl19Tej
スアレスに挑戦したけど1ミリも似てない誰かが出来上がった
仕方ないから取りあえずそれで放置してるけど
 
360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:22:58.22 ID:OiQOmcVu
>>358
いいね!
デフォルトより似てればいいと思います
また数値をお願いします
 
361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:33:29.01 ID:u4FRAOHI
>>360
はい

眉  タイプ2  角度2  高さ-3
目  タイプ10  位置+1  角度-1  大きさ+3
鼻  タイプ3  長さ+3  太さ+3  
頬  2
口  タイプ2  大きさ0  位置+2  唇の太さ2
顎  タイプ1  長さ+3  エラ-3
ボディで頭の幅 -7  ←これは頭の幅を小さくすることで顔を頭より少しでも大きく見せるため
髪型はご自由に。ただ長い髪のほうがいいかも
 
362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:06:53.98 ID:ZQPBWLxr
>>361
ありがとうございます!
顔を作ってる最中に吹きました!
 
363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 17:27:56.18 ID:HbaHKfQT
カッサーノとVDファールトが1年目でいきなりフリーか…獲れるのは給与の関係上1人だけ…よし、カッサーノ獲ろう
 
364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 13:04:02.67 ID:a/VA62pt
やろう!と思うんだけどなんか途中で萎えてしまうな最近
 
365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 15:24:14.44 ID:R2V7aS9i
モチベってかなり重要なんだな。

いつも嘆願ポイントは疲労回復に使ってた&スーパーサブ持ちがいない&ダービーイベント発生のチームを選んでなかったもんで恩恵がわからなかったわ。

昨日からビルバオで始めてモチベMAXになる機会が俄然増えたんだけど、パスは繋がるし選手の状況判断は冴えてるしで、まるで自分で操作してるみたいだった。

嘆願ポイントの使い道迷うな…
 
366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:35:40.16 ID:I3iiQ79I
弱小で始めたら、ユースに80超え項目9個のCFがいて嬉しかった

即10番与えたわ 早熟なんだろうけど・・・
 
367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 03:27:37.21 ID:w5yOCn14
レジェンドクラスのコピーユースやろ

そのまま使えばフリーロール待ったなし
 
368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 14:17:55.11 ID:ve638jY3
ほう!テンション上がる
 
369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:01:06.22 ID:MK6Z9MWk
10年以上やってるのにレジェンドクラスは出たことないわ
一番当たりだったので202センチのあの人のコピー
普段は初期メンタルが80超えたCBとかでたら大喜びしてる
 
370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:36:35.21 ID:ULhTwzHh
20年に1人出たらラッキーだよ、レジェンドコピーは
 
371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 00:10:57.72 ID:FTQocO0s
レジェンドクラスではないけど、
身長187cm、ディフェンス90、ボディバラ95、
スピード・レスポンス・加速・スタミナが各85台、
敏捷性78、ジャンプ・ヘディング82~3の架空CBが出て、
すごい使いやすかった。テクも結構あって、ビルドアップも中々だった。
 
372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 06:00:35.05 ID:tb349GJ/
それ十分レジェンド並みだと思うんです
 
373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 23:22:37.33 ID:989hkkJh
せやろ
 
374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 20:23:27.14 ID:MW5r4j5c
エディットしまくって2016-2017のバージョンのしようと思うが
かなり時間かかるだろうなw
 
375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 15:17:42.98 ID:s538aNv1
今季のレスターってオープニングと結構被るなw
 
376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:00:34.88 ID:VKVIW92l
私の持論だけどこのゲームはSBは不要だと思う。
4Bより3Bの方が守備安定する。
SBは守備面ではオーバーラップしたときに守備の穴になりやすいし、オーバーラップしてもクロス放り込むだけで大して攻撃の貢献度は高くない。
シュートの精度が低いのであまりシュート打たせたくないし。
攻撃も守備も半端に思える。
私の使い方が悪いのかもしれないけど。
4BにするならCB4人の方が良さそう。
どう思う?
 
377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:13:25.15 ID:JA+gHPW5
SBはスタミナの消費も大きいしな
3バックで前線に人数をかける方が結果は出るね
 
378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:22:17.28 ID:s538aNv1
フリーロール点灯するくらい能力高ければ試合の貢献度も高いけどそれ以下で4バックは趣味のレベルだね
 
379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:37:45.43 ID:QaiQAh1S
オフザボールの動きの設定やエンジン面での不備がSBの存在意義の乏しさを際立たせ
ゾーンだろうがラインだろうが平気で職場放棄するDF脳が攻撃偏重の戦術トレンドにシフトさせる
つまり2バック最強、クリーンシートなんて知ったことか記録係仕事しろ

4CBってできたっけ?
 
380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 00:24:57.64 ID:xJDIebPB
>>379
できまーふ
 
381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 08:40:39.52 ID:8uHgLS7o
SBで使えたのは加地さんとロベカルぐらいだったな
 
382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:50:44.63 ID:/M5hes2k
4バックで初年度フィテッセで優勝できたけどなあ

たまたまなのかな
 
383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:58:45.15 ID:sBqdV27o
>>382
それは凄いことだ
 
384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:51:17.24 ID:D6n1m/sY
現実でもSBのオーバーラップもクロスボールがほとんどだよな…
しかもオーバーラップの背後をカウンターされることも多い

昔はSBのオーバーラップで攻撃人数が1人増えてサイドを混乱させるのはロマンだったが、
よくよく考えてみれば中盤をサイド攻撃参加させるのと人数は変わらないんだよな
SBを起用するために中盤か前線の人数を最初に減らしてるんだから。

ちなみにSBで優秀な選手はボランチでも優秀というのが持論
 
385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 13:46:37.75 ID:Ymv/ICo9
うちのSBのダニエウ・アウベスがバロンドール取ったんだけどよく分からない
 
386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 14:08:39.68 ID:vvszVEBm
攻撃は4人程度で充分で守備にもう1枚ほしい時もあるからなあ
当たり前だけど可動域を後ろに広げるためのポジションだわSB

>>384
中盤の底に点を制圧する選手を置くならまた別の能力が必要になると思う
 
387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:50:00.76 ID:INDmYapw
SBで優秀なのがDHで優秀とは限らないけど、DHで優秀なのはSBにコンバートしても優秀なイメージ
 
388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:48:34.53 ID:vvszVEBm
>>387
デミチェリスにSBがつとまるかという話
 
389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 23:18:37.01 ID:Ymv/ICo9
ジェラードのことか
 
390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 23:56:23.54 ID:Rg0lAsjO
ジェラードはSB外した。敵CPUはなぜかSBに起用したがる
 
391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 09:58:33.23 ID:B5v4xJNc
登録ポジションだからじゃない?
CPU監督はそこを最優先で起用するっぽい。バッジオもエディットでWGにしたら必ずWGで起用されてるし

肝心のCFはザコ使ってね、・・・
 
392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 15:50:26.73 ID:25gv4IZI
攻撃的なSBならSMFで、守備的ならテクニックやスピードのあるCBと考えて起用すればオッケー
あ、SBいらねーな
 
393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 17:32:41.72 ID:B5v4xJNc
俺もSBいらない派。安定の3バックよ
 
394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 17:43:10.02 ID:nkUFmAGp
SBがいらないんじゃなくてCBが2人じゃ足りないんだよなあ
 
395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 18:30:28.52 ID:8+fP6n4O
俺は3CBで尚且つ2DHにしてセンターをしっかり守る派
謎突破とか近付けないスルーパスで失点するの大きらい
 
396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 18:48:06.47 ID:N9dmLVRM
おまえらがあんまりにもSBを要らない子扱いするので
俺は来シーズンからあえてアシュリー・コールやミッシェル・サルガドたち
サブポジを持たないSB専と共に歩んでいこうと思う

5バックかな
 
397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:13:06.11 ID:m08xBDd5
SMFは優秀なんだよな
攻守にわたって縦横無尽

WFはカウンターになってしまうし、SBは守備に偏っていて攻撃参加が気まぐれで中途半端
 
398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:26:43.74 ID:GVDc4IFL
とりあえず新チームに行ってまず切るのがSBしかできない選手
 
399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:43:32.83 ID:dTR1YLqV
俺は全く逆で、SMFはポジショニングが悪いからSB必須
端に置いといてオーバーラップさせるだけでいいから動きも計算できる
けどそれは弱小チーム使ってるときで、強豪使ってるとどうせ攻めっぱなしだから
最初からSMFとかWFにするけど
 
400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:47:11.19 ID:dTR1YLqV
強豪だとカウンターでサイド突破されそうになっても
3CBだけで完璧に止めてくれるからSBいらないのもある
 
401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 11:12:15.88 ID:D61ZLEnI
>>399 たしかに 高いレベルのCBが2人いればSBいらないってことだね
 
402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 15:10:14.30 ID:2WDUHNpX
カフーはSBとしてもSMFとしてもショボイ
 
403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 18:27:44.39 ID:Gditrzd8
守備はともかくサイドアタッカーとしては普通に優秀
 
404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 20:20:04.28 ID:BnmW6QFl
俺も、最初は3バック至上主義だったが、最近は違う。
4バックも選手層によっては、悪くないって気づいた。

クモウ・カンナバーロ・サムエル・テュラムの4バックは、ガチで堅い。
1シーズンの失点が10点行くか行かないかのレベル。
でも、これでいて攻撃参加も中々のレベル。
時々は、オーバーラップしてクロスでアシストしてくれる。

クモウとテュラムの設定を守備意識3、カバー、タックル強1、
攻撃参加普通、オーバーラップなし、にしてる。
CBが前に釣り出されても、SBの2人が中に絞ってくれる。
4バックはこの動きが出来るかが鍵。SMFだと、これがやりにくい。

EWETのSBは、1体1でボールが奪えて、足の速い選手が良い。(背があると尚良し)
だから、DHの良いのは、SBにコンバートしても使える。マスチェラーノとか。
個人的に、アシュリー・コールやロベカルみたいな攻撃系SBは罠。
 
405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 21:32:17.05 ID:dlURrnf8
俺はホアキン、ミテアのウイングコンバート組サイドバック
ミテアがバロンドール取ったぞ
 
406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 21:59:10.29 ID:kCYlg4aW
マスチェラーノはマジで優秀
毎回獲得してるけどチームにあと3人くらいマスチェラーノ欲しいレベルで使える
 
407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 09:50:38.50 ID:Zxr2P6vC
俺もSBのDアウベスがバロンドール取ったときは嬉しかった
 
408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 19:40:24.26 ID:eF3V+eil
>>405
SBがその面子で、失点いくつよ?
 
409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:29:28.75 ID:TK1AK2KM
>>408
そりゃ余裕で20超えなんだよなぁ
 
410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 11:29:40.33 ID:qrEfh+xY
>>404
実は2バックでも年間の失点は10点前後なんだぜ
CB、DMFともにスーパースターじゃなくて
 
411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 17:03:43.40 ID:9lcsMn5Y
うらやましな、エフェクトのない世界
 
412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 17:55:17.93 ID:+RtOzQON
小さいクラブばっかり使ってるからそんな能力高いCBうちにはいないんだよなあ
やっぱ4バックだわ
 
413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:00:26.93 ID:2gGbt9Hg
RSBベッカム最高♪
 
414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 21:48:43.11 ID:BXPyTUzM
ベッカムはCBだね
 
415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 23:16:16.14 ID:Ku1Hz9yh
いやいやベッカムはボランチがいいぞ
 
416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 00:25:05.61 ID:v6vjw8dB
普通にサイドハーフ起用だろ
 
417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 00:32:39.67 ID:joD7zK57
…ツカワナイ(小声)
 
418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 05:35:51.39 ID:Q5nBuAma
ロングボール放り込めるポジションならどこでも
 
419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 06:23:37.78 ID:yHG5gdbV
フリーキックとコーナーのためだけでも入れる価値はある
 
420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 17:42:09.21 ID:COnQl7ss
相手が4-2-2-2の場合、こっちは好きなフォメでいっていいのかな?
こういう弱点らしい弱点がない陣形が一番困る
3-2-2-3とか対応策はあるものの、オレ監督の場合取って付けた感がすごいし相手が格下ということもあって失点しちゃう
 
421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 18:41:40.14 ID:DxwvaNs1
4-3-2-1かな
それか4-3-3でFWとSHを極端に左右に振って無理やり中こじ開けるか
FW強力なら343でもいいけど基本その相手に3バックはあかん
前ふさいでも逃げ道があるから
 
422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 18:54:11.00 ID:YBSHvXIe
>>420
個人的には3-4-3の菱型かな相手OHをSHに引っ張らせるみたいな、で中央CBとDHのロングパスからSHとWGで崩す感じ、あくまで脳内の妄想だけど
 
423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 20:32:49.87 ID:Z9GDg+ln
CBとDHのロングパスで攻撃とか俺したことないわ
そんなのもできるんだな
 
424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 20:51:28.36 ID:yHG5gdbV
ロングパスはエフェクトの影響が強くてボールロスト率高いから全くおすすめしない
GKとCK担当以外は全員ショートパス設定にしてるくらいロングパス蹴らせたくない
 
425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 20:57:18.53 ID:joD7zK57
プレイスキッカーの設定以外は同意見だな
ショート2でも時々誰もいないスペースにロングパスしてロストするくらいエフェクトがキツイのに
ロングボール放り込み戦術なんて簡単にヘッドで返されてストレスが貯まるだけ
しかも相手のヘッドは的確に繋がるのにこっちのヘッドは能力値無関係にぜーんぜん繋がらないから
ハイボールのポストプレーなんて自殺行為みたいなもんだ

あくまでエフェクト頼みのバランス取りをするゲームの仕様がムカつくだけで
戦術を色々試して楽しむスタンスを否定してるわけじゃないよ
 
426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 14:09:55.41 ID:kCH1XDhR
戦術もオーソドックスで個人指示も難しい事やらせないけど
資金に恵まれ能力の高い選手が多いから
総年俸(個人能力)勝負で挑むセレクター型の監督です

色々試してきたけど結局はこれで1番勝ててる
このゲームあまり楽しめてないのかもしれないけど
 
427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:13:09.47 ID:3lY7NVtR
これもしかして下位チームだと給与予算てほとんど上がらない…?
 
428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 16:06:09.44 ID:OUuPKNJh
弱小だと2~3億くらいしか上がらないね
 
429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 16:34:05.14 ID:3lY7NVtR
マジか…移籍金増えても経営苦しいことには変わりないんだな…
2~3億でもちょっとずつ上げてけばそのうちビッグクラブ並みになるんだろうか
 
430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:44:34.96 ID:OUuPKNJh
給与予算の規模が大きくなると上がり方も大きくなる
資金レベルにもよるが5年で中堅、10年で強豪クラスの資金力になる
 
431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 18:32:49.91 ID:HY5T5UUf
フリーでいい選手取ってきて毎年売り続ければいい
 
432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 13:14:55.30 ID:XIBDc0KW
給与枠はそのうちビッグクラブなみになるけど
そのころにはオーナーの要求もビッグクラブなみに
 
433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:50:19.47 ID:oqpPUeeV
ユーロ観てまたウイタクはじめました
 
434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:31:42.25 ID:0dQCAOF1
 
435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:34:08.78 ID:0dQCAOF1
 
436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:34:57.11 ID:0dQCAOF1
 
437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:36:45.71 ID:0dQCAOF1
 
438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:37:48.22 ID:0dQCAOF1
 
439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:38:47.21 ID:0dQCAOF1
 
440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:40:30.62 ID:0dQCAOF1
 
441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:41:30.00 ID:0dQCAOF1
 
442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:43:12.76 ID:0dQCAOF1
 
443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:44:45.00 ID:0dQCAOF1
 
444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 01:59:03.79 ID:8VpEwFsC
こんな過疎スレで何をしているんだ
 
445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 12:49:54.11 ID:5vBApIQc
なんやこれ・・・
 
446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 12:52:19.93 ID:k9wDvt14
野球嫌いを増やしたいんだろ
 
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 17:32:03.73 ID:eg3PyjlS
ドメサカのスレで毎日貼られてるけどこんな過疎スレにも来るのか
E3実況にもいたなぁ
 
448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 21:05:49.86 ID:TiYMAEcO
>>420
4-2-2-2相手には、4-3-3をお勧めする。
攻撃は、こっちのWGが相手のCBとSBの間を狙う。
また、相手のDMFとOMFの空いた所にインサイドの2人がいるから、
フリーでパスを出しやすい。アンカーやSBもボールの戻し所として機能する。

守備では、相手OMF2人にCMF2人がマークし、なおかつアンカーが残る。
2トップにはCBだけでなく、カバー設定の両SBがサポート。
 
449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 09:37:51.67 ID:t/OlMEHe
皆さんはドン引きライン1/5バックの相手に対して、どのように対処されますか?
 
450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 10:25:12.16 ID:9nmCXYzi
放り込み戦術
ミドル打てる奴がいると楽になるね
 
451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 16:31:01.02 ID:4lu+akLI
>>448
攻撃では433いいと思う
FWの人数増やした方が得点しやすいし

守備はCM(インサイド)がどれくらい戻って守備してくれるか
オレはいつもそこが甘くてアンカーの脇に相手OMが侵入→
CBが釣り出されて相手FWをフリーにして失点しちゃう
その意味でSBカバーは必要。ボックス相手の守備だけなら
3バック+2DMもありかなと思う
 
452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 19:55:41.76 ID:rDNH1u19
>>451
中盤の3センターは、3人全員カバーにする設定は、中々使える。
守備意識はインサイドが3、アンカーが2。
うまく行けば、綺麗なスライドが見れる。

後、自分は DMF DMF(アンカー) OMF でやっている。
DMFでも結構攻撃参加してくれるから、CMFをDMFに変えるのも手かも。
 
453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 21:52:08.61 ID:Jf42yp+U
ドルブラー入れて中央突破でこじ開ける
 
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 23:13:13.66 ID:PAiSt+1L
>>449
キープレイヤー指定したwfwを限界目一杯外&前に置いてカウンター積極
チーム指示で守備1にして、相手を引きだしてのカウンター一発を狙ってる
wfwの調子次第で試合が決まる
 
455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 22:23:06.22 ID:c6/5NTQO
ガン引きに対しては結局、個の力で解決することになりがちだな
 
456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 02:03:08.52 ID:T7OmZHwy
攻撃意識の上げ下げでなんとかなる気もする
 
457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 11:25:58.35 ID:MEt9eIjX
ガン引きは3トップにして両ウイングFWをサイドに張らせてクロスしないにして中に切り込ませてシュートするのもいいと思うんだ
 
458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 23:50:22.71 ID:A07fN4rX
5バック攻略は中央突破に一票
DFが横並びな訳だからDFラインの前にスペースができやすいのでそこを使う
サイドからのクロスはボールの軌道上にDFが多くいることになるので
クリアされる可能性が高い
もちろん一概には言えないけどね
 
459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:58:10.63 ID:XhzZc3ec
5バック対策でサイドアタックは確かに相性悪いね
全然決まらない
中央突破の方が打開しやすい
 
460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 07:15:54.58 ID:+F98w5E1
1年間選手獲得しなかったのに偉業達成できなかったんだけど
別の偉業と同時には達成できないとか何か条件があるのかな
 
461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 15:18:16.46 ID:INALHnOA
>>460
1年目には大抵達成できない
チームによっては1年目から出来るらしいけど
 
462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 18:39:25.90 ID:qeBgccOy
前年のフリー獲得もダメ
2年掛かりになるはず
 
463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 20:12:55.60 ID:+F98w5E1
>>461>>462
ありがとう、もう1年やってみる
 
464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 21:52:39.19 ID:Y1RB17Nw
まだこのスレあったのか・・・
いや俺も発売以来今までずっとやってるけど

読んでたらみんなすげえな
俺なんて数十シーズンに1回優勝できるかできないかのへっぽこ監督なのに
激よわのリーグアンのクラブを順番に200シーズン以上回ってリーグ強化とか、
疑似バルサとか疑似モンテッラ型ポゼッションもやった
フィオレンティーナ時代のモンテッラのまねをした3-5-2は最終的に前線のジギッチにペナルティーエリア横でとったFKをぶつけるだけのサッカーになったけど
 
465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 22:19:15.37 ID:Y1RB17Nw
あげてしまった、すまない
 
466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 10:26:10.65 ID:V78NQLVz
いまさらこんな過疎スレだし構わないんでないの?
しかし俺たちはもうこれを11年もやってるわけか・・・
 
467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 11:21:39.64 ID:GAXCW06R
まぁ今更似たようなゲームが出たところでこのゲームをやめられるとは思わないな・・・

俺の場合同じデータを使って10年近くやってるから余計にね
実際にこんな監督いたら何歳なんだよって話だわ
 
468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 13:08:25.19 ID:p5YyL/vw
ふと気づいたらまだスレ番75しかいってなかったのか
 
469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 13:43:49.20 ID:1AHDr92p
>>464
なんだその自虐風自慢は
選手としても監督としてもモンテッラはいいよな
 
470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 10:41:21.64 ID:sBz1vXt6
どこが自慢なんだw
モンテッラの戦術はわりと再現しやすいね
俺はそこにCBのオーバーラップを加えたりしてアレンジしたけど
 
471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 10:58:50.21 ID:+7JKm+qb
ディープラーニング型のAI(人工知能)が発達してこのゲームの攻略法を
見つけてくれないかな
でもそうなったらつまらなくなるのかな
 
472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:21:56.42 ID:gn4Ts+sr
やっと達成したあの男達が帰って来たシチュエーションでやってるけど、これ補強なしでやれるひといるの?w
他のチームの選手とるのもなんかちがうしなぁ。。
やったことある人はどうやってすすめたんだろ?
 
473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 19:13:32.41 ID:xznDnis1
>>470 >>464
モンテッラ監督の戦術ってどんなの?興味あるから、教えて欲しい。
後、EWET上での再現方法も。今度やってみる。
 
474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 19:19:00.55 ID:hylikMp0
お気に入り1人取ってきてマラドーナナポリ的に遊んでみるとか、脳内降格ライン設定して脳内残留争いしてみるとか
 
475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 19:44:23.96 ID:Yjy/XVdI
獲得は自前の新人だけにして生え抜き至上主義を貫くとか?
 
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 21:44:09.34 ID:sBz1vXt6
>>473
そんな教えるほどの成績の越せてないけど、参考までに

モンテッラの戦術
・ポゼッション主体で4-3-3と3-5-2を使い分ける
・ショートパスを多用
・レジスタ(カターニャ時代はローディ、フィオ時代はピサーロ)をアンカーで起用
・DFラインは基本的に高めで、足元の技術のある選手を多用(G・ロドリゲスやロンカリアなど)

俺が参考にしたのは、ヨヴェティッチ、クアドラードあたりがいたころで、クアドラードは右ウイングバックをやってた。
2トップはヨヴェティッチとリャイッチで、よくリャイッチが中盤に下がってできたスペースにクアドラードが走りこんで中盤からのパスを受ける形があった。
あとは中盤でワンタッチのパスをきっかけにしてスピードアップして崩す形もよく見た。

というわけで俺がまねをしたのは、
3-5-2システム(3-3-2-2)で、右SH(ウイングバック)にドリブラーのウインガー(ロンメダール)を起用して、
チーム戦術で「サイドを駆け上がる」と「サイドからセンターへ」でクロス配給係と中央に走りこませてゴールに絡ませる形を作った。
アンカーをレジスタにする形は何度か挑戦したし、ピサーロを獲得してみたこともあったがうまくいかなかった。

基本的に全員パスは「ショートパス1」でDFとSHは「クロス深い」
前線は2トップだけど、あまり下がって受けさせる形は作らなかったけど、
右側のCFを下がらせる設定を右SHの「サイドからセンターに」に合わせて一つだけ作った。
中盤の構成は1DMF+2CMFで逆三角形を作って、CMFは一人がスルーパス普通でワンタッチ積極的、もう一人はスルーパス普通か積極的で、ドリブル普通
SHはDMFと横並びか少し前くらい。ウイング型の選手にはドリブル突破をさせてたけど、これはかなりうまくいってた

後ろはあまり参考にしてないけど、ビルドアップの局面でショートパスを増やすためにラインは4にして、3バックの中央はカバーリング
グループ戦術で左右のCBの片方をオーバーラップさせて、中盤で数的有利を作ったり、前線に飛び込ませてた
モンテッラのチームで3バックの一角があがって中盤で組み立てに絡む形があったし
あとは普段ゾーンで守ってたけど、一度ラインを試したら壮絶なほどDFが崩壊した
タックルの強さは強い1か普通。弱い1とかにしたらそのときも崩壊した
プレスはハーフコートだけど、たまにオールコートもやってた。ただそうすると中盤がすっかすかになってしまうことがあった気がする

セオリー的にはこのゲームではあんまりうまくいかないやり方もあると思うから、アレンジしてもらえると嬉しい
 
477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 00:51:47.41 ID:ZuqSQVFe
やっぱ生え抜きが一番かなぁ

みんな引退間近ばっかで疲労たまりまくりだ。。。w
 
478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 10:03:15.60 ID:XyQQWM4C
俺もピルロをアンカーで起用したけど機能したとは言い難かったなあ
 
479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 10:25:06.63 ID:RwRT2aWV
バラックはどうだろう
 
480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 14:19:36.56 ID:nE+4JUwd
ピルロとかはいっそのことCBで使ったほうが機能するんじゃないかって思ったことはあるな
COMは攻撃力が高いCB使うの好きだし、ゲーム的には理に適ってるのかもしれない
デロッシなんてCB適性をエディットでつけたらCOMは常にCB起用だし
 
481 :sage:2016/06/23(木) 16:48:19.73 ID:SEYnjuMF
やっぱりユーロおもしろいな
 
482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 17:35:44.43 ID:SfX7PvuX
ポルトガルvsハンガリーはエフェクトかかって面白かったな
 
483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 13:40:01.89 ID:MuzlTT/X
シチュエーション多国籍軍団開始か・・・w
 
484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 13:45:36.33 ID:Dqxt3ZKi
だれかアスレチック・ビルバオでやってみたことある人いる?
COMがやるとスペイン人以外獲得しないけど、自分でやるとどうなるんだろ
 
485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 14:18:35.83 ID:SWjzsPAz
普通にスペイン人縛りでやったけど、スペイン人以外獲得できない訳じゃないよ
ユースもスペイン人しか出てこないのが良いね
 
486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 14:38:57.62 ID:Dqxt3ZKi
そうなんだ
外国人枠も一応あるんだよね、じゃあ
 
487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 14:58:36.36 ID:rTs0cEe0
>>485
架空ユースはどのクラブでもその国の選手だけ
外国人(EU国籍持ち)は実在選手の転生
 
488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 16:51:08.52 ID:SWjzsPAz
>>487
架空ユースでもイングランドは他のイギリス架空選手が出るよ
 
489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:20:55.89 ID:Dqxt3ZKi
スペイン人縛りだけでもきついのに、実際のビルバオはバスク人縛りだからね・・・
バスク人って230万人いるけど、ソシエダもいるから競争も激しい
広島くらいのチームが広島人縛りやってるようなものだからね

いまでこそウィリアムスみたいな混血を受け入れるようになったけど、
バスク独立運動がもっと活発だった時代はバスク人でもスペインのバスク人しか受け入れないとかもっと厳しかった
リザラズがバスク系だけど、彼はビルバオに入団したけど過激派に脅されて一年くらいしかいられなかったらしい
 
490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 18:38:08.51 ID:0EET6my/
ビルバオで外国人取ったら解任条件満たしてなくても解任されるんじゃなかったっけ
俺がやったわけじゃないけど昔そんなレスを見たような気が
 
491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 10:21:11.84 ID:gQyJvvHO
そんな仕様があったのか?w

さすがになさそうだがあるのかな
 
492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 10:26:15.17 ID:wsVlFgwB
そんなの聞いたこと無いぞw
 
493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 11:14:05.66 ID:zcze6vTU
今初めて知ったんだんがアスレチックビルバオってスペイン人オンリーなのか。今初めて知ったわ
 
494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 11:17:09.66 ID:zcze6vTU
>>484
それって会長から外人禁止されてるからCOM監督は取りたくても外人取れないんだよね?
そういうのがもっとあればおもしろかったのになあ。いろんなクラブで
 
495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 12:29:40.07 ID:lyvsL63+
>>494
COMがそういう風に設定されてるんだと思う
実際のビルバオはバスク人オンリーだからそれを反映するためだと思う
 
496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 23:51:28.87 ID:tS6kMElU
国内の選手何人以上チームに入れないとダメってのはあっても良さそうだな
 
497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 18:01:02.80 ID:JaoffWOw
フローニンヘンの岡崎(鈴木)が22得点でオランダと欧州の得点王になったw
あと清武(小野)と本田(中田英)はベスト11選出
 
498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:05:02.07 ID:IqnjljnC
いい選手いっぱい獲得しても得点力不足
しゃあない、身長高い選手買ったろ(パワー90以外しょぼい)→投入から5分で2ゴール奪って逆転勝ち

長身選手って最高

つうか一時的に確変みたいになった選手がそのあとプレースタイル後と変わってしまうのってどうにかならんのかな
今ストイチコフを使ってるんだが、はじめの15試合で20ゴール、それ以降は微妙だったけど27ゴールで得点王
ただ2年目以降はあんまりボールにも触ってくれなくなって、10点くらいしかとらなくなった
ボクシッチなんかも自陣からシュートかクロスに行くまでずっとドリブルする選手だったのが、
2年目以降全然ドリブルしなくなった
 
499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 06:38:24.67 ID:RQLgSv0L
隔年で活躍するシーズン、微妙なシーズンは出やすいね
同じポジション、同じシステムでも
 
500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 10:36:51.60 ID:5b5b4KRQ
力こそ正義と言うがあえて非パワー選手で勝ちたい俺がいるんだが
 
最終更新:2021年12月07日 11:22