【EWET】ウイニングイレブンタクティクス76.前半

【EWET】ウイニングイレブンタクティクス76 1~

 
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:03:08.25 ID:sTTXP5wW.net[1/4]
公式(消滅)
ttp://www.konami.jp/gs/game/we/game/ewet/index.html

テンプレサイト
JWETテンプレ
ttp://www.geocities.jp/jwetac/index.htm
EWETテンプレ(消滅)
ttp://box.elsia.net/~ewet/
EWETテンプレ2号店
ttp://www.geocities.jp/euro_wet/index.html
EWETwiki
ttp://www30.atwiki.jp/ewet/

日記及びリネーム情報他
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/19577/

旧テンプレは、EWETテンプレ2号店の「FAQ」内、またはEWETwikiの「テンプレ集」にほとんどあります
質問する前に>>2-4辺りやテンプレサイトを

次回作希望
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=56983
<たのみこむ>に書き込むと効果的かもしれません
実際実現してるソフトあるみたいです

より楽しむためには必須
オプションファイル(旧作ファイル置き場にEWETのファイルあり)
ttp://1st.geocities.jp/winning11506/
うpろだ(過去ログ・PESM、EWETのオプションファイル・ハンド、引退セレモニー等の動画あり)
ttp://we-up.s41.xrea.com/upload/index.html
オプションファイルのテンプレサイト
ttp://wikiwiki.jp/wef/

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
踏み逃げの場合は>>981以降の方が宣言して立ててください

メール欄に
sageteoff
を書いてスレ立てすると、スレッドタイトルに[転載禁止]を表示しない

前スレ
【EWET】ウイニングイレブンタクティクス75
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1452157907/

関連スレ
【EWET】ウイイレタクティクス エディット専用
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1210258926/
【JWET】Jリーグウイイレタクティクス8【続編熱望】
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1351858748/
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:04:11.71 ID:sTTXP5wW.net[2/4]
コーチの若手選手育成イベントについて

■イベント提案期間
・育成提案:10月1日~31日
・成果報告1回目:11月15日~30日
・成果報告2回目:1月15日~31日

■提案の確率
α=70-(コーチ能力値合計)-(10×若手育成スキル数)
とし、1/α が確率となる。
なお、「若手育成スキル数」なる値は説明なしだが、若手育成スキルを持っていれば値は1に、持ってなければ0になるのだと思う。
仮にこうした場合、育成スキルなしの最高クラスのコーチR・レイザーやA・ゴルモーナはコーチ能力合計が28なので確率は1/42(約2.4%)、
若手育成スキルを持っている中で最高クラスのコーチJ・トエイラやS・マーズグランドは能力値合計が24、これに若手育成スキル分10が加わるため1/36(約2.7%)となる。
これが一ヶ月の間、それぞれの日に対して確率計算されるわけだ。

■育成レベルについて
各回の育成ごとにその回の「育成レベル」なるものが設定される。
育成レベルがLv3以上になると育成による能力アップのほかに、1回目の成果報告後に覚えられそうな特殊能力がリストアップされ、2回目の成果報告でそれを覚えることができる。
ちなみにジェラードは「司令塔」や「センタープレイヤー」などがリストアップされてた。
この育成レベルの判別は下のとおり。

・コーチが若手育成スキルを持っていると+1
・コーチがランダムで選ぶお勧め候補者と同じ選手を指導対象にすると+1
・選手の能力値に応じて1/(2~8)の確率で+1(能力が高いほど低確率)
・指導内容をコーチに委任すると10%の確率で+1
・育成期間中に7日負傷していると-1
 (注)報告期間に選手が怪我していたりコーチがいなくなったりしてるとイベントは強制終了

■指導効果
 *基礎練習指導
  ・全潜在能力値:微量up
  ・現在の全パラメータ:微量up

 *実践練習指導
  ・現在の全パラメータ:少量up

 *コーチ委任
  ・ランダムで基礎練習か実践練習になる
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:04:54.42 ID:sTTXP5wW.net[3/4]
【若手教育】
ベテラン(引退宣言者)が育成を起こす条件は、

(1)ベテラン側が1年以上チームに所属している。
   (引退間際の選手を安く獲得し若手育成させるのを防止する為、と思われる)
(2)ベテラン側の適性ポジションに若手(年齢で言うと23位まで・・・?)がいる。

以上の二つを満たしていると2月に発生。

補足
①ピークが早く、20代のうちに引退する選手は育成してくれないことも多い。
②対象はピーク前で成長曲線が緩やかになる前の選手。
③2月に育成開始報告。3月と5月に育成結果報告。
 2月1日に開始報告がない場合はほとんど発生しないが、たまに2月途中での開始報告もある。
④育成対象選手は発生前に戦術画面内の場所を確かめておいて、
 その配置に任意の選手を配置することである程度変更可能。
 スタメンに配置していると対象になりにくい。
 ユース上がりなど期待していない選手はスタメンに配置して退避しておくとよい。
 それでもほかに未発達の若手がいない場合はスタメンに置いておいても対象になる。
⑤引退選手育成は限界突破。

なお、以下の法則で育成レベルが決まる(MAX Lv3)
・両選手の登録ポジションが同じ(+Lv1)
・若手よりベテランの潜在能力が高い(+Lv1)
・育成対象を開幕時TV取材で指名(+Lv1)
・育成中に7日以上負傷(-Lv1)
・育成レベルが3のとき、1回目の報告時に試合出場を提案され、
 2回目の報告までに6試合以上出場しなかったとき(-Lv1)
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:05:33.35 ID:sTTXP5wW.net[4/4]
Q.ウイイレタクティクスってどんなゲーム?
A.ウイイレ8をベースにした選手を一切操作しないPS2の監督シミュレーション
  2004-2005シーズン開始の欧州6リーグのクラブの監督に就任してリーグ優勝を目指す
  戦術はパスやドリブルで仕掛ける頻度など細かく設定できて、ある程度自分好みのスタイルを目指せる
  モイーズのようにサイドアタックに固執するもよし、選手の個性や相手クラブに合わせて臨機応変に設定するもよし

  有名選手をかき集めた銀河系だからと言って勝ちきれず(理由は主にエフェクトと呼ばれる補正)
  各クラブに設定された条件をクリアできないと解任されて次のクラブへ(ゲームオーバーは無い)
  選手は加齢と共に成長・衰退していき、実名選手は若返ってまた現れる(架空選手も登場する)

  なお、ヨーロピアン~とJリーグ~があり、後者は戦術の設定範囲が少ないので購入時に注意

  ※理不尽なエフェクトは皆が感じるように存在するのでイライラする人はやらない方が良い。


Q.監督のプロフィールで「個人」と「組織」って部分があるけど、これを「組織」に寄せる方法は?
A.選手の評価(バックアップとかレギュラー)ではなく
  単純にチーム内で能力のかなり低い選手をスタメンで使っていくとなる
  だから低能力の選手を中心選手契約して試合に出しても、組織寄りから個人寄りの方にメモリが行くことはない


Q.クロスを、右から入れようが、左から入れようが、165cmの選手に飛ぶ。
  もう一人はポストプレイヤーで198cmヘディング積極的にしてるんだけど・・・。
  CKもその選手に飛ぶことはほとんどない。何が原因か?
A.たぶん数多くあるバグの一種なんだろうけどターゲットマンが固定されてる現象。

  こういう時

        1FW(198cmのポスト) 2FW(165cmの小僧)

  2にばっかりクロスが行く場合の解決法は

  ①ポジションエディットでシコシコ1FWと2FWの位置をそっくり入れ替える
  ②メンバーチェンジで再び1FWと2FWの位置を入れ替え元通りのポジに。

  すると今度は1のポストがターゲットマンになりCKでも前に張るようになると思う。


Q.欧州6リーグの外国籍扱いは?
A.セリエA リーガ・エスパニョーラ リーグ・アン = EU加盟国 以外
  エールディビジ プレミアリーグ = EU加盟国、EFTA加盟国 以外
  ブンデスリーガ = UEFA加盟国 以外


Q.選手の六角グラフのステータスの横の王冠は何?
A.それはカップタイドのマークです。
  カップタイドとは、シーズン途中で移籍した選手が、移籍前のクラブで欧州リーグか欧州カップに出場していた場合、
  移籍後の新規加入したクラブでは同シーズン中の両大会に出場できない制度のことをいう。
  途中加入の選手を欧州の大会に出したい場合は注意。
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:46:51.01 ID:5Da2jQei.net
誰か、3-3-4ってフォメ機能させたことある?
(2top,2OMFの組み合わせだけど)
もしいたら、コツ教えてくれない?

OMF2人の守備負担を減らして、中盤で奪ってカウンターさせるために、
4-4-2ボックスから中盤一人増やして
3-3-4にしてみたんだが、守備がわちゃわちゃしすぎなんだよなぁ。
綺麗なラインにならない。
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 01:23:12.62 ID:x0uimuZ+.net[1/3]
前スレ>>985
なるほど、もしよかったらどんなシステムなのか教えてもらえないかな

俺が偽9番の4-3-3やった時は中央の偽9番が点を取らない限り機能しないって代物になった
エセポゼッション型で、偽9番にしてるおかげでだいたい55~60%くらいポゼッションできる
偽9番で使ったことあるのは、ルタレク(タレク)、ゲレーロ(ビルバオのほう)、プラティニ、バルバレズ、ブタハル、ペレ
ブタハルはあくまでオプションだったけど、彼を除くとうまく行ったのはルタレクとバルバレズだけ
他の選手は高さ不足とフィニッシュに絡む頻度の低さが響いてろくに機能しなかった
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 03:03:23.39 ID:d8E3u/9k.net
基本的な事で申し訳ないが、
偽9番ってCFですか?
OMFですか?
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 03:19:17.46 ID:x0uimuZ+.net[2/3]
偽9番はいつもCFかな

CFを一番低いところまで下げて、WFを高くするかんじ
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:54:10.65 ID:4HllcYje.net
EWETのWGは守備しないからSMFに下げたほうが良いと思う

ドリブルキープ+司令塔orパサー+ポストプレイヤーと特殊能力が揃ってるのはバッジォだけなんだよな
偽9番の代表格のトッティはEWETだと2列目で飛び出させた方が強い
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 10:09:37.89 ID:olDd/x6e.net
うちも4-5-1だな
左SHがゲームメイクして右SHがスピードでぶっちぎってクロス入れる役目
完全に崩してからクロス入れてるからか
うちもFWは背の高さよりレスポンスとかポジショニング重視した方がゴールに直結するみたい
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:49:34.22 ID:x0uimuZ+.net[3/3]
マジで?4-5-1?
ワントップなんて機能したことほとんどないわ
点が入らないし
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 13:58:28.24 ID:PGocqDm7.net
これまだやってるやついるんかw
PS2だよな?
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 18:46:07.85 ID:Cw9py6h8.net
>>12
発売日からずっとやってるんやで
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:33:57.44 ID:x/5u6nc9.net
君たち忘れてるぞ
>>1乙トー・レーハーゲル
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 18:09:19.97 ID:x9iUMUwr.net
前スレで既に済ませてるから
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 23:44:09.28 ID:Mm/XMaBg.net
案外、無理して攻撃意識つけなくても、機能するのな。
場合によっては、攻撃意識全くつけない方が、自由に動いてくれることも。
今までは、色々付けすぎたのかもしれない。
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 10:26:54.33 ID:PFsKIXc1.net
プレスの効果がいまいち分かりづらいんだよな。
ハーフにしたらボール奪取が増えるわけでもないし…
日程の厳しいプレミアでやってるからついプレスなしを選んでしまうよ。
相手によってプレス変えてる名将いたら教えてください
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:39:32.36 ID:L3NJxlpm.net
このスレ見て久しぶりにやりたくなってフィオレンティーナで一からプレイ

一年目はイタリアカップ優勝、リーグ三位
二年目でリーグ優勝、チャンピオンズリーグ優勝、イタリアカップ、スーパーカップと取れるもの全て獲って、最優秀監督
バロンドール受賞してる中田見て、なんか醒めてやめた

おすすめのプレイを教えてくれ
ゲーム自体は面白いんだが、パターンが出来上がっちゃってつまらん
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:52:44.97 ID:+N05TySL.net
好きなチームないの?
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:09:30.78 ID:s8nPdnQ6.net
ポルトガルとかベルギー辺りで国籍縛りやってみるといいよ
それでもぬるかったらいよいよ日本人縛り
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:28:12.57 ID:ozz4dYON.net[1/2]
やっぱり、補強はユースだけ縛りがいいんじゃね?
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:35:25.49 ID:0IOUn54o.net
そのままフィオレンティーナで2シーズン補強禁止
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 02:08:24.57 ID:ArXKbOKU.net[1/2]
下位チーム回って勢力図換えまくるとか
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 02:46:26.52 ID:kzjMlnmV.net[1/2]
弱小リーグ行ってリーグをトップリーグにするとか
チームを回ってね
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 04:20:02.35 ID:P+2iBNzw.net
このゲームはよくよく考えると時期絶妙だったかもなぁ
メッシ以降の若手とかは出ないにしろ、往年のスターが勢揃いで
シアラーやベルカンプなんかがレジェンド枠じゃなくそのまま使えるわけだし
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 06:53:39.70 ID:7eikrwL6.net
予定通り次シーズンも発売されてたらメッシがいてルーニーも特殊能力盛り盛りだったろうに
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 07:13:38.23 ID:ArXKbOKU.net[2/2]
2年後なら間違いなくドイツはマシになってたな
バイエルンは…まだ暗黒期か
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 07:27:09.35 ID:skZdPN3A.net
>>26
それ、欧州版ウイタクじゃん
欧州版ウイタクは日本版に比べて全体的にに能力値がインフレ化しとるなあ
ベンゼマも居るよ
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 14:06:26.48 ID:kzjMlnmV.net[2/2]
え?おれらが今遊んでるのも欧州版ウイタクだろ
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 15:52:13.38 ID:rfN48/nO.net
意味は違うが双方言ってることは正しい
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 17:30:14.06 ID:ozz4dYON.net[2/2]
国内用のewetか海外用のpes managerかってことだよねぇ
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 18:42:29.40 ID:8cON8sjn.net
遂にヘタフェがリーガ優勝した

バグネール・ラブやカルドソ、モストボイみたいな未所属の有力選手を安く引き抜いては高額で売りさばいてを繰り返して常々経営状態を良好にしてたらいよいよ頂点まで来たか…

皆も長年やって意外なチームが強くなったりした事はある?
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 18:56:44.56 ID:sSTKzoTR.net
>>17
プレミアでプレスありで戦うにはマッサージ持ってるコーチ必須だよ

ちなみに俺もプレス無しでやってるが
ビハインド時とかやたら裏とられる相手にはハーフプレスして対抗するくらい
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 20:41:48.69 ID:CV53b0XX.net
若手教育とマッサージ持ってる中堅が最高のコーチだよな
たまに引き抜かれてしまうけど
35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:20:15.46 ID:J8IwK8CL.net
スタッフ退職はコーチとスカウトが長い間変わらずにいるとランダムで起きるからなぁ
卑怯ではあるけど月末はいつもセーブしてる
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:11:07.63 ID:ebhb/azE.net
でも月末に試合あったらそれもできないからなぁ
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 11:10:16.85 ID:+W4+MJOo.net
チームの調子が悪くなるとコーチ交代イベントが起こりやすくなる気がする
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:14:09.99 ID:FU5sGMaa.net
コーチは若手育成さえ付いてればあとは大して気にしないかな
メンタルケアがスカスカだけど2000万以下で雇えるブラジル人の若手育成付きのコーチでも全然OK
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:40:35.40 ID:3IijU6Pd.net[1/2]
コーチは最優先戦術で次が若手育成最後にモチベかな
コンディションと練習はほとんど無視してる
40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 21:00:50.25 ID:i6lgbzdV.net
戦術指導が一番いらないかな
短い期間で練度が上がるようになるだけで、1週間あればどんなに低くても上がりきるし

俺は総合力の高い若手育成持ち優先して
次点でコンディションとモチベーション重視する
メンタルケア>体調管理>練習効率>戦術指導
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 21:09:26.65 ID:3IijU6Pd.net[2/2]
あれもしかして戦術指導って地雷なの?
練習の練度が上がりやすいのと試合中の戦術変更浸透が早くなる
これ以外に効果ってあるのだろうか?
42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 21:59:46.25 ID:DDfQLRqd.net
試合中の戦術変更は試合が止まったときに行えば一瞬で浸透するし地雷かな
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 22:43:39.44 ID:ny4RdaZ6.net
>>41
>試合中の戦術変更浸透が早くなる

こんなのあるの?
44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 23:47:04.87 ID:3fuslZ9d.net
まじかよ、おれの優先度は
練習→戦術→他二つだわ
スキルは若手育成、パス練習あたり優先だな
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 01:09:15.96 ID:FtLQ8SFP.net
スキルは若手育成最優先
次にハード練習

体調管理とメンタルケアは適宜会長に泣きついてるから、練習効率優先かなぁ
体調管理かメンタルケア、どっちかは捨てて
、会長頼み

ロングパスには滅多に振らないけど、フィジカル系のプラス2は地味にでかい
チームがショートパス主体だからここにもプラス2になるよう振ってる
46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 10:12:50.00 ID:gbkVeq32.net
戦術高いと守備が安定する気がするけどな
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 19:13:02.80 ID:0Rkdpsqt.net
レアルみたいなダービー多いチームなら勝手にモチベは上がっていくからメンタルケア高いコーチの必要性は薄れそうだけどそういうチームは少数だからなあ
48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 16:25:21.37 ID:atXQiLdW.net
お前ら、既にやってるかもだが
PS2をS端子ケーブルでBDレコに繋ぐとめっちゃくちゃ綺麗で
録画も容易ですぞ

コーチは7、8月は急ピッチ調整の人に代えることもある
最優秀コーチは7、8、7、6でハード練習、スポーツ医学、マッサージ付きのゴルモーナかな
若手育成したかったらミルシュタンかな。マッサージもついてるし
俺も優先は体調管理とメンタルケアだな
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 22:49:10.94 ID:5ZiaeDAx.net
若手選手の育成でコーチが伸ばすべきポジションの選手以外を選択したら
そのシーズン中に必ず辞任するわ

コーチの不満パラメータあるな
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 14:29:31.82 ID:NBQllv1Y.net
そんな隠しパラがあるかどうかはともかく
せっかく特殊能力を得る可能性があるんだからコーチの考えと同じ選手を選んだほうがいいぞ

10月入ったらフォメを変更してコーチに「○○の数が足りない」と言わせると
そのポジで最も能力が高い育成可能な(伸びしろが残ってる)選手がコーチの育成対象になるので
例えばOMFを育てたければトップ下に3枚並べるフォメとかにして育成フラグが立つのを待てば良い
育てたい選手より優秀な同ポジ選手がいる場合はエディットで登録ポジ変えてもダメだったと思うけど
51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 19:50:30.96 ID:V0Bz6Qwe.net
フランクフルトで、最近リベロとして使われている長谷部は、
EWETだと、ポジション適性 CMF・DMF・SB・SMF(R)・SWの5つを持つ訳か。
俺が中堅チームの監督なら、真っ先に狙うわな。
52 :49:2016/10/31(月) 20:09:06.52 ID:c32YKNRs.net
>>50
そのコーチの要望通り同じポジションの選手選んだら
「私と考えが違うようですね」ってなってたから、どうすればいいと思ってたが

やはり能力値の高い選手を選ぶのがベターか
53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 20:19:00.67 ID:ciu8CQm/.net
でも生え抜きのエース候補優先しちゃうよね
54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 00:51:31.80 ID:aRRWQ4V4.net
俺はロマン枠重視だな
今だとディフェンス&パワー77くらい、スピード、スタミナあたりは65くらいだけど、
ロングキック、FK制度、カーブあたりが85くらいある23歳を育てたいと思ってる

それ以外だと、メネズ、ジュゼッペ・ロッシみたいな実際みたいに強くならない選手を頑張って育てるとか
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 14:43:45.74 ID:PyJ7wmpT.net
転生前ならともかく、転生後の選手は23~24くらいには能力完成しちゃってない?
56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 14:59:50.36 ID:E5ZEmnft.net
転生するとピーク年齢が±0~2ほど変化するらしい
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 02:43:32.93 ID:wgtlQDah.net
30くらいまで伸び続けるやついるぞ
とりあえずその使いにくいCBはレンタルに出してみた
なぜかレンタル先ではレギュラーみたいだが
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 18:53:29.90 ID:5jh+TNa5.net
このゲームだと、シャビアロンソってイマイチ伸びないんだよな・・・
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 21:36:59.27 ID:iTZs6mbf.net
悪くはないんだけどDHにはもっとフィジカル強い選手置きたいしね
繋ぎ役のCHが必要なくて中盤余りそうならSBにコンバートしてたこともある
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 20:09:20.31 ID:Vxoy1t/t.net
俺のデータだとロングパス精度とシュート力90超えてるし能力高いと思うぞ?
ボディバランス87だしパサーでディフェンス80超えはレアだと思う
もちろん自分のチームにいたことないから若手育成とかしてないデータでな
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 22:54:50.80 ID:57k43lMK.net
俺のとこだと年齢いじってるから相当強くなるわ
62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 14:22:27.67 ID:EMs95THc.net
ケーヒルをCF適正つけて年齢15歳にしたら上がり過ぎて萎えたことある
63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 19:58:58.79 ID:pzIpVxW7.net[1/2]
>>60
スピード系ステはどうだった?
敏捷性・加速・トップスピードが85付近いくかが知りたい。
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 20:03:21.59 ID:pzIpVxW7.net[2/2]
ギヴとジョン・テリーどっちを取るのがいいかなぁ?
金銭的に一人しか取れない。
相方となるCBは、ディフェンス82、ボディバ88、レスポンス77、
スピード83、加速77、敏捷性79ぐらい。

ギヴの方が、カバー役として良いと思うんだけど、
年俸が高いのと、外国籍が埋まって、
エジプトのガリが取りにくくなるので悩んでいる。
65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 23:18:42.89 ID:+/kAX4Zn.net
>>62
おれも久保竜彦を若く設定したら
世界トップクラスになったの思い出した
久保の時は面白かったけど
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 02:59:24.33 ID:ad6Fpyps.net
>>64
キヴのほうが使いやすいと思うけどな
テリーは年齢いじって能力上げてない限りそんなに強いと思わん
67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 06:46:25.86 ID:AoAGk/FK.net
>>63
スピードは教育使わないと全盛期で80ギリギリレベル
現実もそんなに足の速い選手じゃないし
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 09:58:05.10 ID:OHzYS0ke.net
このゲームのピーク時のシャビアロンソとそのころのウイイレのデータを比べると
このゲームのほうが伸びてるからイマイチ伸びないってのはないな
69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:49:47.88 ID:5TyDJtm1.net
>>68
今リバプールでやっているんだけど、DMFはジェラードとシャビアロンソで
十分か。ホッサム=ガリ取っちゃったけど。
この人も良く成長するって前スレで見たから、取ってみたがどうしよう。

前線は、ミスタ&サア、サイドはキーウェル&ルイス=ガルシアいるから、
2top,2サイドはいじれないとして、3-3-2-2でもやってみようかな。
誰か3-3-2-2なんて機能させたことある人いる?
70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 21:03:19.34 ID:RZkPGQEr.net
リバプールでやってるならマスチェラーノ取って当時(揃えば)最強の中盤を再現して欲しかった
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 23:41:30.04 ID:Hy47motN.net
うち3322だったけど中盤の底1人はきつくて今は3412で安定してるわ
72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 00:22:19.74 ID:Z6BQK0pa.net
俺はずっと3-3-2-2使ってるけど、3-4-1-2と併用になるな
ハーフプレスにして、両翼をハーフラインらへんに配置すればディフェンスはかなり安定するけど、ぜんせんのふたりの負担がかなりでかくなる
ムトゥとアドリアーノの2トップだった時はキモいほど強かったが(当社比)
73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 06:35:13.55 ID:dv5kG61J.net
うーん、皆の意見聞いていると、あえてやるなら
真ん中3人の3-3-2-2の方が良いか。
となると、参考になるのは、コスタやコマンが、サイドに張り、
ラームとアラバが偽8番?になった状態の
ベップ・バイエルンか?
インナーラップって再現難しいんだよなぁ・・・

後、マスチェラーノは探しているけど、まだ見つかりません!
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 19:21:06.57 ID:MabRPydn.net
一番やりやすいのはモンテッラ時代のフィオレンティーナじゃないか
アンカーに司令塔タイプを入れなければ割とうまく行くはず
グアルディオラのシステムはプレスありきだけど、その肝心のプレスの再現が不可能だからね
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 21:32:16.03 ID:VoHkgwTc.net
初期のころ話題になってたよ
韓国代表の鬼プレスフォメが強いって
確かに強くて一時期アレンジして使ってた
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 23:59:20.77 ID:8eJD5ElG.net
キャプテンの設定で何か変わることってあるのか?
多分メンタリティで何か変わると思うんだけど、どうなんだろ
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 15:49:03.01 ID:c/3Mte3t.net
俺の場合キャプテンは完全に趣味だな。長年チームを牽引したベテランやユースからの生え抜きに任せてるわ
78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 16:28:35.63 ID:8gVbMcvv.net
メンタリティでスタミナの減り具合が少なくなるとかならないとか(曖昧)
それにしてもジェラードはまだ若かったとはいえこのメンタリティ査定はファンにとって厳しいものがあるね
79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 18:06:05.51 ID:BC4pkwf/.net
説明書には劣勢中のモチベ低下を防ぐとかあったはず
なおキャプテンがロイ・キーンでもモチベはだだ下がる
80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 21:19:49.40 ID:K0JeyqzU.net
>>78-79
そんなことは説明書にも攻略本にも書いてない

1、体力が減っても能力が下がりづらくなる
2、負けてるときに能力の上昇補正

↑がメンタリティの効果で、キャプテンだとチーム全体に影響する
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 06:56:47.42 ID:657rs/3Q.net
ジェラードはこのシーズンでチームを強烈に引っ張ってCL優勝してるからちょっと査定損してる
ファン目線だとメンタル90くらい欲しいよw

俺もモチベーションの低下云々って攻略本かなんかでみた気がするけど勘違いなのかな?
82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 08:39:31.11 ID:vSrDsfAg.net
P.35ゲームプラン:キッカー設定:キャプテンはチーム全体のメンタリティに影響を与える
P.74メンタリティ:精神力を表し、高いと体力の増減による能力低下が少なくなる。
P.72各ポジションで見ておきたいパラメータ:FW:メンタリティの強さが決定力につながる
「モチベーション」に影響を与えるのは「プレイ安定度」だそうです。

全員メンタリティ70以上でチーム作ったことあるけど
失点する→直後にすぐ取り返すを繰り返してたな
勝つチームというより負けにくいチームだった気がする
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 09:09:38.54 ID:Rkd56VJV.net
俺のチームと真逆だな
取ったら取り返されるけど取られた時は取り返さない
取り返したと思ったら再度逆襲されて、その後の反撃はなし
84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 21:34:14.47 ID:qQKW7Wip.net
>>82に補足で

説明書P.63
メンタリティ「この値が高い選手は、体力が減っても能力が下がりにくく、負けている状況では動きが良くなります。」
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 14:28:51.33 ID:b6ODWeJL.net
試合内容はいいのに結果がイマイチな時ってどうしたらいいのかね?

今は「どうせ負けるんだろ」と思いながら、1マスずらし・3人交代でモチベ上げやペース配分変更で抗ってる
それ以外は、どちらの意味でも流れが変わりそうなので私はやってない
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 18:43:04.79 ID:oL6qPKag.net
プレス変更とかも効果ある時あるな
あとはポジション入れ替えたりクロス上げないにしたり
87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 01:04:19.50 ID:4qAUTiGn.net[1/2]
試合中フォメをいじったり選手交代したら好結果になると監督気分を味わえるから
序盤はエフェクトで選手の動きを制限、□ボタンで戦術画面に入る度に確率でエフェクト解除
…というゲーム的演出が施されてるんじゃなかろうか
88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 07:26:09.09 ID:OzUTSJax.net
まぁそんな気はするな
最適な戦術を設定するより戦術に変化を加えることの方が大事
89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 11:29:05.03 ID:OHQFJP6+.net
http://sekigames.gg-blog.com/Entry/123/
この記事の2.完全リアルタイム方式がEWETなんだろうな
攻略本の最後でゲームAI担当者が言っているように
補正をかけずにそのままやるとまったく点が入らなくなる
だからエフェクトをかけて結果が自然な形になるようにする

>>88はほんとそう思う
ただ変えて悪くなることもあるから
それは戦術変更でも対処できないくらい強いエフェクトと見るのか
それとも変更の仕方が悪かったのか判断が難しい気がする

ちなみに攻略本では戦術変更に対して選手は必ず戦術通りに動くようになっているとある
(グループ戦術は条件が揃ったときのみ)
やっぱ試合を見ながら的確な戦術変更や選手交代を繰り出し続けるしかないのかな
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 12:52:13.90 ID:th3qSL98.net
まぁサッカーはミスしなければ基本点が入らないスポーツだしね
91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 20:39:51.28 ID:SUy2d7PU.net
戦術をいじって楽しむってのが他のゲームにないこのゲームの最大の特徴だと思ってたが
このゲームが好きだけどそういう要素が好きじゃない人もいるんだな
92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 20:53:25.05 ID:4qAUTiGn.net[2/2]
試合中に戦術をいじるのが嫌いとか面倒くさいという話ではなく
相手がこちらの戦術に対抗したかのように演出するためにエフェクトでこちらの選手をおかしくするのが嫌なだけ
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 20:56:58.29 ID:ZvkLPbIx.net
俺が好きなのは戦術設定の細かさと移籍市場のリアルさかな
まぁ遺跡が決まるのに時間かかりすぎとか、移籍金高すぎとかあるけど、当時のウイイレと比べると別格レベルで素晴らしい
いまのがどうかしらないけど
94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 11:17:36.71 ID:kFk7RscX.net
戦術変更すれば結構勝てるじゃん

変更することに意味があるのかな

じゃあ変更しないで勝てる戦術ってないかな
って感じで選手交代だけで勝てないか試行錯誤にハマる
95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 16:38:42.98 ID:oYnmsT4c.net
連続優勝補正さえなければ、神ゲーだったのになぁ。

今は、スマホアプリゲーのPESやってるわ。あれ実質、続編みたいなもんだろ。
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 00:02:19.94 ID:5o6nVFK9.net
エフェクト、エフェクトってよく言うが
COMも選手の配置、マークや攻撃意識は変えてくる
監督によっては5バックに変更してくる場合もあるし
何もしないとか強者の考え方で監督シミュの醍醐味ないやん
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 01:11:00.14 ID:vfL6mQRO.net[1/2]
連続優勝補正ってなんぞ

連続優勝なんて数えるほどしかしたことないからわからんわ
通貨そもそも優勝できないw
98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 02:55:50.63 ID:s3IiueKZ.net
むしろじっくり育てるつもりが一気に優勝しちゃってモチベだだ下がりになったりする
99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 03:23:45.57 ID:vfL6mQRO.net[2/2]
それは分かる

けど優勝したらうれしいのも事実
1年目に優勝できるときはそのあと5年くらい強い状態を維持できるし
100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 22:37:45.13 ID:nI93w5yR.net
エフェクトがいやならある程度戦力順位落とせば抑えられるのに
けどエフェクト込みでも戦力順位1位のほうが優勝しやすいけど
101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 01:15:44.98 ID:QA+PZEfT.net
戦力一位になったらほぼ確実に評価下がってダメになるわ
102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 11:21:35.69 ID:KHRZg6jN.net
まだやってる人がいるのか
よくやるね
103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 12:26:31.06 ID:GaQwPVTx.net
ウイイレ2017、タダでmyclubダウンロード出来るようになったから
最新作の監督モードがどんな感じか、みたい人はどうぞ
104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 15:47:03.14 ID:fG80CVYB.net
これの続編を携帯機でやりたいなあ
PS4でVitaでリモートプレイとか来年の春出るニンテンドースイッチかなあ
3DSのいい場面での立体視も捨てきれんけどなあ
まあ、外でもやりやすいスマホタブレットが出ればそれ一択だけどなあ
でも、出ないからなあ
105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 20:01:35.63 ID:dRj/GaS6.net
ただの焼き直しリメイクでも良いのにな
106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 22:36:40.02 ID:kLxso0T3.net
ホントそれ
107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 23:17:58.53 ID:mt0Aajmg.net
携帯機でやりたいって人いるんだな
俺は逆にこの類のゲームは絶対に嫌だわ
RPGとかマリオとかならいいんだが

つうか10年目にして初めて気づいたんだが、逆エフェクト的な物あるよな
相手チームの戦力値が恐ろしいほど低い場合、試合内容はくそでもほぼ100%勝つ
存在しないPKで1-0で勝ったけど、支配率は40%くらいで相手からボールを奪えずにやきもきする試合だった
15シーズンくらいオランダでやってるけど、そのRKCに負けた試合はゼロでたぶん29勝1分けか28勝2分くらいだと思う
で、RKCは該当シーズンずっと最下位で、開幕20連敗を何回か見た
中途半端に戦力値が低いところが一番怖いってことか?
108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 00:31:25.44 ID:sfFLsZad.net
みんな生きてる?
109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 00:36:13.28 ID:gqwBzf86.net
はい
110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 00:53:25.24 ID:pc7tDmvs.net
死んではいない
だがアクティブユーザーでもない
たぶんCLベスト4あたりを見たらまたPS2のスイッチを入れる
111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 01:33:23.04 ID:+/8ByPeP.net
もう20シーズンくらい無冠で自分の無能さに呆れてるわ
ほんと優勝できん
112 :sage:2016/12/09(金) 13:20:51.72 ID:jPUGNw/y.net
>>108
いや死んでるよ
113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 14:10:01.60 ID:Er4jc0uB.net
いやありがとうメッシ(俺が人に対する最大級の敬称だと思ってくれ)
いますぐ買ってくる。ちょうど持ち合わせがある。

買って来たらクラウディオ・ロペスをメッシに改名するよ
114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:10:45.73 ID:6lqb2Nny.net
エジプトのホッサム=ガリって結構良いな
DMFとしても良いけど、SBやSMFも出来るポリバレントだし
チームによっては、外国籍になっちゃうけど
115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 00:34:57.66 ID:rB1a/Lr+.net[1/2]
ガリが外国籍にならないリーグなんてあるか?

ドイツとオランダが枠緩めだけど、ドイツはUEFA加盟国だけだし、オランダとイングランドはEEA加盟国が追加されるだけだから変わらんし
実際はEEA諸国(ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン)+スイスは人の移動の自由についてはEU加盟国と同じ扱いになるから
このゲームでイタリアとかスペインでスイスとノルウェーが外国籍扱いになるのは間違いなんだけど、まぁそれは仕方ない
最新版がかりに出れば、クロアチア、ブルガリア、ルーマニアあたりが外国籍扱いにならなくていいんだけどなあ
116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 19:30:50.42 ID:MtGrEHxJ.net
ジェラードに若手教育で特殊能力付け加えるなら、何がいいかなぁ?

ドリブラー、ドリブルキープ、マンマーク、司令塔、ポジショニング、
飛び出し、その他etc・・・

後、若手教育Lv.3の特殊能力リストって、何か移籍とかのアクションすれば
出てくる選択肢変えられるんだよね?
117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 20:20:00.68 ID:SCutZEMi.net
ジェラードは万能なのでポジションや使い方優先で合うヤツつけりゃいいんでないの
選択肢はミーティングで乱数変えるのが楽
ちなみにエディットで登録ポジションを変更するとGK専用スキルも付けられたはず
118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 20:51:50.10 ID:Vsf+lbR4.net
エディットでOHつけて飛び出しが全盛期っぽい感じ
ゲームならマンマークつけてDHかSBやらせると重宝しそう
119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 22:11:52.67 ID:H+m5Cr++.net
EWETあるある

コンピューターはジェラードをSBで使ってくるので
かなり助かる
120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 23:55:18.32 ID:rB1a/Lr+.net[2/2]
みんなエディットでポジションとかリアルっぽく弄ってないんだな
俺の箱庭でよく見るのはデ・ロッシとかエッシェンのセンターバックだな
どっちも年齢弄ってるから能力は結構高くなるけど、何故かいつもセンターバックで起用されるという
121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 20:37:44.39 ID:2weoLmJ/.net
既にパサー持ちの選手に司令塔って付ける意味あるの?
122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 06:59:05.58 ID:tLdE8as7.net
攻撃意識が上がる範囲が大きくなる
わざわざ重複させる価値があるもんでもないけどね
123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 13:17:41.56 ID:QF40OL9/.net
ちなみに司令塔とパサーなしの選手でも、パス精度が高かったらショート2にしたときにプレースタイルがパサーになるけど、あれはなんか意味あるのかな
124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:58:12.45 ID:9ud32Fw9.net
プレースタイルはその選手の優先するプレーを表してるだけで特に補正があるわけじゃないと思う

ショート/ロングパス2やスルー積極的にしてるから自然とパサー的プレーの頻度が高い事になるし
パサー持ちだと周りの選手が上がりやすくなってスルーパスが増える
→パサー的仕事が増えるからパス1でもプレースタイルがパサーになる
スルー消極的のパサーがレジスタになるのは前方向へのパス選択が減るから必然的に散らし役になるって事

あとドリブラー持ちがテクニック系ドリブラー、ドリブルキープ持ちが突破系ドリブラーになるのはバグかと
125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 00:22:03.94 ID:Rvg+1/3/.net
なるほど
昔ショートパス2にしたら攻撃参加しづらくなるってのを見たことがあって、ボランチ以外で使ってないけど、
前線でそういう選手使ったらどうなるか見たくなってきたわ

今チームにいるマウリがショート2選択可能で、パサーなしでプレースタイルパサーにできるからやるか迷ってたところだったんだよね

ちなみに、ショート1とショート2の差は2のほうがショートパスの頻度が上がるってだけだったっけ
126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 17:52:45.43 ID:p7YR74DT.net
>>121
両方を持つことで、そいつのキャラに磨きがかかる
頑張ればパサー、司令塔、アウトサイド持ちに逆足精度・頻度8とかのヤバイ奴になれる

でもまあ自己満足かな
127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 19:44:54.31 ID:PQS/1OYw.net
がんばっても逆足精度、頻度はあがらないしパサーより司令塔のほうが
効果の範囲が広いから自己満足でもない
128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 09:14:20.23 ID:Z8Mb6Zgg.net
司令塔はパサーより広範囲で弱めに影響力があると聞いたが
パサーは縦方向、司令塔は横方向に影響する範囲が広い…と予想してる
129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 13:32:11.14 ID:9MjiYxix.net
司令塔もちだといわゆるキラーパスが多くなる気がする。しかも広範囲の選手に対して。
うちのクライフはあがってきたボランチとか、ダイアゴナルしてきたサイドの選手に、まさに針の穴を通すパスを出す時があるし、受け手もしっかり飛び出して反応する。
パサーだと受け手の飛び出しの反応が限られた選手のみの気がする。飛び出しもちとか、FWとか、キーマンとか、フリーの選手とか。

感覚的に、司令塔もちの場合、受け手の反応が格段にあがる。
130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 14:58:14.16 ID:Nly5N35f.net
それが攻撃意識の上がる範囲が広いってことなんだろう
131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 00:41:00.89 ID:t6qlES+O.net
ポジショニングって、守備時にも効果あるのかな?
インターセプトが増えるとか。

基本は、ボールを受けやすい場所に位置どることで、
ボールが繋がりやすくなるって聞いたけど。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 11:31:35.02 ID:3VUvX6H7.net
ポジショニング持ちのDFがいるかどうかでわかる事だな
133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 11:47:40.11 ID:spU+/H8x.net
ポジショニングがレスボンスに影響する特殊能力なら守備侍にも効果はありそうだが
本家ウイイレで言うところのプレイヤーが操作するような部分が変わるのであればボールを受けるときにしか影響しないんだろうね

GKに司令塔が付いたら速攻ができるようになるとかもあったら面白いんだけどな
134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 10:44:59.76 ID:3msgxHET.net
せめて効果があると感じてから書いてくれ
135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 23:12:09.95 ID:DbT91+dU.net
スマホのウイイレクラブマネージャー
インストールするときの詳細開くと
こんな人におすすめって文章が出るんだけど
その一つに
・『ウイニングイレブンタクティクス』というサッカーゲームがあったことを知っている
って一文があって泣いたわ
136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 11:57:42.87 ID:S4/CiLml.net
製作サイドとしてはそのゲームが俺らに対する回答ですってことなのかな
137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 20:07:53.42 ID:LVRi/tCF.net
ウイクラをPS4でやりたい
138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 20:31:37.74 ID:fiVuWIpP.net
選手ひとり獲得するのに300円って話らしいが…そして引退するからまたガチャやらんとならんらしいが…
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 21:15:35.17 ID:/HJgK72f.net
1チーム作るだけでも20~30人欲しいから
それだけで普通のゲームソフトより高くつくな
140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 10:29:31.65 ID:rNN0IgQx.net
せやな
141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 10:47:28.79 ID:aCFWzKg6.net
まさかw
俺は金なんて一銭も払わずにチーム作り楽しんでるよ。
じっくりコイン集めれば無料でも優良選手は揃う。
ユース育成制度もあるし。
142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 11:23:50.87 ID:Pk2Ud70H.net
結構安心設計やね
143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 11:45:09.21 ID:WLPZJGS+.net
良いね
144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 12:54:59.32 ID:h+q93k6E.net
お金かかる要素は選手ガチャだけ?
145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 01:15:13.37 ID:aeFsvgE2.net
そういえばユースから出てくる選手と出てこない選手の違いってどこから生まれてるんだろ
たとえばヴィエリ、セードルフ、トマソン、ブッフェルあたりは500シーズンくらいやってるけど、
ユースから上がってきてるのを見たことない
能力不足でも外国人枠のせいでもないのに出てこない
ミランなんてこれの割を食ってすぐに劣化していくし
146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:02:38.55 ID:ayZ1iTO3.net
ユースに転生する選手とその他クラブに転生する選手は決まってる
ユースで昇格されなかった選手も翌年からその他クラブ行き
147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 03:20:21.41 ID:LzTOd35e.net
じゃあヴィエリとかはいくらどうしようと出てこないってわけか
ちょっと残念
どういう風に決まってるのかは気になるけど
148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 17:59:30.61 ID:A4rBobl6.net
今年の夏の補強が終了したんだけど、イマイチ
良いシステムが思いつかないので、ヒントを頂けると助かります。

GK ギブン、名前忘れた第二GK
CB   テリー、ギヴ、ウッドゲート(転生直後)、クリスタンバル
SB系 ヒンケル、サニョル、ボドナル、(ガリ)
DMF系 ジェラード、ハーマン、マスチェラーノ、シャビ・アロンソ、ガリ
OMF系 ロナウジーニョ、クライフ、キーウェル、ルイス・ガルシア
CF系 ミスタ、サア、カントナ、ファン・ニステルローイ、
   ジョージ・ウェア(転生直後)、バロス(転生直後)
149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 10:04:04.20 ID:5lDe3UR2.net
リバプールベースでマンUのレジェンド入れてホームで試合したら暴動起きそうw
150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 14:27:50.96 ID:SLfpNtot.net
暴動起きてカントナがリヴァプールファンにカンフーキックくらわす展開か
どうせならリーセとベラミも入れよう
151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 17:34:55.87 ID:gkKDTQCa.net
>>149
しょーがないんや。元々、自分が就任してた前々チームで獲得し、
育成していたカントナとファン・ニステルローイだったし、
その2人が、2月にフリーでいたので・・・
もうそんなの見たら、取るしかないでしょ。
152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 17:38:48.08 ID:W2hb2DRB.net
サニョルがハマンと一緒にバイエルンディスりながら翌年には帰っていくのはわかる
つかサニョルいないとリベリが来ないな
153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 23:35:07.60 ID:yu8ofFp5.net
>>148
23人ギリギリまで減らすとか
154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 01:35:36.06 ID:jLNgwp4w.net[1/2]
500シーズン以上やってきてようやくどうやってこのゲームで勝てるかわかってきたのかもしれん

リーグ3連覇(ぎりぎりだったけど)とヨーロッパカップ戦3連覇(EL→CL→CL)
500シーズンでCL2回しか勝ったことなかった俺がCL2連覇って天変地異レベルなんだが
リーグ3連覇はしたことあるんだけど、今回は修正しながら優勝だから性質が違う感がある
155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 01:55:53.43 ID:oNKCC/ft.net
楽しみすぎかよ
そりゃKONAMIもテキトーに作るようになるわ
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 02:34:13.74 ID:vkBPR13W.net
俺は逆にCLが余裕で、リーグ優勝が難しい。
もっと難しいのはカップ戦。
リーグ連覇カップ連覇なんて夢のまた夢。
これは発売当初からそう。
原因は10年以上わからん。
157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 03:53:41.67 ID:pKyb7KzY.net[1/2]
トップチーム優勝させるの難しいよね
2冠まではできたけど3冠はまだやったことない
下位から育てたチームは割とすんなり3冠できたんだけど
158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 03:59:39.54 ID:vcRzmciT.net
リーグ戦が一番難しいな
見えざる力の補正が一番大きい
159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 08:00:34.72 ID:gZcUuClm.net
俺は昔のカーリングカップがメンバー落としてるわけでもないけど一番勝てない
一回戦免除だから二回戦から参加だけど5割くらいは二回戦敗退、10シーズンに1回くらいしかタイトルとれない
次に難しいのがFAカップ
CLとリーグ戦同時は10回くらいあるけどFAとカーリングカップ同時にタイトル取ったの1回しかない
160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 13:45:37.04 ID:jLNgwp4w.net[2/2]
カップ戦はそのリーグに1つしかない場合は難しくなる気がするかな
逆にフランスとかイングランドのは2,3年に1回は優勝できる印象

と思ったからどのくらいタイトル獲ってるかを見てみた
18278戦 8742勝 5027分 4509敗
セリエA:2回 コッパ・イタリア:4回 スーペル・コッパ:3回
エールディヴィジ:3回 KNVB杯:2回 ヨハン・クライフ杯:1回
リーガ:3回 コパ・デル・レイ:3回 スーペル・コパ:4回
プレミア:5回 FA杯:7回 キャピタル・ワン杯:6回 コミュニティ・シールド:0回
リーグ・アン:15回 フランスカップ:39回 仏リーグ杯:24回 仏スーパー杯:15回
ドイツ:なし
CL:4回 EL:9回 UEFAスーパー杯:8回 クラブW杯:2回

やった年数としては
フランス(250シーズン以上)>>>イングランド(~100シーズンくらい)>イタリア(70くらい)>リーガ(60くらい)>オランダ(30くらい)>>ドイツ(5シーズン)
はじめの20シーズンくらいを除いて記録つけてるからちゃんと調べればわかるはずだけど
161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 18:53:50.56 ID:TpWgPeWR.net
所謂エフェクト避けのワザである毎試合ポジションちょっと変えるとか
画面の上の方から攻めるとか色々試行錯誤しながらやってる

基本的には新チーム就任後だいたい遅くても3シーズン後くらいにはリーグ優勝できる
その先は連覇したり逃したりまあライバルチームの調子次第
カップ戦CLは案外就任1、2年目で獲れることもあるね
162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:13:52.45 ID:pKyb7KzY.net[2/2]
FW増えてきたんで2トップ(CF+左WG)+1OH試してたんだけど難しいな
まずほとんどチャンスメイクできない
形はあんまり変わってないのに片方左SHに下げた4-5-1のが安定するのか…
163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 21:59:47.48 ID:fgaRrLjw.net
>>162
4-4-2の1WG、1CFで勝つだけだったら、中盤2DH、1CH、1OHが楽
サイドバックも基本守備。なんならCBでもいい

OHにパサー持ちでかつ得点能力、フィジカルがある選手(中田くらいで十分)置いて、CHにもパサーか司令塔置く

左ウイングは攻撃意識斜め前2つで、飛び出してドリブルからのセンタリングか、飛び出してそのままシュート
CFはヘディング強めの奴を攻撃意識前後に付けて、ポスト&飛び出し(ポストプレイヤーがない方が機能すると思う)

CHは攻撃意識上下
攻撃パターンはCHが起点になって、CFが飛び出すか、CFが楔に入ったのをOHに戻すか、CHから直接WGか、CHからOH
OHが持ってるときは、前の二人にパスかドリブル

これとチーム全体意識を攻撃1とペース高めで、CL三連覇してる
164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 21:13:18.75 ID:LCT1uYuO.net
スマホのウイイレタクティクス、結構コイン放出気味だし
絶対レア選手出るイベントもほぼ毎週やってるし
うまいこといってないんじゃないかと
何故か不安になる
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 01:47:49.52 ID:MMSK9gRf.net
90シーズンくらいこなしてはじめて4TOPためしてるけど4TOP強いな
166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 06:52:41.43 ID:KVMihWJh.net
コンピューターにやられると結構脅威なんだよな
167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 12:37:23.53 ID:NabbfLTN.net
FWの数増やすとゲーム的には攻撃力に直結するしな
168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 13:01:15.48 ID:LSzfeCaW.net
WMとかみたいなボランチなしとか2バックのシステムの相手にやられるのは納得いかないわw
4トップとかWMの攻撃力は確かに怖い
169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 02:24:47.13 ID:w0c5fvuF.net[1/2]
リーグ4連覇のあと強烈なエフェクト食らい中

5試合連続ノーゴールってなんだよ
システム変えても設定微妙にいじってもダメ
試合中にシステム変えても変わらず
試合後に何回か電源切ったりしてるけどそれでもダメ
あとはミーティングするくらいしか思い浮かばん
170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 03:48:58.16 ID:1U7On1DH.net
シーズン毎に内部で連携値が一度リセットされてる可能性
171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 04:13:41.25 ID:w0c5fvuF.net[2/2]
ん~どうだろ、チャンスは割と作れるけど、ゴールに結界が張られてるかのごとく決まらないんだよ
って言ってたら今決まったわ
ちなみにCLでは普通に点はいるんだよな
172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 00:46:39.08 ID:hVaT3fOL.net
チラ裏で恐縮だけど、心機一転、各リーグでそれぞれ縛りありで新監督で開始する予定(監督名は城福浩w)

1.セリエA…セリエAに所属したことのある選手のみ獲得可能
2.リーガエスパニョーラ…スペイン国籍or中・南米系(ポルトガル語がネイティヴの国)の選手のみ獲得可能
3.エールディビジ…前年最下位チームのどこか…アジア・オセアニア国籍の選手のみ獲得可能
4.リーグアンで一番赤字のチームのどこか…フランス人orアフリカ等のフランス語がネイティヴの国の選手のみ獲得可能
5.ブンデス・ドルトムント…ユース&架空選手のみ
6.プレミア…未確定

共通の縛りとして
「一度獲得した選手は二度と取らない」
「実在選手を獲得する時は、その選手が現実に付けたことのある背番号が空いてない時は獲得出来ない」
「フォーメーションの変更は就任後一度決めたら変更不可」
「リセット不可」
などなど。

みなさんはどんな縛りでプレイされたことがありますか?プレミアが未確定なもんで参考にしたいです。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 04:41:36.77 ID:LH6ZVYhA.net
スカウトリストに乗った選手だけ獲得可 とか
174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 06:26:48.73 ID:JjMueEmK.net
イングランドじゃなくて、イギリス縛りとかは?
要はイングランド、ウェールズ、スコットランドに、北アイルランド国籍の選手しか使えない
あるいは旧英連邦しばりとか
それならナイジェリアとかオーストラリアとかの選手も使えるようになるけど、ヨーロッパは英国勢しか使えないから結構きついはず
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 09:18:45.84 ID:Xkzx5m6q.net
>>173
>>174
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
おそらくプレミアの監督に就任するのは1~2年後だと思うので、
それまでに決定します(笑)
176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 18:11:37.85 ID:VrxW8+LG.net
フランスリーグってプレシーズンマッチ無いんだね
毎回3試合やるのだるかったからこれは嬉しい
177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 21:48:49.68 ID:fDfkz9Pg.net
いや、あるぞ

スーパーカップあるときだけなくなる
178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 03:05:48.06 ID:EdMfzrsw.net[1/2]
全く実害ないけど、たまにゴーストW杯になるときあるよね
出場32か国が誰も召集せずに、試合だけ進んでいく
もちろん全試合マンオブザマッチは該当者なしになる

でもブラジルがサウジに4-0で勝ったりしてるところを見ると選手の能力は反映されてるらしい
179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 20:22:45.88 ID:uDzQ24eF.net
国際大会はエフェクトないよなぁ
180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 20:50:20.57 ID:EdMfzrsw.net[2/2]
でもCPU同士の試合でも明らかなエフェクトみたいな結果の試合あるし、ありそう
181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 03:46:42.49 ID:NjLhNyCg.net
>>178
俺今まさにその状態になってるわ
そのせいかどうか解らないけど若手育成イベが起きなくなった
182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 11:47:46.73 ID:rMXzhqov.net
リーグ戦には間違いなくCPUのエフェクトもあるな
前半戦全勝するようなチームでも後半で格下相手に勝ち点落としまくって
プレイヤーのチームと拮抗するようになる
183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 13:04:06.63 ID:/TNYe85M.net[1/2]
CPU間にもエフェクトは間違いなくあるけど、プレイヤーに起こるような強烈な奴はないと思う
戦力ランキング1~3位くらいのチームが5位とか6位になるところ見たことないし

俺の箱庭では、古巣のPSVが34試合で88ポイント叩き出して優勝した
そのうち90ポイント台出そう
俺がオランダでやり始めた時、優勝ライン65~70ポイントくらいだったのに
184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 13:15:58.83 ID:Bk3Z1gJ1.net
プレイヤーの勝ち点と合わせてくる感じは確かにあるね
勝ちまくってるときはライバル指定されたチームも勝ち点落とさないし、後半失速したときはライバルチームも同じ時期に失速するから優勝争いは残り5試合くらいまではいつももつれる
185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 14:08:25.49 ID:8CLCnXxu.net[1/2]
エフェクトのゲーム的演出はもう諦めるしか無い(と思い続けて約10年)
ビッグクラブでストレス貯めるより中堅どころを鍛えて解任条件がきつくなったら他リーグ移籍
ってのが快適監督ライフなんだろう
186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 14:54:36.30 ID:OGB9eLDc.net
エフェクト込みで良ゲーになってると思うよ
選手揃えれば常勝ってわけじゃないところが飽きない理由でもあるし
187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 15:21:56.06 ID:/TNYe85M.net[2/2]
確かに戦力揃えたらまず勝てるってゲームだったらここまで続けてないな

>>185
給与予算が20~25億くらいで解任条件がなるべく緩いチームを鍛えて、
きつくなってきたら辞めるのが多分一番続く方法だろうね
俺の場合は一つのリーグにとどまって、そのリーグの底上げをするのも同時にやってるけど
例えば10円移籍で他リーグから引き抜いて、国内のチームに配布したり、
シーズン終了後に要らない18歳のユース選手を昇格させて、国内のチームに放出したりしてる
それで給与予算なり、補強予算が増えていってくれれば自分の職場も増えるし
188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 19:50:01.95 ID:8CLCnXxu.net[2/2]
自軍を下げて相対的にCOMを強く見せるようなやり方がダメなのであって
コンディションとモチベを80以上に揃えてもアホなプレー続出するエフェクトはプレイヤーのモチベを下げるよ

有能な高額選手は代表帰り毎に劣悪コンディションになって回復に時間がかかったり
評価点が低いとモチベだだ下がりになったり上位クラブからのオファー断るとモチベ↓から戻らなくなるとかして
コンディションとモチベの影響力を何倍にも強めてマネジメントに苦労するとかが良かった
189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 01:58:37.87 ID:G1XfOMLU.net
>>188
いいアイデアなんだが、それを当時の技術やグラフィックで表現できたかというと厳しかったかもな。
190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 03:28:08.77 ID:noXRHhpv.net
このゲームもしかして能力よりプレースタイルの方が重要だったりする?
191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 07:06:06.82 ID:Qg7xoiZY.net[1/2]
それはわからんけど能力以上に頼りになる奴はいるね
10年以上の長期政権築けた人いる?リセット無しじゃ無理かな?
192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 09:47:40.95 ID:i1tynOZX.net
>>191
きつい縛り無しなら
193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 11:50:05.74 ID:9gJ1yJq6.net
アドリアーノが微妙に似てないのが残念だ
194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 12:00:48.95 ID:8TjLLchd.net
リバプールで過去在籍歴のある選手と架空含むユースのみ補強OK縛り、リーグ5連覇かシーズン7冠で好きな選手1人だけご褒美獲得で30年くらいやってる
二度リセットしてるから正確な年数はわからんけど解任されたことないよ
ちなみにシーズン7冠は一度も達成したことない
CBの層が薄すぎるからご褒美選手はいつもCBの穴埋め優先
195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 12:44:21.75 ID:wcsIqjZB.net
>>191
俺は9年が最高記録だな
4年目まで無冠で、そのあとCL2回、リーグ4回、国内カップ2回でシーズン準6冠(リーグ、国内カップ、クラブW杯、UEFAスーパー杯、国内スーパー杯、CL準優勝)が最高成績だった
もちろんリセットなしだったけど、9年目にずっと続けてた4-3-3が機能しなくなって飽きたからやめたな
解任条件的には5位だったし、監督評価は完全に右に振り切れてたから続ける気があれば後2年くらいはやれたと思うが

選手補強するのが好きだから、5年目くらいから飽き始めることが多いわ
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 16:17:00.88 ID:Qg7xoiZY.net[2/2]
さんきゅー。まだ俺以外のプレイヤーがいることに驚いたわ
PSGで長期政権やってくる
197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 01:16:56.18 ID:haMbcMJP.net[1/2]
やっぱりそれなりに格の高いチームでやるとモチベ上がるよな
バルサとかミランでやってた時はかなりモチベ上がったから、そろそろ低迷し始めたローマでやったらどれだけモチベ上がるのか楽しみ
198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:24:39.39 ID:oUDN5zl6.net[1/3]
>>197
それがまさに俺で
俺は強い名門クラブしかモチベが起きない
厨チーム乙と言われるだろうけどこの11年でやったのは

イタリアでインテル・ミラン・ユーベ、ローマ
プレミアでチェルシー・マンU・リバポ・アナル
リーガ でレアル・バルサ

この辺だけ
199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:27:45.78 ID:oUDN5zl6.net[2/3]
あ、もう13年か?w
200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:31:20.22 ID:oUDN5zl6.net[3/3]
>>191
超厨チームのインテルで21年が最高やね。もちろんノーリセ
201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 20:51:06.72 ID:/+iQi2TE.net
俺の箱庭ではマガトのバイエルンが20連覇くらいしてて世界一つまらんリーグになってる
全リーグの中で一番給与合計高いし
これはもうバイエルンに就任して内部から崩壊させるしか手は無さそうだな・・・

主力をクビにしてユース全上げ移籍リストからおっさん集めれば弱体化するかな?
202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:59:23.30 ID:haMbcMJP.net[2/2]
リーグ20連覇かCL20連覇かで話は変ってくるが、
俺だったらブンデスの中堅どころの監督になって、バイエルンを徹底監視するな
それでユースから上がってくる選手をことごとく強奪して、要らない奴は国内のほかのクラブに横流し
これすると面白いぐらい弱体化する
いくら金あってもCOMは補強失敗するからね

もしさらにやる気があるなら、バイエルンがいい選手を取ろうとしたら横入りでオファー出して諦めさせる
203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 00:27:27.70 ID:tS2yaEoH.net
強いバイエルン倒すのが面白いのに弱体化させてどうすんのよw
つかこのバイエルン実際の暗黒期に片足突っ込んでるから放置しても大して強くならんよね
ダイスラーが思いの外頑張るけど
204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 19:45:57.79 ID:49XoO3na.net
COMは、補強下手くそとはいえ、自分がかつて監督して
強化した厨チームを相手にすると、ガチでやばいよな・・・

味方だと頼りになった選手が、敵に回るとウザいこと、ウザいこと。
何とか勝てたけど、試合後に請願ポイントを89ポイントもらったわ。
どんだけ格上評価なんだよ。
205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 01:26:09.34 ID:YaTNy3JR.net[1/3]
厨チームといえばだけど、もし自分が使ったことのある選手でベスト11組むならだれを選ぶ?
たぶんみんなある程度似てくるだろうけど

俺は
(クラシックスあり、カッコ内はクラシックスなしの場合)
GK:ファン・ブロイケレン(ランドロー)
DF:コクー、ジェペス、リザラズ、カー
MF:フォーゲル、サイード・ブタハル、エメルソン
FW:マラドーナ(ルタレク)、ジギッチ、ファンニステルローイ

アドリアーノ、ジギッチ、コラー、ムトゥ、ノヴォトニー、ジュスティ、エムレ、ミヤトヴィッチ、カラグーニス、モストヴォイ、
フォーセル、ウェア、フィリョル、ヤンクロフスキ、ファンボンメルあたりも入れたかったけど選外
ローコスト要員のカルハン、フレシャウト、ヴィッキーあたりも名前だけは上げておきたい
206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 01:45:38.37 ID:6HDg4GFs.net
GK:カシージャス
DF:テュラム、ネスタ、アビダル
MF:コクー、デ・ラ・ペーニャ、ロタン、アイマール
FW:クリスティアーノ・ロナウド、コラー、リトマネン
207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 03:25:32.03 ID:27jq6OcC.net[1/3]
GK:ヒルデブ
DF:ラーム、ダンテ、マドゥニ、ファティ
MF:プレウス、ハーグリーヴス、シュバインシュタイガー
FW:ダイスラー(ホアキン)、ピサロ(トマソン)、シャツキフ(マカーイ)

()は交代オプション
208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 04:06:08.71 ID:bNXfxpCc.net
GK:ブッフォン
DF:キヴ、ネスタ、メヒーア
MF:ゴンサーロ・ロドリゲス(ボランチコンバート)、プジョル(ボランチコンバート)、ロナウジーニョ、中田英寿、イニエスタ
FW:マッツォーラ、サビオラ
209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 08:22:06.83 ID:gHl9I0Cc.net
使ったことある奴で育成込みで
チームとして機能するかは別だけど目立ったのは

GK:ブッフォン
DF:ゴンサーロロドリゲス、スキラッチ、ミリト、ロベルトカルロス
MF:キューウェル、マスチェラーノ、ジェラード
FW:クライフ、イブラヒモビッチ、デステファノ

控え:キューミエント

控えのキューミエントは12人目のスタメンのごとくローテで複数ポジションをハイレベルにこなしてくれた
210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 14:41:48.31 ID:YaTNy3JR.net[2/3]
>>207
トマソン使いこなせるのか・・・
今3トップの中央でエヌクフォの控えやってるけど、なかなか活躍しない
211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 15:05:18.16 ID:+H/BcPL6.net[1/2]
このゲームで重要なセットプレイのキッカー

ハート
ロベール
ベッカム
マルコスアスンソン
スナイデル
俊輔

鉄板はこの辺かな
212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 15:27:29.95 ID:27jq6OcC.net[2/3]
>>210
使いこなせてるかどうかわからんけど
V字型3トップの左側で囮に使ってるとわりと中央開けてくれる感じ
213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 15:32:07.62 ID:w5xQGr9Q.net
コーナーキッカーはFK精度
プレースキッカーはFK精度とカーブ>シュート力
で選んでいる

カーブよりシュート力がありすぎると宇宙開発しがちだと思う
214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 16:07:07.06 ID:YaTNy3JR.net[3/3]
>>211
フランク・デブールとかもゴール正面で蹴らせるとPKみたいに決める印象
あとはモストヴォイもかなりいい
アスンソンとかクラシックスブラジルのジジとかは良い印象ない

>>212
WGで使ってるの?
飛び出し型だからちょっとゴールから離して使うのがいいのかな
215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 17:24:18.70 ID:24pZ5hUW.net
おれは直接FKはファンホーイドングに蹴らせてたなぁ
216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 17:52:10.68 ID:+H/BcPL6.net[2/2]
>>214
このゲーム結構PKはずすからなあ
PKこそなんの能力が重要なのか知りたいわ
217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 18:00:26.51 ID:27jq6OcC.net[3/3]
>>214
いやCFだよ
中央CFのななめ前でギリギリ連携切れない所に置いてる
ゴールよりも中央の空中戦になるポイントから離した方がいいかもしれない
218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 01:04:17.35 ID:i40l1jVN.net
>>216
そもそもあんまりPKもらえないのに外すからツラいよね
コンピューターに任せるとシュート精度とシュート力を基準に決めるから、それを参考にしてるわ
あとPKキッカーついてると、蹴る前から失敗するのが分かるあれがなくなるから、PKキッカーつきもいい

>>217
ああ、CFなのか。
俺は試行錯誤して、CFの真ん中でワンタッチ積極的にして使ったらそれなりに使えるようになったけど、
ちょっと参考にしてみるわ、サンクス
219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 01:36:11.77 ID:83UBF6pg.net
移籍のオファーの届くメカニズムが知りたいわ
オファーが来ないパターンじゃなくて、10個も20個もオファー来てるのに、一定の国からのオファーしか届かんとか、
一定の国のオファーが一切届かんときがあって困ることがある

これのせいで若手を同じリーグに放流したいのに出来なくて困ってる
オファーが3つ埋まってる状態ならわかるんだけどさ
220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 02:29:46.69 ID:bo2iiOMF.net
久々にPS2起動してみた
昔、結構な時間をかけてプレミアのユニフォームやエンブレムをエディットしていて
今回はブンデスのエディットをやってみることにした

数チーム分のエンブレム作った状態からフラッグをイジろうとしたらフリーズ
セーブしてないので数時間の作業が水の泡となり心が折れた
221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 03:34:21.11 ID:gbLetyaI.net
うぷろだのオプションファイルじゃダメなのか
PS2に移すにはなんか必要だとは思うが
222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 19:09:38.88 ID:44n8+uQ9.net
PS2ならマックスドライブやメモリージャグラーかな
エミュでうpろだのオプションファイルを導入するならmymcだね
223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 21:57:07.19 ID:ra/lrLkY.net
柴崎
コンディション↓
モチベーション↑
プレイ安定度3
コンディション安定度3
連携が1ヶ月経っても40

これじゃ使いたくても使えないよね・・・
224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 11:03:37.13 ID:C6KD+KNr.net
数試合ベンチ外にするしかないな。まあ新加入選手は最初体調が悪いのはデフォだからねw




ewet的には
225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 14:30:58.30 ID:0DFEpnWK.net
レスターが6試合連続無得点か

システム変えるかグループ戦術変えないとな
負け続けてるから請願ポイントもたまらんし大変そう(適当)
226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 14:35:16.98 ID:3kG+lepB.net
なーに弱小クラブが一回優勝したくらいじゃ今季もせいぜい解任条件14位以下だよ(それでもヤバイ)
227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 10:48:14.70 ID:IIrNVBkL.net
>>223
急ピッチ調整持ちのコーチが必須だな
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 16:51:43.93 ID:5QwBnPdv.net
デポルを率いて二年目
2敗しかしてないが、12勝18分けの勝ち点54で
4位とは勝ち点10点差で、解任条件の5位以下がほぼ決定的な苦しいシーズン
CL準決勝もゲーム内最強のインテルにアウェイの1stレグを0-2で落とした
迎えたホームゲームでほとんどやったことなかった2バック採用の一か八かの賭けに出た
そしてなんと、4-1で逆転勝利することができたよ
これだからノーリセプレイやめられんわ
EWET最高!!!

以上チラ裏でした
スレ汚しすいません
229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 20:26:30.60 ID:bj8O93rU.net
2バックはEWETにおいて最強
230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 10:29:45.74 ID:SolRf58v.net
そうなん? めちゃリスクありそうだがw
231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 11:12:46.87 ID:n6OhAXnT.net
2バックは確かに面白いけど
どうしても納得いく守備の形がつくれなくて一旦諦めたな
MFが戻ってこないんだよな

今は424で4トップがマイブーム
232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 11:31:40.95 ID:G+130340.net
>>231
ラインは高め?低め?
233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 20:03:47.66 ID:LxvXQanT.net
2-5-3でライン5、オフサイドトラップ、プレス最高
あとはほっとけば勝手にガンガン点とって勝ってくれる
234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 00:57:47.28 ID:JbQY8ez4.net[1/2]
オフサイドトラップ+カバー+ライン5の4バックもいいぞ

ほっておいても年間20失点以下になるから、それなりに点が取れれば勝てる
235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 01:05:20.70 ID:sJwkQvAJ.net
ディフェンスの構築難しい
攻撃は左右非対称にしておけば何とかなる
236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 01:18:24.57 ID:JbQY8ez4.net[2/2]
ここ15シーズンくらい常に20失点前後(1シーズンだけ30越えの崩壊)の俺の戦術

4バック+オフサイドトラップ+ライン5+カバー
最終ラインの高さは最高のところから2~3マス下
両サイドバックは1マス分CBより上で、DF間の間隔は初期の4バックとだいたい一緒

相手が2トップでカバー側の方から崩されるようならカバーはサイドバックに移動
相手が3トップでマークしきれない場合は3バックに移行するか、形を3バックにして、余ったサイドバックを横によける

DF全員パスはショート1か2(できれば2)で、守備意識は2
サイドバックは攻撃参加もチェイシングもあり
CBはドリブルしない、チェイシングしない、攻撃参加もなし

チェイシングとカバーを使ってるから選手が極端にボールサイドによるから、それを躱されてフリーのほうにパスされたら諦めるしかないが、
ボールホルダーに対して3~4人で奪いに行くから普通は奪える
237 :231:2017/02/19(日) 11:26:32.33 ID:XJaaoF4n.net
>>232
2バックはライン5だったよ
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 22:04:43.69 ID:sdaY0xdF.net
カバーってのはディフェンス全員カバーなの?
239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:28:43.67 ID:H2/Kmkct.net
>>238
いや、一人だけ
俺の場合はCBの片方をカバーにして、他は全員ゾーン
そうしないとボールに全員寄って行って最終ラインがガバガバになるはず
もしかすると前線のチェイシングはこの性質を利用すればそれなりに機能するかもしれん
240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:50:08.07 ID:6zm1rFDY.net
そういえば前線でマンマークは使ってたけどチェイシングは効果あるのかわからなかったな
241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 12:09:40.38 ID:z9X4gJf4.net
>>239
なるほど。参考になった。試してみるわ
242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 13:48:48.48 ID:+hovcmyf.net
なんやかんやでEWETが一番面白いサッカーゲームだな
footballmanager行ったりしたが箱庭要素があるし、
飽きて放り出してもまた遊びたくなる不思議なゲームや
243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 21:02:22.95 ID:qqDpUMGE.net
10年ぶりにやりたくなったんだがPS2がなくてな。中古で買うかな。
244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 22:24:25.34 ID:kEc6CX7z.net
PS2生産中止の報を受けてこのスレでは新品を買い漁った者がチラホラ
245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 23:43:03.73 ID:jKB01xoE.net
ソフトがあるならイメージ化してpcsx2でプレイすればいい
ソフトをイメージ化するのに抵抗があるならPCのドライブにDVD入れてもプレイ出来るはず
生産終了時にPS2新品を確保してるけど一生使いそうに無いわ
246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 01:12:40.17 ID:jH2SarxM.net
>>245パソコンにソフト入れるだけでできるの?
247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 07:10:08.96 ID:WEJC8IfZ.net
>>246
pcsx2は物理ドライブのゲームDVDも読み込めるからPCのドライブにソフトを入れてもプレイ出来るよ
pcsx2については検索してくれ、PS2本体とゲームを所持しているなら選択肢の一つということで
248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 13:23:43.41 ID:Jg16RXI9.net
>>244
その時買わなかった俺のPS2が今になって轟音を立てるようになったわ
寒い日は必ず1回は読み込みのタイミングで画面が固まる(すぐ戻るけど)
249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 14:50:51.54 ID:+DDqEKla.net
最近は音跳びはしょっちゅうだな
案外レンズクリーニングで済むかもしれないが
250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 12:19:36.15 ID:+5Mh+LQV.net[1/2]
俺は今はやってないわ。もう10数年やったから流石に飽きつくした・・・
半年とかたっても前のようにまたやりたいとはまったく思わなくなったわ、、、

今は一応ここ見てるだけの者だが。いまだに遊べるって羨ましいわw
251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 12:33:12.85 ID:wr2Ll0uY.net
今は何をやってんの? FM?
252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 12:46:05.99 ID:HLe6YOmk.net[1/2]
俺も2年くらいブランクあったけど、最後の方にはどうしようとなくやりたくなって復帰した
253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 13:09:31.07 ID:7iHFLplQ.net
CL観たり日本人選手が活躍してると無性にEWETをやりたくなる
幸いにも30000番台のPS2が今も元気だが、ベッドの上でノーパソでやるのもいいなと思い始めた
問題はいろいろイジり倒したエディットデータだけ
254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 13:29:59.75 ID:+5Mh+LQV.net[2/2]
>>251
FMに手出したけど飽きて、今はなにもやってないね
255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 14:25:03.15 ID:SqZQitiG.net
久々にやったら、オフェンス・テクニック系全般75でGKスキル40の架空(と思われる)選手を発見
「ウホッ」と思っていたのだけど、GKスキルで測る方法って信用出来るんだっけ?
ずいぶん昔このスレで、その方法は万能ではないと言っている人がいた気がして不安になってる
256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 15:49:08.83 ID:VMr93VyH.net[1/2]
GKスキルが低すぎる若手は基本晩成タイプと考えていい
そいつ何歳で身長どんくらい?
クラシック選手のトスタン辺りの強化版コピー架空じゃない?
257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 16:46:48.58 ID:HLe6YOmk.net[2/2]
架空コピーの強化版とか弱体版とかいるのか

そういえば最近164cmでジュリのコピーみたいな選手がユースから出てきて育ててたけど、
30歳近くなってもまだ中途半端な能力のままでがっかりした記憶が
258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 17:14:32.42 ID:VMr93VyH.net[2/2]
転生した時ピーク年齢が変わって
それに応じて多少能力の変化があるんじゃなかった?
うろ覚えだからすまんが
259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 19:57:31.68 ID:kTvi+YK7.net
ネドヴェドって使いづらくない?
パサーの特性がないからトップ下では使いにくい。
パス能力高いのにパサーがないし。
だからエディットでサイドに適正もたせてサイドで起用してる。
トップ下やCHよりはいくらか使いやすくなったけど能力値からするとものたりない。
でも90分スタミナが切れることなく次の試合もフル出場できるのは頼もしい。
たまにサイドから中に切れ込んでドッカンシュート決めたりするのは頼もしい。
ドリブラーの適性がないからギグスみたいにはいかないからなあ。
スピードもあるしドリブルも高いんだけど。
このゲームって能力高くてもドリブラーやパサーの適正ないと使いづらくない?
260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 20:20:00.73 ID:jJ1ImhPr.net
ドリブラーもパサーも無くてもネドベドは使いやすいと思う
この人使っててもうちょっとあったらなぁと思うのはディフェンス
261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 21:36:07.05 ID:UDbMuxvm.net
ネドヴェドはサイドでもセンターでもめちゃくちゃ使えた
同じく星ついてないけど能力高いルーニーもめちゃくちゃ使えた

ネドヴェドとギグスじゃまずドリブル能力が10くらい差があるから星の問題じゃない気がする
パスに関してもジダンとかヴェロンみたいなパス能力95以上の選手と比べて使えないってだけじゃない?

同じくらいの能力でパサー持ってるセードルフ、スタンコビッチとか
ドリブラーでいえばカフーと比べれば能力通りの活躍をしてくれてたと感じた
262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 23:01:38.48 ID:MRZh7NJu.net[1/2]
俺ドリブラー持ちで一番困ったのはフリンクスだけど
左OHで内向きに攻めさせたら割と機能したからネドベドもなんとかなると思う
縦にドリブルさせると捕まるんだよな
263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 23:06:17.14 ID:MRZh7NJu.net[2/2]
と、良く読んでなかった
ネドベドドリブラーなかったっけ
それなら無謀なドリブル少ないし起点にならないだけで普通に使えるんじゃないの?
264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 03:41:07.30 ID:T6mOS04/.net
ここまでリーグ戦で8失点で残り5試合。
さすがに一桁のまま終わるのは厳しいだろうけど、自己新記録は間違いなさそう。
29試合で40得点という大貧打でも優勝できそうなのは鉄壁の守備のお陰だわ
一点でもとればほぼ勝ち(23勝2分1敗)
265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 02:14:07.90 ID:Q2xs8AeE.net
>>264
フォメなど教えて下さい!
266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 14:11:48.23 ID:PpWcQSGC.net
最終的に34試合で55得点、10失点の勝ち点85で優勝できたけど、一桁失点は達成できず

4-3-3で、中盤は1DMF+2CMF、FWは2WG+1CFのオーソドックスな形

守備はほとんど>>236から変更してないけど、実験でCFをカバーにしてみたらうまく嵌った
攻撃意識は普通、ペースが高1、プレスはハーフ。
キープレーヤーは中盤のCMFのどちらか

一応メンツを書いておくと
GK:ステケレンブルフ
DF:サムエル(デブール)、ゴンサロ・ロドリゲス(ディビアージョ)、ルシウス、パリージ(クーマン)
MF:アルトネン(架空)、ジュニーニョ、アルテタ(ペッロッタorクーマン)
FW:マラドーナ、エウベル、セルジオ・コンセイソン(ストイコヴィッチ)

DMFのアルトネンがDF80、パワースタミナスピード85くらいの選手でボールをいたるところで奪ってくれた
ステケレンブルフとパリージはエディットで年齢をちょっといじってるから能力はデフォより高い
267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 00:28:45.96 ID:3BxuDBVa.net
>>266
ありがとう!
268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 23:04:07.50 ID:uuoZSxHj.net
ゴール時の固有実況ってロナウド、デルピエロ、シェフチェンコ、ネドベド以外にもいる?
269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 23:52:11.70 ID:Di0pRVmg.net
デルヴェッキオもあるな

イタリア人なのになぜかシュペールマルコっていうけど(イタリア語ならスーペルマルコ)
270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 23:57:37.42 ID:Szcz61dI.net
基本的には本家ウイイレ8と同じだろうから8のwikiの固有実況ページ見たらいいと思う
パッと浮かんだのはクレスポとかドニとか
271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 08:54:32.21 ID:0F7hTyCA.net
GK以外固有実況縛りできるくらい揃ってるんだよな
272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 11:09:55.96 ID:Zs+hGYrq.net
>>268
バッジオもあるぞ!
273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 19:47:29.61 ID:oJdDJBQ5.net
オランダクラシックスのルート・フリットって
どう使ってあげるのが、一番能力を発揮できるんだろうか?
ドリブルスピードが70台だからFWやSBだと追いつかれるし、
守備も65とかだからDFやボランチだと厳しいし、
やっぱインサイドハーフかね?
274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 20:03:47.51 ID:nzXz0uj1.net
インサイドハーフに置いてワンタッチで外に叩いて
ペナ内に飛び出す感じかね
275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 12:09:40.53 ID:R7m4JftI.net[1/2]
フリットこのゲームで1番仕えると個人的には思ってたわ ほぼ全ポジできるし

一番はインサイドハーフってよりトップ下かセカンドトップの位置だね インサイドハーフやサイドでもかなり活躍するけどヘディングでの得点力がトップレベルにあるからそこらにちょくちょく顔だすポジがいいと思う

センターフォワードとして使っても普通にかなり使える

センターバックとサイドバック以外ではリベロにしてもボランチにしてもかなり活躍したけどね
276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 12:16:24.71 ID:R7m4JftI.net[2/2]
ボランチにすると1ボランチなら守備はきついけど2ボラで片方守備戦置いて上がらせるならたまにミドルいれたりボールちらしたりいい感じ

トップ下で使う場合もちらしたり高い位置でのキープ力がジダンレベル

けどこのゲームでのフリットはヘッドが一番の武器だからトップ下より上の位置が1番活躍するね

足が遅いからラインブレイカー的なのは無理だけどセンターフォワードで使ってるとポストプレイヤーとしても一流で自力で頭でも足でも点取る感じ
277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 11:25:29.34 ID:gwoMIqIY.net
フリットはトップ下かCFやね
278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 13:15:15.02 ID:fBZgfuOB.net
この週末から数年ぶりに戻ってきて、やってるんだけど
このゲームのピケ使ったことある人いる?
279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 14:47:38.21 ID:3lI/I/v3.net
ピケは能力低すぎて使えない
使いたいならだれかと入れ替えてエディットするしかないんじゃないか
280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 17:00:17.84 ID:fY/ShG4W.net
>>256
20歳くらいの166cm、ポジションはCFのみで左利き
安定度・逆足とかの数値は、上から7422だったかな
オフェンス・テクニックが~と言ってたけど、スピード全般も70以上ある
281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 18:01:22.73 ID:H93BLj3d.net
>>279
ありがとう
コンパニーがリストに引っかかったからそっちにするわ
282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:43:44.36 ID:DrxC4R3p.net
俺はバルサでピケ使ってたよ
身長とボディバランスが高いからDFとして十分使える
セットプレーでは無理やり上がらせたプジョルやミリートなんかよりよっぽど点とってたし
つなぎに関してもWGへのフィードとか見れたしマルケスと遜色なかった(というよりマルケスのパス精度の恩恵感じたことない…)

ただCOM監督になってからは当然のように干されてた
283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 00:38:28.15 ID:ZEX1rwQ8.net[1/3]
ベンチ要員として、有名だけど能力低い選手とってたことあるけどマイコン、リベリー、
ナスリ、マリオ・ゴメス、ジュゼッペ・ロッシ、ピケとかとってた中でピケは結構使えた
CBとして必要な能力は全て満たしてるから、中堅までならレギュラー、
ビッグクラブならベンチくらいの能力はあった
284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 03:15:01.78 ID:XuX7Ieh1.net[1/2]
リベリって別人の方のリベリか
ゴメスいたっけ?
285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 12:16:19.34 ID:WDmHo9+h.net[1/2]
リベリは別人じゃない
コナミが綴りを間違えただけでしょ
たしかメッツ→ガラタサライ→マルセイユだったはずで、このゲームが出た後にブレイクした記憶が

ゴメスは俺も記憶にないな
ほかだとチェルチ、パッツィーニ、フレッジ、モントリーヴォ、ブルーノアルヴェス、ぺぺあたりが弱いな
286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 13:04:02.22 ID:XuX7Ieh1.net[2/2]
いやそれはわかった上でなんか身長もデカいし別人かなって…
クロースエジルミュラー辺りは誰か上書きして作ってもいいんだけどイマイチ適当なのがいないね
287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 13:27:11.15 ID:ZEX1rwQ8.net[2/3]
ごめんゴメスじゃなくてオリッチだったわ
288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 14:23:55.74 ID:WDmHo9+h.net[2/2]
>>286
そういえば身長無駄にでかかったな

>>287
オリッチは結構能力的に近くないか
スタミナくらいじゃないか、不満なのは
289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 17:56:46.16 ID:ZEX1rwQ8.net[3/3]
>>288
ああ上に挙げてるのは能力が離れている選手じゃなくて
ベンチ要員として、有名だけど給与1億円以内に抑えられるくらい能力の低いってことね
290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 10:17:08.40 ID:G8GwyRFP.net
ニハトが初の20超えアシスト
夢の30アシストまで頑張るぞい
291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 11:50:31.82 ID:NyxrurXq.net
オリッチは当時CSKA所属みたいだしスカウトで探さないと出てこないのかな?
名前はなんていうんだろう?
そういう選手まとめたサイトとかあるとありがたい
292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 17:16:33.73 ID:j41+jMXy.net
EWETリネームで検索すればいくらでもでてくるよ
293 :291:2017/03/05(日) 10:14:45.85 ID:e+QtiWHN.net
>>292
サンクス
オレンベがオリッチだったのか
wikiと利き足逆だから違うと思ってた・・・
294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 14:48:52.44 ID:IItMaHhR.net
wiki参考にすると身長伸びてる人ばっかで面白い
295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 17:15:42.21 ID:v7dZ+dVb.net
何人か年齢違うのまでいるからな
296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 23:14:03.08 ID:Zk0s7KxO.net
ここの人はスマホのウイイレクラブマネージャーとかもやってるの?
297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 10:04:59.46 ID:M8FmKfoj.net
昨日のCL見て、現実を再現するにはエフェクトの必要性を感じた
298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 13:37:33.20 ID:eCm6RU+X.net
まぁこのゲームだったら1点目取られた時点でシステム変えてエフェクト回避して終わりだなw
299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 11:07:34.71 ID:JfnM5Pb2.net
ewetで4点差の逆転ってやった人おる?
300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 11:44:06.40 ID:JI/Ctayi.net
基本厨チームになりがちなので0-4を経験すること自体がまずない
301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 22:34:58.80 ID:NtFvVDtX.net
>>296
やってる。
飽きて数ヵ月して、ちょっと復帰しての繰り返しだけど。
302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 01:37:45.17 ID:2rUxAmkl.net
>>301
やってみたいんだけどあっちはEWETと違って架空のリーグなんでしょ?
303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 14:58:31.70 ID:j3XyaJeZ.net
>>299
ホーム0-3からアウェイ4-0で逆転勝ちしたことならあるUEFAカップ(EL)で
相手はドルトムントだったな
4点差だと5点取らないといけないからこのゲームでは無理を感じる
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:15:18.88 ID:sHPUFqVD.net
試合時間が短いから一試合で9点分もゲームが動くこと自体が数十年に一度レベルだしね
305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:31:35.12 ID:Jq7+2m5o.net[1/2]
(一試合の話じゃないんだが6-1というスコアもそうそうないわな…)
306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:51:29.79 ID:1dia1z2s.net
>>302
上のリーグになると、ユーザーのチームがリーグに混ざってくるけどね
まぁでも詳しく選手の動き設定出来ないのもあるし
EWETとはまたちょっと違うよね
307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 23:39:52.65 ID:qZ74ql/x.net
バルサの6-1はダイジェストで見たか、フルタイムで見たかで印象変わると思う
フルタイムで見たが6点の内少なくとも3点は審判の補助込みで点入ってた感が否めない
まあ自力で3点は入れてくる所は流石なんだけどね
308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 23:41:07.75 ID:z+ciA8P7.net
リアルの方が
エフェクト酷いからな
309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 23:45:01.71 ID:Jq7+2m5o.net[2/2]
ユベントスのことかー(棒読み)
310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 23:45:31.07 ID:VW9Yfct5.net
>>305
今ブラジルの話した?
311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 00:43:55.08 ID:mKqDGloy.net
2戦合計11-5くらいになったことならあるけど、4点差逆転はないな
それとかEL決勝で0-3から追いついてPK勝ちとかもあるけど

>>310
7-1なんだよなあ・・・
312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 05:12:10.20 ID:R4szBuVH.net
最強ツートップのアドリアーノとレコバがいないインテルが7-1とはね
313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 10:47:08.15 ID:Sh99xBcv.net
この時代って凄い選手いっぱいいたよな
314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 11:05:14.80 ID:anTn5vae.net
>>313
やっぱりそう思う? 自分だけの気のせいかと思ってた。
315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 20:42:10.02 ID:fODUwy8L.net[1/2]
この選手(多分、架空選手)、移籍金9億5000万円だったら
速攻で買いにいくべき掘り出し物だよな?

所属 スパルタ・プラハ
名前 ホグ
国籍 イングランド
年齢 発見時22歳
身長 183cm 右足

能力
ディフェンス  84 
ボディバランス 90
スタミナ    87
スピード    81
加速力     78
レスポンス   89
敏捷性     77
ドリブル精度  73 (ドリブルスピードも73)
ショートパス精度79
  〃 スピード77
ロングパス精度 78
  〃 スピード74
ヘディング   87
ジャンプ    83
テクニック   73
プレイ安定度  6
コンディション 5
逆足精度&頻度 5

特殊能力    特になし
316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 20:47:22.10 ID:fODUwy8L.net[2/2]
書き忘れていたけど、可能ポジションはCBのみ。

若いのに、中々の能力持ちで今後の成長が期待できると思うけど、
疑問は、この選手誰がモデルなのかがわかならない。
一応、利き足、身長、プレイ安定度・コンディション安定度等で
検索はかけてみたんだけど、ようわからなん。
317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 21:15:06.54 ID:ZMhZJiKU.net
どっかのレジェンドかスーパーな現役だろうけどそれだけじゃなんともわからない
318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 23:32:07.97 ID:pMUsQFmL.net
戦術ヴィエリでも戦えるインテルってヤバイw
319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 00:19:44.17 ID:bNXGzcxr.net
>>315
そういう若手はあえて誰がモデル選手なのかを調べずに育てた方が楽しくないか
リアルの若手がどのくらい育つかのワクワク感みたいなのがあるぞ
320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 11:29:29.41 ID:S6iC32po.net
フッキのフィジカルってアドリアーノやビエリ級ありそう?
321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 14:40:48.47 ID:7tq3YUUT.net
このゲームのビエリやアドリアーノは全盛期時代の能力値だから

オーウェンとかラウールとかみんな全盛期の能力値なのに、ロナウドだけ怪我後の能力値なのがなあ
まあ、それでもオフェンス99あるけども
322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 19:13:07.26 ID:GbNe6fcp.net
ロナウドは全盛期が短すぎてスタイルも変わったし今のままの方がロナウドのイメージ
323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 19:41:07.92 ID:KDKE0BTx.net
インテルの監督をモウリーニョに変えたら
俺の4-4-2キエーボじゃ全然相手にならない
先ほども0-5でボコられた
こんなにもCOMを強いと思うなんて、こんなの初めて・・・OTZ
324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 01:28:35.70 ID:rYJnW8Oj.net
このゲームのモウリーニョはやたら手堅いイメージ
325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 10:49:52.04 ID:Bd7AL6aK.net
モウはそんな強い印象なかったが自分が率いてた厨リバポで3連覇した後
モウが継いで(4年間記録ないけど)10年でリーグ優勝8回
直近は6連覇、CLは6回優勝してた
やっと今季主力が35歳以上になったからか落ちて来た
326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 13:12:43.32 ID:zGVpQSnN.net[1/2]
厨チームのあとはだれが監督やっても強いから関係ない気はするけどなあ
COMの監督の個性が足りないのは残念
EDITでいじれるようになってたら面白かったな
327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 13:34:20.58 ID:QmuMtn2M.net
監督によってとんでもフォメ好きなのもいるし個性はまあある方かと思うけどcomの移籍市場の立ち回りはもう少し賢くて良かった
328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 15:19:36.51 ID:zGVpQSnN.net[2/2]
とんでもフォメは個性というか・・・あれは守備がもっとむちゃくちゃになるようにしてほしかったかな

個性というよりもう少し細かさがあればな、と
例えば終盤にディフェンダー投入して3バックから5バックにしてくるとか、
逆に攻勢に出るために攻撃的な選手を並べてくるとかさ
329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 22:33:06.51 ID:v6GwWdQt.net
JWETだとジェフが2バックだったりするんだっけ
330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 12:22:28.77 ID:Oe5syQog.net
今なら中国の金満クラブ率いて欧州の一流選手爆買いしてACLでJチームをボコりたい
331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 02:52:28.36 ID:xTYk8MuV.net[1/2]
ディフェンス、スピードが90越え、ボディバランス、レスポンス、シュート力、ジャンプが95越えで、スタミナ、加速、敏捷性が85超えてるうえにマンマークとスライディング付いてる選手が出てきた
年齢は22で身長181
ポジションはCBとGK

ゴールキーパースキル93で明らかにレジェンド級のゴールキーパーのコピーなんだけど
332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 02:52:46.41 ID:xTYk8MuV.net[2/2]
間違えた、ポジションはCBとDMF
333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 17:25:04.88 ID:nYpE/ePQ.net
ええな
使ってみたいそんな選手
334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 18:15:52.24 ID:Ok89D+85.net
>>328
今のトレンドの可変フォメもできると尚楽しいんだけどな
対応した新作出てほしいがな・・・

>>326
このゲームのEDITって本当残念だよね

上の方でモウのインテル強いと書いた者だが
カップ戦の方では2連勝して勝つことできたんだが
リーグ戦で本気のインテル
中盤ダービッツ、スタンコビッチ、ファン・デル・メイデ、ベロンに
トップはレコバとアドリアーノの凶悪なツートップ
特にベロンとレコバとアドリアーノのトライアングルが強力すぎる
そのうえダービッツの攻め上がりもあるから0に抑えるのは難しいわ
明らかにマンチョインテルより強いわ
たぶん陣容とフォメがマッチしてるんだと思う
335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:23:18.61 ID:gm2rn50x.net
もう何回も話題になってるけど次作開発中だったから買い控え抑えるためにエディットはショボくしてるんだよなあ
結果一作目が想定してたほど売れずに凍結されてユーザー涙目なんだが
ウイイレとパワプロが選手データ変えただけで年2回バカ売れするコナミの殿様商売全盛期だったし
336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:36:23.19 ID:4cizFFfy.net
まあウイイレ方式で続編出して売れたかっていうと疑問は残る
このゲームに限っては現行のデータに書き換えじゃなくて
2010年度版とかで隠し選手をそれ以降のメジャー選手とかにした方が良かったと思うな
337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:43:39.47 ID:ZOqoCf92.net
ウイタクは最高のゲーム。単純に操作するだけならすぐ飽きる
このおもしろさがなんで分からない層が多いかなあ

そいつらのせいで新作が打ち切りになった。アクションのウイイレは毎年毎年出しやがってよ
338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:09:28.06 ID:D1tjSa14.net
エディットがショボいのは対COM前提のゲームだからだろ
本家は人対人が前提だから一方がオール99にしたらもう一方もするから問題ないけど
このゲームでそれしたらチートと一緒ですぐつまんなくなるから
339 :sage:2017/03/22(水) 23:02:31.92 ID:Ykbt3Mlt.net
>>331
とても良い選手だと思うが、GKとCBで使うにしては
身長が・・・なので、DMFで使ってあげるのがベストだと思う
アンカーとかいいんじゃない?

架空選手は、身長がいじれないのがデメリットだよなぁ。
通常選手は、エディットで身長いじりやすいけど。
340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 00:00:20.24 ID:I4JHqDGB.net
>>339
DMFとしてはテクニック面が絶望的なんだよな・・・
確かパス面は全部60前半なんだよ
だから使うとしたらCBになると思う
現状獲得する予定はないけど

それより気になるのはなんでGKの能力の選手がCBとして転生したかなんだよw
341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 05:50:04.45 ID:8vLL4uZO.net
ハイラインの3バックの真ん中以外なら普通に活躍できそう
できればSB適性欲しいけど
342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 22:06:26.75 ID:KOYO4VYH.net
ウイイレ2012監督モードでウイタク気分を味わってる
オーナーモードに惹かれて買ったけど結局監督モードのがよかった
ただ代表招集とか年棒の分かりにくさとか現実味が全くない
怪我してても代表招集されちゃうし能力上がってチームも優勝したりしてんのに全然代表に選ばれないやつもいるし大したことないのにずっと呼ばれるのもいるし
1番わかんないのはリーグ戦明日試合あるのになぜか代表招集されて疲労溜まるっていう謎仕様
ウイタクみたいにこの期間招集されるってのがないというか分かりにくい
ただ試合の動きだけは格段によくなったSBが自然な感じで攻撃参加してくれたりするし
シーズンの流れとかウイタクみたいな感じのって無いもんか
とりあえずJリーグあるらしいから2015蒼き買ってみることにする
343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 22:36:56.49 ID:qgFdyEgB.net
いや、実際はリーグ戦あるのに代表に連れていかれるパターンもあるよ

アフリカネーションズカップで主力連れていかれて、帰ってきたときにはその選手が疲労困憊ってパターンを何度見たことか
344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 13:36:11.54 ID:VCEZCVmx.net
>>342
2012w
なぜどうせやるなら最新のでしないの?w
345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 15:00:37.59 ID:cm9ExnTI.net
PS2最後のウイイレだからじゃないの?
俺も以前買ってみたがタクティクスとは違いすぎたな
346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 20:44:06.92 ID:224Oitao.net
>>344
オーナーモードてのがあってさどんなもんかと思って

>>345
PS3なんだすまない
そして2015じゃなく2014蒼きだった
これはjあるらしいから日本人選手多いかと思って
347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 22:54:10.35 ID:rJ5tm4o2.net
雰囲気がなんか違うんだよね
オンラインSIMも、ちょっとやるぶんには楽しいけど
EWETみたいに没頭する感じじゃないし
348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 04:36:51.13 ID:VAoywh5g.net
CL決勝で延長後半にうちのトーレスがタックルを受けながらも決勝点きめたと思ったら
糞審判が流さずPKとってゴール無効にされた
しかも外したしその後のPK戦で負けるし最悪
349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 10:21:30.13 ID:k4VGfKW7.net
そりゃ外した方が悪い
350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 11:53:12.83 ID:8xbmrd8R.net
PS2時代のウイイレシリーズってシンプルだしサクサク進むから好き
ウイタクなんて止め時分からんわ
よし良い試合だった!終わろう!と思ってもすぐ有能コーチが次節対戦相手研究持って来やがるし
 
 
まとめに戻る
 
最終更新:2021年12月08日 14:08