Call of Duty ファイネストアワー(コールオブデューティー ファイネストアワー)
キャンペーンモード |
あり |
マルチプレイモード |
Xbox版のみ存在 |
オフラインマルチプレイ最大人数 |
システムリンクで最大16人 |
マルチプレイ時のBOTの有無 |
なし |
マルチプレイステージ数 |
|
マルチプレイルール数 |
4種類(デスマッチ、チームデスマッチ、CTF、サーチ&デストロイ) |
Coop |
なし |
オンラインマルチプレイ |
あり |
オンラインマルチプレイ最大人数 |
16人 |
コントローラ設定 |
|
第二次世界大戦を舞台にしたFPS。
各軍の1兵士となり、与えられた任務を遂行する。戦闘の進行によって戦況が変わり、新たな任務が加わり、クリアするとひとつの物語として成立する。
歩兵として戦闘に参加するほか、戦車やジープなどに乗って戦う場面もある。
ソ連軍(8章)・イギリス軍(4章)・アメリカ軍(7章)のストーリー仕立て。1章が長く全体のボリュームがある。特に最終章ではクリアするまで1時間程度を要する。
銃火器は当時仕様で制式採用のものを再現。
BLACK以上に難易度が高く、遮蔽物をうまく利用しながら進まないと一斉射撃に遭い、また敵の射撃も正確で、遠距離からでもダメージを受けることが多い。ダメージを受けると味方も倒れる。このため、敵の位置を把握して戦略を練り、駆け引きすることが重要になる。
射撃時のリコイルがきつく、連射武器は慣れないと狙いを定められない。姿勢を低く保つと若干命中率が上がる。
イージー・ノーマル・ハードの3つの難易度が選択できる。それぞれクリアすると、チートというゲームのルールを変えられる変更ができるようになる。ハードのクリアは事実上不可能だが、チートのDeadBye(1発当たると敵が倒れる)を使うと弾が終盤まで足りるようになり、クリアできるようになる。
PS2版には特定のことをするとロード画面のまま止まるという不具合が存在する。
Xbox版操作方法
ボタン |
対応する行動 |
備考 |
十字キー上下左右 |
|
|
左スティック上下左右 |
|
|
右スティック上下左右 |
|
|
左スティック押し込み |
|
|
右スティック押し込み |
|
|
白ボタン/Lボタン(LB) |
|
|
Lトリガー(LT) |
|
|
黒ボタン/Rボタン(RB) |
|
|
Rトリガー(RT) |
|
|
A |
|
|
B |
|
|
X |
|
|
Y |
|
|
START |
|
|
BACK |
|
|
PS2版操作方法
ボタン |
対応する行動 |
備考 |
十字キー上下左右 |
武器変更 |
|
左スティック上下左右 |
移動 |
|
右スティック上下左右 |
視点変更 |
|
左スティック押し込み(L3) |
|
|
右スティック押し込み(R3) |
向きを変える(戦車) |
|
L1 |
ズーム |
|
L2 |
グレネード |
|
R1 |
射撃 |
|
R2 |
近接攻撃 |
|
○ |
姿勢変更(しゃがむ) |
|
× |
武器を拾う |
|
△ |
姿勢変更(立つ) |
|
□ |
リロード |
|
START |
メニュー |
|
SELECT |
|
|
関連リンク
最終更新:2008年06月30日 10:03